目次
- Natureの特徴
- スキルツリー
- Attributes
- Regrowth[1]→Accelerated Growth[4]→Dissemination[16]
- Call of the Wild[1]→Maul[4]→Survival Instinct[10]→Strength of the Pack[24]
- Heart of Oak[4]→Tranquility of Water[16]→Permanence of Stone[24]
- Plague[4]→Fatigue[10]→Susceptibility[24]
- Briar Ward[10]→Stinging Nettle[16]→Sanctuary[32]
- Sylvan Nymph[16]→Overgrowth[24]→Nature's Wrath[32]→Sylvan Protection[40] ※Atlantisで追加
- Refresh/リフレッシュ[32](variable)
- Earthbind/アースバインド[40](20sec) Atlantisで追加
- おすすめセカンドマスタリー
Natureの特徴
[部分編集]
召還と防御スキルが豊富な、キャスター型のマスタリー。
召還スキルが豊富で、数体を同時に召還できるのはNatureのみ。
ワラワラが好きなプレイヤーにこの上なく愛される。
ワラワラが好きなプレイヤーにこの上なく愛される。
召喚以外では、HoOを筆頭に補助系スキルが充実しているためサブとしては優秀。
召喚、回復を切り捨てればスキルポイントも少なめなのでHunやDef、Sto、二刀War等のスキルポイントを食うマスタリーとの相性も良い。
召喚、回復を切り捨てればスキルポイントも少なめなのでHunやDef、Sto、二刀War等のスキルポイントを食うマスタリーとの相性も良い。
キャスターの中では、ヒーラー的存在に位置づけられるが、
POTがぶ飲みのこのゲームでは泣けてくる。
しかも、前衛のDefenseにもヒール系のスキルがあるという、追い討ちつき。
ヒーラーとしての地位は、確保できないだろう。
POTがぶ飲みのこのゲームでは泣けてくる。
しかも、前衛のDefenseにもヒール系のスキルがあるという、追い討ちつき。
ヒーラーとしての地位は、確保できないだろう。
メインとして使う場合、攻撃スキルが皆無なので、召還に頼りっきりになる。
終盤の火力不足を、もうひとつのマスタリーでどう補填するかが悩みどころ。
終盤の火力不足を、もうひとつのマスタリーでどう補填するかが悩みどころ。
序盤が楽な早熟型かって言われると・・・う~ん・・・
終盤が楽な晩成型かって言われると・・・う~ん・・・
ペット愛とは強いとか弱いとか、そういうものではないのだよ!
終盤が楽な晩成型かって言われると・・・う~ん・・・
ペット愛とは強いとか弱いとか、そういうものではないのだよ!
AE版での変更点
AE版では「Sylvan Nymph」と「Briar Ward」の性能が強化された。
むしろクエスト報酬でのペットボーナスの追加やペットボーナス付き装備の追加、ペットのAI改善のほうが影響が大きいかもしれない。
むしろクエスト報酬でのペットボーナスの追加やペットボーナス付き装備の追加、ペットのAI改善のほうが影響が大きいかもしれない。
スキルツリー
[部分編集]
32 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
┃ | ┃ | ||||||||||
24 | ![]() |
┃ | ![]() |
![]() |
![]() | ||||||
┃ | ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||||
16 | ![]() |
![]() |
![]() |
┃ | ![]() |
┃ | |||||
┃ | ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||||
10 | ┃ | ┃ | ![]() |
![]() |
![]() | ||||||
┃ | ┃ | ┃ | ┃ | ||||||||
4 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||
┃ | ┃ | ||||||||||
1 | ![]() |
![]() |
Attributes
Lv | INT | DEX | Health | Energy | Lv | INT | DEX | Health | Energy |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | +2 | +1 | +20 | +16 | 21 | +52 | +31 | +420 | +336 |
2 | +5 | +3 | +40 | +32 | 22 | +55 | +33 | +440 | +352 |
3 | +7 | +4 | +60 | +48 | 23 | +57 | +34 | +460 | +368 |
4 | +10 | +6 | +80 | +64 | 24 | +60 | +36 | +480 | +384 |
5 | +12 | +7 | +100 | +80 | 25 | +62 | +37 | +500 | +400 |
6 | +15 | +9 | +120 | +96 | 26 | +65 | +39 | +520 | +416 |
7 | +17 | +10 | +140 | +112 | 27 | +67 | +40 | +540 | +432 |
8 | +20 | +12 | +160 | +128 | 28 | +70 | +42 | +560 | +448 |
9 | +22 | +13 | +180 | +144 | 29 | +72 | +43 | +580 | +464 |
10 | +25 | +15 | +200 | +160 | 30 | +75 | +45 | +600 | +480 |
11 | +27 | +16 | +220 | +176 | 31 | +77 | +46 | +620 | +496 |
12 | +30 | +18 | +240 | +192 | 32 | +80 | +48 | +640 | +512 |
13 | +32 | +19 | +260 | +208 | 33 | +83 | +50 | +660 | +528 |
14 | +35 | +21 | +280 | +224 | 34 | +85 | +51 | +680 | +544 |
15 | +37 | +22 | +300 | +240 | 35 | +88 | +53 | +700 | +560 |
16 | +40 | +24 | +320 | +256 | 36 | +90 | +54 | +720 | +576 |
17 | +42 | +25 | +340 | +272 | 37 | +93 | +56 | +740 | +592 |
18 | +45 | +27 | +360 | +288 | 38 | +95 | +57 | +760 | +608 |
19 | +47 | +28 | +380 | +304 | 39 | +98 | +59 | +780 | +624 |
20 | +50 | +30 | +400 | +320 | 40 | +100 | +60 | +800 | +640 |
Regrowth[1]→Accelerated Growth[4]→Dissemination[16]
[部分編集]
Regrowth/リグロース[1](8sec)
選択した対象のHealthを瞬時に回復する。
密集状態だとターゲットした対象以外を回復しちゃうことも多々ある。
自分を確実に回復したいなら、Regrowthのターゲットカーソルが出たら、自分の顔を選ぶこと(ショートカットから使った場合。ペットも可)。
右クリック登録の場合は、左上の自キャラの顔のとこにカーソル持ってって使う(これだとペットは無理。ペット命令メニューが出る)。
密集状態だとターゲットした対象以外を回復しちゃうことも多々ある。
自分を確実に回復したいなら、Regrowthのターゲットカーソルが出たら、自分の顔を選ぶこと(ショートカットから使った場合。ペットも可)。
右クリック登録の場合は、左上の自キャラの顔のとこにカーソル持ってって使う(これだとペットは無理。ペット命令メニューが出る)。
Lv | Ene | ヘルス回復 | Lv | Ene | ヘルス回復 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 46 | 240 | 11 | 106 | 1320 |
2 | 52 | 300 | 12 | 112 | 1500 |
3 | 58 | 370 | 13 | 118 | 1690 |
4 | 64 | 440 | 14 | 124 | 1900 |
5 | 70 | 530 | 15 | 130 | 2120 |
6 | 76 | 630 | 16 | 136 | 2360 |
7 | 82 | 740 | 17 | 142 | 2620 |
8 | 88 | 870 | 18 | 148 | 2900 |
9 | 94 | 1010 | 19 | 154 | 3200 |
10 | 100 | 1160 | 20 | 160 | 3520 |
Accelerated Growth/アクセラレーテッド・グロース[4] ※AE版で更新あり
Regrowthのリチャージ時間を短縮する。装備と合わせて100%になれば、Regrowthを連射可能。
AE版ではリチャージ短縮の割合が微減した。
AE版ではリチャージ短縮の割合が微減した。
- AE版
Lv | -%リチャージ | -リチャージ | Lv | -%リチャージ | -リチャージ |
---|---|---|---|---|---|
1 | -18% | -0.3sec | 7 | -63% | -0.9sec |
2 | -26% | -0.5sec | 8 | -68% | -0.9sec |
3 | -34% | -0.7sec | 9 | -72% | -0.8sec |
4 | -42% | -0.8sec | 10 | -75% | -0.8sec |
5 | -50% | -0.8sec | 11 | -78% | -0.8sec |
6 | -57% | -0.9sec | 12 | -80% | -0.8sec |
- 無印・IT版
+ | ... |
Dissemination/ディゼミネーション[16] ※AE版で更新あり
Regrowthをかけた対象・地点を基点に、3体まで回復が連鎖するようになる。連鎖分の回復量はDisseminationのレベルによって決まる。地面にRegrowthを空撃ちしても効果がある(Regrowth1体+Dissemination3体)。
ただ困ったことに、連鎖はランダム。犬3+ニンフ+自分の5人体制で使ったら、見事に自分だけ回復しなかったという愉快な事体も起きうる。確実に回復したいキャラクターにRegrowthをかけ、周りはそのおこぼれに与るのがいい(密集状態だと失敗することもある。Regrowthの項参照のこと)。
AE版では回復量が若干低下した
AE版では回復量が若干低下した
- AE版
Lv | ヘルス回復 | Lv | ヘルス回復 |
---|---|---|---|
1 | 180 | 9 | 758 |
2 | 225 | 10 | 870 |
3 | 278 | 11 | 990 |
4 | 330 | 12 | 1125 |
5 | 398 | 13 | 1268 |
6 | 473 | 14 | 1425 |
7 | 555 | 15 | 1590 |
8 | 653 | 16 | 1770 |
Lv | sparkMax | sparkGap(m/R) | sparkChance |
---|---|---|---|
Any | 3 | 8 | 100% |
- 無印・IT版
+ | ... |
ゲーム中のスキル表にないパラメータがあるので補足。sparkMaxが最大連鎖数、sparkGapは連鎖可能距離、sparkChanceは連鎖可能性……だと思う。違うかもしれないけど。
Call of the Wild[1]→Maul[4]→Survival Instinct[10]→Strength of the Pack[24]
[部分編集]
Call of the Wild/コール・オブ・ワイルド[1](20sec)
ペットの狼を召喚する。レベル7で2体、レベル18で3体同時に召喚できるようになるが、ポイント割り振りの上限は16まで。
マスタリーの祭壇でブーストして3匹目を召喚しておくと良い。
マスタリーの祭壇でブーストして3匹目を召喚しておくと良い。
Lv | Ene | 召喚数 | Health | Ene | ダメージ | 回避 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 120 | 1 | 165 | 45 | 3-5 | 15% |
2 | 124 | 1 | 193 | 48 | 4-8 | 16% |
3 | 128 | 1 | 222 | 51 | 6-10 | 17% |
4 | 132 | 1 | 252 | 54 | 7-12 | 18% |
5 | 136 | 1 | 280 | 57 | 8-15 | 19% |
6 | 140 | 1 | 310 | 60 | 9-18 | 20% |
7 | 144 | 2 | 338 | 63 | 11-20 | 21% |
8 | 148 | 2 | 369 | 66 | 12-23 | 22% |
9 | 152 | 2 | 397 | 69 | 13-25 | 23% |
10 | 156 | 2 | 427 | 72 | 14-28 | 24% |
11 | 160 | 2 | 457 | 75 | 16-30 | 25% |
12 | 164 | 2 | 488 | 78 | 17-34 | 26% |
13 | 168 | 2 | 518 | 81 | 19-38 | 27% |
14 | 172 | 2 | 548 | 84 | 21-41 | 28% |
15 | 176 | 2 | 581 | 87 | 25-45 | 29% |
16 | 180 | 2 | 612 | 90 | 27-49 | 30% |
17 | 184 | 2 | 645 | 93 | 30-53 | 31% |
18 | 188 | 3 | 678 | 96 | 33-58 | 32% |
19 | 192 | 3 | 714 | 99 | 37-64 | 33% |
20 | 196 | 3 | 754 | 102 | 43-71 | 34% |
Maul/モール[4](4sec)
狼が刺突Dmg・出血Dmg・ヘルス減少を伴うスキル攻撃を行う。
消費EneやCooldownは狼のもので本体は関係ない。
消費EneやCooldownは狼のもので本体は関係ない。
Lv | 出血ダメージ/3sec | 刺突ダメージ | ヘルス減少 | Lv | 出血ダメージ/3sec | 刺突ダメージ | ヘルス減少 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 17 | 3 | 6% | 9 | 92 | 17 | 12% |
2 | 25 | 5 | 6% | 10 | 102 | 19 | 12% |
3 | 33 | 7 | 8% | 11 | 113 | 21 | 12% |
4 | 43 | 9 | 8% | 12 | 125 | 23 | 13% |
5 | 52 | 10 | 8% | 13 | 135 | 24 | 14% |
6 | 62 | 12 | 10% | 14 | 146 | 26 | 15% |
7 | 72 | 14 | 10% | 15 | 157 | 28 | 15% |
8 | 83 | 16 | 10% | 16 | 170 | 30 | 15% |
Lv | Ene |
---|---|
Any | 24 |
Survival Instinct/サバイバル・インスティンクト[10](15sec)
狼のHealthが33%以下になった時、狼がパワーアップ。与えるダメージが上昇し、受けるダメージは減少する。
持続時間6秒とあるが、Healthが33%以下なら自動的に継続する。
発動直後に回復させても数秒効果が持つってこと。
持続時間6秒とあるが、Healthが33%以下なら自動的に継続する。
発動直後に回復させても数秒効果が持つってこと。
Lv | ダメージ吸収 | +%ダメージ | Lv | ダメージ吸収 | +%ダメージ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 15% | +15% | 11 | 63% | +65% |
2 | 20% | +20% | 12 | 67% | +70% |
3 | 24% | +25% | 13 | 70% | +75% |
4 | 30% | +30% | 14 | 74% | +80% |
5 | 38% | +35% | 15 | 80% | +85% |
6 | 42% | +40% | 16 | 80% | +90% |
7 | 47% | +45% | 17 | 80% | +95% |
8 | 51% | +50% | 18 | 80% | +100% |
9 | 54% | +55% | 19 | 80% | +105% |
10 | 60% | +60% | 20 | 80% | +110% |
Lv | 発動条件 | 持続時間 |
---|---|---|
Any | Health33%以下 | 6sec |
Strength of the Pack/ストレングス・オブ・パック[24](30sec)
狼の使う範囲Buff。狼自身と範囲内にいる仲間(主人含む)を強化する。
消費EneやCooldownは狼のもので本体は関係ない。
消費EneやCooldownは狼のもので本体は関係ない。
Lv | +%ダメージ | 防御力 | Lv | +%ダメージ | 防御力 |
---|---|---|---|---|---|
1 | +15% | 4 | 9 | +53% | 20 |
2 | +20% | 6 | 10 | +58% | 22 |
3 | +24% | 8 | 11 | +62% | 24 |
4 | +30% | 10 | 12 | +68% | 26 |
5 | +34% | 12 | 13 | +72% | 28 |
6 | +39% | 14 | 14 | +77% | 30 |
7 | +43% | 16 | 15 | +82% | 32 |
8 | +49% | 18 | 16 | +90% | 34 |
Lv | Ene | 持続時間 | 範囲(m) | エナジー回復/sec | 総合速度 |
---|---|---|---|---|---|
Any | 25 | 15 | 10 | 1 | +15% |
Heart of Oak[4]→Tranquility of Water[16]→Permanence of Stone[24]
[部分編集]
Heart of Oak/ハート・オブ・オーク[4](0sec)
自分と範囲内にいる仲間のTotal Speed+10%。
Health最大値を大幅に増加させる。増加分のHealthは即座に回復する。
(範囲から離れるなどで効果が切れた場合、即座に失われる)
とりあえず速度上昇目的で1取ってその後は他のスキルと相談で。
Lv9の段階で言えば、HP2000が3000になる。
こんだけのHealthを稼げるのはこのスキルぐらいなもんなわけで、
ようするに、最終的にはMaxまで取るのを強く推奨する。
Health最大値を大幅に増加させる。増加分のHealthは即座に回復する。
(範囲から離れるなどで効果が切れた場合、即座に失われる)
とりあえず速度上昇目的で1取ってその後は他のスキルと相談で。
Lv9の段階で言えば、HP2000が3000になる。
こんだけのHealthを稼げるのはこのスキルぐらいなもんなわけで、
ようするに、最終的にはMaxまで取るのを強く推奨する。
Lv | +%ヘルス | Lv | +%ヘルス |
---|---|---|---|
1 | +10% | 9 | +50% |
2 | +15% | 10 | +55% |
3 | +20% | 11 | +60% |
4 | +25% | 12 | +65% |
5 | +30% | 13 | +70% |
6 | +35% | 14 | +75% |
7 | +40% | 15 | +80% |
8 | +45% | 16 | +85% |
Lv | 予約Ene | エナジー消費量/sec | 範囲(m) | 総合速度 |
---|---|---|---|---|
Any | +100 | 1 | 18 | +10% |
Tranquility of Water/トランキリティ・オブ・ウォーター[16] ※AE版で更新あり
自分とHoOの範囲内にいる仲間は、スキル使用時に消費Eneが-50%される可能性がある。LV10でも41%の発動率で、低レベルではそれこそ効果を実感できない。
ブースト期待で1か切り捨てるか。
AE版では発動率が上昇した。
ブースト期待で1か切り捨てるか。
AE版では発動率が上昇した。
- AE版
Lv | -50%エナジー消費の確率 | Lv | -50%エナジー消費の確率 |
---|---|---|---|
1 | 9% | 6 | 54% |
2 | 18% | 7 | 63% |
3 | 27% | 8 | 72% |
4 | 36% | 9 | 81% |
5 | 45% | 10 | 90% |
- 無印・IT版
+ | ... |
Permanence of Stone/パーマネンス・オブ・ストーン[24]
自分とHoOの範囲内にいる仲間のElemental Resist(Fire,Cold,Lightning,Elemental4種の耐性)を上げる。
装備や他スキルと相談になるが効果は高い。
スキルLvによって装備の選択肢その物が変わってくるので、
色々と考えた上でポイントを注ぎ込んでいくとよい。
もちろん、最終的にはMaxに。
装備や他スキルと相談になるが効果は高い。
スキルLvによって装備の選択肢その物が変わってくるので、
色々と考えた上でポイントを注ぎ込んでいくとよい。
もちろん、最終的にはMaxに。
Lv | +%エレメンタル耐性 | Lv | +%エレメンタル耐性 |
---|---|---|---|
1 | 5% | 6 | 18% |
2 | 8% | 7 | 21% |
3 | 10% | 8 | 25% |
4 | 12% | 9 | 28% |
5 | 15% | 10 | 31% |
Lv | +EneCost/sec |
---|---|
Any | +1 |
Plague[4]→Fatigue[10]→Susceptibility[24]
[部分編集]
Plague/プレイグ[4](8sec) ※AE版で更新あり
対象となった敵を病気に感染させ、持続時間中、Healthを数%~数十%削り、毒Dmgを与え続ける
(Healthの%減少は、現在Healthに対して。敵のHealthが低下するほど、威力も落ちる。アンデッドや人造は耐性100%)。
単体にしかかからないが、近くの敵がいる場合は伝染する。
持続時間は個別にカウント。
新たな感染者は持続時間をカウントしなおす。
伝染確率はそれほど高くないので、どちらかと言うと対Boss用のスキル。Fatigue、Susceptibilityと組み合わせると最強クラスのdebuffである。
上げきると大量のスキルポイントが必要な点に注意。
AE版では毒が毎秒入るよう変更された(?)
(Healthの%減少は、現在Healthに対して。敵のHealthが低下するほど、威力も落ちる。アンデッドや人造は耐性100%)。
単体にしかかからないが、近くの敵がいる場合は伝染する。
持続時間は個別にカウント。
新たな感染者は持続時間をカウントしなおす。
伝染確率はそれほど高くないので、どちらかと言うと対Boss用のスキル。Fatigue、Susceptibilityと組み合わせると最強クラスのdebuffである。
上げきると大量のスキルポイントが必要な点に注意。
AE版では毒が毎秒入るよう変更された(?)
- AE版
Lv | Ene | 持続時間 | 毒ダメージ/sec | ヘルス減少 | Lv | Ene | 持続時間 | 毒ダメージ/sec | ヘルス減少 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 65 | 3.0 | 3 | 3-7% | 7 | 80 | 5.6 | 24 | 9-13% |
2 | 68 | 3.4 | 6 | 4-8% | 8 | 83 | 6.0 | 28 | 10-14% |
3 | 70 | 4.0 | 9 | 5-9% | 9 | 85 | 6.6 | 33 | 11-15% |
4 | 73 | 4.3 | 12 | 6-10% | 10 | 88 | 6.9 | 38 | 12-16% |
5 | 75 | 4.7 | 16 | 7-11% | 11 | 90 | 7.3 | 43 | 13-17% |
6 | 78 | 5.3 | 20 | 8-12% | 12 | 93 | 8.0 | 49 | 14-18% |
Lv | contagionInterval | contagionRadius | contagionLimit | contagionMaxSpread |
---|---|---|---|---|
Any | 1.5 | 4 | 2 | 5 |
- 無印・IT版
+ | ... |
Fatigue/ファティーグ[10] ※AE版で更新あり
Plagueを強化。5%の確率でHealthを大幅に減らし、物理Dmg・TotalDmg・TotalSpeedを減少させる。
使うと目に見えて被ダメージが減る。
中途半端ではあまり意味が無いので使うならMAX推奨。
使うと目に見えて被ダメージが減る。
中途半端ではあまり意味が無いので使うならMAX推奨。
AE版では物理Dmg減少が3秒間のDmg低下になった。
また、Lv11と12にヘルス減少、Dmg減少効果が設定された。(バグ修正)
また、Lv11と12にヘルス減少、Dmg減少効果が設定された。(バグ修正)
- AE版
Lv | ダメージ減少 /3sec |
5%ヘルス減少 | %ダメージ減少 /3sec |
TotalSpd | Lv | ダメージ減少 /3sec |
5%ヘルス減少 | %ダメージ減少 /3sec |
TotalSpd |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 50% | 15% | -15% | 7 | 12 | 66% | 34% | -30% |
2 | 5 | 52% | 18% | -18% | 8 | 15 | 69% | 36% | -33% |
3 | 6 | 55% | 20% | -20% | 9 | 16 | 71% | 39% | -35% |
4 | 8 | 57% | 23% | -23% | 10 | 17 | 75% | 45% | -38% |
5 | 9 | 61% | 28% | -25% | 11 | 18 | 78% | 47% | -40% |
6 | 11 | 64% | 31% | -28% | 12 | 21 | 80% | 50% | -45% |
- 無印・IT版
+ | ... |
Susceptibility/サセプタビリティ[24] ※AE版で更新あり
敵の物理Dmg耐性とElemental耐性を下げる。
Elemental=Fire,Cold,Lightning,Elemental4種のDmg耐性
DmgタイプがElementalの攻撃はNymphのNature's Wrathとかが該当する。
Elemental=Fire,Cold,Lightning,Elemental4種のDmg耐性
DmgタイプがElementalの攻撃はNymphのNature's Wrathとかが該当する。
AE1.41で毒耐性も下げるようになった。
- AE版
Lv | -%物理/毒/エレメンタル耐性 | Lv | -%物理/毒/エレメンタル耐性 |
---|---|---|---|
1 | -12% | 7 | -34% |
2 | -15% | 8 | -39% |
3 | -19% | 9 | -42% |
4 | -24% | 10 | -45% |
5 | -27% | 11 | -49% |
6 | -30% | 12 | -54% |
- 無印・IT版
+ | ... |
Briar Ward[10]→Stinging Nettle[16]→Sanctuary[32]
[部分編集]
Briar Ward/ブライアー・ウォード[10](120sec) ※AE版で更新あり
自分の周囲に茨の壁を張り巡らせる。
これ自体は気休めで持続時間が増えるわけでもないので1で十分
AE版では難易度に応じてヘルスが上昇するようになり、反撃Dmgも上昇した。
これ自体は気休めで持続時間が増えるわけでもないので1で十分
AE版では難易度に応じてヘルスが上昇するようになり、反撃Dmgも上昇した。
- AE版
Lv | Ene | ヘルス | 反撃刺突ダメージ | Lv | Ene | ヘルス | 反撃刺突ダメージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 112 | 64 | 1-3 | 11 | 152 | 304 | 11-23 |
2 | 116 | 88 | 2-5 | 12 | 156 | 328 | 12-25 |
3 | 120 | 112 | 3-7 | 13 | 160 | 352 | 13-27 |
4 | 124 | 136 | 4-9 | 14 | 164 | 376 | 14-29 |
5 | 128 | 160 | 5-11 | 15 | 168 | 400 | 15-31 |
6 | 132 | 184 | 6-13 | 16 | 172 | 424 | 16-33 |
7 | 136 | 208 | 7-15 | 17 | 176 | 448 | 17-35 |
8 | 140 | 232 | 8-17 | 18 | 180 | 472 | 18-37 |
9 | 144 | 256 | 9-19 | 19 | 184 | 496 | 19-39 |
10 | 148 | 280 | 10-21 | 20 | 188 | 520 | 20-41 |
Lv | Limit | LifeTime |
---|---|---|
Any | 1 | 30 |
- 無印・IT版
+ | ... |
Stinging Nettle/スティンギング・ネトル[16] ※AE版で更新あり
壁を殴った敵に毒ダメージを与える。
AE版では毒ダメージが上昇した。
- AE版
Lv | 毒反撃/6sec | Lv | 毒反撃/6sec |
---|---|---|---|
1 | 30 | 7 | 138 |
2 | 48 | 8 | 156 |
3 | 66 | 9 | 174 |
4 | 84 | 10 | 192 |
5 | 102 | 11 | 210 |
6 | 120 | 12 | 228 |
- 無印・IT版
+ | ... |
Sanctuary/サンクチュアリー[32] ※AE版で更新あり
茨の壁の内側に聖域を展開して、聖域内部にいるキャラクターのHealth/Ene回復速度を高め、Dmg Absorption能力を持たせる(最強のレジみたいなもん。全Dmgに有効)。
茨の壁が全て壊されようとも、元のBriar Ward分の時間は持続する(むしろ、SanctuaryのDurationが謎)。
AE版ではヘルス回復は割合の代わりに絶対値となり、Ene回復はエナジー消費カットに代わった。
茨の壁が全て壊されようとも、元のBriar Ward分の時間は持続する(むしろ、SanctuaryのDurationが謎)。
AE版ではヘルス回復は割合の代わりに絶対値となり、Ene回復はエナジー消費カットに代わった。
- AE版
Lv | ダメージ吸収 | +%ヘルス/sec | -%エナジー消費 | Lv | ダメージ吸収 | +ヘルス/sec | -%エナジー消費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10% | +10.0 | 10% | 7 | 22% | +22.0 | 22% |
2 | 12% | +12.0 | 12% | 8 | 24% | +24.0 | 24% |
3 | 14% | +14.0 | 14% | 9 | 26% | +26.0 | 26% |
4 | 16% | +16.0 | 16% | 10 | 28% | +28.0 | 28% |
5 | 18% | +18. | 18% | 11 | 30% | +30.0 | 30% |
6 | 20% | +20.0 | 20% | 12 | 32% | +32.0 | 32% |
Lv | 範囲(m) | 持続時間 |
---|---|---|
Any | 3 | 18sec |
- 無印・IT版
+ | ... |
Sylvan Nymph[16]→Overgrowth[24]→Nature's Wrath[32]→Sylvan Protection[40] ※Atlantisで追加
[部分編集]
Sylvan Nymph/シルヴァン・ニンフ[16](60sec) ※AE版で更新あり
ニンフを呼び出す。弓矢連射する遠距離攻撃タイプ。
AE版では矢にペット用のステータス・ダメージボーナスが乗るようになった。
さらに、矢のDmgも上昇、敵のヘルス減少効果もつくようになった。
AE版では矢にペット用のステータス・ダメージボーナスが乗るようになった。
さらに、矢のDmgも上昇、敵のヘルス減少効果もつくようになった。
- AE版
Lv | Ene | Health | Ene | 刺突ダメージ | ヘルス減少 | 回避 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 200 | 199 | 130 | 9-22 | 3% | 18% |
2 | 204 | 228 | 138 | 12-28 | 3% | 20% |
3 | 209 | 258 | 146 | 15-33 | 3% | 22% |
4 | 213 | 287 | 154 | 18-38 | 3% | 24% |
5 | 217 | 316 | 162 | 21-45 | 3% | 26% |
6 | 222 | 346 | 170 | 24-50 | 4% | 28% |
7 | 226 | 375 | 178 | 27-56 | 4% | 30% |
8 | 230 | 404 | 186 | 30-61 | 4% | 32% |
9 | 235 | 434 | 194 | 33-66 | 4% | 34% |
10 | 239 | 463 | 202 | 36-73 | 4% | 36% |
11 | 243 | 492 | 210 | 39-78 | 4% | 38% |
12 | 248 | 522 | 218 | 42-84 | 4% | 40% |
13 | 252 | 551 | 226 | 45-89 | 4% | 42% |
14 | 256 | 580 | 234 | 48-94 | 4% | 44% |
15 | 261 | 610 | 242 | 51-101 | 4% | 46% |
16 | 265 | 639 | 250 | 54-106 | 5% | 48% |
17 | 269 | 668 | 258 | 58-113 | 5% | 50% |
18 | 274 | 698 | 266 | 63-121 | 5% | 52% |
19 | 278 | 727 | 274 | 68-130 | 5% | 54% |
20 | 282 | 756 | 282 | 75-140 | 5% | 56% |
- 無印・IT版
+ | ... |
Overgrowth/オーバーグロース[24] ※AE版で更新あり
全Dmgを減らすシールドをニンフが張る(一定量防ぐと壊れる)。周囲の仲間にもかかる。
無印・IT版では効果が乏しく、あまり優先する価値はなかった。
AE版ではDmg吸収効果が大幅に上昇、他のペットを対象にして詠唱するようになった。
一方、詠唱にはエナジーを消費するようになった。
AE版ではDmg吸収効果が大幅に上昇、他のペットを対象にして詠唱するようになった。
一方、詠唱にはエナジーを消費するようになった。
- AE版
Lv | Ene | ダメージ吸収 | 33%反撃 刺突ダメージ |
Lv | Ene | ダメージ吸収 | 33%反撃 刺突ダメージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 78 | 1-5 | 9 | 32 | 468 | 13-25 |
2 | 11 | 123 | 3-7 | 10 | 35 | 523 | 15-30 |
3 | 14 | 168 | 4-9 | 11 | 38 | 578 | 16-31 |
4 | 17 | 213 | 6-12 | 12 | 41 | 633 | 18-33 |
5 | 20 | 263 | 7-14 | 13 | 44 | 693 | 19-35 |
6 | 23 | 313 | 9-16 | 14 | 47 | 753 | 21-38 |
7 | 26 | 363 | 10-19 | 15 | 50 | 813 | 25-41 |
8 | 29 | 413 | 12-21 | 16 | 53 | 873 | 28-45 |
- 無印・IT版
+ | ... |
Nature's Wrath/ネイチャーズ・ラス[32] ※AE版で更新あり
ニンフが緑色の矢を射るようになる。貫通する上、当たったところから半径1.5mの範囲攻撃。
AE版ではElmental Dmgが増加した。
AE版ではElmental Dmgが増加した。
- AE版
Lv | Ene | エレメンタルダメージ | Lv | Ene | エレメンタルダメージ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 33-58 | 9 | 12 | 87-143 |
2 | 8 | 40-68 | 10 | 12 | 94-155 |
3 | 9 | 46-78 | 11 | 13 | 100-168 |
4 | 9 | 54-88 | 12 | 13 | 110-182 |
5 | 10 | 60-99 | 13 | 14 | 119-198 |
6 | 10 | 67-110 | 14 | 14 | 130-217 |
7 | 11 | 73-121 | 15 | 15 | 141-239 |
8 | 11 | 81-132 | 16 | 15 | 155-261 |
Lv | 範囲(m) | 貫通率 |
---|---|---|
Any | 1.5 | 33% |
- 無印・IT版
+ | ... |
Sylvan Protection/シルヴァン・プロテクション[40] ※Atlantisで追加
ニンフがDreamのDistortion Waveのような衝撃波を放つようになる。
デバフにCC、各種ダメージと盛りだくさんだが射程距離が短くニンフのAIも敵と距離を取って弓で射る傾向が強いので敵に近づくよう指示しないと中々使ってくれない。
しかし敵に近づけすぎると被弾して倒される可能性も増えるため活用するのが難しい。
ペットボーナスの+固定Damageは乗らない模様。
デバフにCC、各種ダメージと盛りだくさんだが射程距離が短くニンフのAIも敵と距離を取って弓で射る傾向が強いので敵に近づくよう指示しないと中々使ってくれない。
しかし敵に近づけすぎると被弾して倒される可能性も増えるため活用するのが難しい。
ペットボーナスの+固定Damageは乗らない模様。
Lv | Ene | ダメージ | 刺突ダメージ | ヘルス減少 | 66DA減少率 | 静止 | 75%移動速度低下 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | 68-90 | 35-45 | 8% | 1.0sec | 1.0sec | 2.0sec |
2 | 13 | 92-122 | 47-61 | 10% | 1.3sec | 1.3sec | 2.3sec |
3 | 14 | 116-154 | 59-77 | 12% | 1.5sec | 1.5sec | 2.5sec |
4 | 15 | 138-184 | 71-92 | 14% | 1.8sec | 1.8sec | 2.8sec |
5 | 15 | 162-216 | 83-108 | 16% | 2.0sec | 2.0sec | 3.0sec |
6 | 16 | 186-248 | 95-124 | 18% | 2.3sec | 2.3sec | 3.3sec |
7 | 18 | 210-280 | 107-140 | 20% | 2.5sec | 2.5sec | 3.5sec |
8 | 18 | 234-312 | 119-156 | 22% | 2.8sec | 2.8sec | 3.8sec |
9 | 19 | 258-344 | 131-172 | 24% | 3.0sec | 3.0sec | 4.0sec |
10 | 19 | 282-376 | 143-188 | 26% | 3.3sec | 3.3sec | 4.3sec |
11 | 21 | 306-408 | 155-204 | 28% | 3.5sec | 3.5sec | 4.5sec |
12 | 22 | 330-440 | 167-220 | 30% | 3.8sec | 3.8sec | 4.8sec |
Lv | 攻撃範囲の奥行き | 攻撃始端の幅 | 攻撃終端の幅 |
---|---|---|---|
Any | 7.0 | 2.0 | 7.0 |
Refresh/リフレッシュ[32](variable)
[部分編集]
自分が覚えているRefleshを除いたスキルの残りCooldownTimeを短縮する。
例えば犬(Cooldown20秒)とニンフ(Cooldown60秒)を使った直後にReflesh4を使うと、犬は即座に再使用可能、ニンフの残りCooldownは40秒になる。
Reflesh自体のCooldownは、スキルレベルに応じて変化する。
例えば犬(Cooldown20秒)とニンフ(Cooldown60秒)を使った直後にReflesh4を使うと、犬は即座に再使用可能、ニンフの残りCooldownは40秒になる。
Reflesh自体のCooldownは、スキルレベルに応じて変化する。
リチャージ-を稼ぎ難い近接キャラ向け。HunやDefの補助・強化系スキルと相性が良い。
Lv | Ene | -Refresh除くスキルのリチャージ時間/sec | Refreshのリチャージ/sec | Lv | Ene | -Refresh除くスキルのリチャージ時間/sec | Refreshのリチャージ/sec |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 30 | -8 | 20 | 9 | 150 | -40 | 28 |
2 | 45 | -12 | 21 | 10 | 165 | -44 | 29 |
3 | 60 | -16 | 22 | 11 | 180 | -48 | 30 |
4 | 75 | -20 | 23 | 12 | 195 | -52 | 31 |
5 | 90 | -24 | 24 | 13 | 210 | -56 | 32 |
6 | 105 | -28 | 25 | 14 | 225 | -60 | 33 |
7 | 120 | -32 | 26 | 15 | 240 | -64 | 34 |
8 | 135 | -36 | 27 | 16 | 255 | -68 | 35 |
Earthbind/アースバインド[40](20sec) Atlantisで追加
[部分編集]
自分を中心に広範囲の敵を地面からのツタで束縛する。
毒ダメージやDA減少もあるがCDの長さから2種のCCによる緊急避難が主用途。
毒ダメージやDA減少もあるがCDの長さから2種のCCによる緊急避難が主用途。
Lv | Ene | 毒ダメージ/sec | 50DA減少率 | 静止 | 66%移動速度低下 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 130 | 36-48 | 1.0sec | 1.0sec | 2.0sec |
2 | 136 | 47-62 | 1.3sec | 1.3sec | 2.3sec |
3 | 142 | 58-77 | 1.6sec | 1.6sec | 2.6sec |
4 | 148 | 68-91 | 1.9sec | 1.9sec | 2.9sec |
5 | 154 | 79-106 | 2.2sec | 2.2sec | 3.2sec |
6 | 160 | 90-120 | 2.5sec | 2.5sec | 3.5sec |
7 | 166 | 104-139 | 2.9sec | 2.9sec | 3.9sec |
8 | 172 | 119-158 | 3.3sec | 3.3sec | 4.3sec |
9 | 178 | 133-178 | 3.7sec | 3.7sec | 4.7sec |
10 | 184 | 148-197 | 4.1sec | 4.1sec | 5.1sec |
11 | 190 | 162-216 | 4.5sec | 4.5sec | 5.5sec |
12 | 196 | 180-240 | 5.0sec | 5.0sec | 6.0sec |
13 | 202 | 198-264 | 5.5sec | 5.5sec | 6.5sec |
14 | 208 | 216-288 | 6.0sec | 6.0sec | 7.0sec |
15 | 214 | 234-312 | 6.5sec | 6.5sec | 7.5sec |
16 | 220 | 252-336 | 7.0sec | 7.0sec | 8.0sec |
Lv | 効果範囲 |
---|---|
Any | 22m |
おすすめセカンドマスタリー
[部分編集]
- Dream
- ペット強化の範囲Buffと、NightmareのMastermingで無敵のペット軍団
- ペットと言えばNatureで、Natureと言えばペットなので、ある意味この組み合わせは王道中の王道
- Spirit
- 仲間強化のBuffが強力でペットビルドとしてはDreamと双璧をなす
- Earth
- Natureの生存性とEarthの火力を活かしたハイブリッドビルド
- Summonerのクラス名通り、ペットビルドとしての基本が揃っている
- タンクの火ゴレ、前衛アタッカーの狼、後衛アタッカーのニンフ、回復&攻撃魔法&補助の本体
- Heart of Oakでこれでもかと強化された火ゴレが敵を呼び寄せ
- 本体がRing of FlameとPlagueで敵を弱体化し、耐性低下した敵にEarthの火力を浴びせ、味方を回復し、Sanctuaryでペットを無敵化し
- 狼がカミカミし
- ニンフが射抜く