Soulvizier MOD
Soulvizier MOD (Author : amgoz1)
http://www.titanquest.net/tq-forum/threads/40582-WIP-Soulvizier-Mod
http://www.titanquest.net/tq-forum/threads/40582-WIP-Soulvizier-Mod
最新版は Beta 0.98i(2015/06/25 更新)で、ダウンロードはこちらから
https://www.kirmiziperfect.com/titan-quest-soulvizier-mod/
https://www.kirmiziperfect.com/titan-quest-soulvizier-mod/
※注意:
- 鍛冶製法の武器オーブ(Orb)がワンド(Wand)として、また盾オーブは盾(Shield)として表示されるようになりました。
- いくつかのスキルについて細かな変更をしたため、前のバージョンで使っていたキャラクターにスキル・ツリー上で問題が生じることがあります。
- 0.98xでは新たに十数体ヒーローモンスターが追加されましたが、ソウルはそのうちの数体だけの追加に留まっています。
- 様々なヒーローの出現率が高くなり、特級ヒーローは混乱やコンバージョンに免疫を持つようになりました。単純な反射はなくなり、すべて時限的な反射buffになりました。すべてのモンスターがスペルブレイクをするようになりました。等々様々な調整が行われています。
- その他、Beta 0.98x の変更点・バグ修正は膨大な量なので省略します。上記サイトの記述を参照してください。
- 0.98xではハンターのスキルがかなり変更されていますが、その関係でスキル表示に混乱があります(スピア・テンペストが消えてイヴィッサレイトが二重に表示、説明が消失)。もっとも、作者はスキルの動作そのものに問題はないとしています。
- また、オカルトのスキル中、爆弾小僧のダークリングがブリーチというエリア型の呪文に、元のブリーチがシャドウグラスプという攻撃呪文に変更されました。アイコンや説明は準備中のようです(スキルは問題なく機能します)。これらの変更は、あまり使い道のなかったものをより役に立つものに変えたということです。
- 0.98i ではバグ修正、スキル再調整などの他、大量のクリーチャーの入れ替え、再調整が行われました。
概説:
Soulvizier mod (略称:SV)は、Underlord Mod (略称:UL)の拡張版といった mod です。マスタリーはULをベースとし、特級のヒーロー・モンスターや新技能、新たなエリア、新アイテムなどゲーム全般に亘って多くの項目が追加されています。
Soulvizier mod (略称:SV)は、Underlord Mod (略称:UL)の拡張版といった mod です。マスタリーはULをベースとし、特級のヒーロー・モンスターや新技能、新たなエリア、新アイテムなどゲーム全般に亘って多くの項目が追加されています。
インストール上の注意:
解凍してTQITを上書きする方法をとるので、その前にTQITのファイル(Engine.dll,Game.dll,pathc.dll)やフォルダ(DatabaseとResources)をコピーしてバックアップしておくのが良いでしょう。(SVファイルにULのファイルがすべて入っているので、別途ULをインストールしておく必要はありません。)
解凍してTQITを上書きする方法をとるので、その前にTQITのファイル(Engine.dll,Game.dll,pathc.dll)やフォルダ(DatabaseとResources)をコピーしてバックアップしておくのが良いでしょう。(SVファイルにULのファイルがすべて入っているので、別途ULをインストールしておく必要はありません。)
また、最新版は v0.98i ですが提供されているのは更新されたファイルだけなので、まず v.0.90 をインストールし、次いで v.0.96 v.0.98iを上書きインストールしてください。v.0.96まではここからDLしてください。http://www.moddb.com/mods/soulvizier
難易度に関する注意
特徴やFAQにも書いてありますが、バニラに比べると強力なモンスターが追加され、出現するモンスターの数も多く難易度が上昇しています。
基本的に、バニラが楽にこなせて物足りなくなった人のためのものであり、これがきつすぎると感じる人はTQの操作に慣れるためにバニラをクリアすることから始めたほうが良いでしょう。
特徴やFAQにも書いてありますが、バニラに比べると強力なモンスターが追加され、出現するモンスターの数も多く難易度が上昇しています。
基本的に、バニラが楽にこなせて物足りなくなった人のためのものであり、これがきつすぎると感じる人はTQの操作に慣れるためにバニラをクリアすることから始めたほうが良いでしょう。
※SV beta0.96用のModとユーティリティー
http://www.titanquest.net/tq-forum/threads/52738-Mods-and-utilities
Database mods:
- Underlord UI(ULのUIに変更)
- Reduced monster count(モンスター数を減少させた)
Misc:
- Hardcore app(厳しいプレイがしたい人用:キャラが死んだらデータ削除)
- Skill calculator(スキル・シミュレーション)
Soulvizier Beta 0.98i 用日本語化ファイル、その他
日本語化ファイル
(アンロックコードによるスキンmodについては日本語化していません。起動関係FAQ参照。)
ロジクールのマウスを使っていると落ちるという人のためのファイルで、一部の名詞を英語に戻したもの。ベースは上記の名詞日本語版です。
地名以外の固有名詞を原版に戻したファイル。アイテム、モンスター、NPC、スキル名が原語です(会話・クエスト本文中のものを除く)。
キャラバン拡張、視点遠距離化、その他の修正
オリジナルに若干の修正を加え、さらにキャラバンの共有倉庫を拡張するmodとそれに加えて遠方まで見えるように視点を変更したmod。
特徴
<ゲーム全般に関し>
- 数百のニュー・ヒーロー・モンスター
- 多数の新アイテム類
- 新たなアイテムタイプ(Soul, Mercenary Scroll, Orb など)
- 数百のSouls
- 数々のエリート・モンスター
- ボスはすべてバランスを取り直した
- 大幅に難度を高めた
- 新商人クラス:アルケミスト(Alchemist)
- 200+ のアイテム・スキル
- マップとAIを改善
- Underlord mod を基盤としている
- Kirii の DiabloUI を採用(ディアブロⅡ風のUI画面)
<ゲームプレイの変更>
<ソウル (Souls)>
ソウルは種々の特質を継承したリングスロット・アイテムで、時に前所有者のアビリティすら受け継いでいます。それぞれのモンスターはドロップするかもしれない固有のソウルを持っています。
ソウルは種々の特質を継承したリングスロット・アイテムで、時に前所有者のアビリティすら受け継いでいます。それぞれのモンスターはドロップするかもしれない固有のソウルを持っています。
Diablo2用modのNezeramontiasをやったことのある人なら、ソウルの概念に熟知していることでしょう。ボスとヒーロー・モンスターからのソウルは特に強力で、その潜在力を見落とすべきではありません。
ソウルは非常に珍しく、様々な有用で強力なレシピで使われるので、そのボーナス値が弱そうに見えても拾っておくべきです。
<傭兵契約書 (Mercenary Contracts)>
傭兵契約書は、強力な使い魔ペットを提供するレア・アーティファクト・アイテムです。
それぞれの傭兵は専門的役割を持ち、彼らのパワーは他のアーティファクトに勝るとも劣りません。
傭兵契約書は、強力な使い魔ペットを提供するレア・アーティファクト・アイテムです。
それぞれの傭兵は専門的役割を持ち、彼らのパワーは他のアーティファクトに勝るとも劣りません。
<ヒーロー・モンスター>
100以上のニュー・ヒーロー・モンスターおよび今までのヒーロー・モンスターは全員、力に磨きがかかり略奪品を落とします。すべてのヒーローは固有の外観と能力の組合せを持ち、そのソウルを得ることもあります。
少数の極めてパワフルな特級ヒーローに出会うことは稀です。
100以上のニュー・ヒーロー・モンスターおよび今までのヒーロー・モンスターは全員、力に磨きがかかり略奪品を落とします。すべてのヒーローは固有の外観と能力の組合せを持ち、そのソウルを得ることもあります。
少数の極めてパワフルな特級ヒーローに出会うことは稀です。
<オーブ (Orbs)>
オーブは、盾や武器として活躍する片手持ちのレア・アイテムです。物理的な防御値を減少する見返りに、しばしば強力なエレメンタルや精神的なボーナスを提供します。
オーブは、盾や武器として活躍する片手持ちのレア・アイテムです。物理的な防御値を減少する見返りに、しばしば強力なエレメンタルや精神的なボーナスを提供します。
<鍛冶製法 (Forge Formulas)>
鍛冶製法は、秘密の調合(Arcane Formulas)と同様の方法で付与魔術師(Enchanter)に使われるレシピです。ただし、これらの製造法はアーティファクトを作るために使われるのではなく、強力で特別な備品を作るために用いられます。
鍛冶製法は、秘密の調合(Arcane Formulas)と同様の方法で付与魔術師(Enchanter)に使われるレシピです。ただし、これらの製造法はアーティファクトを作るために使われるのではなく、強力で特別な備品を作るために用いられます。
(以上:フォーラムの作者序言より)
FAQ
Q 1 ULと比べるとSVの難易度は?
A 1 通常のULよりは難しく、Uber ULよりは易しいでしょう。
A 1 通常のULよりは難しく、Uber ULよりは易しいでしょう。
Q 2 モンスターは一律に強くなったのか?
A 2 すべてのモンスターに対して一律に何%のヘルス・ダメージボーナスを与える、というやり方はしてません。それぞれのボスやヒーロー等について、かくあるべきだと思われる強さとスキルを、手作業で個別に調整しました。
A 2 すべてのモンスターに対して一律に何%のヘルス・ダメージボーナスを与える、というやり方はしてません。それぞれのボスやヒーロー等について、かくあるべきだと思われる強さとスキルを、手作業で個別に調整しました。
Q 3 特級ヒーローってどんなもので、どこにいるんですか?
A 3 非常にレアなモンスターで、死んだときに神秘のオーブが出現するのでそれとわかります。現在、全アクトで13体の特級ヒーローが存在しますが、サプライズを楽しんで欲しいので、誰がどこにいるかは教えられません。
A 3 非常にレアなモンスターで、死んだときに神秘のオーブが出現するのでそれとわかります。現在、全アクトで13体の特級ヒーローが存在しますが、サプライズを楽しんで欲しいので、誰がどこにいるかは教えられません。
Q 4 クノッソスの迷宮で(ミニ)マップが表示されないのだが?
A 4 このエリアについては、ランダムで拡張が行われ、新たに組み込んだ障害物の置き場所が変わって本当の迷路になるように試みました。このランダムな新障害物がミニマップでは表示されないため、この区域のマップ表示をやめたのです。ただし、将来的に変更する可能性はあります。
A 4 このエリアについては、ランダムで拡張が行われ、新たに組み込んだ障害物の置き場所が変わって本当の迷路になるように試みました。このランダムな新障害物がミニマップでは表示されないため、この区域のマップ表示をやめたのです。ただし、将来的に変更する可能性はあります。
Q 5 ずっと通常のUIを使っていたから、自然と目が左上に行くんだけど。プロフィールが表示されていた元のUIに戻せないの?
A 5 上記「SV用のModとユーティリティー」参照。
A 5 上記「SV用のModとユーティリティー」参照。
Q 6 左上のズレた位置に表示されるキャラクターのエンチャント情報を、画面下バーの上あたりに移動できないだろうか?
A 6 残念ですが、エンチャントパネルは不可変コード化されており、できません。
A 6 残念ですが、エンチャントパネルは不可変コード化されており、できません。
Q 7 ULのようにLilithに使えるの?
A 7 SVはマスタリーだけの変更ではなく、オリジナルのTQITを変更するmodなので使えません。
A 7 SVはマスタリーだけの変更ではなく、オリジナルのTQITを変更するmodなので使えません。
Q 8 他のマスタリーMODと組み合わせることができますか?
A 8 私は試してませんが、別のマスタリーMOD(Pathsなど)ともうまく動くという報告はあります。ただし、SV(UL)マスタリー用のスキルボーナスを与える新アイテムは機能しないでしょう。
A 8 私は試してませんが、別のマスタリーMOD(Pathsなど)ともうまく動くという報告はあります。ただし、SV(UL)マスタリー用のスキルボーナスを与える新アイテムは機能しないでしょう。
Q 9 新たなエリアとかクエストはどこにあるの?
A 9 クノッソスの迷宮が広くかつ迷宮らしくしてあります。クエストについてはできるか不明。
A 9 クノッソスの迷宮が広くかつ迷宮らしくしてあります。クエストについてはできるか不明。
Q10 レジェンダリーの耐性ペナルティーが-100%とか-200%なんて酷すぎない?
A10 エピックやレジェンダリー・ヒーローのソウルは、普通に70-100%程度の耐性を二種類以上持っています。また、レインボー・ジュエルはエレメンタルの耐性向上に大いに役立ちます。
A10 エピックやレジェンダリー・ヒーローのソウルは、普通に70-100%程度の耐性を二種類以上持っています。また、レインボー・ジュエルはエレメンタルの耐性向上に大いに役立ちます。
Q11 そのソウルってのは誰が持っているんですか?
A11 隠しダンジョン:血の洞窟(Blood Cave)にいるものを除いて、すべてのボス(名前が赤)、ヒーロー(オレンジ)、クエスト(紫・ピンク)モンスターがソウルを持っています。
A11 隠しダンジョン:血の洞窟(Blood Cave)にいるものを除いて、すべてのボス(名前が赤)、ヒーロー(オレンジ)、クエスト(紫・ピンク)モンスターがソウルを持っています。
Q12 変異種のカラスとか巨大ゾンビなど緑の新モンスターはソウルを持ってないの?
A12 ソウルを持つのはユニーク・モンスターのみ。ソウルの状態や能力は、それを落とすモンスターと結びついてるのですが、率直に言って緑名のエリート・モンスターはソウルを落とすほど面白い存在ではありません。もっとも、その中でも savage/mutated/hulking(獰猛・変異・巨体)に変化したmobとの戦闘はちょっとした興奮もので、私としてはそれで十分満足です。しかもビジュアルは磨き上げてあるし、より良い落とし物もあるのだから不都合はないでしょう。
A12 ソウルを持つのはユニーク・モンスターのみ。ソウルの状態や能力は、それを落とすモンスターと結びついてるのですが、率直に言って緑名のエリート・モンスターはソウルを落とすほど面白い存在ではありません。もっとも、その中でも savage/mutated/hulking(獰猛・変異・巨体)に変化したmobとの戦闘はちょっとした興奮もので、私としてはそれで十分満足です。しかもビジュアルは磨き上げてあるし、より良い落とし物もあるのだから不都合はないでしょう。
Q13 ソウルが欲しくて150回以上、ギリシャで嵐の王子(Aristeus Prince of the Storm)を殺したんだ。なのにまだ手に入れられないのだが。
A13 ギリシャ(メガラ)のアンデッド三王子のソウル・ドロップ率は1.66%と非常に低く、その他のクエストmobはすべて5%、ヒーローは3%に設定しています。
A13 ギリシャ(メガラ)のアンデッド三王子のソウル・ドロップ率は1.66%と非常に低く、その他のクエストmobはすべて5%、ヒーローは3%に設定しています。
Q14 パノス・ソウルってのを見つけたら、+3ボウ・マスタリーというのが付いてたんだ。ハンティングに関するスキルかなんかだと思うけど、「ボウ・マスタリー」なんてスキルないよ?
A14 ボウ・マスタリーは弓を使ったときに物理と刺突ダメージが何パーセント上がる、というパッシブ・アビリティです。特別なマスタリーを選んでいる必要はありません。ワンドとオーブ以外のすべての武器について、このようなパッシブの「マスタリー」が存在します。
A14 ボウ・マスタリーは弓を使ったときに物理と刺突ダメージが何パーセント上がる、というパッシブ・アビリティです。特別なマスタリーを選んでいる必要はありません。ワンドとオーブ以外のすべての武器について、このようなパッシブの「マスタリー」が存在します。
各武器マスタリーが与えるのは、 Axe/Blunt/Sword は物理ダメージ。 Bow/Spear は刺突と物理ダメージ。 Staff は生命力とエレメンタル・ダメージ。
Q15 ULのキャラをSVに使えるだろうか?
A15 使えます。ただし、武器の「マスタリー」は使用できないでしょう。もっともそれは特定のソウルにしか付いてないのでさほど重要ではありません。
A15 使えます。ただし、武器の「マスタリー」は使用できないでしょう。もっともそれは特定のソウルにしか付いてないのでさほど重要ではありません。
Q16 私はDefilerを使ってアイテムのドロップ数を増やして楽しんでいる。だがULでは問題なかったのに、このmodを入れたらランダムにクラッシュしてデスクトップに戻るんだ。誰か助けてくれ。
A16 その問題については、私も何人かの人たちから聞きました。私にできる唯一の修正案は、Defiler modの使用をやめろということです。
A16 その問題については、私も何人かの人たちから聞きました。私にできる唯一の修正案は、Defiler modの使用をやめろということです。
Q17 アイテムのドロップ率が低い気がするのだが?
A17 ヒーロー・モンスターはULよりも数多く存在し、彼らのユニーク・ドロップ率は平均してULの3倍以上に設定してあります。さらにソウルや新たな魔法アイテム、レリックなど、押し並べてULよりも興味深いものがたくさん見つかるでしょう。
A17 ヒーロー・モンスターはULよりも数多く存在し、彼らのユニーク・ドロップ率は平均してULの3倍以上に設定してあります。さらにソウルや新たな魔法アイテム、レリックなど、押し並べてULよりも興味深いものがたくさん見つかるでしょう。
Q18 モンスターチャームやレリックを、エピックやレジェンダリー・アイテムに付けられない。
A18 TQ Defiler で "IT Bman's > Relics/Charms In Uniques" にチェックすればOK。(この現象は、SVをインストールするときに同梱のGame.dllを入れてないか、Defilerを使っている環境でエンチャント機能をオフにしている場合に生じます。)
A18 TQ Defiler で "IT Bman's > Relics/Charms In Uniques" にチェックすればOK。(この現象は、SVをインストールするときに同梱のGame.dllを入れてないか、Defilerを使っている環境でエンチャント機能をオフにしている場合に生じます。)
Q19 やり方が間違ってるのかもしれないが、このmod、近接戦闘キャラに厳しいと思うな。気が付くと死に物狂いになってポーション飲んでる俺がいる。
A19 確かに序盤、特にギリシャでは近接戦闘キャラにはきついでしょう。しかしエピック・レジェンダリーでは遠隔戦闘キャラよりも良いと思いますよ。遠隔戦闘キャラはあまりにももろい。どんなに良い装備と耐性を得たとしても、生存可能性とダメージに関しては近接戦闘型のほうが勝ります。最初のうちは、敵の一撃でヘルスが4分の1も取られるから簡単に死んでしまうかもしれません。しかしアクト3や4へ進むにつれてゲームは易しくなるでしょう。
A19 確かに序盤、特にギリシャでは近接戦闘キャラにはきついでしょう。しかしエピック・レジェンダリーでは遠隔戦闘キャラよりも良いと思いますよ。遠隔戦闘キャラはあまりにももろい。どんなに良い装備と耐性を得たとしても、生存可能性とダメージに関しては近接戦闘型のほうが勝ります。最初のうちは、敵の一撃でヘルスが4分の1も取られるから簡単に死んでしまうかもしれません。しかしアクト3や4へ進むにつれてゲームは易しくなるでしょう。
Q20 タイトル画面のバージョンが1.1になったんだけど、入れといたUOP1.17はどうなったの?
A20 ULを基盤としているので、UOP1.17のファイルは全部入っています。
A20 ULを基盤としているので、UOP1.17のファイルは全部入っています。
Q21 エジプトでアイテムを集めているうちにイムホテップが消えた。どこに行ったのだろう?
A21 クエストアイテムを入手した場所まで戻り、アイテムを一旦地面に落として拾い直してから戻ってみてください。(上手くいかないときもあるようなので、メンフィスに着いたらテーベに行くまでセーブ・ロードせず一気に行くのが安全です。)
A21 クエストアイテムを入手した場所まで戻り、アイテムを一旦地面に落として拾い直してから戻ってみてください。(上手くいかないときもあるようなので、メンフィスに着いたらテーベに行くまでセーブ・ロードせず一気に行くのが安全です。)
Q22 傭兵はペット強化アイテムの影響を受けますか?
A22 アイテムによって召喚されたものはすべてペットに分類され、ペット強化の影響を受けます。罠も同様に影響を受けます。
A22 アイテムによって召喚されたものはすべてペットに分類され、ペット強化の影響を受けます。罠も同様に影響を受けます。
Q23 最初から移動速度が速くなってるようだが数値には現れていない。何かミスしたんだろうか?
A23 基本の走行速度を上げているので、%には現れません。
A23 基本の走行速度を上げているので、%には現れません。
Q24 メンフィスにイムホテップがいなかったが、アイテムを落として拾うことで続けることができた。でも、テーベでは駄目だった。どうか助けて!
A24 未だに何故そのようなことが起きるか分かりません。アイテムを落としてもだめなら、関連したクエスト・ファイルを削除することが、唯一信頼性の高い修正だと思います。
A24 未だに何故そのようなことが起きるか分かりません。アイテムを落としてもだめなら、関連したクエスト・ファイルを削除することが、唯一信頼性の高い修正だと思います。
(以上:フォーラムでのやり取りから抜粋)
コメント
(最新の10件を表示してあります。過去のものは下の「すべてのコメントを見る」で)
- 98g翻訳ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2015-04-27 17:16:01
- それにしても相変わらずハンティング・スキルの一部がおかしなままですね。作者氏は最後にきちんとするとしていますが、ちょっと時間があるのでそこを直したものも作ってみました。 -- (翻訳者) 2015-04-28 00:49:25
- 0.98h翻訳ありがとうございます。いつもお疲れ様です。 -- (名無しさん) 2015-05-19 19:50:58
- Soulvizier Bata 0.98h用 bugfix+キャラバン拡張+視点遠距離化mod のパッチCRCエラーで使用できない・・・ -- (名無しさん) 2015-05-31 12:37:12
- 0.9→0.96→0.98hの順番でdatabase.arzは0.98h.rar http://www.titanquest.net/tq-forum/threads/54956-Soulvizier-0-98xからDLしました 他に同じコメントもないので自分だけ間違ってたら申し訳ないです。 -- (名無しさん) 2015-05-31 12:46:25
- 確認して作り直しました。wikiにも書きましたが最初のものは傭兵にバグがあったため、バージョン番号そのままで緊急修正されたようです。 -- (翻訳者) 2015-06-01 22:54:20
- 対応ありがとうございます! -- (名無しさん) 2015-06-02 10:31:27
- 翻訳も感謝です。 -- (名無しさん) 2015-06-02 10:32:06
- Earthのオーブだけど、スキル表示は12までだけど12以上に上げられるようになってるね(最高16+4の20? -- (名無しさん) 2015-06-15 09:50:12
- titanquest.netがサーバーダウン/してるようなので、0.98iの入手先を変更しました -- (名無しさん) 2017-01-16 17:35:51