「最序盤の流れとマイセン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

最序盤の流れとマイセン」(2015/04/23 (木) 12:51:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【結論】 マイセンは死なない。重傷を負う。 スレイが死と直面するタイミングは戦争時で、名無しモブに頑張ってもらう→[[戦争シーン周辺]] ルナールは天族食べない。 #region(close,天族食べない結論の経緯一部) 246 :シナリオ担当(仮) ◆h3ltAwoaac:2015/04/20(月) 23:09:15 ID:fUiIa9kw0 自分も現状ではマイセンを死なせるまでせずともよいと考えています。 「これこれこういう状況だから死人が出てもおかしくいな」という事情でないのなら、 安易にキャラを殺すことには意味はありませんし、手傷を負って後遺症が残るというのもすごく好きな案です。 せっかく名前のあるモブキャラですし、導師の力で後遺症をどうにかするという流れもゆくゆくはサブエピソードにできると思います。 称号入手できたりするとやり込み要素としていいかもしれませんね。 となるとルナールの「天族を食ってパワーアップ」が問題ですが、 別にジイジの領域下にあるからといって、ずぶの素人であるスレイ・ミクリオで撃退できてしまえるほどの弱体化はしなくていいと思います。 最初から「こいつはクモの憑魔とは格が違うぞ」という強さにして、駆けつけてきたジイジたちが脅しをかけてようやく追い払える、 というような感じでいいのではないでしょうか。 そもそも天族を食う憑魔がルナール以外に思いつきませんし、 ルナール自体それほど出張ってくるキャラでもなかったので、この設定なんだったのかなって印象です。 ルナール関連のイベント案に支障が出るというのでなければ、マイセンを食わせる必要は今のところ感じられませんでした。 247 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/20(月) 23:21:10 ID:EV4S8RM.0 →246 ルナールの天族食べるのはバッサリ切り捨てで良いと思う あれを活かすとしたら後々何人かの天族に犠牲になってもらう必要も出てきそうだし、それは避けたい 他になんの意味もないから、マイセンを犠牲にする必要はないと思うかな(個人的にもマイセン死なせたくはないし) 248 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:33:07 ID:Ath5BKto0 →247 同意。 (他多数同意) #endregion 248 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:33:07 ID:Ath5BKto0 俺はアニメ版の流れが好きだから、真ゼスでの流れとしては ルナール襲来(夜) ↓ マイセン救出(重体) ↓ 治癒の得意な天族が総出でマイセンの治療。 治癒の天響術の光が人間から見ると蛍の光が集まっているようで綺麗に見える。(朝まで継続) ↓ アリーシャを安心させるためにスレイは一度家に戻り、アリーシャが寝付いてからまたマイセンのところへ ↓ 朝まで皆と一緒にマイセンの看病を続ける。 夜明け頃にマイセンの意識が戻り、一同安堵。 スレイ、ミクリオ共に疲労困憊。 ↓ ミクリオは体を休めに家(?)に、スレイもアリーシャ見送りのために家に戻る。 見送る際に目の下の隈を心配される。外の世界に誘われる(この時スレイだけ) ↓ 外の世界に思いを馳せながら暫く入口に立っていると、ミクリオがフラフラしながら走ってくる。 ↓ 王家のナイフをアリーシャに返そうと思っていたが、タイミングが合わなかったらしい。 返すにしても、今は疲労が酷いし今度にしようということに。 ↓ マイセンも命の危機は脱したし、アリーシャも無事に見送ったしということで、ベッドに転がって休もうとする ↓ ルナール回想 ↓ アリーシャが危ない!! ↓ フラフラのまま最低限の荷物を持ってイズチを出ようとすると、ミクリオも同じことに気付いたらしくついてくる ↓ 疲労状態で飛び出したせいでぐったりしているところに、あの風景で、「これが世界!!」という感動で持ち直す 他の天族はお疲れで寝てるイメージ ってのはどうかと思った。 王家のナイフを返そうとする気がある点と アリーシャの危険に気付くのが遅れた理由と 思いきり良く村を飛び出した理由(深夜のテンション)がつくようにしてみたけど、 アニメの流れがうろ覚えだけど整合性とれてるかな? 249 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:46:04 ID:8Hroy.GQ0 →248 アニメの花火は、イズチの天族のアリーシャに対する歓迎の気持ち つまり、天族と人間の共存への小さな一歩 って印象があったから、花火入れるならそこは大事にしたいなあ 250 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:59:15 ID:Ath5BKto0 →249 ルナールの襲来が夜なら、ルナールが来る前に花火やって、盛り上がってるところでジイジがむむっ!ってなるタイミングも有りかも 251 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 01:19:23 ID:OaWXytDo0 →248 個人的には自然な流れだと思う ただ花火については249に同意なので、余程無理がない限りはなんとかいれたい →250はアリだと思うが、ジイジ達が歓迎するに至る経緯が急ぎ足になってしまうか 丁寧に書きすぎて序盤全体が冗長になるかも知れないので(杞憂かもしれんが) そこの点は気を付ける必要があるかも
【結論】 マイセンは死なない。重傷を負う。 [[スレイ]]が死と直面するタイミングは戦争時で、名無しモブに頑張ってもらう→[[戦争シーン周辺]] [[ルナール]]は天族食べない。 #region(close,天族食べない結論の経緯一部) 246 :シナリオ担当(仮) ◆h3ltAwoaac:2015/04/20(月) 23:09:15 ID:fUiIa9kw0 自分も現状ではマイセンを死なせるまでせずともよいと考えています。 「これこれこういう状況だから死人が出てもおかしくいな」という事情でないのなら、 安易にキャラを殺すことには意味はありませんし、手傷を負って後遺症が残るというのもすごく好きな案です。 せっかく名前のあるモブキャラですし、導師の力で後遺症をどうにかするという流れもゆくゆくはサブエピソードにできると思います。 称号入手できたりするとやり込み要素としていいかもしれませんね。 となるとルナールの「天族を食ってパワーアップ」が問題ですが、 別にジイジの領域下にあるからといって、ずぶの素人であるスレイ・ミクリオで撃退できてしまえるほどの弱体化はしなくていいと思います。 最初から「こいつはクモの憑魔とは格が違うぞ」という強さにして、駆けつけてきたジイジたちが脅しをかけてようやく追い払える、 というような感じでいいのではないでしょうか。 そもそも天族を食う憑魔がルナール以外に思いつきませんし、 ルナール自体それほど出張ってくるキャラでもなかったので、この設定なんだったのかなって印象です。 ルナール関連のイベント案に支障が出るというのでなければ、マイセンを食わせる必要は今のところ感じられませんでした。 247 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/20(月) 23:21:10 ID:EV4S8RM.0 →246 ルナールの天族食べるのはバッサリ切り捨てで良いと思う あれを活かすとしたら後々何人かの天族に犠牲になってもらう必要も出てきそうだし、それは避けたい 他になんの意味もないから、マイセンを犠牲にする必要はないと思うかな(個人的にもマイセン死なせたくはないし) 248 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:33:07 ID:Ath5BKto0 →247 同意。 (他多数同意) #endregion 248 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:33:07 ID:Ath5BKto0 俺はアニメ版の流れが好きだから、真ゼスでの流れとしては ルナール襲来(夜) ↓ マイセン救出(重体) ↓ 治癒の得意な天族が総出でマイセンの治療。 治癒の天響術の光が人間から見ると蛍の光が集まっているようで綺麗に見える。(朝まで継続) ↓ [[アリーシャ]]を安心させるためにスレイは一度家に戻り、アリーシャが寝付いてからまたマイセンのところへ ↓ 朝まで皆と一緒にマイセンの看病を続ける。 夜明け頃にマイセンの意識が戻り、一同安堵。 スレイ、[[ミクリオ]]共に疲労困憊。 ↓ ミクリオは体を休めに家(?)に、スレイもアリーシャ見送りのために家に戻る。 見送る際に目の下の隈を心配される。外の世界に誘われる(この時スレイだけ) ↓ 外の世界に思いを馳せながら暫く入口に立っていると、ミクリオがフラフラしながら走ってくる。 ↓ 王家のナイフをアリーシャに返そうと思っていたが、タイミングが合わなかったらしい。 返すにしても、今は疲労が酷いし今度にしようということに。 ↓ マイセンも命の危機は脱したし、アリーシャも無事に見送ったしということで、ベッドに転がって休もうとする ↓ ルナール回想 ↓ アリーシャが危ない!! ↓ フラフラのまま最低限の荷物を持ってイズチを出ようとすると、ミクリオも同じことに気付いたらしくついてくる ↓ 疲労状態で飛び出したせいでぐったりしているところに、あの風景で、「これが世界!!」という感動で持ち直す 他の天族はお疲れで寝てるイメージ ってのはどうかと思った。 王家のナイフを返そうとする気がある点と アリーシャの危険に気付くのが遅れた理由と 思いきり良く村を飛び出した理由(深夜のテンション)がつくようにしてみたけど、 アニメの流れがうろ覚えだけど整合性とれてるかな? 249 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:46:04 ID:8Hroy.GQ0 →248 アニメの花火は、イズチの天族のアリーシャに対する歓迎の気持ち つまり、天族と人間の共存への小さな一歩 って印象があったから、花火入れるならそこは大事にしたいなあ 250 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 00:59:15 ID:Ath5BKto0 →249 ルナールの襲来が夜なら、ルナールが来る前に花火やって、盛り上がってるところでジイジがむむっ!ってなるタイミングも有りかも 251 :真の名無し@転載は禁止:2015/04/21(火) 01:19:23 ID:OaWXytDo0 →248 個人的には自然な流れだと思う ただ花火については249に同意なので、余程無理がない限りはなんとかいれたい →250はアリだと思うが、ジイジ達が歓迎するに至る経緯が急ぎ足になってしまうか 丁寧に書きすぎて序盤全体が冗長になるかも知れないので(杞憂かもしれんが) そこの点は気を付ける必要があるかも

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. ...
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. ...
  1. 【結論】
  2. マイセンは死なない。重傷を負う。
  3. スレイが死と直面するタイミングは戦争時で、名無しモブに頑張ってもらう→[[戦争シーン周辺]]
  4. ルナールは天族食べない。
  5. #region(close,天族食べない結論の経緯一部)
  6. アリーシャを安心させるためにスレイは一度家に戻り、アリーシャが寝付いてからまたマイセンのところへ
  7. 朝まで皆と一緒にマイセンの看病を続ける。
  8. 夜明け頃にマイセンの意識が戻り、一同安堵。
  9. スレイ、ミクリオ共に疲労困憊。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. ...
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. ...
  1. 【結論】
  2. マイセンは死なない。重傷を負う。
  3. [[スレイ]]が死と直面するタイミングは戦争時で、名無しモブに頑張ってもらう→[[戦争シーン周辺]]
  4. [[ルナール]]は天族食べない。
  5. #region(close,天族食べない結論の経緯一部)
  6. [[アリーシャ]]を安心させるためにスレイは一度家に戻り、アリーシャが寝付いてからまたマイセンのところへ
  7. 朝まで皆と一緒にマイセンの看病を続ける。
  8. 夜明け頃にマイセンの意識が戻り、一同安堵。
  9. スレイ、[[ミクリオ]]共に疲労困憊。
Pretty Diffを使用しています