シーンカットや吹き替えでの設定改変など、当のハズブロ側は果たしてどう思っているのであろうか?何も口を出してはいないのか?関係者曰く「海外からは何も言ってこない」らしいが、果たして…?
以下例によって、あくまでも想像です。
193 名前: クレイジーサイコレズ[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 18:26:26.42 0
いや、別にルーカスフィルムほどでないとしても、必ず権利元のチェックはあるから、
ここまで好き勝手なローカライズはそうそう出来ない
暴力描写や飲酒喫煙描写などの、業界全体の自主規制などは別として
もしかして、TFは日本だけローカライズに関する契約条項が特別なんじゃないか?
日本以外の国はアメリカ版を勝手に編集したり、極度に台詞をいじったりしてはいけない契約なんだけど、
「ただし日本は除く」なんじゃない?
日本はアメリカと同等の権利を有する共同制作国なので、上記のような改変が認められている、とか
普通は、こんな毎回3分も欠番カットを出すなんてことは、契約社会であるアメリカ相手に許されないと思う
194 名前: そらかけ評判良さそうだな[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 18:32:41.70 0
193
そこは自分も、前々から気になってるんだよね。
日本のアニメイテッドに関するあれこれを見ても、どこにも
ハズブロや米CNのコピーライト表記が無いんだよね。
カートゥーンネットワークのコピーライトのページだけど、
ttp://www.cartoon.co.jp/cn_programs/copyright
やっぱりTFはトミーだけなんだよな。
他はちゃんと海外のコピーライトがあるのに。
195 名前: クレイジーサイコレズ[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 18:44:27.59 0
194
確か2007年のカンヌでイギリスのエンターテインメントライツがアメリカ国外でのTFAの委託権利を全部買って、
そのニュースやらプレスリリースを見たときに「ただし、日本は除く」ってあったような気がするんだよねぇ・・・
じゃあ、日本での権利は誰が持ってるんだって思ったけど、
要するに「ただし、日本での権利はCNでもハズブロでもエンターテインメントライツでもなく、タカラトミー」なのかな?
196 名前: そらかけ評判良さそうだな[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:35:52.97 0
195
そう考えるしか無いんだよねぇ。
それなら日本でのアニメ本編の、様々な改変に対して、
あちらが何も言ってこない、いや言えないのも理解できる。
結局世界中でたった一箇所日本だけが、トランスフォーマーをハズブロ関係無く独自に展開させる事が出来る、という事なんだろうね。
- 想像想像って…載せすぎじゃないかまとめでもなんでもないし…。 -- 名無しさん (2010-06-04 19:56:33)
- OPは原語版の監督大絶賛してた。もともと監督日本アニメ大好き人間だし(もう少し製作が遅かったらヘッドマスターをグレンラガン風にするのに!とか言ってたはず)キャラデザの人も和製TF好きらしい(第4シーズンがあったらデスザラス出してたとか言ってた。あとスリップストリームはオーバーロードをイメージしたとか)からやっぱり日本は特別って思ってるんじゃないか? -- 名無しさん (2010-06-04 23:30:13)
- 「あくまでも想像」な文章を載せるのはいかがなものかと…まとめwikiとしての資料価値が下がってしまうよ?そういうのは個人のサイトかブログでやったほうがいいのに。 -- 名無しさん (2010-06-05 05:25:22)
- コピーライトのページ見れば解ると思うのですが、全く根拠が無い、というわけでもないんですよね。どう扱ったらいいのかな。 -- @管理人 (2010-06-05 14:00:10)
- 全く根拠がないけど事実かどうかも分からない事を載せる -- 名無しさん (2010-06-12 14:50:54)
- 実質日米共同制作みたいなもんだからその辺ゆるいんだろ。お堅い作品のほとんどは日本人かかわってないやつの輸入作品だし -- 名無しさん (2010-06-29 00:00:18)
- 向こうのスタッフ結構日本版や和製作品気に入ってるらしい。ALLSPARK ALMANAC 2の裏表紙でOPの謎の影&音仏ひろゆきのコメントあったり内容も和製ネタだらけ -- 名無しさん (2010-07-07 12:49:40)
- 天野ってホントにTF好きなの? -- 名無しさん (2010-07-07 13:13:31)
- 参考になるかわからないが、超神マスターフォースDVDBOX発売の話で特別収録で使うつもりだった関東未公開版総集編が一部しか回収できなかったから、ハスブロに相談したって話があるぞ。ソースはMFのDVDBOXについていた小冊子な -- 名無しさん (2010-09-18 09:35:45)
最終更新:2010年09月18日 09:35