概要
ガン待ちされると本当に終わってる組み合わせ。
負けパターン
- 飛ぶ
- 飛ばない
基本の立ち回り
とにかくソニックをガードしつつ前進して相手を画面端まで持っていくとこがスタート。
基本的にガイルは勝手に下がっていってくれるので追いつめるのはそれほど大変じゃない。
下がる余地を無くせばガイルは極端に行動の選択肢が減る。
基本的にガイルは勝手に下がっていってくれるので追いつめるのはそれほど大変じゃない。
下がる余地を無くせばガイルは極端に行動の選択肢が減る。
中距離
牽制とかしても無駄。喪中K百連とか喪2中P百連とか振っても、百連ガード後の間合いは丁度ソニックを撃つ適正距離だったりする。
ソニックはスト2並に垂直Jで避けるかセビステで近づく。
ソニック見てから前ジャンプはNG。3大K、2大P、空中投げ等で対応される。飛びが通る訳ないので全然メリット無い。
ソニック見てから前ジャンプはNG。3大K、2大P、空中投げ等で対応される。飛びが通る訳ないので全然メリット無い。
飛ぶならソニックを垂直やセビで避けた後に喪流空ジャンプと早出し忌J大P(リフトとバンストを潰せる)を使い分ける。
特に喪流空ジャンプは非常に有効なんで積極的に使っていきたい。空ジャンプでリフトアッパーをギリギリスカせる間合いをトレモで覚えておくとよい。
また、忌J小Kはガイルの空投げを唯一潰せる技なのでこの選択肢も有り。
特に喪流空ジャンプは非常に有効なんで積極的に使っていきたい。空ジャンプでリフトアッパーをギリギリスカせる間合いをトレモで覚えておくとよい。
また、忌J小Kはガイルの空投げを唯一潰せる技なのでこの選択肢も有り。
近距離
しゃがんでその場からソニックを撃つようであれば歩いて喪2小K、喪中Pなどからグラ潰しor投げで。
あとはソニックをセビ前ダッシュして投げてやるとか。
この距離からも勿論飛べないが、どうしても通したい場合はめくり忌J中Kの後ろ足部分を当てに行く。リフトを結構潰してくれる。
あとはソニックをセビ前ダッシュして投げてやるとか。
この距離からも勿論飛べないが、どうしても通したい場合はめくり忌J中Kの後ろ足部分を当てに行く。リフトを結構潰してくれる。
バンストや遠大Kを振りまくる相手は喪2中K、喪2大Kで一方的に勝てる。
画面端
画面端にさえ追い詰めたらやりたい放題なんで、蛇穿や百連で押していく。
絶対に逃さない気持ちで固めていきたい。
絶対に逃さない気持ちで固めていきたい。
ウルコン選択
UC2一択。最初にソニックセビしてゲージを貯めればおけばソニックにサマーやアッパー、空中投げを抑止できる。
一度啼牙を当てればさらに抑止力がさらに高くなり、こっちの飛びが通りやすくなる。
一度啼牙を当てればさらに抑止力がさらに高くなり、こっちの飛びが通りやすくなる。