atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ダン オメガ

SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki

ダン オメガ

最終更新:2017年06月11日 04:16

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
ダン
  • ストーリー
  • プロフィール
  • 概要
    • 長所
    • 短所
  • 立ち回り
  • コマンド表
  • 技解説
    • 通常技
    • 投げ技
    • 特殊技
    • ターゲットコンボ
    • セービングアタック
    • 必殺技
    • EX必殺技
    • スーパーコンボ
    • ウルトラコンボ
  • 基本コンボ
  • アピール
  • 勝利メッセージ
    • ラウンド勝利時
    • タイムオーバー勝利時
    • 汎用
  • メモ

ストーリー

多彩な挑発と中途半端な技が特徴の格闘家。
かつては剛拳に師事したこともあるが、その格闘術「サイキョー流」には我流の色が濃い。

プロフィール

ファイティングスタイル サイキョー流
誕生日 11月25日
代表国/出身地 中国(香港)
身長 177cm
体重 74kg
3サイズ B113/W83/H88
血液型 O型
好きなもの 挑発
嫌いなもの わかめ、小悪党、キザな男
特技 かわら割り、カラオケ
キャッチコピー 爆走!最強ロード
CV 楠田敏之

概要

中途半端な攻撃技と無駄に多彩な挑発が特徴の、「ZERO」シリーズでお馴染みのネタキャラ。

破門されたとはいえ、剛拳に師事していた事があり、「胴着」一族の一員だけあってか、リュウやケンに類似した技を持つ。
しかし修行の途中で剛拳に破門されたのと、サイキョー流のコンセプト、ダン自身が未熟なせいか、その技のほとんどが弱く設定されており、彼らのようには戦えない。

また、ダン自身の設定と公認ネタキャラである事が反映されてるのか、意図的と断言できるほど弱く調整されており、単純な性能的に胴着一族の劣化版で全体から見てもはっきり言って弱い。
が、「弱い」と言っても「勝てない」ほどではなく、むしろ一部ではリュウやケンを凌ぐ強みを持っていることもある。
特に断空脚の性能は、突進技として竜巻旋風脚と同等かそれ以上と言っても過言ではない性能を持つ。
そのため、この技を軸に接近戦を挑むのがダンの基本戦法と言える。

あらゆる状況から挑発を出せる上に大技までも挑発技と、愛すべき馬鹿でもある。
公式のネタキャラ故に、好かれやすくも嫌われやすくもある複雑なキャラなので、使用する場合は注意しよう。

…と、ここまでがウル4ダンの概要 オメガエディションでは
  • 各種通常技が大幅強化 全体的に発生が早くなり、硬直が減少した
  • アドバンシングガード系の防御技「サイキョー流防御」追加
  • 新必殺技「弾烈拳」「サイキョー転塵砕」追加
  • 中・強断空脚がZERO時代の物に。小技がら繋がるレベルで発生が早く
等の大幅な性能の底上げがされており、研究次第だが最早ネタキャラとは呼べないポテンシャルを秘めたキャラとなった。
やれる事が大量に増えたので少々慣れがいるが、やりこみに十分答えてくれるキャラとなった・・・はず。

長所

  • 断空脚がかなり優秀。起き攻めから奇襲と幅広く使える。
  • SCゲージの上昇率は高め。EX技を高回転で使っていくことが出来る。
  • 各種挑発が使用可能。見せプレイに向いている。
    • 立ち状態だけでなく、しゃがみ中や空中でも別途に挑発ができる(攻撃判定あり、ダメージは0)。
    • オメガからは当てると相手を浮かせる事が可能となり、実用性が大幅に増した。
  • SCゲージを100%使用して壮大な挑発技を出せる。
    • その挑発技からUCにキャンセルできるため、場合によってはコンボパーツになりえる。

短所

    • 気絶値が900と低い。
    • 強引に近づく手段にやや乏しく、遠距離戦は苦手



立ち回り

  • ウルトラでの変更点
  • 基礎知識
    • 初心者向け講座
  • 基本戦術(未作成)
  • コンボ
  • 起き攻め
  • 連係
  • 反撃
  • ボイス
  • キャラ対策


コマンド表

☆印はEX対応技
分類 技名 コマンド 備考
通常投げ 我道突き (近距離で)orN+弱PK
サイキョー払腰 (近距離で)+弱PK
特殊技 ジャンプ挑発 (空中で)強PK 威力0の攻撃判定あり
しゃがみ挑発 +強PK 威力0の攻撃判定あり。追撃属性あり。
サイキョー流防御 (ガード中)+PPP
カチ割り手刀 +強P 中段技
必殺技 我道拳☆ +P 飛び道具
晃龍拳☆ +P
断空脚☆ +K アーマーブレイク属性
空中断空脚☆ (空中で)+K
弾烈拳☆ P
サイキョー転塵砕☆ レバー一回転+K アーマーブレイク属性
スーパーコンボ 必勝無頼拳 +P
挑発伝説 +強PK ウルトラコンボでキャンセル可能
ウルトラコンボ 疾走無頼拳 +PPP 打撃投げ。アーマーブレイク属性
覇王我道拳 +KKK 飛び道具

ページトップへ▲

技解説

通常技

技 キャンセル 解説
立弱P 近 連必S ヒット時に近or屈強Pが繋がる。コンボや固めに活躍する。
遠 連必S リーチもあり、発生も普通(4F)なのでかなり使える。一部キャラを除いて屈状態でもガードさせられるのも重要。これも近or屈強Pに繋げられるぐらい当てた時の有利Fが長い
立中P 近 必S 最も重要な通常技。のけぞりが長いのでキャンセルで強断空脚が繋がる。ノーキャンセルで晃龍拳や必勝無頼拳も繋がる。また、AEで硬直時間が2F短縮・ヒット時に8F有利の調整を受け、さらに2012では発生が5Fになった。(AEまでは6F)
遠 必S そこそこリーチのあるパンチ。キャンセル可能。牽制に便利。
立強P 近 必S 新技。ガッツポーズ。キャンセル可能で持続が長め。屈強Pよりダメージが高いので、近い距離での最大反撃に。
遠 - 踏み込んで正拳突きを放つ。発生が早くなり全体硬直も短くなった。暴れに使えるかも?
立弱K 近 - 膝蹴り。AEから発生が3F(無印スパ4では4F)になり、さらにヒットさせて6F有利になった。屈弱Kからの目押しで近or屈強Pに繋げられる。
遠 - ローキック。足元を攻撃しているが立ちガード可能。判定は弱く、足払いを潰したりすることは出来ない。ガードされた場合の状況が良いので、小技連打の締めに。
立中K 近 必S 2ヒットする。2ヒットともキャンセル可能。キャンセルすると、相手をかなり突き放す。セビ潰しや固めに使えるかも?
遠 必S/- 遠立中Pと違い、こちらは届く間合いで出す牽制技。差し合いの主力兵器。オメガになり2HIT技に。初段のみキャンセル可能。セビ潰しに使える。
立強K S 上向きではあるが対空性能はない。必勝無頼拳でキャンセルすることができる。また、AEで硬直時間が4F短縮・ヒット時に6F有利の調整を受け、さらに2012ではヒットバック距離が大幅に短くなった屈中Pに繋げられる他、密着なら近or屈強Pにも繋がる。
- - オメガになり出が早くなり、硬直も減り、思いっきり前に踏み込むようになった。下段をスカせるので、屈グラを潰せる。牽制や暴れにかなり使える技になった。
屈弱P 連必S リュウ、ケン同様、固めに使える。ヒット後は屈or近強Pに繋げられる。また、AEから硬直時間が2F短縮され、さらにヒットさせて4F有利になった。
屈中P 必S 主に相手の牽制潰しに置いておく技。AEから発生が5F(無印スパ4では7F)になり、硬直が3F短縮され、さらにはヒットさせて5F有利と、かなり信頼できる技になった。晃龍拳やEX断空、屈中Pなどが繋がる。
屈強P 必S アッパー。オメガになりかなり出が早くなり、小技から目押しで繋がるようになった。そのお陰で対空性能もアップ。対空として信頼できる技へと進化を遂げた
屈弱K 連必S 出も早く、キャンセルも可能な優秀な下段。
屈中K 必S 発生や判定がリュウ、ケン、豪鬼に比べて劣るが、ダメージと硬直ではリュウ、ケン、豪鬼のどの中足よりも優れている(ガードさせて不利フレーム0はダンの中足のみ)。ここから各種必殺技に移ろう。
屈強K - 足払い。受身不可のダウンを取れる。2012で発生が10F(AEまでは12F)になった。
J弱P 垂直 - 下向きの判定は悪くない。
斜め - 下向きの判定は悪くない。ベガの遠立強K対空などを潰すことも可能。持続も長い。
J中P 垂直 - 挑発なのかリュウの真似なのかよく判らない技。追撃属性持ち。晃龍拳セビキャン前ステから攻め継続が可能。
斜め - 普通の飛び込み。今のところ未知数。バックジャンプでブランカのローリングアタックに合わせると、一方的に勝つことも。
J強P 垂直 - 見た目がさくら落としっぽい。至近距離で投げをすかしつつ攻撃するのに使う。AEから空中追撃属性が追加され、J中Pと同じように晃龍拳EXセビキャンから追撃が可能となった。ヒット後は地面に叩き付けられてすぐ起き上がれるため、ヒット後の状況ではJ中Pにやや劣るが、スタン値はこちらの方が上(強晃龍EXセビキャンからで400)なので場面によってうまく使い分けていきたい。
晃龍セビキャン追撃についての対応キャラは晃龍拳セビダッシュ→垂J大P対応キャラ一覧を参照。
斜め - 判定が強いのか弱いのかよく判らない。リーチはない。かっこいい。出がそこそこ早いので空対空に使える。
J弱K 垂直 - 当たり判定が変な方を向いているので、すかし投げに使える。
斜め - 斜め下を蹴るモーションだが、真下にも攻撃判定があるのでめくりに使える。攻撃判定がかなり下の方に出るので、対空のタイミングを狂わせることが出来る。食らい投げを警戒すればかなり有用。
J中K 垂直 - あっちいけ性能はそこそこで、牽制として優秀。
斜め - なんとなく万能で使いやすい。空対空、正面、めくりとこれだけで済ませられないこともない。
J強K 垂直 - 弱K同様当たり判定が変な方を向いているので、すかし投げに使える。
斜め - リーチがあり、正面や下方に対しては中Kより強い。

投げ技

技 解説
我道突き 前方投げ。かなりの距離を突き飛ばすので、端に追い込みたいときに使う。払腰よりわずかに投げ間合いが広い。ダンの投げはどちらも標準よりわずかに投げ間合いが広い。
サイキョー払腰 後方投げ。位置が入れ替わる。我道突きよりわずかに威力が高い。オメガでは相手を大きく吹き飛ばす&受身可能ダウンのため、どちらの投げも起き攻めは出来ない。

特殊技

技 解説
ジャンプ挑発 空中の相手に当てた場合浮かせる事が出来る。当てた後は投げ以外のどんな技でも追撃可能。ただし、当てた場合相手のゲージが増えるので注意。
しゃがみ挑発 タイガーショットを回避可能。こちらも持続がとても長いダメージ0の攻撃判定がある。こちらも、空中の相手に当てた場合浮かせる事が出来る。上方向への判定が強く持続も長いため、正面の対空としてはかなり信頼出来る。当てた時のリターンも高く、対空としてはオメガ最強クラス。ただし、ジャンプ挑発同様当てた場合相手のゲージが増える点には注意。ちなみにスパキャン可能
サイキョー流防御 ヴァンパイアシリーズ等のシステム「アドバンシングガード」に似た技。コマンドはガード中4+PPPだが1+PPPでも出る。入力直後からアーマー状態となり、少し間を置いてダンが後ろに下がる。アーマー中に攻撃を受けた場合はアマキャン可能。単純に相手と距離を離したい時や、しゃがみ中K>波動拳などの入れ込み連係に割り込みたい時にかなり重宝する。ただし、画面端だと使用してもこれ以上後ろに下がれない点や、アーマーブレイク属性の技は取れない点には注意。
カチ割り手刀 ウルトラの近強Pのモーションで攻撃。中段技。発生がやや遅く、当てても状況が微妙。主な使い道はあと少しでピヨるという時の押し込みや、最後の殺しきり、崩しのアクセント

ターゲットコンボ

ダンにはターゲットコンボは存在しない。

セービングアタック

レベル 解説
レベル1 ガードされた場合、前ステして3F不利。
レベル2 ガードさせて前ステで3F有利
レベル3
リーチは結構ある。ため中にわずかに喰らい判定が後ろに下がる。本田の百貫落としやベガのヘッドプレスをスカせることもある。

必殺技

技 解説
我道拳 飛び道具、というには飛距離がちょっと物足りない波動拳。立ち中Kより離れた相手への牽制に。2012までは食らい判定がかなり前に出ていたが、ウルトラでは動作中の食らい判定が手首くらいまでに縮小され、さらにVer.1.04では発生が14Fから13Fになった。隙はそれほど大きくないので相手次第では画面端の固めなどに使える。
単純に波動拳の劣化版と思われがちだが、ダメージ・空振り時のゲージ増加量・硬直ではほとんどの胴着キャラの波動拳よりも優れている。
晃龍拳 いわゆる対空技。出るまで無敵で、伸びきってからも対空判定は強めというダンらしからぬ技。ただし攻撃判定発生と同時に無敵が切れるので相打ちも多い。
AEから相打ち後は空中復帰になるように修正されたため、相打ちからの追撃は不可能となった。
オメガ全体の調整としてガードされた場合のEXセービングキャンセルが不可能となった。
サイキョー流裏技・奮迅拳
セイヤ!!
晃龍拳コマンドの最後の斜めとパンチボタンを同時に押すことで発動する、飛び上がらないアッパー。動作中は完全無敵で、弱>中>強で範囲が広くなり発生が遅くなる。3回まで同じ技で追撃ができ、最後は相手が錐揉み回転で吹っ飛んでいく。コマンドは単純ながらかなり難しく、簡単に晃龍拳に化ける。
断空脚 空中で蹴りを連続で出す突進技。弱は高めに跳んで膝蹴りのみ、中は2発、強は3発繰り出す。ウルトラから大幅に性能が変更されており、中と強の見た目がZERO時代の断空脚のようになった
弱は判定が強く、ガードされても微不利。屈ガードさせると五分となる優秀な技。密着で当てれば中央でもEX断空脚で拾えるため、固めやコンボに重宝する。中・強は密着でガードさせると小技が確定するぐらい不利だが、先端部分をガードさせれば反撃を受けづらい。更に発生が小技から繋がるぐらい早くなり、暴れとして機能するようになった。強断空脚はうまく飛び蹴りの頂点付近を合わせれば相手の飛び道具を避ける事も可能で、奇襲技としては優秀な性能になった。
また、空振り時のゲージ増加量が地味に高い。ゲージ増加量/全体フレーム比で考えた場合、弱断空脚はユンの虎撲子を上回るゲージ回収率を持つことになる。
オメガからは中・強断空脚の威力が大幅に上がっており(強で180)、ノーゲージの連続技に使う際にもかなり重宝する。ただし、軌道の関係上、中と強はしゃがみに当てづらいので注意。
空中断空脚 中・強は山なりに飛んでいくので地上の相手には当てづらく、やや場面を選ぶ。主に使うのは弱版。
着地のタイミングが変わるため、対空技をスカしながら飛び込むのに使える。判定もそこそこ強いので一部の対空技を無効化できる。
ただしZEROシリーズのように低空では出せない。前ジャンプの昇り際から出すと、通常の弱断空脚よりもリーチが伸びる。
また、2012では空中強断空脚のダメージがアップされている。
弾烈拳 仰け反っての連続パンチ。弱は3ヒット、中と強が4ヒットする。弱版は3発殴って決めポーズ。小技から繋がるほど発生が早い。技後の硬直が弾烈拳の中では一番短く、判定もかなり強いので、連続技に使用する他壁のようにして置いておく事も出来る。ただしガードされると小技が確定するぐらいには不利なので注意。中は3発→掌底。中攻撃から繋がる。強は3発パンチ→セビのモーションで攻撃。強攻撃からキャンセルしないと繋がらないが、威力は一番高い。また、弱中強全て出がかりにアーマーがあるので、割り込みに使う事も可能。
サイキョー転塵砕 間合いの狭いコマンド投げ。払腰で相手を落とし、ドヤ顔で相手の顔を大股で踏みつける。弱<中<強の順に間合いが広くなる。発生はやや遅め。オメガダンは前ステップを通常・特殊・必殺技でキャンセル出来るため、この技をステップからキャンセルして出す事で奇襲としての効果を上げる事が出来る。投げ後は位置が入れ替わるので注意。

EX必殺技

技 解説
EX我道拳 飛距離がそこそこ伸びて2ヒットするようになる。立ち回りではあまり出番は無い。コンボパーツに使おう。
通常の我道拳と同様、こちらもVer.1.04で発生が14Fから13Fになった。
EX晃龍拳 サイキョー晃龍拳! 長い無敵があり、信頼できる対空技。追撃属性持ち。
通常の晃龍拳がガード時セビキャン不可となったため、セビキャンから攻め継続したい場合はこの技を使おう。地味に強晃龍拳よりダメージが20高い(170)
EX断空脚 発生が早く、小技から繋がる。更にオメガになって追撃判定も付与された。スカった場合やガードされた場合は2、3発目は出ない。
ガードされると3F不利だが、先端当てなら不利フレームを減らすことも可能。
EX空中断空脚 性能が変化し、斜め下への急降下蹴り→ヒット後追加で2回蹴り飛ばす。というモーションの技になった。バックジャンプからでも出す事が出来る。アーマーブレイク属性。ガードされてもあまり不利は無い。相手の飛び道具を読んで出したり、バックジャンプで相手の行動を誘ってから出す・・・等の使い方が出来る。また全ての蹴りのモーションが地味に変わっている。
EX弾烈拳 ヒット数が格段に多い浴びせパンチ→掌底アッパー。通常版同様ハイパーアーマーが付いていて、技後はEX断空脚、画面端では弱弾烈拳などで追撃が可能。
EXサイキョー転塵砕 無敵状態が付加。相手を踏みつけると最後に金剛國裂斬のように地面の相手に拳を打ち込む。

スーパーコンボ

技 解説
必勝無頼拳 その場で相手をタコ殴りにして〆に晃龍拳。技後に前進するようになり、弾烈拳SC等から安定してフルヒットするようになった。また、ガードされた場合は〆の晃龍拳を出さなくなり、隙が少なくなった
挑発伝説 挑発を連続して繰り出す技。ウルトラコンボでキャンセルする事ができ、コンボの繋ぎとして利用する事ができる。ただし、飛び上がる「ヒャッホゥ!」の部分以降はキャンセル不可。

ウルトラコンボ

技 解説
疾走無頼拳 サイキョー流奥義! 相手に突進して乱舞を叩き込んだ後アッパーをかまし、最後はカメラ目線でポーズ。ロック技。
発生後まで無敵があるため、弾抜け・対空・割り込み・コンボ・バックステップ狩りと使える場面は結構ある。この技で取れる確反も結構あるので覚えておきたい。ちなみに打撃投げ扱いなのでガードさせても体力を削ることはできない。また、ウルトラでアーマーブレイク属性が付与された。オメガではネタなのかセービング可能になっていて「ガード、セービング可能の打撃投げ」になった。
覇王我道拳 究極奥義! わかりやすく言うとリュウの滅・波動拳の劣化版。巨大な波動拳を飛ばし、反動でダン自身も後方に吹っ飛ぶ。
EXセービングキャンセルや対空弱晃龍から繋げられたりと、滅・波動拳と同じ使い方ができる。但し、我道拳同様、途中で消えるので中距離の飛び道具対決には使えず、無印スパ4まで付いていた発生保証も消滅したため、現状ではほぼコンボ用の技と言って良い。ウルトラでは空中の相手に全段ヒットするようになり、空中ヒット時のダメージが「331」になった。
また、暗転時の演出時間が全UC中でもかなり長め。タイムオーバーで体力勝ちを狙いたい時は重宝する。

ページトップへ▲

基本コンボ

  • しゃがみ弱K>近弱P>しゃがみ強P>弱断空脚>EX断空脚or強弾烈拳ダメージ: 266 or  スタン値:396 or
    • 飛び込みや小技からのオメガダン基本コンボ。多分一番重要。

  • 屈中K>我道拳 or EX断空脚ダメージ:135 or 185 スタン値:200 or 300
    • 同じく基本コンボ。屈中Kが刺さったらこれで。

  • 屈弱K>EX断空脚ダメージ:140 スタン値:250
    • 下段始動コンボ。密着戦で立ちガードに絞らせない為に必要。屈グラから決め打ちで出すのもアリ。

  • 屈中K>強我道拳>EXSA>C前ステップ>疾走無頼拳ダメージ:464 スタン値:200
    • UC1を組み込んだコンボ。
    • 中攻撃以上なら他の通常技始動でもよい。
    • 入力がかなりシビア。我道拳をEXにすれば多少簡単になる。

  • 近中P>強晃龍拳>EXSA>C前ステップ>覇王我道拳ダメージ:436 スタン値:300
    • UC2を組み込んだコンボ。
    • 晃龍拳は弱攻撃からでも繋がるが、中足等から繋げる場合は遠いとすかるので注意。

その他のコンボはこちら。
AE版から可能になったコンボはこちら。

有志による、解説付きのコンボ・連係動画。
動画自体は無印スパ4だが、内容はAEや2012でも十分に活かせるものなので是非参考に。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14434387

ページトップへ▲

アピール

  • オラオラ!
  • どうしたどうした!
  • イヤッホー!
  • なめんじゃねーぞ!
  • ちょー、余裕っす
  • 行くぞオラァ!
  • トロすぎだぜぇ
  • オレ様に弟子入りすっか?
  • 腰が入ってねーぜぇ
  • 格闘技ってもんを、わかっちゃいねえ
ページトップへ▲

勝利メッセージ

ラウンド勝利時

  • やったぜ…親父~!
  • 余裕っす!
  • これがサイキョー流だ!
  • オレの時代だ!

タイムオーバー勝利時

  • やったぜ!

汎用

01 見ててくれ親父! オレはサイキョー流で天下を取ってやる!
02 最後に立ってりゃ勝ちなんだよ! ギリギリだろうが偶然だろうがな!
03 あ!新しい挑発思いついたぜ! 忘れねえうちにメモしないと!紙!紙!
04 ラーメンは伸びた方がウマいんだぜ! 量も増えた気がするしな!
05 クッ、わかめ食うしかないか…ん?いや別に 髪のことなんか気にしてないけどな!全然!
06 ナメんなよ!甘くみてると大ケガするぜ!
07 このオレが打たれ強さで負けそうになるとは …フ、なかなかやるじゃねえか
08 あいてて なんか突き指したっぽいぜ 畜生この野郎!治療費払えよコラ!
09 よし、約束どおり入門してもらうぞ! ほらここに名前書け!住所もな!
10 ヒャッホゥ!
11 余裕っす!

ページトップへ▲

メモ

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダン オメガ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. 3サイズ一覧
  3. 殺意リュウ
  4. クリムゾン・ヴァイパー
  5. 身長/体重一覧
  6. UL 全キャラ解説
  7. キャラ一覧
  8. ザンギエフ
  9. エレナ
  10. 狂オシキ鬼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    プラグイン/コメント
  • 17日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 30日前

    さくら UL
  • 30日前

    アドン UL
  • 30日前

    ダッドリー UL
  • 30日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 30日前

    ルーファス UL
  • 30日前

    オメガエディション
  • 30日前

    エディションセレクト
  • 30日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. 3サイズ一覧
  3. 殺意リュウ
  4. クリムゾン・ヴァイパー
  5. 身長/体重一覧
  6. UL 全キャラ解説
  7. キャラ一覧
  8. ザンギエフ
  9. エレナ
  10. 狂オシキ鬼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    プラグイン/コメント
  • 17日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 30日前

    さくら UL
  • 30日前

    アドン UL
  • 30日前

    ダッドリー UL
  • 30日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 30日前

    ルーファス UL
  • 30日前

    オメガエディション
  • 30日前

    エディションセレクト
  • 30日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.