エンゲージ師匠の攻略wiki

リグ・コンティオ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
リグ・コンティオ
初登場:2023年10月
イベントガシャ
緑属性
レアリティ:UR
狙撃
地形適性
地上 宇宙 水中
× ×

EXスキル

対象範囲 効果時間 種別 1凸 2凸 3凸 4凸 完凸
敵全体 - ダメージ 241% 285% 317% 342% 362%
特定の状態異常※の敵機 - ダメージ 241% 285% 317% 342% 362%
自身 20秒 射撃ダメージ上昇 34% 40% 44% 47% 50%
※スタン、ジャミング、回避不可能、継続ダメージのいずれかが対象

超越スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
自身 - - 命中率上昇 10% 12% 15% 17% 25%
自身 - - ダメージ上昇 - - 13% 16% 25%
自身 開幕時のみ - EXゲージ回復 - - - - 50%

機体スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 倍率
効果量
重複時
最大倍率
特定の状態異常※の敵機 開幕5秒後 - 攻撃力に応じたダメージ 444% -
自身 - - ダメージ上限上昇 200000 -
自身 残HP100%以上 - ビームダメージ上昇 48% -
自身 残HP80%以上 - ビームダメージ上昇 48% -
自身 残HP60%以上 - 命中率上昇 17% -
※スタン、ジャミング、回避不可能、継続ダメージのいずれかが対象

サブスキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
メインMS - - 命中率上昇 6% 7% 8% 9% 10%
メインMS - - 射撃ダメージ上昇 6% 7% 8% 9% 10%
スタン状態の敵 開幕5秒後 - 攻撃力に応じたダメージ 80% 90% 100% 110% 120%

バフ合計値早見表

先バフ EXバフ
与ダメージ
上昇
ビーム 121% 50%
実弾 % %
EX 25% %
被ダメージ
減少
ビーム % %
実弾 % %
EX % %
この値はカスタム・能力解放が最大の時の効果です
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ

武装

種別 属性 射程 Hit数 軌道 減衰
主兵装 射撃 ビーム 遠距離 2 修正 なし
副兵装 射撃 ビーム 遠距離 2 修正 なし
第3兵装 射撃 ビーム 遠距離 3 追従 -
ムーブ:主兵装→第3兵装→副兵装(主・副は10秒、第3は12秒)

セッティング

主兵装 副兵装 第3兵装
Lv18 Lv17 Lv14
超越 Lv4 Lv3


評価・コメント(2023/10/16 by黒曜)

※D〜SSSでコンテンツごとに性能評価(Bが普通、SSSが最高)
※最適なキャラ、モジュール兵装強化、サブ編成での評価

【性能概要】
全体攻撃EX持ちで、状態異常の個数が多いほど強力な追加ダメージを与える狙撃機
さらに開幕5秒後にも状態異常の個数に応じて大ダメージを与える
また、全兵装とも遠距離射撃で初撃が早いため
全体攻撃EX持ちの中では、最速で全体EXを撃つことができる


【サブ編成:A
▼タイプ共通
命中、射撃ダメージ上昇は近接攻撃以外の機体で重宝する
▼固有
開幕5秒後にスタン状態の敵全体にダメージという、現時点で唯一無二のサブスキルを持つ
敵に砲撃機が多い場合にシャドムを出撃させ、サブスキルで砲撃全体に小ダメージを与えられるが、現状はその程度の使い道しかない


【共闘・レイド:S
ダメージ上限上昇ありで、EXに自己バフもある
ナラティブB+Ez8編成でサブにクリティカル率を上げる緑ユニコーンNT-Dやペルコーン、ZZを入れるなどで、そこそこの火力は出せる
地上適正は×で、若干汎用性に欠ける


【高難易度・クランバトル:A
そこそこの火力が出せて、命中も高めではあるが、高難易度攻略に必要な要素をあまり持っていない
青属性の敵のクランバトルでは選択肢に入る可能性が、いくらかはある


【アリーナ:S
開幕5秒の状態異常の相手全員にダメージと、おおよそ10秒ほどで撃てる全体EX+状態異常の数だけ追加ダメージ、が特長
遠距離兵装のうちでも射程が長く、初撃が早いのがスペックには表れない隠れた強みとなる
このおかげで、おそらく現環境最速全体EX機体となっている

具体的に、現環境でコンボができる組み合わせとして

▼敵砲撃全対象
シャドムの開幕4秒に敵砲撃すべてに8秒スタン

▼敵強襲全対象
ダグドールの開幕4秒に敵強襲すべてに8秒ジャミング
※与ダメ時にもジャミング

▼対象1機
ガンダムピクシーのターゲット1機に開幕4秒に8秒スタン

▼最小HPの敵1機
サブにザンネックで、開幕からHP最小の敵1機に継続ダメージ

となっていて、これらは開幕5秒と初回EX時の追撃も可能となっている

▼最大HPの敵1機
リグコンティオのサブにケンプファーで、EX発動時にHPが最も高い敵1機に継続ダメージ状態を先に与えてから、EX追加ダメージ

それ以外の組み合わせについては、現状少々難しい
キュベレイや百式などの全体EXで状態異常付与する場合は、リグコンティオの方がEX発動がかなり早いため、合わせることはできない

どれくらいのダメージが入るかについては、例えば、サブにザンネックが入っている場合はザンネックの継続ダメージに加えて
5秒後に攻撃力の444%ダメージ、9~10秒後に全体EXで攻撃力の350%前後ダメージ×2となり、ざっくり合計1150%前後
そこから超越スキルでダメージを25%上昇、パイロットのクロノクルでダメージ20%上昇の合計45%上昇
モジュールもダメージ上昇モジュールにすると×1.4となり、1.45×1.4で2倍以上になる
極限まで強化していれば、20万ダメージ超となるだろうか?
ここからさらにまだサブ編成があり、ケンプファーで1機のみだが確定で追撃や、ZZガンダム、ペイルライダーなどでダメージ上昇スキルを足せる余地が残っている

ちなみに、通常攻撃も命中も威力も高い

今後、状態異常にできる新機体が出るたびに、リグコンティオとのシナジーの可能性があり、将来性も高い
と、このように、ロマン溢れる機体となっている

しかし、弱点としては
  • 現環境は速攻火力環境で、10秒前後で戦闘が終わることが多い
  • レッドゼータに優先的に狙われ、挑発機体だけで守るのはやや厳しい
といった点が挙げられ、うまく使うには守れる機体がいない弱点を解消する必要がある
とはいえ、攻撃時に全体攻撃編成に組み込む場合は、十分活躍すると思われる


【備考】
今後、全体攻撃編成が再び台頭するならば、その筆頭になると期待している
その頃には、もっとすごい全体攻撃機体が出ているかもしれないが


パイロット(工事中)

現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
クロノクル・アシャー
ウィキ募集バナー