第25話「それぞれの思惑」  (2010.9.18放送)

オリジナル #28「A Bridge Too Close Part1」

カットシーン
  • 冒頭、コンストラクティコンズがディセプティコンに入隊するための、誓いの言葉を言うシーンの一部。
  • アイアンハイドがヘッドマスターユニットにやられそうになる時に、コンストラクティコンズ達に助けを求めるシーン。


セリフに関する問題点
  • オイル関連のセリフは、ほぼ全てに渡って変更されている。
  • スタースクリームのクローンは、原語では最後まで個体名は呼ばれていない。


設定に関する問題点
  • 今回登場するコンストラクティコンズは本来であれば、#22「Rise of the Constructicons」にて誕生し、#27「Sari, No One's Home」のラストにてディセプティコンに入り、そして今回の冒頭に繋がるのだが、その2エピソードが地上波では抜かされてしまっているため、彼らの登場がかなり唐突になってしまっている(DVDには収録される?)。
  • ブラーは「早口」という設定であるが、原語版と比較すると早口のスピードが若干落ちてしまっている。もっとも原語でのブラーの声優は、ギネスブックに早口世界一として名前が掲載された事もある人なので、仕方ないのかも知れない。


  • 全体的にオイルがどうのこうのいってる部分が全部変更されてる。過去のカットも考えるとどうもオイル関係の部分が飲酒をイメージさせるって理由で変更されてると考えてよさそう。そうすると原語22話と27話がカットされた理由も説明できる。 -- 名無しさん (2010-09-18 14:30:49)
  • ブラーは全然早口に聞こえない!おしゃべりなだけ。初代の山口健氏はうまかった!単語の繰り返しがないのが違和感!「思う思う思う!」「危ない危ない危ない!」みたいな。 -- たぁ (2010-09-18 14:54:19)
  • 実況とか見る限り原語知ってる人には遅く感じたけど一般の人には十分早口に聞こえてたようだ。何を言ってるか聞き取れるレベルだったから子供でも聞き取れるようにって指示でもあったんじゃないかな。ツイッターはかわいいばっかりだったから荒れることはなさそう。 -- 名無しさん (2010-09-18 15:01:24)
  • ↑ブラーはカッコいいキャラ出し、櫻井の声も合わさって、爽やかイケメンになった。早口は許してやろうよ。日本語脚本が悪いってことで。 -- 名無しさん (2010-09-18 15:07:24)
  • 口調とかに関しては原語版の時点で違うらしいから(G1は早口で同じ言葉を繰り返す、アニメイテッドでは早口で話を細かく説明しながら話すんだそうな)G1とおなじ演技を求めるのは間違いじゃないかな -- 名無しさん (2010-09-18 15:13:03)
  • 台詞で大きな違いあったの忘れてた。スタスク軍団の説明のときに名前が追加されてる。たしか原語版じゃ最後まで個体名呼ばれなかったはず -- 名無しさん (2010-09-18 15:29:16)
  • ↑そこはほら、玩具を売るには最初から名前を言わないと。紹介の仕方は良かったと思うよ。ブラーはそうなの?今回も繰り返しあると思うけど。 -- 名無しさん (2010-09-18 22:17:10)
  • 分かりやすい呼び名があったほうが良いんじゃないかね。 ブラーは繰り替えしなかったと思う。耳コピだけど -- 名無しさん (2010-09-19 02:31:58)
  • 声優コントしか売りが無いのに早口出来る奴を一人も連れてこれないとか、無能の極みだな -- 名無しさん (2010-09-19 19:00:19)
  • 櫻井は早口できるぞ。→http://www.youtube.com/watch?v=jYiokCy8N34 -- 名無しさん (2010-09-19 20:03:35)
  • できるのになぜ本編でやらないのかという件について。「子どもにでも聞き取れるように」とかあるかもしれんが2010の早さでも十分聞き取れたがなあ(同じ単語繰り返しということもあったが) -- 名無しさん (2010-09-19 20:16:36)
  • わかってるじゃないか。同じ単語繰り返してれば誰にだって聞き取れるわい。今回の専門用語だらけの台詞もっと速くしたらキツイぞ -- 名無しさん (2010-09-19 23:41:11)
  • よくむこうの子どもってあれ聞き取れるなあ -- 名無しさん (2010-09-20 00:22:07)
  • 聞き取る聞き取らないよりも「そういうキャラだ」って印象付ける事が大事なんじゃね?岩浪は日本の子供は海外に比べて馬鹿で低能だと決めつけてるからこんなアレンジしか出来ないんだろうけど -- 名無しさん (2010-09-20 09:31:03)
  • ↑↑向こうじゃあセリフはあまり重要じゃあないそうだ。だから聞き取れなくてもソレほど問題にならないとか。 -- 名無しさん (2010-09-20 09:33:42)
  • そうなのか~・・・って、監督の勝手な脚色によりストーリー構成が完全に崩壊してる日本版こそよりセリフが重要じゃない気がするんだが。日本でも聞き取れない早さでよかったんじゃね? -- 名無しさん (2010-09-20 15:15:21)
  • 改めて原語版見てみたんだけど今回のブラーの台詞ほぼ直訳でアレンジほとんどされてないんだね -- 名無しさん (2010-09-20 17:37:24)
  • ああ言えばこう言う -- 名無しさん (2010-09-20 17:46:09)
  • こう言えばああ言う -- 名無しさん (2010-09-20 20:31:27)
  • アニメイテッドのブラーって割と重要なこと話してるんだよね。オプティマスたちがそのことに反応してる描写あるし -- 名無しさん (2010-09-21 16:09:22)
名前:
コメント:
最終更新:2010年09月21日 16:09