24/12/31
今年は久々(多分)に新規投稿者さんが現れたり、ニコニコの長期メンテがあったりとなかなか起伏がありました。
本数 |
| |
2023 |
| |
2024 |
| |
前年比 |
中古 |
| |
14 |
| |
15 |
| |
+1 |
(7%増) |
関連 |
| |
10 |
| |
11 |
| |
+1 |
(10%増) |
計 |
| |
24 |
| |
26 |
| |
+2 |
(8%増) |
(管理人調べ・12/31 21:30時点)
上半期は去年を上回っていたものの、長期メンテ明けから鈍化して微増にとどまりました。
時間 |
| |
2023 |
| |
2024 |
| |
前年比 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
中古 |
| |
05:37:09 |
/ |
24:05 |
| |
05:07:04 |
/ |
20:28 |
| |
-00:30:05 |
(9%減) |
/ |
-03:37 |
(15%減) |
関連 |
| |
07:05:27 |
/ |
42:33 |
| |
08:30:45 |
/ |
46:26 |
| |
+01:25:18 |
(20%増) |
/ |
+03:53 |
(9%増) |
計 |
| |
12:42:36 |
/ |
31:46 |
| |
13:37:49 |
/ |
31:27 |
| |
+00:55:13 |
(7%増) |
/ |
-00:19 |
(1%減) |
中古動画は微減した一方、関連動画は増加。
ちなみに最短はアトラスさんたにツク実況の8分22秒、最長はアトラスさんザベル実況の1時間14分44秒となっています。
- 管理人が選ぶ『たにツク・ザ・べスト 2024』
- 選考対象
- ニコニコ投稿作品
- 昨年末~今年の12月30日までの投稿作品
「おおぐろまき ものがたり」(23/12/27・アトラスさん)~「アイとセイギどちらがかつか」(24/12/02・アトラスさん)
- 年をまたいで今年完結した作品
- 私が視聴した作品(未視聴のものは翌年の選考対象)
今年はあまりツクられていない作品ばかり(多分)となりました。
受賞候補を上げるならばアトラスさんの「ファーストファンタジー」、森本沙希さんの「ラムダ編」あたりでしょうか。
+
|
そんな中で私が選んだ今年のたにツク・ザ・ベストは…、 |
とさせていただきます。
全体的に今年の自分に刺さるものがなかったのでいたしかたなしかと。
まあ、アトラスさんの番外編2作は尖ってはいたんですが、内容的にはばかれるので…。
|
24/12/25
そして賞レースといえば年末恒例のアレの準備をしとかないと…。
24/11/21
- PS5/PS4版のRPG MAKER WITH PLAYER+体験版
本体発売の2ヶ月前に配信開始。
作品募集の審査期間に合わせた感じですな。
Switch版でツクられた500本以上の作品が遊べるというのは、クロスプラットフォームのアピールにもなりますね。
24/10/17
2025年1月30日発売だそうで。
今回はクロスプラットフォーム対応でゲームとアセットが共有できるとのこと。
これでTrinityから7年越しの三位一体(switch/PS5/PS4)達成…なのか?
24/10/05
5年前に買ったPCがだいぶ重くなったので思い切って入手。
HDDからSSDに変わって爆速っぷりに驚いています。
(速さは買ったばかりなのもありそうだけども)
9月末から続いていたデータ移行作業に目途がついてきて、そろそろ通常営業に戻れそうかな?
…といっても、Outlook2017の仕分けルールが2021では使えなかったので1から作り直しだったりするんですが!
24/08/04
どのくらいこれまで通りになるか気になるところ。
復旧第一とは言ったものの、動画のリンクを全修正となればやっぱり大変なので。
元通りにならないと言えば、
ニコニコミュニティは復旧断念との事で、
掲示板の書き込み…たにツクカルタや「ENDLESS SAGA」作者さんの裏話なども失われてしまいました。
データのサルベージを試みるっぽいので、それでたにツク関連もなにか出てきてくれたらいいのですが。
24/07/27
…まさかこんな状況で迎えるとは思いもしなかった。
ニコニコなしでは続けられないわけで、スタッフの皆さんが無理しすぎない範囲で早い復旧を祈ってます。
追記:
8月5日に再開と発表されていました。
なお、復旧したとしても今後「ニコニコでたにツク投稿が長期間止まる」か「ニコニコがサ終した」時は
本サイトも終了というか、たにツクの新作動画を追うのは止めようと思っています。
ニコニコでなくても他の動画サイトでたにツクは続くでしょうが、私の切り上げ時としてはそれがちょうど良いかな、と。
24/07/10
他人ツクールシリーズ
少しずつ返ってくる日常。
URLが変わらなかったので、動画の方もURL変更なし…と思っていいのかな?
24/06/23
復旧までの仮設サイトとして3日で作られたという代物。
たにツクも本編の初回くらいはワンチャンあるかも?と思いましたが、そんなに甘くはなかった。
当サイトについてはニコ動が復旧するという前提で待ちつつ、復旧せずに終了となった場合の事も考えてはいます。
ニコ動を1から作り直すに等しいらしいので
復旧してもURL変更、サムネイル表示のプラグイン非対応とかになるかもしれませんが、
もしそうなったとしても復旧してもらうことが第一なんだな、これが。
24/06/13
長年の付き合いだけどこれほどのは記憶にないなあ。
サイバー攻撃の大変さが分かるというものですね…。
このサイトの今後にもかかわる事なので推移を注意深く見ています。
24/04/11
SNSを軽く見た限りでは不具合祭りは起こってないみたいで一安心。
ツール自体の評価については後々定まってくるでしょう。
それにしても、前作の流用っぽいとはいえ初日からDLC山盛り(総額約2万円!)なのは、商魂たくましいというか、なんというか。
24/03/29
- RPG MAKER WITH PLAYER+体験版
軽く触った印象としてはメニューやウィンドウの切り替えが早くてロード時間もまずまず、
UIもコントローラー操作に合わせる努力がうかがえて割と好印象かな。
気になった点は音量がやたら大きい事。個人的には音量20くらいでちょうど良いかも。
あと、アクター関係のグラが少なく感じるかな?
製品版で増えてないとキャラジェネのオミットがそのまま痛手になりそう。
ともかく変な不具合でもない限りTrinityのような事にはならなさそうですが、はてさて。
24/02/01
今年もあっという間に1ヶ月経ちました。
年明け早々からご新規の投稿者さんが現れて、なかなか幸先の良いスタートかもしれません。
通れない壁を「幻王の罠」と言っていて「?」と思ったのですが、
今の用語集の記述だと言葉足らずなので勘違いしてもおかしくないですね。
こういう事でもないと自分では気付かなかっただろうなあ。
24/01/11
まだ発売日未定という事で、MVTのような全機種同時発売という無茶はしないようですね。
今度こそSwitchとPSでデータが共有できるといいんですが…期待薄かな。
23/12/31
今年もたにツク関係の投稿はアトラスさんだけ(多分)となりました。
よって今年もアトラスさんのたにツク投稿総括みたいになってますが、気にすんれよ。
本数 |
| |
2022 |
| |
2023 |
| |
前年比 |
中古 |
| |
14 |
| |
14 |
| |
増減なし |
関連 |
| |
1 |
| |
10 |
| |
+9 |
(900%増) |
計 |
| |
15 |
| |
24 |
| |
+9 |
(60%増) |
(管理人調べ・12/31 21:30時点)
中古ツクール動画は同数でしたが、ザベル実況動画があったので合計は増加しました。
時間 |
| |
2022 |
| |
2023 |
| |
前年比 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
中古 |
| |
05:08:14 |
/ |
22:01 |
| |
05:37:09 |
/ |
24:05 |
| |
+00:28:55 |
(9%増) |
/ |
+02:04 |
(9%増) |
関連 |
| |
00:00:51 |
/ |
00:51 |
| |
07:05:27 |
/ |
42:33 |
| |
+07:04:36 |
(49953%増) |
/ |
+41:42 |
(4905%増) |
計 |
| |
05:09:05 |
/ |
20:36 |
| |
12:47:36 |
/ |
31:46 |
| |
+07:31:33 |
(147%増) |
/ |
+11:10 |
(54%増) |
中古ツクール動画の方は微増。
関連動画の方はザベル実況があったため大幅増となりました。
- 管理人が選ぶ『たにツク・ザ・べスト 2023』
- 選考対象
「一昨年の大晦日~今年の12月30日までに視聴した作品」
「年をまたいで今年完結した作品」
今年も投稿者はアトラスさんのみ(多分)、作品もあまりツクられていない物ばかりという状況でした。
(アトラスさんの番外編の作品は気付いたのが31日だったため24年末の選考対象となります)
+
|
そんな中で私が選んだ今年のたにツク・ザ・ベストは…、 |
【中古ツクール】Vtuberが他人の作ったRPGをやってみた 3-5~16
リィーナのQアンドAと おまけRPGだよ~~~ん!!
とさせていただきます。
去年から年をまたいで今年の1月に完結した作品が、その後も対抗馬が現れないまま受賞となりました。
|
23/12/14
開発会社はツクールフェスを担当したジュピターだそうで。
何の因果か今回も前作の尻拭いをする形になりました。
DS・DS+からまともな内容に戻した実績があるので今度も手堅くやってくれる…ハズ。
※12/16追記
11日のSNSの動画に「USBマウスに対応」と映っていたのに今さら気付く。
前作の時点で…なのはともかく、これで操作性はマシになるかも?
23/12/03
平日は毎日投稿されている
公式SNS
前作から5年開いた事もあってか、今はMVTにもあったPC版由来の機能の紹介が中心ですね。
この調子だと新機能の紹介が本格的に始まるのは来年からかな?
23/11/05
発表から2週間。
公式SNSは積極的に投稿されていますね。
動画中心な辺りにMVTとの違いを見せたいという思惑が感じられます。
実際軽快そうに見えます…が、実機の映像か分からないので油断できないんだな、これが。
+
|
自分用の備忘録代わりに記述 |
- 1日目
- 昼に接種(ファイザー)
- 約4時間後、腕が軽く痛む
- 就寝時、腕の痛みが少し強まる・体半分にわずかな痛み
- 2日目
- 起床時、軽いだるさ
- 昼過ぎからだるさが増したので横になる
- 午後5時ごろには少し落ちついた
- 就寝時、若干だるいが腕の痛みはほぼ無し
- 3日目
|
23/10/20
公式サイトが公開されたので気になった点をピックアップ。
- ベースはTrinityと同じくMV系列っぽい
- マップエディタにMZの「レイヤー選択」らしきものあり
- 今回はコントローラー操作に最適化しようとする努力は見える
- 現在のスクショだけでも過去の家庭用ツクール同様ボタンをフルに使いそうなのが分かる
- 「マップ」「データベース」「コモンイベント」を『アセット』として投稿できる
- 過去作のように「アセット集的なゲーム」として投稿しなくてもよくなった
- 今回も外部プラグインは非対応と思われるが、高度なコモンイベントが投稿されれば簡易的な代用品にはなりそう
- 『アセット』と聞いて「ツクール3みたくグラ素材がツクれる?」と思ったけどさすがに違った
- 公式サイトの「画面切り替え」の項にある動画では割とサクサク動いているように見える
- 実機か分からないので過信は禁物だが、『前作と違ってプレイ映像を見せる気になった』点は大きい
前作が前作だけに信頼回復は大変だと思いますが、
Wii時代に散々だった「人生ゲーム」がSwitch版で汚名返上したように、家庭用ツクールもがんばってもらいたいところですね。
23/10/17
- 家庭用RPGツクール(MAKER)最新作「RPG MAKER WITH」
過去に公式SNSで匂わしていましたが、
ファミ通の先出し情報で発表されました。
今回はマルチ展開をやめてSwitchだけになるようですね。
スクショを見るにUIもちゃんとコンシューマ用になっていて、アセットの共有もできるっぽい?
23/07/27
今年も何とか迎えられました。
今も細々と続いているのでこのサイトも細々と続けられればいいな。
23/07/03
DL版のセール価格と同じくらいの値段で入手。
…だったらDL版でよさそうですが、パッケ版は更新しなければ…ね。
というか今年、買い物かサ終の事しか書いてないな。
23/06/28
かねてからの予告通り本日の昼にサービス終了となりました。
唯一(多分)のたにツク関連作品だった「SEEKING THE LIGHT」リメイク版ですが、
アツマール版(3.00)よりバージョンが低い(2.96)ものの、
ふりーむ!版もあります。
…それにしても連続でサービス終了の話題は若干さびしいなぁ。
23/04/01
3DS/WiiUのeショップが終了という事で、フェスの通信コンテンツも3月いっぱいで終了となりました。
6年間で56,000タイトルが投稿されたそうで、今までの家庭用ツクールにはない成果を出せたと言えるのではないでしょうか?
…ところで、
サーバー停止の報告ツイートに、「次回の家庭用RPG Makerにご期待ください」とあるんですが、
これはほのめかしなのか、それとも社交辞令なのか…?
23/02/12
安価で手にする機会があったのでゲット。
途中からモノクロページになるものの、
短編制作を通じて学ばせる構成でスクリプトのリストも載っていて、
想像していたよりしっかりした内容でした。
…とは言え、これでツクれるようになる気はしないんですが!
20年前(PCのツクールXPより先)に家庭用でこれをやっていたわけで、
改めて時代を先取りしすぎていたんだなと思いますね。
23/02/03
今年もあっという間に1ヶ月経ちました。
年明け早々に掲示板が数日落ちましたが、その後は安定しており、今のところは様子見といった所ですね。
2月1日からユーザーページに統合されました。
リダイレクトされるので今すぐアドレスを張り直す必要はない…かな?
そろそろ機能面も改修してほしいですね。
マイリストのようにコメントとか条件付けの並び替えとかあれば便利なのですが。
23/01/01
本数 |
| |
2021 |
| |
2022 |
| |
前年比 |
中古 |
| |
55 |
| |
14 |
| |
-41 |
(75%減) |
関連 |
| |
1 |
| |
1 |
| |
増減なし |
計 |
| |
56 |
| |
15 |
| |
-41 |
(73%減) |
(管理人調べ・12/31 23:59時点)
今年もほぼ中古ツクール実況だけ、投稿者はついにアトラスさんのみ(多分)となりました。
昨年から続くハルさんの休止に加えてアトラスさんの投稿ペースもあり、本数は去年から大幅減となっています。
時間 |
| |
2021 |
| |
202今年 |
| |
前年比 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
中古 |
| |
13:48:47 |
/ |
15:04 |
| |
05:08:14 |
/ |
22:01 |
| |
-08:40:33 |
(63%減) |
/ |
+06:57 |
(46%増) |
関連 |
| |
00:01:30 |
/ |
01:30 |
| |
00:00:51 |
/ |
00:51 |
| |
-00:00:39 |
(43%減) |
/ |
-00:39 |
(43%減) |
計 |
| |
13:50:17 |
/ |
14:50 |
| |
05:09:05 |
/ |
20:26 |
| |
-08:41:12 |
(63%減) |
/ |
+05:47 |
(39%増) |
総時間は去年と比べるべくもないですが、
平均時間はアトラスさんの動画時間がハルさんより長めなのもあって延びています。
- 管理人が選ぶ『たにツク・ザ・べスト 2022』
- 選考対象
「去年の大晦日~今年の12月30日までに視聴した作品」
「年をまたいで今年動画が完結した作品」
前述の通り、今年は投稿者がアトラスさんのみ(多分)となりました。
そして選考対象もあまりツクられていない作品だけと大分厳しい状況となっています。
+
|
そんな中で私が選んだ今年のたにツク・ザ・ベストは…、 |
とさせていただきます。
選考対象の顔ぶれを見るに今年はこうならざるを得ないかと。
今年選考外となった「リィーナのQアンドA」は来年アトラスさんの別作品と競う事になると思いますが、
個人的には複数の投稿者さんの作品から選びたいなぁと思うところもあります。
|
22/12/21
23年6月28日をもってサービス終了とのこと。
ツクールMVと連動する「RPGアツマール」として始まってから約7年。
ツクール2000と2003作品も投稿できるようになり、そのうちXP以降も?と思っていましたが、その日は来ないようで…。
唯一(多分)のたにツク関連作品「SEEKING THE LIGHT」リメイク版は、サービス終了までに完成に至れるのだろうか…?
+
|
自分用の備忘録代わりに記述 |
- 1日目
- 昼に接種(ファイザー)
- 約3時間後、腕が軽く痛む
- 午後11時ごろから寒気を感じはじめる
- 2日目
- 早朝に強い筋肉痛とだるさ
- 起床時には軽くなったがそれでも横になっていないと辛い
- 午後6時頃には大分良くなった
- 就寝時、腕の痛みのみ
- 3日目
|
22/11/26
10月のメンテから安定していて当面は大丈夫だろうという事で2代目に戻しました。
たった3ヶ月だったけどありがとう3代目!
22/11/06
仕様上たにツク動画が存在し得ないので後回しにしていましたが、安く買える機会があったので購入。
3DSソフトはこれから値上がりするだろうし今の内に確保しとくものありかな、と。
22/10/02
創作界隈では珍しい名前でもないとはいえ、
たにツクで『ティファ』の名が出ると反応してしまいますね。
あと10年早ければ「ティファラク」に影響を与えていたんだろうな。
22/09/18
本編に対するファンディスク的な内容というのは、
「LIGHTBRINGER」「NAOKIN QUEST 2」と「シッタカファンタジー」の関係に近いですね。
また、幻の本編というのも「ファイムル編」を思い出させてくれます。
それにしても、Q&Aの内容から本編の難しさが伝わってくるなぁ…。
22/08/11
決定的な状況になるまで様子見と書いた側からその状況っぽくなったのはまいった。
というわけで
掲示板を新調しました。
急遽の間に合わせなので実用一辺倒。
細かい設定は今後少しづつやっていきます。
7年もの長期運用。
このサイトの歴史の半分以上も使っていたんだなぁ…。
いままでありがとうございました!
22/08/07
前回安定してきたと書いた側から繋がらなくなったのはまいった。
とはいえ長くてもまだ1日くらい。もう少し決定的な状況になるまで様子見かな。
22/07/27
今年もこの日を迎えられました。
投稿がめっきり減って寂しいかぎりですが、投稿が1本でもある内は出来るだけ続けていきたいと思っています。
最近は安定しているのでとりあえず現状維持。
掲示板サービス自体が減っていて、「放置期限なしのスレッド式」探しもなかなか難しい…。
22/06/11
最近掲示板が繋がりにくいような…?
もともと放置寸前だった所のを借りたので、何かあっても復旧が望めないだけに心配ですね。
とりあえず様子見しますが、新しい掲示板も探しておいた方がいいのかも?
22/05/22
あーねさんがプレイした「SEEKING THE LIGHT」を作者さん自身がリメイクされたとの事。
ゲームアツマール /
ふりーむ!
たにツク実況者に作品を送った作者さんが自らリメイクするというのは始めてですね。
ついでにゲームアツマールとふり~む!への投稿作品も初と、初物づくしになりました(違っていたらすみません)。
22/04/04
スプリクト素材サイトの
CACAO SOFTさんが閉鎖ではなく移転に方針転換されたようで。
いい素材が多いので、時代の流れがどうあれ残してくれたのはうれしいですね。
なにはともあれ、ありがとうございます!
+
|
自分用の備忘録代わりに記述 |
- 1日目
- 昼に接種(モデルナ・交差接種)
- 約3時間後、腕が軽く痛む
- 2日目
- 早朝に強い筋肉痛とだるさ
- 起床後、解熱剤を服用
- 薬で筋肉痛とだるさは軽くなったが腕は割と痛む
- 3時頃から筋肉痛とだるさが増す
- 6時頃には少し良くなったがまだ熱っぽいので解熱剤を服用
- 就寝時、腕の痛みのみ
- 3日目
- 4日目
モデルナだからか交差接種のせいか分からないが、解熱剤の服用に至った時点で前の2回より確実にしんどかった。
|
22/03/18
スプリクト素材サイトの
CACAO SOFTさんがサーバのサービス終了のため今月いっぱいで閉鎖との事。
いい素材が多かったので惜しいですが、CACAOさんもMZに移行したようですし、これも時代の流れですかね。
なにはともあれ、これまでありがとうございました!
22/02/21
いしまるさんから要請があり、
用語集から「新説・キューブ」の項を削除いたしました。
(問い合わせに連絡先がないため、気付いてもらえるか分かりませんがこちらに書いておきます)
それにしても、いしまるさんに対してもああいう態度を取られるとは…。
正直絶句しました。
22/02/15
MZから2年足らずでもう新作。
MZがマイナーチェンジだったのは、こちらがあったからのようで。
ゲームエンジンがUnityに変わってキャラも3Dモデルになるっぽい。
マップは2Dのままみたいですが、後から3Dもあると発表されたりして。
(3Dマップが使えるなら初報で大々的に推しそうですけども)
国内では「ツクール」、海外では「Maker」だったのが『Maker』に統一されるとのこと。
まあ、市場の大きい方に合わせるのも分からなくはないですが、寂しいのは確かですね。
それに合わせて
ツクールMaker公式ページがリニューアルされましたが、
シリーズ一覧が中途半端だったり、過去ツクールのRTPが事実上配布停止していたり、
何やら過去作の切り捨て感が強くなって複雑な気持ちになりますねぇ。
※02/16追記 RTP配布ページもオープンしました
22/02/10
今回は声つきみたいですが、
心山拳老師が石丸博也さんで高原日勝が関智一さんというのはちょっとズルいw
ストレイボウ役が舞台でストレイボウを演じた程嶋しづマさんというのもこれ以上ない適役ですね。
(程嶋しづマさんは「FF4」のセシル役というのもポイント高し)
そしてセリフがほとんどないポゴ役が緒方恵美さんなのがとても贅沢…、
あ!! もしかして「世界の中心でアイを叫んだけもの」ってこと!?
そして、たにツクでライブアライブと言えば「ナオキンクエスト2」が大分影響を受けていましたね。
…と、無理矢理たにツクと関連付けてみる。
22/02/05
今年もあっという間に1ヶ月経ちました。
1月にたにツク関係の動画が1本も投稿されなかったのは、たにツク始まって以来!(多分)
(実況だけに絞ると14年以来)
逆に言うと、これまで毎年1月にたにツク関係の動画が投稿されていたわけで、それもすごいですね。
21/12/31
本数 |
| |
2020 |
| |
2021 |
| |
前年比 |
中古 |
| |
56 |
| |
55 |
| |
-1 |
(2%減) |
関連 |
| |
1 |
| |
1 |
| |
増減なし |
計 |
| |
57 |
| |
56 |
| |
-1 |
(2%減) |
(管理人調べ・12/31 21:30時点)
今年の投稿もほとんど中古ツクール実況だけ、
投稿者もほぼハルさんとアトラスさんだけとなりました。
ハルさんがツクール切れで10月から休止したものの、
アトラスさんの年末の駆け込みもあって結果的に去年と同等の本数になっています。
時間 |
| |
2020 |
| |
2021 |
| |
前年比 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
合計 |
/ |
平均 |
| |
中古 |
| |
13:40:15 |
/ |
14:39 |
| |
13:48:47 |
/ |
15:04 |
| |
+00:08:32 |
(1%増) |
/ |
+00:25 |
(3%増) |
関連 |
| |
00:20:05 |
/ |
20:05 |
| |
00:01:30 |
/ |
01:30 |
| |
-00:18:35 |
(93%減) |
/ |
-18:35 |
(93%減) |
計 |
| |
14:00:20 |
/ |
14:45 |
| |
13:50:17 |
/ |
14:50 |
| |
-00:10:03 |
(1%減) |
/ |
+00:05 |
(1%増) |
(管理人調べ・12/31 21:30時点)
総時間・平均時間ともに去年とほぼ同じ。
ちなみに一昨年の平均時間は「14:46」。動画時間がどんなにバラついても毎年似た数値になるんだな、これが。
- 管理人が選ぶ『たにツク・ザ・べスト 2021』
- 選考対象
「去年の大晦日~今年の12月30日までに視聴した作品」
「年をまたいで今年完結した作品」
今年もハルさんとアトラスさんで投稿を二分する形となりました。
というわけで遂に(?)事実上お2りの一騎打ちとなります。
(なお、上記の理由でハルさんの「ようこそ ぼくの パラダイスに」も今年の選考対象とします)
+
|
そんな中で私が選んだ今年のたにツク・ザ・ベストは…、 |
他人が作ったツクールをゆっくり実況してみた Part300~310
「アドベンチャー OF はやし ~げんじつをすてて~」
とさせていただきます。
「ぼくのいちにち」(ハルさん)、
「タスケロール編」「ハーフエルフのたびじ」(アトラスさん)との争いを制しました。
きれいにまとまった完結作品の「のたびじ編」とギリギリまで悩みましたが、
「はやし編」も終盤(多分)まで続きましたし、その尖った内容が今年は自分に刺さりましたので、
本当にわずかな差で「はやし編」を選ばせていただきました。
ハルさんはこれがなんと初ベスト!おめでとうございます!
|
21/12/24

(一応ラスボス画像なので「しったこっちゃねえぇぇぇ」という方だけクリック!)
「ラスボスの強化条件変更」
ラスボスが強化される条件を変更しました。
これまでは「アスガル城」で『LVMAXか所持金MAX』を選ぶとラスボスが強化されましたが、
そもそもLVMAXじゃないと勝てないので、所持金MAXを選んでも強化されなくなりました。
より正確には「アスガル城」は関係なくなり、『ラークがLV99のとき』に強化されます。
そんなこんなで、ラスボスまで行き着いたので、変更点紹介は今回で終了となります。
21/12/12
「ユーリのご愛顧感謝品」
ラスボスのステージにいるユーリから粗品が貰えるようになりました。
稀少品の補充や取り忘れアイテムの補完なので、対象品を持っているほど中身がしょぼくなるのはご愛敬。
21/12/01
「幻王カイザート」
ラスボスのステージに稼ぎ用の敵を配置しました。
どうしても勝てないときなどにご利用ください。
ちなみにラスボスの名前候補の再利用なのは、ここだけの秘密!
あ!! 20年以上保持していたツクール1の 自作データが ザべってしまった!
ターボファイルが認識されないので電源ONOFFとコネクタ抜き差しをくり返したら、
突然ターボファイルがフォーマットを始めて「なにもないだな、これが」に…。
がんばって残していてもこうなるのだから、
データが残っている中古ROMのありがたみが分かるというか何というか…。
21/11/20
「アスガル城の報酬」
隠しマップ「アスガル城」で隠しボスから貰えるお金を増額しました。
元々の+9999Gだとカンストして損だし、豪遊できる額でもなかったので、
換金アイテムの現物支給に変えています。
21/11/09
「小ネタ集」
ゲームプレイに関わらない細かい変更点をいくつか紹介。
- アトラスさん2-7「PHOTONE」のシ゛ヤーナリスト「さえ」ちやんをジャーナリスト「コーラ」君の相方に起用。
15才の少年と24才のおねえちやんのおねショタいいよね?
- 貨客船バンプで登場した後、「ブリー」で店員をしていたひっピー名人一行を終盤「ゲームコーナー」に移動。
終盤に「ブリー」で物を買う人はいなさそうだしいいよね?
- エピソード後は安否不明だった「ビルセイア城」の謎の人と犬たちを「いっけんや」に避難。
数が多いけど狭い所に引っかからないようにしたからいいよね?
発売から6年経とうかという10/26に
公式から突然公開されました。
ユーザー名、タイトル、投稿日時、作品説明から検索できて、ヒット範囲もフェスプレイヤーより柔軟性がありますね。
使い道はちょっと思い当たりませんが…。
とりあえず試してみて、たにツクリメイクの有無を調べるのには向かないと分かりました。
21/11/04
桃栗さんと言えばツクール2のサンプルゲーム「だんきち」。
だんきちの「ファンタジーに囚われない」作風が与えた影響は、
たにツクのツクール2作品からも感じられましたねぇ…。
ご冥福をお祈りいたします。
21/10/28
「なんでもやの売り物」
「なんでもや」の品物を一部変えました。
売却先限定アイテムの買い手も売り子になった他、敵が落とす回復アイテムも買えるようにしました。
アットウィキ公式でサポート終了が発表されたので、TOPページの表示確認から外しました。
まあ、実際長いことIE11で見ていなかったのでちょうどいい機会だったのかも。
21/10/17
「ツムル山の休憩所」
「ツムル山」終盤の休憩所で休めるようになりました。
元々マサオが休憩に使っていたと設定しながら
入口へのショートカットを理由に素通りさせていたんですが、
回復だけなら戻らなくてもよくなりました。
21/10/07
「モービルの宿」
「モービル」の宿屋に最初から泊まれるようにしました。
これまでは物語が進むまで泊まれなくて、
回復は北東にいるワーウルフで行っていましたが、
これからは最初からどちらでも回復できます。
子供の頃から楽曲に触れていただけに、
知った瞬間からいろんな曲が頭を駆け巡りました。
ご冥福をお祈りいたします。
遅まきながらしゃけさんの要望通り公開停止なったわけですし、
今度こそ収まってくれればと願うばかりです。
+
|
自分用の備忘録代わりに記述 |
+
|
1回目 |
- 1日目
- 昼に接種(ファイザー)
- 約4時間後、腕が軽く痛む
- 約8時間後、腕の痛みが増す
- 2日目
- 起床後、腕の痛みがまた増す
- 昼頃から軽い筋肉痛とだるさ
- 夕方にかけて検温の数値よりも熱を感じる・だるさが増す
- 19時頃、熱とだるさが引く
- 就寝時、腕の痛みのみ
- 3日目
|
+
|
2回目 |
2回目の方が副反応が大きいパターンは引かなかった模様
|
+
|
3回目 |
- 1日目
- 昼に接種(モデルナ・交差接種)
- 約3時間後、腕が軽く痛む
- 2日目
- 早朝に強い筋肉痛とだるさ
- 起床後、解熱剤を服用
- 薬で筋肉痛とだるさは軽くなったが腕は割と痛む
- 3時頃から筋肉痛とだるさが増す
- 6時頃には少し良くなったがまだ熱っぽいので解熱剤を服用
- 就寝時、腕の痛みのみ
- 3日目
- 4日目
モデルナだからか交差接種のせいか分からないが、解熱剤の服用に至った時点で前の2回より確実にしんどかった。
|
+
|
4回目 |
- 1日目
- 昼に接種(ファイザー)
- 約3時間後、腕が軽く痛む
- 午後11時ごろから寒気を感じはじめる
- 2日目
- 早朝に強い筋肉痛とだるさ
- 起床時には軽くなったがそれでも横になっていないと辛い
- 午後6時頃には大分良くなった
- 就寝時、腕の痛みのみ
- 3日目
|
+
|
5回目 |
- 1日目
- 昼に接種(ファイザー)
- 約4時間後、腕が軽く痛む
- 就寝時、腕の痛みが少し強まる・体半分にわずかな痛み
- 2日目
- 起床時、軽いだるさ
- 昼過ぎからだるさが増したので横になる
- 午後5時ごろには少し落ちついた
- 就寝時、若干だるいが腕の痛みはほぼ無し
- 3日目
|
|
21/09/26
「天城・試練の塔の看板」
「天城」にあるワープ地帯の看板に数字を入れました。
いちいち調べなくてもいいので若干スピーディになったかも。
21/09/14
「古代の遺跡のワープ」
「古代の遺跡」のワープを一部仕様変更しました。
二層と三層の入口からベースキャンプに直接移動できるようなって若干便利に。
ベースキャンプから各層の入口に行ければなお良かったんですが、フラグなどの都合で断念しています。無念。
21/09/04
「旅の宿トゥーの変更点」
イベント進行順の変更と宿の主人の入れ替えを行いました。
次の目的地「お猿の森」に入るためのフラグ立てが若干分かりづらかったので、
酒場で依頼を受ける箇所は強制にしました。
後は「森の入口でポチと話す」→「酒場でダンベルと話す」だけなので、少しはマシになったかと。
その影響で、宿で話すと一瞬モノクロ&無音になるというとある作品の再現ネタを削除しています。
ついでに昨夜どんちゃん騒ぎをしていたぼいけんしゃ達も追加していたり。
21/08/26
「ナガノ山地の木」
ナガノ山地の喋る木を移植しました。
利便性向上のためセーブの近くに移動&気になって調べたくなるように色変え。
とりあえず、前よりは回復ポイントだと分かりやすくなった…ハズ。
21/08/14
「地石城の宝箱」
「地石城」の空き宝箱に中身を入れました。
実質宝箱が1個減っていたので、開いていた原因を別に移しました。
新たに何が入ったかは開けてみてのお楽しみ。
21/08/01
「術士聖神幻→竜木」
前半で手に入る杖「術士聖神幻」を「竜木」に差し替えました。
入手場所から名前に「竜」を入れたくなったので、近年の作品から選び直しています。
ついでに取り忘れても強制的に手に入るようにしました。
(該当イベントを過ぎたセーブだと入手できませんが…)
21/07/27
年々続けるのが難しくなる中、今年もこの日を迎えられたことに感謝。
21/07/15
「アイテムの副作用の可視化」
マイナス効果がある回復アイテムに説明を追加しました。
一部の換金アイテムは回復アイテムとして使えますが、中には副作用でマイナス効果が発生する物もあります。
(HP回復するけどMP低下、状態異常になるなど)
ドッキリアイテム的な意図でマイナス効果の事は伏せていましたが、
これからは副作用を知った上で使用するか判断する形になります。
21/07/01
「タァンカゥ」
序盤の「セボネ山脈」でタァンカゥが助っ人するようにしました。
こりこりが強め&2り旅で難度が高かった事への対応策として、
「助っ人を出せば変化があって良い」→「新しめの作品に適材がいた!」という流れで登場してもらいました。
ラークより若干強め&全体攻撃持ちという助っ人らしい能力になっています。
21/06/28
タスケとイオリの会話内容が気になって調べてみたら、
モデルのタスケロールさんとイオリさんはご夫婦だそうで。
21/06/21
「売却先限定アイテム廃止」
一部の換金アイテムが、特定の場所以外では5Gでしか売れなかったのを廃止しました。
本来の「特定の場所だと少し高く売れる」構想と離れた調整になっていましたし、
単純にいつ売れるか分からないのが不便なので、この機にやめようかと。
なお、以下の3箇所は例外として「普通に売るより若干お得」にして残しています。
「ザ・フー本部」…物語上の理由で倍額
「せいらのいえ」…一定数売る毎にオマケが貰える
「I里」…元ネタだったので対象を一部変えて継続
21/06/08
「下ネタ削減」
下ネタセリフや場面を修正しました。
元々下ネタ展開として用意した「リワードシティ編の終盤」や「天国城?編」以外は大体消えています。
副産物としてウブ気味だったリーフが堂々とするようになりました。
「クサーツ」の温泉イベントなどはほぼ別物になったので、旧バージョンも残しておくといいかも?
21/06/02
- 「ロックンタスケロール アンド ザ キャプテンスイング♪」
アトラスさんの新作「ロックンタスケロール編」ですが、どうやら
実在のバンドがモデルのようで。
作中のバンドメンバー&作者の2りが現在のメンバーにいませんが、
旧メンバー、改名、創作、etc.のどれかは分かりませんね…。
さすがにキンポーさんの「チェリーストームファットドラゴン2部作」のような、
関係者がツクった作品なんてそうそう無いと思うので、ファンメイドの可能性が高いとは踏んでいますが。
21/05/29
「ティファ、レオ、チャッピー、ヨシャックのスキルの消費MP変更の詳細」
更新履歴に「基本微減、一部微増」しか書いてなかったので、今更&この場ですが詳細を公開。
【ティファ】
トレース |
: |
1 |
→ |
0 |
*パッシブ化 |
ガードシールド |
: |
10 |
→ |
5 |
|
ガーフェンス |
: |
11 |
→ |
7 |
|
ライジンガー |
: |
7 |
→ |
6 |
|
マジックシャット |
: |
8 |
→ |
9 |
*唯一の微増 |
ガードウォール |
: |
25 |
→ |
13 |
|
【レオ】
ぜつは |
: |
10 |
→ |
8 |
|
ヨミガエリ |
: |
18 |
→ |
14 |
|
【チャッピー】 *「あおくかがやく石」装備時の値
かつッ!! |
: |
12 |
→ |
10 |
|
しゅび2 |
: |
10 |
→ |
8 |
|
ディフェンス2 |
: |
10 |
→ |
8 |
|
バリアー03 |
: |
15 |
→ |
12 |
|
【ヨシャック】
21/05/15
「アナライズの仕様を変更」
ティファのアナライズスキル「トレース」をパッシブスキルに変更し、
全体アナライズの「ホッパー」を攻撃スキルの「ネコキック」に差し替えました。
敵能力を無条件で確認できるので若干緩和になった…はず。
物語上ティファがいない時は当然表示されないのでご注意を。
「ネコキック」は光属性なので、アルブルズ地方に入った辺りで覚えられれば役立つと思います。
21/04/29
「新装備」
新しい隠し要素として各キャラに1個ずつ防具を追加しました。
最強防具状態でも空き部位や市販品があったので、そこに専用品を当てはめた感じですね。
バランスの都合で防御はそんなそんなでもないですが、複数の耐性が付く、あれば便利な性能となっています。
元々専用装備で埋まっていたマリーは装備ではなく追加スキルを用意。
ちなみに本作で言う「終盤」とは、ルナーサ関所の手形である『まもののくび』を入手してからになります。
また、注意点として、ティファとレオは終盤直後ではなく、もう少し後になってからイベントフラグが立ちます。
21/04/14
あ!! 更新履歴に 書くのを 忘れてしまった!
「ゲームコーナー」
イベント後は放置されていたDカルト跡地でしたが、
終盤からゲームコーナーに新装されるようにしました。
さすがに筐体では遊べませんが「たたかいましん」には挑戦できます。
21/04/04
サポートも終わった今にどのくらい需要があるか分かりませんが、5年間で増えた素材を放出。
心境の変化もあって、素材の並びや分類を変更しており、
特に一括ファイルの方は変更が大きいのでご注意ください。
21/03/23
「ハオの家」。
原作で実現しなかった親子3人暮らし。
場所は中央リャオトン地方の西側。「リワードシティ」と「メイドリバー」の間のどこかにあります。
特にイベントは無いですが、追加アイテムはありますよ。
21/03/09
ティファラクを更新しました。
バージョン:1.2.0
更新履歴
4年ぶりの更新。
18年の後半にカード追加のつもりで始めて、せっかくだから数年ぶりのプレイで気になった箇所で直せそうな所も修正。
昔より作業時間が減ったので2年以上かかってしまいました。
ちなみに難度は簡単になったとは言えませんが、総合的には下がっている…ハズ。
そして、前みたいに定期とはいかないですが、変更点紹介もやりたいと思っています。
最終更新:2024年12月31日 21:35