支給品一覧

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

支給品一覧


【コードギアス 反逆のルルーシュ】 【ひぐらしのなく頃に】 【スクライド】 【らき☆すた】
【るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-】 【仮面ライダー龍騎】 【ルパン三世】 【ローゼンメイデン】
【ガン×ソード】 【寄生獣】 【ゼロの使い魔】 【バトルロワイアル】
【相棒】 【仮面ライダーBLACK】 【真・女神転生if...】 【DEATH NOTE】
【TRICK】 【ヴィオラートのアトリエ】 【灼眼のシャナ】 【現実】
【その他】




コードギアス 反逆のルルーシュからの支給品

ゼロの仮面

Lに支給
フルフェイスの黒い仮面。
左眼部分にはスライドシステムを搭載。
口元にはマイク(拡声器or/andボイスチェンジャー)が付いているため、これを被ると声を判別できなくなる。

ゼロのマント

泉新一に支給
ゼロ愛用、襟の高い黒いマント。
仮面も揃えれば貴方もゼロに大変身。

ゼロの銃

高良みゆきに支給
無印22話でゼロがユフィを殺害するのに用いたニードルガン。
セラミックと竹を使用しているため金属探知器では探知できない。

ピザ

C.C.に支給
C.C.の大好物。

咲世子の煙球×3

ジェレミア・ゴットバルトに支給
名前通り篠崎咲世子が愛用している煙球で、R2の14話にて使用。
投げると白煙が立ち込める。

ゼロの剣

南光太郎に支給
ゼロレクイエムの際、ゼロが皇帝ルルーシュを貫いた剣。

黒の騎士団の制服(女性用)

田村玲子が廃洋館内で調達。
黒の騎士団の団員の制服。バイザーは付属していない。

ランスロット

特別派遣嚮導開発部が開発したKMF(ナイトメアフレーム)。
B-5山頂付近、外観を偽装したKMF格納庫に収容されていた。
起動キーはV.V.の手元にあり、バトルロワイアルの進行状況次第で参加者に渡す予定もあった。
型式番号 Z-01
全高 4.49m
重量 6.89t
装備 スラッシュハーケン×4、ブレイズルミナス×2、メーザーバイブレーションソード×2、ヴァリス、ハーケンブースター
従来の量産型よりも性能が高い分扱いが難しいが、枢木スザクが操縦した場合の通常稼働率は94%となる。
ファクトスフィアが頭部でなく胸部に2基装備され、スラッシュハーケンも腰部の2基に加え手の甲から射出するメッサーモードが2基、計4基装備されている。
腕部中央からブレイズルミナスというシールドを発生し、様々な攻撃を弾く。
脱出装置とフロートシステムは実装されていない。

サザーランド純血派機

ブリタニア軍が開発した量産・普及型KMF(ナイトメアフレーム)。
G-9地下のKMF格納庫に収容されていた。
純血派機のシンボルとして機体の頭部のファクトスフィアと両肩が赤く塗装されている。
起動キーはV.V.の手元にあり、バトルロワイアルの進行状況次第で参加者に渡す予定もあった。
型式番号 RPI-13
全高 4.39m
重量 7.48t
装備 スタントンファ、スラッシュハーケン、アサルトライフル
第五世代KMFであり、第四世代のものよりもコクピットの居住性・生存性の他、機動性の向上が図られた。
R2では多くの新型KMFが登場したため旧式となったが、ジェレミアは可翔式やサザーランド・ジークという形で使用し続けている。
V.V.の改造によって、本来この機体に用いられていなかった神経電位接続システムが採用された。
またサクラダイトの使用量を増やし出力増大。
更にエンドレス・イリュージョンのG-ER流体システムが導入され、搭乗者と機体の伝達速度がより速くなっている。

エクスカリバー

第九十八代皇帝のナイトオブワン・ビスマルクの専用機ギャラハッドが背中に装備する巨大剣。
皇帝が直々に命名したものである。
元の刀身はギャラハッド自体の全高七メートルすら上回るほど巨大。
収納時の機動力低下を防ぐためか鞘の先端にはランドスピナーが装備されている。
巨大な刀身からはピンク色のエネルギーフィールドが放出されており、天愕覇王荷電粒子重砲でさえも拡散させ払いのけてしまうほどの高威力を誇る。
この場ではサザーランドが扱えるよう約半分のサイズとなった為、出力もそれに合わせて低下した。



ひぐらしのなく頃にからの支給品

千草貴子に支給
ひぐらしといえばこれが思い浮かぶ人も多いはず。

雛見沢症候群治療薬C120

前原圭一に支給
雛見沢症候群の末期症状を起こした患者に使われる、症候群の症状を抑制する薬。脳内のホルモン分泌を抑制して錯乱の伝達を防ぐ。
あくまで病原体に直接作用する抗生物質ではないので、この薬だけではL3まで症状を抑える効果しかなく、完治させることは不可能。
健常者に使用すると10分以内に全身の発疹、発熱、瞳孔の拡大、妄想を引き起こすとされている。

おはぎ×5

杉下右京に支給
鬼隠し編においてレナと魅音が圭一に見舞いとして差し出した品。
新聞紙に包まれていて、おはぎにそれぞれA~Eまでの貼り紙がある。
なおEのおはぎだけ他のより小さく、どれか一つだけタバスコが混入されている。

富竹のポラロイド

上田次郎に支給
富竹ジロウのポラロイドカメラ。
かなり使い古されている。

クマのぬいぐるみ

園崎詩音に支給
北条悟史北条沙都子の為に買ったぬいぐるみ。
かなり大きい。

前原圭一のメモ

ロロ・ランペルージに支給
鬼隠し編で前原圭一が書いたメモ。
内容はこれ
原作では「バラバラ殺人~証拠の注射器」の4行が切り取られていた。

エンジェルモートの制服

柊かがみに支給
ファミレス・エンジェルモートでウェイトレスが着用している制服。
とてもファミレスの制服には見えない。

北条悟史の金属バット

柊かがみに支給
北条悟史の所有するバットでグリップに悟史と書かれている。
叔母殺しに使用され、その後前原圭一の手に渡る。

水鉄砲

次元大介に支給
部活で使う水鉄砲at罪滅ぼし編。

葛西のサングラス

斎藤一に支給
園崎詩音の世話役・葛西辰由のサングラス。

RPG-7

蒼星石に支給。
射程は数百メートルにも及び、戦車すらも一撃で葬る強力な武器。
単発式であるため、一度発射するごとに榴弾を装填しなおす必要がある。
元から装填されてる一発の他に、予備の榴弾が一発分だけ支給された。
原作では山狗部隊が用意したものの、葛西&詩音の妨害で発射されることはなかった。



スクライドからの支給品

スイカ(6玉)

蒼嶋駿朔に支給
Holyのアルター使い瓜核の大好物。

君島の車

岩崎みなみに支給
君島邦彦が最後に乗っていた車。
彼の墓標でもある。
アニメ本編では二人乗りだったが、このロワでは四人でも乗ることができる。

シェリスのHOLY隊員制服

田村玲子が廃洋館にて発見
HOLY隊員のシェリスが着ている制服。

かなみのリボン

カズマが警察署霊安室で回収
由詑かなみが身に着けていた普通のリボン。



らき☆すたからの支給品

チェリー

真紅に支給
岩崎みなみが飼っている白いシベリアン・ハスキー(メス)。

こなたのスク水

ジェレミア・ゴットバルトに支給
泉こなたが小学生の時に使用していたスクール水着。
中心には6−3 泉と記載されている。

陵桜学園の制服

殺し合い開始時の柊かがみの着衣。
陵桜学園規定のセーラー服。

かがみの下着

殺し合い開始時の柊かがみの着衣。
ブラジャーとパンツのセット。色は不明。
どこぞの役立たずにあげれば喜ぶかもしれない。



るろうに剣心-明治剣客浪漫譚からの支給品

逆刃刀

蒼嶋駿朔に支給
緋村剣心が使用していた日本刀。刃と峰が逆さになっている。
刀匠・新井赤空が打った最後の刀である御神刀の影打(複数本打たれるのが通例の御神刀のうち、死蔵したり人に譲ったりする刀)。
原作9巻で瀬田宗次郎によって折られた。

逆刃刀・真打

ジェレミア・ゴットバルトに支給
緋村剣心が所有する日本刀。刃と峰が逆さになっている。
刀匠・新井赤空が打った最後の刀である御神刀の真打(複数本打たれるのが通例の御神刀のうち、最もよくできたもの)。
白山神社に奉納されていた。
逆刃刀が折られ、10巻からはこちらを使用している。

無限刃

アイゼル・ワイマールに支給
志々雄真実の愛刀。
刀匠・新井赤空の最終型殺人奇剣。
刃をこぼして鋸状にすることで、殺傷力を一定に保ち連続使用することを可能にした刀。
その代わり切れ味はそこまで高くない。
刃には志々雄がこれまで斬った人間の脂が染み込んでおり、摩擦熱を用いなくとも刀身を発火させることができる。
能力は11巻から登場。

無敵鉄甲

斎藤一に支給
「六人の同志」戌亥番神が使用している鉄甲。18巻で登場。
全面に傾斜が施されているので如何な名刀でも太刀筋が狂ってしまう。
また肉厚が一寸七分(約5cm)もある為に、弾丸をも弾くことが出来る。

薄刃乃太刀

ヴァンに支給
志々雄一派、十本刀の一人「刀狩の張」こと沢下条張の愛刀。
刀匠・新井赤空の後期型殺人奇剣。
刃の強度を保ったまま可能な限り薄く鍛えた、数メートル程の細い帯状の刀。
剣先が僅かに重くなっていて、鞭の如く手首の微妙な返しを使って刃を自在に操ることができる。
張はこの刀を腹に巻いて持ち歩いており、10巻で使用。防具の役目も兼ねている。

菊一文字則宗

ヴァンに支給
瀬田宗次郎の愛刀。
剣心との二回目の戦闘で用いられた。

小太刀二刀流

ルパン三世に支給
四乃森蒼紫の愛刀。
一本の鞘に二本の小太刀を収納しているため、一本の長刀に見える。
二刀流は11巻から使用。

仕込み杖

ミハエル・ギャレットに支給
斎藤一が初登場時(7巻)に使用した杖型のサーベル。
携帯性に優れているが、強度は玩具と変わらないらしい。

倭刀

由詑かなみに支給、
大陸製日本刀。
刀身は江戸期以降主流となった打刀ではなく、戦国期に主に使われていた太刀である。

斬馬刀

翠星石に支給
喧嘩屋斬左こと相楽左之助の愛刀。
彼の背丈以上の刃渡りを持つ巨大な刀で、常人では扱えないほどに重い。
だが剣心との戦闘で叩き折られ、それからほとんど登場していない。
六人の同士との戦闘で再び登場したが、戌亥番神によって砕かれた。

高荷恵の傷薬

稲田瑞穂に支給
有名な医療一族である高荷家に伝わる傷薬。
桜柄の容器に入っており、剣心がよく効くと褒めた代物。
おそらくだが切り傷に効くと思われる。

連刃刀

夜神月に支給。
志々雄一派、十本刀の一人「刀狩の張」こと沢下条張の愛刀。
新井赤空作初期型殺人奇剣。
半分に切ったそれぞれの鞘と鍔に、刃をつけたもの(戦闘では2つをくっつけて使う)。
刃の短い間隔で傷を2つ付けられると傷口の縫合が上手くできなくなり、傷口から腐って死に至る。
だが、剣心にすぐ叩き折られた。

石田散薬

劉鳳に支給
新撰組副長である土方歳三の実家が製造、販売していた傷薬。
多摩の浪人であった時代に土方歳三が剣術修行のついでに売り歩いた代物。
打ち身、骨折によく効き、熱燗の日本酒で飲むことが推奨されていた。
るろうに剣心本編では斎藤一が薬売りに化けて神谷道場に訪れた際に登場した。

白梅香

北条沙都子に支給
雪代縁の姉である雪代巴が愛用していた香水。

煉獄・改

元は十本刀の一人である佐渡島方治が、雪代縁の組織から買い取った大型甲鉄艦。
一度は沈没したものをV.V.がブリタニアやエンドレス・イリュージョンの技術を用いて修理・回収・改造を施した。
J-1の座礁船として偽装されていて、武田観柳が持つ専用パソコンをバトルロワイアルの進行状況次第で参加者に渡す予定もあった。
志々雄「この大型甲鉄艦“煉獄”には全財力の五分の三をつぎ込んだんだ」
アームストロング砲や回転式機関銃を装備していたが、改造後の装備は不明。
専用パソコンによる遠隔操作やオート航行が可能になっている。



仮面ライダー龍騎からの支給品

龍騎のデッキ

城戸真司に支給
TV版1話で登場。仮面ライダー龍騎に変身できる。詳細は城戸真司の項を参照。

ナイトのデッキ

ミハエル・ギャレットに支給
TV版1話で登場。仮面ライダーナイトに変身できる。
詳細はここ

シザースのデッキ

橘あすかに支給
TV版5話で登場。仮面ライダーシザースに変身できる。
詳細はここ

ゾルダのデッキ

北岡秀一に支給
TV版6話で登場。仮面ライダーゾルダに変身できる。詳細は北岡秀一の項を参照。

王蛇のデッキ

浅倉威に支給
TV版18話で登場。仮面ライダー王蛇に変身できる。詳細は浅倉威の項を参照。

タイガのデッキ

東條悟に支給
TV版33話で登場。仮面ライダータイガに変身できる。詳細は東條悟の項を参照。

インペラーのデッキ

上田次郎に支給
TV版40話で登場。仮面ライダーインペラーに変身できる。
詳細はここ

ファムのデッキ

篠崎咲世子に支給
劇場版、TVSPで登場。仮面ライダーファムに変身できる。
詳細はここ

リュウガのデッキ

志々雄真実に支給
劇場版で登場。仮面ライダーリュウガに変身できる。
詳細はここ

オルタナティブゼロのデッキ

桐山和雄に支給
TV版39話で登場。オルタナティブゼロに変身できる。
詳細はここ

ベルデのデッキ

枢木スザクに支給
TVSPで登場。仮面ライダーベルデに変身できる。
詳細はここ

オーディンのデッキ

ラプラスの魔から鷹野三四に与えられた。本来なら封印されているカードデッキ。
TV版27話で登場。仮面ライダーオーディンに変身できる。
詳細はここ

SEAL(封印)

園崎詩音に支給
TV版11話で登場した、モンスターの封印のカード。
持っていれば例えライダーでない人間でもモンスターの標的になることはない。
ただモンスターは襲うことが出来ないというだけで、執拗につけまわしはする。

カップ焼きそば

次元大介が警察署内で発見した。
大量に置いてあり、原作では浅倉威が食していた。

メタルゲラスの装甲板

アイゼル・ワイマールが総合病院にて発見。
浅倉に殺されたメタルゲラスの外皮であるが、これはもう外皮というより装甲板である。
頑強さで知られたメタルゲラスのそれは、ミラーモンスターとしてのエネルギーを奪われたあとも、その強度を失っていない。

メタルゲラスの角と爪

アイゼル・ワイマールが総合病院にて発見。
浅倉に殺された、メタルゲラスの角と爪。
頑強さで知られたメタルゲラスのボディの中でも特に強度の高い部分であり、その怪力による力任せの攻撃を繰り出そうとも耐えうるだけの強さを持つ。

エンドオブワールドの不発弾

アイゼル・ワイマールが総合病院にて発見。
ゾルダがファイナルベントであるエンドオブワールドが発動した際に、五ェ門が切り払った弾薬の残骸。
ミサイルとしての機能はすでに失われているが、その中に封入された強力な火薬は、いまだ健在である。

城戸真司のズーマーデラックス

後藤に支給
城戸真司の愛車、ヘルメットがついていない。

サバイブ(疾風)

シャドームーンに支給
これを使用することで、仮面ライダーナイトが仮面ライダーナイトサバイブへと進化する。
なお設定上はライア、王蛇もこのカードを使用することでサバイブ体になれる。

CONTRACTのカード×2

斎藤一に支給
ミラーモンスターと契約することができるカード。
契約とは銘打っているが、ミラーモンスターに拒否権はない。

CONFINE VENTのカード

アイゼル・ワイマールに支給
ミラーモンスターと契約することができるカード。
契約とは銘打っているが、ミラーモンスターに拒否権はない。

神崎優衣の描いた絵

園崎魅音に支給
幼少の頃に神崎優衣が描いた絵が箱詰めされてある。
怪獣の姿は全てがミラーモンスターである。

サバイブ(烈火)

ストレイト・クーガーに支給
これを使用することで、仮面ライダー龍騎が仮面ライダー龍騎サバイブへと進化する。
なお設定上はリュウガもこのカードを使用することでサバイブ体になれる。



ルパン三世からの支給品

ワルサーP-38

織田敏憲に支給
ルパン三世の愛銃。

M19コンバット・マグナム

夜神月に支給
次元大介の愛銃。
次元の手により少なからず改造されている。

斬鉄剣

狭間偉出夫に支給
石川五ェ門の愛剣。
白鞘に収められた日本刀。

しんせい

田村玲子に支給
銭形警部がよく吸うタバコ。

ミニクーパー

山田奈緒子に支給
ルパン三世が乗る車の一つ。

小型クルーザー

銭形警部に支給。
TV SPECIAL「霧のエリューシヴ」に登場し、ルパン達が使用したクルーザー。



ローゼンメイデンからの支給品

真紅のステッキ

翠星石に支給
真紅が接近戦で使うステッキ。

庭師の鋏

山田奈緒子に支給
蒼星石が使う鋏。
心の樹の成長を妨げる雑草を取り除くことができる。

庭師の如雨露

次元大介に支給
翠星石の武器。
人の夢の中に存在する「心の樹」の手入れをする事が出来る他 夢の樹の葉や幹を自由に召喚し、そして使役出来る能力を持っている。
一般人は恐らくその能力を使う事が出来ない。

ローゼンメイデンの鞄

稲田瑞穂に支給
高級そうな作りの大きな鞄であり、ローゼンメイデン達はここで眠る必要がある。
なおローゼンメイデン達は、これを飛行時の道具として使用することもできる。
ただしこれ自体に飛行能力がある訳ではない。



ガン×ソードからの支給品

調味料一式

ヴァンに支給
ヴァンが料理を食べる際に必ず使用する調味料のセット。
これにはエンドレス・イリュージョンに存在しない類の調味料も入っている様子。

カギ爪

ミハエル・ギャレットに支給
カギ爪の男が装着する義手。
金属製の指先が異様に尖っている。

レイの靴

石川五ェ門に支給
レイ・ラングレンが履いている白い靴。
右踵部に小型の銃、左踵部にはヴォルケインを呼び出す為の弾丸が仕込まれている。
このロワでは使用してもヴォルケインは呼び出せない。

レイ・ラングレンの銃

東條悟に支給
レイ・ラングレンがいつも腰に挿していた、刀のようにも見える連射可能な銃。
赤い鞘のような部分は弾倉、相当数連射すれば床を撃ち抜いたりもできる。

レイ・ラングレンの銃の予備弾倉

東條悟に支給。
レイ・ラングレンの銃の予備弾倉。
全60発入りで、装着すると脇差しのようになる。
なおこの銃に使用されているのは9mmパラベラム弾だが特殊なものであり、他の銃に装填することはできない。

フォークリフト

C.C.が小屋にて発見
第一話でウェンディが気絶したヴァンを街に運ぶ際に乗っていたもの。
広々とした場所ならば問題なく通れる、ただしスピードはかなり遅い。

ヴァンの蛮刀

平賀才人に支給
ヴァンの愛刀。
単純な剣としてではなく、鞭のようにしならせることが出来る。
ダン・オブ・サースディを呼ぶ際に用いる武器でもある。
しかしこのロワではダンを呼び出すことはできない。

ファサリナの三節棍

北条沙都子に支給
ファサリナが愛用している三節棍。
ヴァンの蛮刀と同様の素材を使用しているため、布のような形状にもなれる。



寄生獣からの支給品

鉄の棒

タバサ(シャルロット・エレーヌ・オルレアン)に支給
最後の戦闘にて泉新一後藤を刺した鉄の棒。
不法投棄されたゴミの山から引き抜かれる。
付着していた産業廃棄物が後藤を倒す要因となった。



ゼロの使い魔からの支給品

デルフリンガー

北岡秀一に支給
平賀才人の相棒である150cmほどの長剣。
主な能力に魔法の吸収、触れた者の力量を測るなどがある。
本来は錆びを自由に落とせるのだが、ロワに参戦した時期にはまだ思い出していない。

ルイズの杖


破壊の杖

ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールに支給
正式名称M72 LAW。
アメリカ製の携帯式対戦車ロケットランチャー。

黄金の剣

シャナに支給
150cmほどの大剣。
鉄をも一刀両断するという触れ込みだが、実はかなり脆い。

エロ凡パンチ・75年4月号

山田奈緒子に支給
どうみてもただのエロ本です。本当にありがとうございました。
実はアニメ版にしか出てないのだが、気にするほどのことではない。

惚れ薬

高良みゆきに支給
水のメイジであるモンモランシーが調合した薬。
飲んでから最初に見た異性に熱烈な好意を抱くようになる。
解除には水の精霊の秘薬が必要で、効果が続いている間の記憶は残る。
秘薬に順ずるものでも解除出来るかもしれない。

タバサの杖

カズマに支給
タバサが使用する木製の杖。
かなり大きいので鈍器としても使用可能。

眠りの鐘

銭形警部に支給
この鐘を鳴らすことで、周辺にいる人間を浅い眠りの誘う。
ただし一度使ったら、二時間は使うことができない。



相棒からの支給品

手錠

田村玲子に支給
ただの手錠である。

美和子スペシャル

後藤に支給
亀山薫の妻である亀山美和子が作った料理。
見た目は完全なゲテモノで味はかなり微妙らしい。

ラジコンカー型爆弾

瀬田宗次郎に支給
相棒-劇場版-に登場したラジコンカー型の爆弾。プロポとセットで支給。
少なくとも、車を一台吹き飛ばす程度の威力があると思われる。

パルトネール(86年)

柊つかさに支給
ボルドーの最高級ワインで、日本語訳は「相棒」。
目玉が飛び出すお値段、間違っても料理にぶち込んでいい品ではない。



仮面ライダーBLACKからの支給品

サタンサーベル

竜宮レナに支給
シャドームーンがビルゲニアから奪った世紀王専用の武器。

ビルテクター

瀬田宗次郎に支給
ゴルゴムの戦士、剣聖ビルゲニアの盾。
ライダーキックを弾き返すほど頑丈だったが、サタンサーベルには一撃で真っ二つにされた。

バトルホッパー

ヴァンがホテル内で調達
ゴルゴムが世紀王専用マシンとして開発した自我を持つメカ生命体。光太郎の愛車。
世紀王の命令以外は一切聞かないが、このロワ内では自己判断で他の参加者を乗せているらしい。
また世紀王の呼び寄せには応じない。

創世王

鷹野三四が主催本部から調達。
殺し合いを打破できる可能性のあるもの。
即ち誰にも介入できない隔絶された異世界という、重要人物を拉致しても介入されない世界を成り立たす『動力』である。



真・女神転生if...からの支給品

ブラフマーストラ

千草貴子に支給
天帝の剣と破壊神シヴァを合体させて出来た合体ガン。
攻撃力199、弾数無制限、ランダムで0~7発の弾丸が出るなど、かなり高性能な銃である。

煙幕弾

真紅に支給
魔界にて売られているアイテム。値段は600マッカ。
ゲームでは使えばボス以外の敵から確実に逃げられる。
このロワでは数分間煙幕を張り、その間は方向感覚を狂わせる効果があるとした。

マハブフストーン

三村信史に支給
氷結系の魔法攻撃を範囲広く仕掛ける。
魔法の使えない主人公にも使えるので、誰にでも使うことが出来る。
出来るだけに威力はそれほどでもない。
魔力の高い人間が使った方が威力は高くなる。
5個セットで支給。

ゲイボルグ

シャナに支給
魔界の妖精、クー・フーリンの持つ白い槍。
攻撃力95、装備すれば力+2と運+1の効果がある。
何故か女性しか装備できない。

傷薬

シャナに支給
使用するとHPを小回復するアイテム。
学校の保健室などにも置いてあることから、現実のものと大差はないようだ。
5個セットで支給。

日輪の鎧

織田敏憲に支給
日輪の模様を描いた和風の鎧。
防御力21、火炎を吸収する効果がある。
男女共に装備可能。

Kフロストヅーラ

織田敏憲に支給
キングフロストが被っている金髪横ロールのカツラ。
防御力は25。装着すれば衝撃を和らげる効果と知力を3上げる効果がある。 
男しか装備できない。

ヒノカグツチ

泉こなたに支給
赤い色合いをした最強の剣。
攻撃力255、装備すれば力+5と運+2の効果がある。
男女ともに扱えるが、一定以上の力と体力がなければ持つことは出来ない。

宝玉

後藤に支給
すべての傷を癒すことが出来る宝石。
病気を治すことや死者を蘇らすことはできない。

夢想正宗

桐山和雄に支給
力+3、体+2、速+2、運+1。
装備条件はとくになく、男女ともに装備可能である。
斬りつけた相手を睡眠状態にすることができるが、その効力が生きているかどうかは不明。

Kフロストマント

雪代縁に支給
キングフロストが使っている絢爛華麗な赤いマント。
防御力75、回避18。
炎に対する耐性を持ち、さらに体力を3上げる効果がある。
男しか装備できない。

茶色の小瓶

石川五ェ門に支給
味方1体のDEAD(死亡)・DYING(瀕死)・PALYZE(マヒ)・STONE(石化)以外の異常状態を回復させる。

○の香

鷹野三四が主催本部から調達。
体力を完全回復し、○を+1。
○の部分には力、知恵、魔力、体力、速さ、運が入る。

さざなみの笛

鷹野三四が主催本部から調達。
死亡した者をUNDEAD状態にして操ることができる。
UNDEAD状態の者に一切の攻撃は効かないが、回復魔法か破魔魔法を使うことで死体に戻る。

昇天石

ルルーシュ・ランペルージに支給。
敵2体に破魔属性の魔法をかけるアイテム。
5個セットで支給。



DEATH NOTEからの支給品

デスノート(偽物)

前原圭一に支給
DEATH NOTEの偽物。
ジェバンニが一晩でやってくれました。
ノートに使用されている言語は英語ではないため、代わりにルールを和訳した説明書が同封されている。

林檎×10

タバサ(シャルロット・エレーヌ・オルレアン)に支給
死神リュークの大好物。

小型液晶テレビ入りポテチ

亀山薫に支給
シアン化カリウムのおまけとして付いてきた外れ品のひとつ。
中に入っている小型液晶テレビがきちんと映るのかは不明。

角砂糖

南光太郎に支給
本編中にLが食べていた角砂糖。
紙袋にたくさん入っている。

板チョコレート×12

枢木スザクに支給
作中でメロが食していたもの、彼の大好物だと思われる。
本筋には絡んでいないように思われるが、実はこれが原因で日本捜査本部にアジトを発見されている。

発信機

城戸真司に支給
原作にて火口の車に仕掛けられたもの、小型の受信機も一緒に支給されている。



TRICKからの支給品

どんと来い超常現象全巻セット(なぜベストを尽くさないのか付)

蒼嶋駿朔に支給
上田次郎の著書。主にブック○フで売られている。

カツラ

ロロ・ランペルージが警察署内で発見
劇中にて矢部謙三が使用しているカツラ。
何の変哲もないただのカツラである。
ちなみに本人の前で、このことを言ってはならない。

ルパン三世に支給
上田が山田に見せた手品の小道具。
色はブルー、イエロー、グリーン、パープル、赤。
どうして赤だけ英語じゃないのかは上田に聞くべし。

上田次郎人形

緋村剣心に支給
参加者の一人である上田次郎を模してつくられた人形。
上田次郎の特徴的なイントネーションで『なぜベストを尽くさないのか?』という音声を出す機能がついている。
欲しいと思う視聴者は大勢居たが、残念ながら発売されてはいない。



バトルロワイアルからの支給品

ベレッタM92F

銭形警部に支給
9mm口径の半自動拳銃。
原作では三村信史に支給された。

防弾チョッキ

蒼星石に支給
ベスト状の身体防護服。
原作では織田敏憲に支給された。

イングラムM10

瀬田宗次郎に支給
軍用サブマシンガン。
漫画版では桐山和雄に支給された。

織田のバイオリン

千草貴子に支給
織田敏憲のバイオリン。

S&W M10

杉下右京に支給
38口径の回転式拳銃。
S&W社を代表する名銃である。

シアン化カリウム+外れ武器三点セット

亀山薫に支給
『特別付録・シアン化カリウム』というラベルシールの貼られた透明の袋に入った毒薬。
毒薬の存在を隠すための外れ支給品が他に3つも付いてきた。
付いてきたのは三味線糸、小型液晶テレビ入りポテチ、タオル。

三味線糸

亀山薫に支給
シアン化カリウムに付いてきたハズレ支給品。

農作業用の鎌

水銀燈に支給
普通の鎌。

コルトパイソン

桐山和雄に支給
357マグナム弾を使用する回転式拳銃。

レイ・ラングレンに支給
普通の鉈。ひぐらしの鉈とは何の関係も無い。

軽トラック

ストレイト・クーガーに支給
普通の軽トラ。

三村信史特性爆弾セット

泉こなたに支給
名前通り三村信史が作中で使用した爆弾+α。
内容は爆弾、台車、滑車、タコ糸、ガムテープ、ゴミ袋、ボイスコンバーター、ロープ三百メートル
爆弾以外の道具は、信史がプログラムのある施設に爆弾を投下しよう集めた物。
ちなみにボイスコンバーターとは、パーティーなどで使用される変声用のスプレーのことである。

バージニア・メンソール

ストレイト・クーガーに支給
ヅキこと月岡彰が愛用するタバコ。
一箱二十本入りでZIPPOライターとセットで5箱支給。
主に女性向けの銘柄として売られている。

レミントン・デリンジャー

次元大介が警察署内で発見
原作では月岡彰に支給された銃。
作中の描写通り非常に小さく携帯性に優れるが、ニ発しか装填することができない。



ヴィオラートのアトリエからの支給品

秘密バッグ

ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールに支給
アイテムを取り寄せることができるバッグ。

エリキシル剤

ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールに支給
どんな怪我や病気も治す究極の薬。
簡単に言えばエリクサーである。

女神の剣

泉こなたに支給
人跡未踏の地に捧げられた宝刀。
従属効果は『攻撃回数増加+3、攻撃力+3、防御力+3、素早さ+3』

フライングボード

柊かがみに支給
錬金術により生み出された空を飛ぶボード。
後部に一対の小さな翼が付いている。

ブリッツスタッフ

C.C.に支給
振るうことで火球を杖の先端から発射する錬金術のアイテム。
数回使用することで壊れる。他に雷と氷を発するパターンもある。
従属効果、範囲指定はなし。品質:最高魔力。

エアドロップ×3

C.C.に支給
口に含むことで水の中でも息が出来るようになる。
原作の描写では目も見える。

時の石版

高良みゆきに支給
錬金術によって製作された石版。
一枚に付き、一人の時間を止める。
使い捨てで、対象に投げつけなければ発動しない。

空飛ぶホウキ

竜宮レナに支給
その名のとおり空を飛ぶホウキ。
効果はフライングボードと似ているが、こちらの方が高性能である。

生きてるナワ

雪代縁に支給
その名のとおり生きている縄。
所持者に対して危害を加えた者を自動で飛び出し縛り上げてくれる。
時間経過と共に粋が悪くなって緩む。

炎の杖

南光太郎に支給
片手で扱える、攻撃に炎属性を付与する杖。
アイゼルの初期装備でもある。

チーズケーキ

千草貴子が小病院内にて発見。
シャリオチーズを材料に使ったとても美味しいケーキ。
体力・精神力・生命力が結構回復する。

リフュールポット(アトリエシリーズ)

アイゼル・ワイマール柊つかさが作ったアイテム
錬金術の道を志す者は、まずこれの作り方を学ぶといわれるほど基本的な青色の水薬であり、傷に良く効く。
簡単な薬草や薬の材料からも作れるので、初心者から上級者まで重宝がられている。
効果の程は材料や作り手の腕前により左右されるが、総合的に見て一般的なRPGの『きずぐすり』より多少上である。

琥珀湯

アイゼル・ワイマールと柊つかさが作ったアイテム
錬金術により鉱石と薬から作られる精神安定剤。
飲むと頭がすっきりして精神的な疲労が回復する。
味についての描写はないので、作り手の調味センスによるということなのだろうか?

フラム

アイゼル・ワイマールと柊つかさが作ったアイテム
錬金術によって作られる基本的な爆弾。
単純に敵を攻撃する他、岩盤破壊にも用いられる。
その威力は火薬の材料に何を使うかによって大きく変わり、爆竹程度から大岩を砂に変える程まで様々。
力(ちから)で製作したフラムは、エンドオブワールドの不発弾の火薬を用いた、非常に強力なものである。

ブランクシチュー

柊つかさが調合
基本的な調合アイテムで(食材)x2と(調味料)x1と井戸水x1が必要、高品質なものでHP回復・中、LP回復・中の従属効果。
幕間2ではつかさのアレンジでビーフシチューになり、HP回復・大、LP回復・大。



灼眼のシャナからの支給品

贄殿遮那

北条悟史に支給
シャナが使う大太刀型の宝具。
刀に直接加えられる敵意によるあらゆる力の干渉を受け付けない最高に頑丈な刀。

アズュール

Lに支給
“狩人”フリアグネが所持していた、指輪型の宝具。
熱量を伴った物理的な意味での炎を消去する「火除けの結界」を球状に展開し、所持者を炎から守る。
結界は“存在の力”を込めることで発動するようだが、所持者の拒絶する意思に反応して緊急発動もするようだ。
「火除けの結界」はアラストールの炎の吐息さえ防ぎきるが、“存在の力”の見た目上の炎には一切効果がなく、
防ぎ消すのはあくまで「本物の炎」及び「本物の炎の性質を持たせた“存在の力”」だけである。

メロンパン×5

水銀燈に支給
シャナの大好物である菓子パン。

レギュラーシャープ

篠崎咲世子に支給
“狩人”フリアグネの持っていたカード型宝具。
最初は一枚のトランプ(スペードのA)だが、無数に増えて自由自在に宙を飛び、
カードの雪崩で敵を切り裂く戦闘型宝具。
と、見せかけて、実はただ単に占いに使うための『自動的に切られるカード』らしい。

バブルルート

三村信史に支給。

“狩人”フリアグネが所持する、コイン型宝具。『武器殺し』の異名を持つ。
弾くとコインの残像が鎖になり、相手の武器に絡み付く。
これが絡み付いてる間、あらゆる武器は能力を失ってしまう。



現実からの支給品

FNブローニング・ハイパワー

ルルーシュ・ランペルージに支給
ベルギー製の自動拳銃。

手鏡

真紅に支給
ただの手鏡。

タオル

亀山薫に支給
普通のタオル。
シアン化カリウムに付いてきたハズレ支給品。

模擬刀

稲田瑞穂に支給
床の間に飾るようの切れない刀剣。
先端が尖っているため、首・腹部・心臓などの部位を突き刺せば殺傷も可能。
金属なので打撃武器として使えるが、逆刃刀と比べるとその威力は見劣りする。

インスタントカメラ

竜宮レナに支給
普通の使いきりカメラ。

鉄パイプ

前原圭一に支給
ただの鉄パイプ。

木刀

雪代縁に支給
ただの木刀。

拡声器

泉新一 北条悟史に支給
ただの拡声器。
死亡フラグといえばこれだね。

ラジカセ

泉新一に支給
普通のラジカセ。

ハリセン

北条悟史に支給
ツッコミに最適。

ノートパソコン

タバサ(シャルロット・エレーヌ・オルレアン)石川五ェ門に支給
使い方次第では役に立つだろう。

AK−47(カラシニコフ銃)

園崎詩音に支給
1947年にソビエト連邦軍が制式採用した歩兵用突撃銃、アサルトライフル。
現在も様々な派生を遂げながら、各国の軍で使用されている。

レイピア

次元大介に支給
細身で先端の鋭く尖った刺突用の片手剣。
見た目に反して重たい。

サバイバルナイフ

ロロ・ランペルージに支給
軍でも使う大型のシースナイフ。
武器としての威力と堅牢性を最優先に設計されている。

うに

アイゼル・ワイマールが現地調達
生きている。
生きていた。
だから海の生き物なんだってば。

双眼鏡

篠崎咲世子に支給
普通の双眼鏡

閃光手榴弾

柊つかさに支給
殺傷目的にではなく、大音響と閃光によって、対象者をショック状態にする為に使われる手榴弾。

暗視ゴーグル

カズマに支給
僅かな光を増幅することで暗闇でも可視化する装置。

白衣

緋村剣心に支給
医者などが着る普通の白衣。

金属バット

三村信史がバッティングセンターで現地調達
普通の金属バット。

ベーグル

ジェレミア・ゴットバルトがモール内で発見
外側はカリッと、内側はもっちりとした歯触りの普通のベーグル。
8個入りだったが奈緒子とアイゼルが完食。

ミートソース(レトルト)

ルパン三世が展望台内で発見
温めれば食べられる。
パスタ付き。

紐と細い糸とゴム

ルパン三世が展望台内で発見
どれも普通の日用品。

薬材料

アイゼル・ワイマールが病院の薬品庫から持ってきた、消毒薬や漢方薬など。
これらの薬の効果は現実準拠なので、傷の処置には使えるものの、回復効果は低めである。
アイゼルはこれを『錬金術の薬の材料として使う』と考えているため、便宜上このように表記した。

コッペパン

水銀燈に支給
基本支給品の一つ。原料のほとんどが小麦粉で、中にジャムもマーガリンも入っていない。

包帯×5

由詑かなみに支給
何処にでも置いてあるような包帯。

工具

三村信史が民家から現地調達
何の変哲もない工具。ペンチやドライバー等が一通り揃っている。

卵×4

浅倉威が教会付近の民家から調達
普通の卵だが、食べる前に調理はした方が良い。

手榴弾×1

夜神月に支給
普通の手榴弾。

USB型データカード

アイゼル・ワイマールに支給
ノートパソコンやPDAに挿入する事で、携帯電話やPHSの通信ネットワークを利用したインターネット接続を可能にする通信機器。

食材

山田奈緒子が現地調達
人参、玉葱、牛肉等、基本的な食材が一通り揃っている。


その他の支給品

ニンテンドーDS型詳細名簿

Lに支給
名前通り見た目はニンテンドーDS型だが、その中身は参加者の詳細名簿。
現在の情報量は少なく、名前(名簿と一緒)、年齢、性別、職業(表向きの)だけ。
しかしカセットやカードを差し込めば、情報量は増えると思われる。

Lのメモ

Lがカズマに支給
杉下右京岩崎みなみの知り合いの名前と簡単な特徴、夜神月(キラ)についての詳細が書かれている。

ニンテンドーDS型探知機

狭間偉出夫に支給
見た目は【ニンテンドーDS型詳細名簿】と同じだが、その中身は参加者の居場所を探知できる探知機。
一度に見れる情報量は少なく、指定した相手が現在居るエリアが分かるだけ。
しかし、別のカセットやカードがもしもあり、それを差し込めば情報量は増えると思われる。

カードキー

ロロ・ランペルージが警察署内で、シャナが美術館内で発見
プラスチックでできたカード。
A-10研究所に設置されたゲフィオンディスターバーを使用出来るようにする。

知り合い順名簿

ロロ・ランペルージに配布された名簿
他の参加者に配布された名簿とは順番が違う。
何故ロロにこの名簿が配布されたかは不明。

レシピ『錬金術メモ』(多ジャンルバトルロワイアルオリジナル)

柊つかさがアイゼルに錬金術を教わった際に取ったメモ
リフュールポット琥珀湯フラムの作り方と、錬金術の基本的な概念が書かれている。

情報が記されたメモ

警察署でL上田次郎由詑かなみ翠星石岩崎みなみ桐山和雄が情報交換した内容を記したメモ
内容は以下の通り
1:浅倉威、水銀燈、後藤、田村玲子、シャナ、シャドームーン、夜神月、竜宮レナ、騎士服の男(スザク)、メイド服の女(咲世子)が危険人物であること。
2:それぞれのロワ内での大まかな動向、及び元からの知り合いに関する情報
3:寄生生物、ローゼンメイデン、カードデッキ、アルター能力についての情報。
4:Dー7で起こった爆発の主犯が北岡秀一であること。
また、コピー機によって複製されている。

夜神月が書いたメモ

ルパン三世が回収
夜神月が今後別行動をする旨が書かれている。

首輪解除用メモ

三村信史が書いたメモ
多ジャンルバトルロワイアルのHPから首輪解除に必要な部分を書き写したもの。

DS系アイテムの拡張パーツ(GBA)

平賀才人に支給
DS系アイテムの情報量を増やしたり、性能を上げたりすることができる。
なおこれはGBAカセット型であり、今は亡きダブルスロットを使用する。




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー