第20話「視聴率レース!」 (2010.8.14放送)
オリジナル #21「Velocity」
カットシーン
- 冒頭、オートボット達が事故を起こしたレーサー達を救助するシーン。
- アイアンハイドがサリに、海賊放送を見ていた事の是非を問い詰めた際の、サリのリアクション。
- サリの電話にバンブルビーから連絡は入るシーン直前、アイアンハイドがサリの部屋に入ってくるシーン。
- バンブルビーがアイアンハイドとの約束をしたシーンの直後、サリが「誰から教わったの?」と言うシーン。
- レースにサリを連れていくシーンの前半部分(上のシーンと対になっている?)
- ファンゾーン警部が、違法レーサーを尋問するシーン。
- 自分の車からバンブルビーに乗り移った直後の、ファンゾーン警部のセリフ。
- サリがコントローラーを落とした直後の、ファンゾーン警部のセリフ。
セリフに関する問題点
- 後半のチェイスシーンは、原語ではバンブルビーもブリッツウィングも、ほぼセリフ無しでチェイスを行っている。
設定に関する問題点
- 今回のエピソードでは、サリが「違法レース」の「海賊放送」を「自主的」に「好んで」見ていた、というのがキーポイントとなっている。その行為に対して、アイアンハイドは怒りを覚えたわけだし、バンブルビーはそれを知って尚、「海賊放送」を受信して「違法レース」に参加する。
- それがラストの「自主的」に「海賊放送」の受信を止める部分に繋がってくるのだが、サリが「自主的」に放送を見ている部分がカットされているため、その辺りのニュアンスが解りにくくなっている。
- 台詞なしのところに台詞を入れるのはG1からの伝統じゃないか -- 名無しさん (2010-08-14 17:03:04)
- でもG1とかと比べるとどうもそのセリフがふざけてるようにしか聞こえないんだよなあ・・・G1は「ガス弾を食らえ!!」みたいなあくまで戦闘中らしいセリフとかだったし。 -- 名無しさん (2010-08-14 19:58:48)
- 子供向けを目指すとそういう方向になっちゃうんじゃないの?和製G1も戦闘中の台詞がギャグっぽいのが結構あったし。(ビースト以降の作品は言わずもがな) -- 名無しさん (2010-08-14 20:19:36)
- 前番組「レスキューファイア」のスタッフが絡んでるみたいだからそんな面白可笑しいセリフにしてるんじゃないか? -- 名無しさん (2010-08-14 20:51:22)
- 音仏は本当にひどすぎる!青汁って…意味不明!! -- 名無しさん (2010-08-15 00:40:25)
- 今回の音仏は日常の中でTF用語を使うがテーマなんだろうね。私にいい考えがある→ろくでもないこと(今回は青汁のこと)の前触れとか、トランスフォームとか -- 名無しさん (2010-08-15 08:59:28)
- 前番組が3〜5歳の子供達向けの番組でその同じ枠で放送となればサリがアイアンハイドに注意されている時にとる行動はカットは仕方ないかと…海賊放送を観る観ないのホローは番組を通してするが注意されている時のサリの態度に対してのホローは一切ないかと。学校に行っていない事に関しても同じ様に最終的な理由はどうあれ誰もが行くのが当たり前になりつつある学校に何十話かをかけてホローするのは難しいかと。メインターゲットとされている子供達はまだ観る番組を親が制限できる年齢だと思いますので全体を通して良い番組でも一部の悪いシーンだけをとって観てもらえなくなる事はカット以上に残念だと思いませんか? -- 名無しさん (2010-08-15 11:53:17)
- というか第2話のときもそうだったが作戦が失敗する前とかにムリヤリ「私にいい考えがある」をねじ込むのやめてほしいんだよね・・・G1は「失敗することも多かった」ってだけで完全に失敗フラグでもなかったんだし。 -- 名無しさん (2010-08-15 15:19:58)
- ファンサービスのつもりなんだろ。日本版スタッフからしたら「ほらG1ネタ出してやったんだからありがたがれやwww」くらいなんだろ -- 名無しさん (2010-08-15 17:44:57)
- 「私にいい考えがある」、「がけ落ち&爆発」、「コンボイの謎」はちょっとしたにわかでもわかるような定番だからね。別にマニアに向けてアニメ作ってるわけじゃないんだからわかりやすいネタを優先するのは当然じゃないかな -- 名無しさん (2010-08-15 18:11:44)
- わかりやすいネタと不自然なねじ込みは違うだろう -- 名無しさん (2010-08-17 22:30:59)
- てゆか、私に良い考えがある=失敗フラグってG1コンボイに対する侮辱だよな -- 名無しさん (2010-09-04 11:25:34)
- 侮辱も何もG1本編ですらアイアンハイドに「いやな予感がする」言われてたじゃないか -- 名無しさん (2010-09-04 14:53:37)
- ↑たぶんそれマスカレード作戦のことだと思うんだけど、あの回はそもそも「私にいい考えがある」って言ってないよ。ついでに作戦は大成功してる -- 名無しさん (2010-09-04 19:59:58)
- ほら、「私に良い考えがある」ってのをアホの岩浪が乱発するから「名無しさん (2010-09-04 14:53:37)」みたいな知ったか厨も出たよ。 -- 名無しさん (2010-09-05 12:08:17)
- ああ、あの回はいい考えじゃなくて名案だったっけ。勘違いしてた。それと私にいい考えがある=失敗フラグは実写版公開前にはわりと浸透してたから岩浪は関係ないような。後余談だけど音仏に岩浪は一切かかわってないらしい。ソースは大百科 -- 名無しさん (2010-09-05 18:16:16)
- 本当に実写版公開前に浸透していたらオプティマスプライムじゃないくてコンボイって名前が使われるよな -- 名無しさん (2010-09-05 18:53:02)
最終更新:2010年09月05日 18:53