【基本立ち回り】
【全般】
一番気にしなきゃいけないのはさくらのスパコンゲージ。長めの無敵を持つEX咲桜で暴れてセビキャンからコンボがすごく痛い。
ゲージを溜められたら慎重な立ちまわりが必要になって来る。
ゲージを溜められたら慎重な立ちまわりが必要になって来る。
逆に言えばゲージさえなければ赤子同然なので一度こかしたら殺しきる。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
大抵さくらのしゃがみ大Pに負けるので意味もなく飛ばない。
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
こっちから近づかなくてもさくらから近づいてくるので波動拳だけはセビるなり垂直Jでかわすなりして相手の行動に対応する。
【中距離】
さくらはしゃがみ中Kくらいしかバルログのリーチに張り合うものがない。
そこさえ気を付ければ中爪差しまくって良し。リーチ最長の立ち中Kをぶんぶんするだけでもなかなかいける。
EX春風脚をぶっぱしてくる距離でもあるので隙の大きい立ち大Kは振らない方がいいかも。
そこさえ気を付ければ中爪差しまくって良し。リーチ最長の立ち中Kをぶんぶんするだけでもなかなかいける。
EX春風脚をぶっぱしてくる距離でもあるので隙の大きい立ち大Kは振らない方がいいかも。
地上戦ではバルログが有利だが対空の乏しいバルログでもあるので、この距離ではさくらも飛びから攻めてくることが多い。
下方向に強いさくらのJ大Kはこっちの通常技じゃまず勝てないので、バルログは垂直ジャンプで対応する。
下方向に強いさくらのJ大Kはこっちの通常技じゃまず勝てないので、バルログは垂直ジャンプで対応する。
なので、気持ちとしては2牽制1垂直J
これくらいで立ち回るとさくらはすごい嫌がる
これくらいで立ち回るとさくらはすごい嫌がる
【近距離】
逃げろ。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
逃げろ。EX春風ガードしちゃったら絶対動かないこと。とにかくガードを固める
弱春風をガードしてやっと五分なので気合いでバックジャンプして逃げる。
弱春風をガードしてやっと五分なので気合いでバックジャンプして逃げる。
【空対空】
空中春風は空投げか垂直J大Kで落とすのが安定。
【地対空】
空中春風脚のやっかいな軌道なせいで大Kが外れることが多い。
基本的に地対空をしなければいけないような距離にいないようにしたい。
基本的に地対空をしなければいけないような距離にいないようにしたい。
【空対地】
お願いJ大P
【起き攻め】
【被起き攻め】
さくらの立ち小Pはガードすると4F不利
弱春風は五分でEX春風脚も4F不利
立ちコパで固められると死が見えてくる。
弱春風は五分でEX春風脚も4F不利
立ちコパで固められると死が見えてくる。
これで攻めてくるさくらがわりといるような気がするので相手の癖を早目に見極める。
さくらの中咲桜→ジャンプ攻撃は詐欺飛びなのでぱなさないこと。