決定版 スーパー戦士必殺わざ超百科

ジャンル 混載
出版社 講談社
シリーズレーベル テレビマガジンデラックス 超百科シリーズ
通巻No. 32
サイズ A4変形
発売年月 1993年4月
ポイント 歴代東映ヒーローの必殺技をメインに構成
戦隊は石ノ森戦隊2作品のみ
『大予言』のトリスメジスタンがマニアックすぎる構成
超百科シリーズ


概要

古くは『キャプテンウルトラ』、そして新しくは当時放送開始直後だった『特捜ロボ ジャンパーソン』、公開直前の『仮面ライダーZO』まで、25年以上にわたる東映制作の特撮ヒーロー作品*1のほとんどの必殺技を取り上げた一冊。
2年前の1991年に発売された『変身ヒーロー超百科』が、ヒーローの活躍をメインに取り上げたのに対し、こちらは文字通り必殺技メインで紹介されている。
後日、シリーズ全体の必殺技を取り上げた『仮面ライダー必殺わざ超百科』が発売されたライダー系は比較的軽めの紹介となっているが、変身前のヒーローおよび、主な敵組織についても、簡素ながらスチール付きで取り上げられている。
先述のように、戦隊関連は原則として未紹介だが、当時、スーパー戦隊シリーズに含まれなかった石ノ森章太郎氏原作の『秘密戦隊ゴレンジャー』と『ジャッカー電撃隊』の2作品は、「超科学戦士」扱いでカウントされている。
サブヒーロー・ヒロインの必殺技に関しては、一部の例外以外は未紹介となっている。

紹介作品(登場ヒーロー)一覧

本書の構成は、ヒーローの属性ごとに分類されており、以下の構成となっている。
コーナー名 ヒーロー名 登場作品 備考
ロボット戦士の必殺わざ ジャンパーソン 特捜ロボ ジャンパーソン
ジバン 機動刑事ジバン
メタルダー 超人機メタルダー
キカイダー 人造人間キカイダー
キカイダー01 キカイダー01
K ロボット刑事
キョーダイン 宇宙鉄人キョーダイン
忍者戦士の必殺わざ 磁雷矢 世界忍者戦ジライヤ
忍者キャプター 忍者キャプター
変身忍者 嵐 変身忍者 嵐
宇宙刑事の必殺わざ ギャバン 宇宙刑事ギャバン
シャリバン 宇宙刑事シャリバン
シャイダー 宇宙刑事シャイダー
巨大戦士の必殺わざ 大鉄人17 大鉄人17
ジャイアント=ロボ ジャイアントロボ 表記まま
大巨神トリスメジスタン 大予言 復活の巨神(Vシネ)
超能力戦士の必殺わざ イナズマン イナズマン
イナズマンF
バロム1 超人バロム・1
アクマイザー3 アクマイザー3
超神ビビューン・ズシーン・バシャーン 超神ビビューン
カゲスター ザ・カゲスター
コンドールマン 正義のシンボル コンドールマン
レスキュー戦士の必殺わざ ウインスペクター 特警ウインスペクター
ソルブレイン 特救指令ソルブレイン
エクシードラフト 特捜エクシードラフト
宇宙戦士の必殺わざ マシンマン 星雲仮面マシンマン
バイクロッサー 兄弟拳バイクロッサー
まぼろし・流れ星 宇宙からのメッセージ 銀河大戦
キャプテン ウルトラ キャプテンウルトラ 表記まま
超科学戦士の必殺わざ ズバット 快傑ズバット
ジャスピオン 巨獣特捜ジャスピオン
スピルバン 時空戦士スピルバン
ゴレンジャー 秘密戦隊ゴレンジャー*2
ジャッカー電撃隊 ジャッカー電撃隊
仮面ライダーの必殺わざ 仮面ライダー1号 仮面ライダー
仮面ライダー2号
仮面ライダーV3 仮面ライダーV3
ライダーマン
仮面ライダーX 仮面ライダーX
仮面ライダーアマゾン 仮面ライダーアマゾン
仮面ライダーストロンガー 仮面ライダーストロンガー
スカイライダー 仮面ライダー(スカイライダー)
仮面ライダースーパー1 仮面ライダースーパー1
仮面ライダーZX 10号誕生!仮面ライダー全員集合!!
仮面ライダーブラック 仮面ライダーBLACK
仮面ライダーブラックRX 仮面ライダーBLACK RX ブラックとは別枠扱いで紹介*3
仮面ライダー=シン 真・仮面ライダー 序章(Vシネ) 表記まま
仮面ライダーZO 仮面ライダーZO(映画)
  • 発売時点における近作の追加に加え、BFJ以降の戦隊が紹介されていない以外は、ほぼ『変身ヒーロー超百科』と同様の作品群だが、『仮面の忍者 赤影』および、『スパイダーマン(東映版)』の2作品は未紹介であり、後者は権利関係の問題が影響している。
  • SREDはメタル系でありながら、作品単体の超百科が発売されなかったため、本書が初の超百科シリーズでの紹介となる。
  • 一方、Vシネ作品の大予言に関しては、本書が唯一の超百科シリーズでの紹介となった。

問題点

超百科シリーズの恒例として、本書でも、大小を問わず、いくつか問題点がある。
  • 誤植
    • マシンマンの武器の「レーザーサーベル」が「マシンサーベル」表記となっている*4
    • スカイライダーのネオショッカー幹部である「魔神提督」の表記が「魔人提督」表記となっている。
  • 敵組織の扱い
    • 先述の通り、敵組織も小さめながら扱われているが、JAKQのクライムは、テレビシリーズ本編登場の鉄の爪(アイアンクロー)ではなく、なぜか劇場版『JAKQ VSゴレンジャー』登場の四天王のスチールが掲載されている。
最終更新:2025年08月27日 05:20

*1 すでにシリーズ全体の必殺技を取り上げた『スーパー戦隊必殺わざ超百科』が発売された『バトルフィーバーJ』以降のスーパー戦隊シリーズは含まず。

*2 表記は「ひみつ戦隊ゴレンジャー」。

*3 南光太郎のスチールも、BLACK時とRX時で別々に掲載されている。

*4 もっとも、同じ例は、同シリーズ以外の講談社の出版物でもいくつか見受けられている。