第30話「強気なダートボス」 (2010.10.23放送)
オリジナル #33「Three's a Crowd」
カットシーン
- サムダック博士がアイアンハイドに制作をせかされるシーンの後半部分。
- オールスパークの欠片を使うアイアンハイドに注意を促すサムダック博士のシーンの一部。
- 博士を引き上げるシーンの一部。
- コンストラクティコンズが車の解体を見て喜ぶシーン。
- アイアンハイドとコンストラクティコンズの交渉シーン、前半部分。
- 同 後半部分。
- スクラッパーが鉄骨を釣上げるシーン前半部分。
- オプティマスとバンブルビーの会話シーンの一部。
- アイアンハイドがサムダック博士を脅すシーン後半部分。
- スパークプラグに似た人が、啖呵を切るシーンの一部。
- コンストラクティコンズの悪事が新聞に掲載されるシーン。
- ファンゾーン警部の登場シーン。
セリフに関する問題点
- 各種パロディセリフ「松方弘樹モード」「ファイト一発」「レスキューファイアー」などなど。
設定に関する問題点
- 元々ミックスマスターとスクラッパーのコンストラクティコンズは、ディセプティコンでもオートボットでも無い存在として誕生した。そしてアイアンハイドと友達になったりと、アイアンハイドとは色々と因縁深い存在である。そのため今回アイアンハイドは、床の修理のために真っ先にディセプティコンである彼らを呼び寄せたのである。しかしコンストラクティコンズ誕生エピソードは、地上波では「未放映」のため、その辺りのアイアンハイドの心理が伝わりづらくなっている。ちなみに原語では、アイアンハイドが彼らをオートボットに勧誘するシーンもあるのだが、その辺りはもちろんカットされている。
- そもそも、このエピソードを放送したのが意味が分からん。直接本編に関わってくるでもなし。最初の誕生シーンを放送しなかったのだから、この回もDVDのみの収録にすれば良かったんだ。 -- 名無しさん (2010-10-23 12:50:41)
- コンストラクティコンズ誕生回だけやってこっちはDVDのみにした方がまだ視聴者的にも優しいだろ -- 名無しさん (2010-10-23 13:22:47)
- サムダックの台詞で「ディセプティコンに作らされた信号消去装置を解除するのに徹夜した」ってのがあったから設定の問題点の二つ目はいらんでしょ -- 名無しさん (2010-10-23 13:30:19)
- すいません。聞き逃していました。 -- @管理人 (2010-10-23 13:42:14)
- 誕生回が放送されなくてこの回が放送されたのは一話限りのゲスト声優がいるかいないかとか今後の回に大きく影響する地形の変化があるかないかその辺が理由だと思う。ダートボスは一応色と変形後が一致する代用品があるしね -- 名無しさん (2010-10-26 00:46:28)
- オォウ…ファンゾーン警部…。空気涙目。 -- 無名 (2011-08-07 14:18:38)
最終更新:2011年08月07日 14:18