概要
ケンに一度まとわりつかれたらフォルテなんてかわいいもんよ。
負けパターン
- 起き攻めループで終わり
基本の立ち回り
いかに中足、前蹴り、移動投げ、移動昇龍を捌ききれるかがカギとなる。
こちらから飛んでも死ぬだけなので忌流で徹底して飛ばずに不利だろうが何だろうが地上戦を展開したらまだ少しは戦える。
こちらから飛んでも死ぬだけなので忌流で徹底して飛ばずに不利だろうが何だろうが地上戦を展開したらまだ少しは戦える。
遠距離
とりあえずセビや垂直J置いてじらす。
中距離
前蹴りは置き忌2中Pで潰すのが一番良い。
この距離だとケンはJ小Kでめくれる距離ではないので、ケンの飛び込みは喪2大P、忌2大Kで返せる。竜巻で飛び込されても、きちんと喪2大P出てれば通り過ぎてスルーする。
ケンのできる通常技連係は多くないので近距離以外は前蹴りと対空にだけ集中する。
この距離だとケンはJ小Kでめくれる距離ではないので、ケンの飛び込みは喪2大P、忌2大Kで返せる。竜巻で飛び込されても、きちんと喪2大P出てれば通り過ぎてスルーする。
ケンのできる通常技連係は多くないので近距離以外は前蹴りと対空にだけ集中する。
近距離
めくり竜巻は対処するのではなく、事前にめくり竜巻を喰らうような状況を作らないことを心がけることが大切。
具体的には対空ロケッティアをバラ撒いたりするのが有効。
具体的には対空ロケッティアをバラ撒いたりするのが有効。
前蹴りガード時
前蹴り後のケンの代表的行動は「コアコパ」「中足波動」「移動投げ」「大昇龍」
元側が取るべき行動は一瞬しゃがみガード→遅らせ立ちグラが理想。
タイミングとしては最速大昇龍の1発目と2発目の間ぐらいでグラップ入力。
元側が取るべき行動は一瞬しゃがみガード→遅らせ立ちグラが理想。
タイミングとしては最速大昇龍の1発目と2発目の間ぐらいでグラップ入力。
面倒ならはバクステ。竜巻と移動昇龍で狩られない限りは安定。
密着
画面端で転ばされたら詰み。
起き攻め
連ガにならない行動は控える。
被起き攻め
暴れる系ならガード多めに遅らせグラ
綺麗にグラ潰しをしてくるならバクステ多めで。
綺麗にグラ潰しをしてくるならバクステ多めで。
めくり竜巻
起き攻めのめくり竜巻は本当にどうしようもない。
1313K逆瀧で対応できなくもないがぴったり重ねられると潰される。
喪2中Kスカしも可能だが硬直に反撃を受けるのでおすすめできない。
セビ逃げも仕込み中足大竜巻を喰らう。
1313K逆瀧で対応できなくもないがぴったり重ねられると潰される。
喪2中Kスカしも可能だが硬直に反撃を受けるのでおすすめできない。
セビ逃げも仕込み中足大竜巻を喰らう。
実際ウメハラでも見えないとか言ってるので見えないものは見えないと思え。