エンゲージ師匠の攻略wiki

紫サザビー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
紫サザビー
初登場:2023年4月
極限定ガシャ
紫属性
レアリティ:UR
強襲
地形適性
地上 宇宙 水中
×

EXスキル

対象範囲 効果時間 種別 1凸 2凸 3凸 4凸 完凸
ターゲット1機 - ダメージ 402% 473% 527% 569% 603%
同1機 - スタン付与 4秒 5秒 6秒 7秒 8秒
自身 20秒 ビームダメージ上昇 40% 48% 53% 57% 60%

超越スキル

対象範囲 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
自身 開幕30秒 回避率上昇 20% 24% 30% 34% 50%
自身 - ビームダメージ上昇 - - 20% 24% 36%
自身 開幕時のみ EXゲージ回復 - - - - 50%
自身 8秒 EX発動時命中率上昇 - - - - 75%

機体スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 倍率
(効果)
重複時
最大倍率
自身 - - ダメージ上限上昇 200000 -
自身 開幕時のみ - 必中付与 18秒 -
自身 - - 射撃ダメージ上昇 200% -
自身 与ダメージ時 20秒 ビームダメージ上昇 4.2% 42%
自身 与ダメージ時 20秒 近接ダメージ上昇 4.2% 42%
自身 与ダメージ時 - ターゲット1機にスタン付与 0.42秒 -

武装

種別 属性 射程 Hit数 軌道 減衰
主兵装 射撃 ビーム 中距離 3 修正 なし
副兵装 近接 ビーム 近距離 2 - -
第3兵装 射撃 ビーム 中距離 3 直線 あり
ムーブ:副兵装→主兵装→第3兵装
第3兵装は3発同時発射

セッティング

強襲機のためセッティングなし

評価・コメント


評価・コメント(2023/4/27 by黒曜)

※D〜SSSでコンテンツごとに性能評価(Bが普通、SSSが最高)
※最適なキャラ、モジュール兵装強化での評価

【性能概要】
開幕18秒必中、与ダメ火力上昇、与ダメ時スタンを持つ射撃も強い強襲機
与ダメ時スタンで相手はコマ送りのようになり、攻撃頻度が下がる
EXでもスタンを付与できる

【共闘・レイド:S
DPSは高い方だが、スタンによって敵の攻撃頻度が下がることがやや難点
敵の攻撃頻度が下がると、ターゲットされている味方のEXの溜まりが遅くなる


【高難易度・クランバトル:S
高い火力ではあるが、純粋なDPSのみでは火力特化機体に一歩劣る
しかし、高難易度においてはスタンで敵からの被ダメを減らせる点が特徴となる


【アリーナ:SS
開幕必中でバンシィノルンNT-Dを倒すための機体
バンシィノルンNT-Dを超覚醒前に仕留めるには、前提として紫サザビーを最前列に置く必要がある
さらに、紫サザビーを最前列に置くには、攻撃されないようにギャン+重装機もセットで編成が必要となる

同じく必中持ちの黄サザビーとの違いについて
  • 火力は紫サザビー、射程は黄サザビー
  • 黄サザビーはHP吸収、紫サザビーはスタン
  • 紫サザビーは回避も高い
この中で特に射程は重要となる
例えば、後方にいる味方の兵装射程が長い場合、紫サザビーの必中攻撃がバンシィNT-Dに当たる前に、後方の味方の攻撃が先に到達、回避されて超覚醒し、バンシィNT-Dに攻撃が当たらなくなる
したがって、紫サザビーの後ろに置く機体は、射程と攻撃回数が少ないものが望ましい

与ダメ時スタンに関しては、対象の敵の行動がたびたび停止して遅くなり、被ダメが抑えられる&ターゲットのEXゲージの溜まりを少し遅らせることができる
EXのスタンについては、おおよそ敵が残りバンシィノルンNT-Dのみになった際に発動し、即死級の攻撃を8秒防ぐことが可能

必中とは関係なく火力だけで見ても強いが、最高クラスとまではいかない

このように強力な機体ではあるが、アリーナの防衛編成で開幕必中が2機必要ではない組み方もあり、その場合は他の機体の方が有効になる場面もある


【備考】
火力機体かつステータスの攻撃が高いので、能力解放やカスタム、兵装強化で火力が伸びやすい
また、HPが低いので「最もHPが少ない敵に」のターゲットになりやすい
したがって、しっかり強化とセッティングをする必要がある機体

パイロット(工事中)

現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
シャア・アズナブル
ウィキ募集バナー