第17話「ヘッドマスター、ふたたび!」 (2010.7.24放送)
オリジナル #18「Return of the Headmaster」
カットシーン
- センチネルの演説シーンにて、市長、秘書、ファンゾーンがオプティマスを見上げるシーン。
- 市長と握手したセンチネルが、手を消毒するシーン。
- センチネルがゴミ収集ロボを、警察と間違えるシーン。
- センチネルがファンゾーンに嫌味を言った後の、ファンゾーンの「だから機械は嫌いなんだ」。
- センチネルに嫌味を言われたオプティマスが、愚痴を言うシーン。
- 頭だけになったセンチネルを見て、オプティマスが大爆笑するシーン。
- アイアンハイドとバンブルビーが、サリに食事を準備するシーン。
セリフに関する問題点
- インタビューロボの呼びかけにセンチネルとオプティマスの二人が返事をするシーンは、原語では「プライム」との呼びかけに対して、二人のプライムが応えるギャグシーンになっている。しかし日本ではセンチネルはプライムで無いので、セリフが変更されている。
- 捕まったヘッドマスターをパウエルがかばうシーンで「どこの国でも無い海」と言っているが、原語では「国境を越えた湖での出来事なので、この国の法律は適応されない」という意味合いである。国境という存在が身近で無い、日本だからこその配慮?更に言えば、本来の舞台であるアメリカ・デトロイトには湖はあるが「海」には接していない。
設定に関する問題点
- センチネルは今まで「プライム」とは呼ばれていないが、アイキャッチのイラストでは、しっかり「PRIME」と描かれている。
- 全体的にセンチネルの嫌味な部分が薄められているため、オプティマスとの関係が「嫌味でしょうもない奴なんだけれども、気が置けない悪友」から「普通に嫌な人と普通にいい人」に、ニュアンスが変わってしまっている。
- 今回のカットは放映してたら確実に親御さんあたりからのクレームくるようなシーンばかりだから仕方ないだろうね -- 名無しさん (2010-07-24 15:18:47)
- しかし片っ端から警部カットだな。あれか、名前ありのモブキャラに落とすつもりか -- 名無しさん (2010-07-24 18:52:24)
- センチネルは発売日だったからオリジナルのままだと確実に売れないと判断されたんだろう。ちなみに24日発売組の中でセンチネルは結構人気だったらしい。 -- 名無しさん (2010-07-26 13:10:50)
- 大爆笑カットはタカトミ規制でもあったんじゃないだろうか。ビーストのときも「コンボイだけはまじめに」いってたらしいし。そもそも言語版の時点でこの回のオプテイマスはほかの回と比べて性格が違いすぎて浮いている。 -- 名無しさん (2010-07-30 20:28:12)
- ↑そういう捻ったオプティの姿も放送出来ないほどお固いアニメじゃなかろうに。 -- 名無しさん (2010-07-30 21:36:51)
- 普段真面目な面しか見せないオプティマスが、昔馴染みの悪友と一緒にいる時には態度が砕けてる、みたいな感じであの爆笑シーン楽しみにしてたのに。例えるなら、「家でいつも厳格にしてる父親が休日に昔の同級生と楽しそうに喋ってるのを見た」感じ。…説明下手で申し訳無いがニュアンスが伝われば嬉しい。 -- 名無しさん (2010-08-03 00:10:23)
- ギャグも改編も日本版って良いところが一つも無いですね。 -- 名無しさん (2010-08-03 14:30:41)
- とりえあずパッと見た感じ、オプティマスが「理想のヒーロー像にふさわしくない」シーンを全部カットしてるんだろうね~。爆走シーンやグチこぼすシーンとか・・・ -- 名無しさん (2010-08-03 20:10:27)
- (1)センチネルが手を消毒するシーンと(2)サリに食事の準備をするシーンと(3)首だけ状態のセンチネルを見てオプティマスが笑うシーンにははっきり言って驚いた。(特に(3)。) -- 無名 (2011-08-07 14:12:59)
最終更新:2011年08月07日 14:12