第14話「メガトロンの復活 パート1」 (2010.7.3放送)
オリジナル #15「Megatron Rising Part1」
カットシーン
- 冒頭、大雪のデトロイトの風景。
- ボディの復活に手間取るサムダックに対し、苛立ちを顕にするメガトロン。
- ダイノボット達が生きていた事を知って、オプティマスがプロール達を叱るシーン。
- その流れで、「鍵はオモチャでは無い」とサリの鍵を預かろうとするシーン。
- 同、サリが鍵でオモチャの飛行機を飛ばすシーン。
- サリが出ていってしまったのを見て、バンブルビーがオプティマスに抗議をするシーン。
セリフに関する問題点
- 各種パロディセリフ(ラグナッツがメガトロンの事をサムダックに説明するシーンは、「水戸黄門」の口上のパロディになっている)
設定に関する問題点
- 「湖底の激戦」のラストに、本来はスタースクリームがブリッツウイングとラグナッツの目の前に現れるシーンがあるのだが、カットされている。そのため、今回のスタースクリームの登場が唐突になってしまっている。
- メガトロンのボディは、本来はこの前エピソードにあたる「Nature Calls」のラストで発見されるのだが、「Nature Calls」が順番を入れ替えられてしまったため、ボディの発見が唐突になってしまっている。
- メガトロンとスタースクリームの会話シーンであるが、まずメガトロンは「不死身のメガトロン」にて、自分に爆弾を仕掛けたのがスタースクリームだと知り怒り狂っている。それを踏まえてのこの会話シーンは、両者とも腹の底で色々と企んでいる、緊張感溢れるシーンになっている。しかし「不死身のメガトロン」では、そのシーンは日本ではカットされてしまっているため、オリジナルにあったような緊張感が薄まってしまっている。
- 「水戸黄門」パロは教授がラグナッツに無理やりねじ伏せられてる感じだから別に良いのでは? -- 名無しさん (2010-07-03 13:00:35)
- スタスク登場はやはり何のフォローもされてないなw -- 名無しさん (2010-07-03 13:01:42)
- 水戸黄門ネタはそれこそ第1作目のころからあるからなぁ(第42話ベクターシグマの鍵PART1) -- 名無しさん (2010-07-03 14:23:44)
- アラクニアの「時間がないのよこの番組」はスタッフの心の叫びのような気がする。それと今回は多分1話以来のAパートBパートの分けが本来のBパートの途中(いつもは本来のBパートのラストでAパート終了) -- 名無しさん (2010-07-03 14:42:45)
- 「時間がないのよこの番組」音仏のおかげでカットされまくりだからってことでオケーww -- 名無しさん (2010-07-03 22:04:02)
- クモ姐さんが言うんだから音仏は本編の足引っ張ってることを自覚しろ。つか最低限TF玩具の宣伝しろ! -- 名無しさん (2010-07-03 22:31:30)
- 音仏はつまらないのは元からだけど今回のは意味不明。なんでトミカなんだよ -- 名無しさん (2010-07-03 22:34:34)
- もともとトミカヒーロー枠だから「トミカの宣伝(ついでにスポンサーがJAFだからそのシリーズ)しろや」って上から強要されたんだろ。今回の音仏はお姉ちゃんのイクイク発言で大盛り上がり -- 名無しさん (2010-07-04 01:10:45)
- そのうち靴の宣伝とSE-GA-やると予想。あとは・・豆しば? -- 名無しさん (2010-07-04 01:13:34)
- 正直音仏がなきゃこのサイトも出来る事無かったような気もする。せめてTF -- 名無しさん (2010-07-04 23:55:30)
- の話題やれよ… -- 名無しさん (2010-07-04 23:55:41)
- 音仏はもうスポンサーの犬である事を隠そうともしないな。 -- 名無しさん (2010-07-05 00:09:04)
- あれ見てトミカのJAF仕様買った奴いるらしい。というかいた。ご丁寧にブログでレビューまでしてた。 -- 名無しさん (2010-07-09 17:57:58)
最終更新:2010年07月09日 17:57