霧雨魔理沙
雑多まとめ
目次
打撃
近A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
7F | 2F | 23F | ? | ?F | -1F | ?F |
発生が早めの小パン、下方向に判定が薄いので注意
近AA
ガードさせて-1F
近AAA
ガードさせて-4F
遠A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
14F | 3F | 38F | ? | ?F | -4F | ?F |
箒を振り回す
下方向への判定が非常に強く対空や入れっぱ狩りに使うのが主
下方向への判定が非常に強く対空や入れっぱ狩りに使うのが主
6A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
11F | 8F | 42F | ? | ?F | ?F | ?F |
ケツ、投げ漏れでよく暴発するが6A系の暴発の中では優秀な類
8A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
11F | 4F | 40F | ? | ?F | ?F | ?F |
魔理沙の主力対空技
発生が非常に早い上に判定も広い
相手が上にいるならとりあえず押してもいい性能
発生が非常に早い上に判定も広い
相手が上にいるならとりあえず押してもいい性能
2A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
15F | 4F | 48F | ? | ?F | -8F | ?F |
魔理沙の主力対空技その2
発生は並程度だが判定の範囲が脅威的で下方向への対空として使う
この技に勝てる技がこのゲームにおいてほぼ存在しないため基本的に押し得
発生は並程度だが判定の範囲が脅威的で下方向への対空として使う
この技に勝てる技がこのゲームにおいてほぼ存在しないため基本的に押し得
DA

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
17F/34F | 3F/3F | 58F | ? | ?F | -3F | ?F |
とりあえずガードさせてラインを上げたい時に使う
遠A同様下方向への判定が広いため狙いづらいが対空として使えなくもない
遠A同様下方向への判定が広いため狙いづらいが対空として使えなくもない
DB

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
12F | 44F | 84F | ? | ?F | -5F | ?F |
魔理沙がぐるぐる回る
良い感じにヒットするとノーキャンセルで4Aで拾えたりと高性能
モーション中はずっとグレイズ属性が持続しているためダッシュに難がある魔理沙にとって楽に射撃をかいくぐって当てることができる貴重な技
良い感じにヒットするとノーキャンセルで4Aで拾えたりと高性能
モーション中はずっとグレイズ属性が持続しているためダッシュに難がある魔理沙にとって楽に射撃をかいくぐって当てることができる貴重な技
JA

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
10F | 6F | 45F | ? | ?F | ?F | ?F |
主力の差し込み技、発生勝負を狙ったりグレイズしながら差し込みたいときはこの技を使う
下方向に判定が薄そうに見てるが実はそれなりにある
下方向に判定が薄そうに見てるが実はそれなりにある
J6A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
12F | 12F | 49F | ? | ?F | ?F | ?F |
ケツ、それ以上でもそれ以下でもない
J8A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
11F | 4F | 42F | ? | ?F | ?F | ?F |
魔理沙と言えばこの技
発生が非常に早く判定がとんでもなく広い
差し込み、置き、差し返し、固めとありとあらゆる場面で活躍してくれる
発生が非常に早く判定がとんでもなく広い
差し込み、置き、差し返し、固めとありとあらゆる場面で活躍してくれる
J2A

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
14F | 20F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
上軸で出すとこの技になる
固めやコンボなどで使うことが多い
固めやコンボなどで使うことが多い

発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
15F | 5F | 51F | ? | ?F | ?F | ?F |
慣性を維持したまま2Aのモーションで攻撃する
慣性が乗るため実質的に画面の半分ほどを判定で薙ぎ払うことができ、非常に凶悪
慣性が乗るため実質的に画面の半分ほどを判定で薙ぎ払うことができ、非常に凶悪
射撃
5B
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
?F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
牽制や固めでよく使う
特に中央などでガードさせると画面端まで運送するためとりあえずガードさせる目的で出すのが基本
特に中央などでガードさせると画面端まで運送するためとりあえずガードさせる目的で出すのが基本
8B,2B
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
52F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
拡散前は相殺されないため相手の方向に置いておくと一方的に勝ちやすい
6B
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
17F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
レーザー、強度が高いので射撃戦での撃ち合いでよく使う
また打撃の空振りを誤魔化す手段としてHBと合わせて使っていくのが強い
また打撃の空振りを誤魔化す手段としてHBと合わせて使っていくのが強い
HB
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
14F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
強度が高い弾を撃つ、コンボの〆で主に使うが立ち回りや打撃の空振りを誤魔化す手段としても非常に優秀
必殺技
5C(パワフルドラッグ)
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
?F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
2Bや8Bと似た性能の技だがこちらは弾の強度が非常に高く相手の射撃をほとんど消すことが可能
また画面端で跳ね返る性能を持っている
また画面端で跳ね返る性能を持っている
6C(ウィッチレイライン)
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
19F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
突進技、ガードされたら反撃が確定するためまず立ち回りでは使わない
8C(ストラトフラクション)
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
?F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
星を上に撃ちだす技、上にいる相手への抑止になるためちょくちょく使う
コンボ用途でも非常に便利でお世話になることが多い技
ちなみに地上版の方が発生が早く空中版は少し発生が遅い
コンボ用途でも非常に便利でお世話になることが多い技
ちなみに地上版の方が発生が早く空中版は少し発生が遅い
2C(ライジングスウィープ)
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
12F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
ガードされたら反撃が確定するので立ち回りでは使わない
しかしコンボ用途としては優秀なため、打撃のヒット確認からこれを出すことは多い
ヒット確認をサボってこの技を暴発させると反撃される
しかしコンボ用途としては優秀なため、打撃のヒット確認からこれを出すことは多い
ヒット確認をサボってこの技を暴発させると反撃される
4C(スウィープアサイド)
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
13F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
用途不明技、コンボにいけないため立ち回りでは使わない
OA(実際にあった学校の恐怖)
発生F | 持続F | 全体F | JC可能F | C可能F | 硬直差 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガード | ヒット | |||||
?F | ?F | ?F | ? | ?F | ?F | ?F |
ピアノ、肖像画、金次郎、バスケの順に出す
ピアノはコンボに使うことがよくある
それ以外もコンボや起き攻めに使えたりするが正直他の行動の方が簡単で強いためあまり研究が進んでいない
もしかしたら工夫次第で面白い起き攻めやコンボがあるかもしれないので頑張って探してみてほしい
ピアノはコンボに使うことがよくある
それ以外もコンボや起き攻めに使えたりするが正直他の行動の方が簡単で強いためあまり研究が進んでいない
もしかしたら工夫次第で面白い起き攻めやコンボがあるかもしれないので頑張って探してみてほしい