NAMELESS
時計機構から流出した、最先端科学技術の結晶である無名の完全機械化兵士。
刻鋼式心装永久機関を有することで人間から
刻鋼人機に変わった存在とは違い、
体躯全てが機械で構成された純機械製の魂無き破壊者である。
自我と呼べるものは一切存在しないはずだが、なぜか刻鋼人機たちとの闘いを求めて出現するジョーカー的存在。
その戦闘力は並みの刻鋼人機を歯牙にもかけず、欠片の躊躇もなく、敵味方の入り乱れる戦場を見境なく蹂躙する。
心装永久機関すら上回る高出力を放つネイムレスだが、理論上これは本来在り得ないこと。
仮にも永久機関に対し、それに抗する謎の動力炉が搭載されているのか。真偽は不明だが、そこに秘密があるらしく……
その開発経歴から、マレーネとの因縁があるらしい。
『確認中/確認中/確認中/確認終了/照合結果:刻鋼式心装永久機関』
『最優先対象認識、戦闘形態移行』
Status
通常時全高二四〇センチ。総重量二・二トン。
動力源:
刻鋼式心装永久機関(三基連結型)
武装:多目的兵装
『機構鉄槌』
Power:7(一定時間以上交戦した場合、+1)
Hardness:8(一定時間以上交戦した場合、+1)
Speed:5(一定時間以上交戦した場合、+1)
Generate:7
Consumption:8
System:4
鋼鉄の猟犬
「……まあ、青臭い話だがな。世界を平和にしたかったのだよ、私の所属していた研究機関は。
記念すべき夢の試作機第一号……その成れの果てにして、今は見た目通りの怪物さ」
その正体は、かつて
時計機構に所属していたマレーネとその一族が探究した
人間の代理に戦争を行わせるための、人造人型機械兵士──人間という不確定要素を省き所有者の意向へ完全に従い任務を遂行する鉄機兵、その試作機である。
「少し私の言葉通りに想像してみろ。――命令に従順で、圧倒的な力を持ち、ボタン一つで戦ってくれる不死身の人型兵器が存在していたとしよう。
その圧倒的な力ゆえに、その世界では他の戦車や戦闘機は役立たずとなっている状態……そのような世界観で、戦争が発生したらどうなる?
自国民の血を流さず、人的資源を確保したまま、代理戦争を行ってくれる究極の自動兵器が存在する場合なら、だ」
「……人間じゃなくて、ネイムレス同士で戦争する世界になる?」「そういうことだ」
「ハッ、アホくさ。これだから、科学者は机上の空論でしか物事測れないって言われてんのよ。
夢みたいな目標に限って本気出そうとする辺り、何それ、全く救えない。頭のいい馬鹿は、とことんタチ悪いですねえ?」
「耳が痛いな……ああ、その通りだ。所詮、我々の願っていた試みなど机上の空論に過ぎなかったのだろう。
戦の飛び火程度にしか死と呼ばれるものを理解していなかった。その鈍さ、今思えば致命傷と語るしかない。
その油断ゆえに───起動実験中、ネイムレスは暴走した」
時計機構を陰で操る
オルフィレウスは、組織内で研究中であったこの兵器の存在を知り、
「既存科学を突破する真理を、人類から生み出す」という時計機構本来の──己の命題に反しているが、
「しかしこのヒトガタを超えないようでは話にならない」と、危機演出に対する障害(つまりは当て馬)として適当であると判断…
刻鋼人機同士の闘争の活発化を促す要素の一つとして、ネイムレスは試験中にオルフィレウスにより
暴走させられる。
そして、その後機兵の逃亡と、
暴走が機構上層部の何者かに仕組まれたという情報のみを与えられた結果、
生き残ったマレーネは、創造物への責任という
正当な根拠と、
肉親を殺されたという
十分な動機を与えられた事となり……
彼女は真実を知らぬまま、この機械兵と同じく、闘争の火付け役を担わされることとなった。
本作で
反抗勢力と
実行部隊が激突する事になったのも、
この機械兵が
八紘市に侵入してきたという情報が両陣営に齎されたことが大きな要因の一つとなっている。
『往け、魂を持たぬ落とし仔よ。歯車を加速させようではないか』
そして、
刻鋼人機達が争う場に乱入しては、両陣営を攻撃したかと思えば、ギアーズを利するような行動をとったり、
捕獲されギアーズの戦力になったように見せて、殲滅行動を突如再開するなどの不可解な活動が多いが……
上記の通りこの機兵の真実は、
オルフィレウスがより戦闘を激化させるための要素として利用しているに過ぎない。
彼が表舞台に現れるジュンルート・マレーネルートでは、予め彼が絞り込んでいた重要な
サンプル達を集中的に攻撃するほか、
可能性を見せない
落第者達を
破砕、または候補者達の怒りなど
有益な感情を引き出す為の道具に変えている。
『《無名体》、自律起動状態へ移行』
『了解・戦闘行動開始』
そして今宵も、主命に従う猟犬の如く。
鋼鉄の狩猟獣が、限界まで人類種の可能性を引き出すべく、狩りを始める。
本機搭載の機能・武装について
「あれは、一体何だ……? 私たちは……そんなものを創造した憶えはない……」
内蔵されている動力炉は、表向きには受動型擬似永久機関。
心装永久機関の所有者が闘うことで
素粒子の残滓が発生し、大気中に離散した力を吸収することで駆動を始める。
特性上、永久機関に該当する特性
(自発的なエネルギーの発生)はない。
心装永久機関保持者が近づいても同様の理屈で動き出し、戦場在る限り活動する闘争機械……という仕様のはずだった。
しかし、実際にはその機体内部には開発者であるマレーネすら知らぬ間に人の精神力なしでは起動できぬはずの
心装永久機関が実に三機も増設されるという変更がオルフィレウスの意向により加えられていた。
結果、鉄機兵はオルフィレウスの精神力で駆動する
第零式永久機関、そこから電波変換し送られたエネルギーを受信して起動、桁違いの膂力を生みだすのである。
敵の数も関係ない、正道も邪道も、定石も奇策も、全てを計算され尽くした機械の反射速度で無名の機兵は潰し続ける。
また、ネイムレスが現れた戦闘区域は、通信系が大きく撹乱されており、元々搭載されていた機能かどうかは不明だが、
結果として、範囲内の刻鋼人機は、無差別に攻撃を仕掛ける無銘兵を加えた混乱する状況下の中で戦わざるを得なくなる。
加えて、(恐らくはこれもオルフィレウスの手になるものだろうが)
ハッキング対策も万全であり、情報分析に優れる乱丸でさえ、本機の電子頭脳侵入には頭を焼き切られるだろうと予想している。実際制御の奪取を試みた美汐も精神破壊こそされなかったが逆に干渉されてしまい、自らのルートでは結果的に取り返しのつかない事態を引き起こす事に……
さらに、これらの永久機関には
《預言者》の緊急停止機能も付与されており、
オルフィレウスが
その気になれば、暴走状態にある
彼を物言わぬ機械に戻す事が可能となっている。
唯一保有する武装は、
専用多目的兵装『機構鉄槌』。
用途に応じて、
30mmリボルバーカノン、105mm榴弾ライフル砲、チェーンソー式破砕ブレードへと瞬時に変形する。
これは飽くまで通常兵器の延長上の代物だが、
ネイムレスが使用することで並の殲機以上の性能を発揮する。
四肢から繰り出す格闘攻撃も合わせ、僅かでも隙を見せれば……絶え間ない追撃に敵は跡形も無く粉砕されるだろう。
『心装素粒子回収開始――回収完了/機体変成開始』
「機械が機械を、貪り喰って……いる……?」
特筆すべき特徴の一つは、
『自動再生機構』。
素粒子から物質を生成する心装永久機関とは逆の過程、破壊した金属類や機械類、敵刻鋼人機の刻鋼を素粒子に分解・吸収し自らの機体を修復する。
こうした仕様のため、ネイムレスの装甲も刻鋼と似た、分子組成が形状記憶合金のように変化する金属で構成されている。
これを活かして、体躯の一部を自発的に分離・射出する、または至近距離に迫った相手に組み付き、
敵刻鋼人機の体躯に、内臓された
歯車と配線で喰らい付き、機体の修復と攻撃とを同時に行う場面もみられた。
このほか
無人兵器や《
預言者》の部品を吸収し、果ては
戦艦要塞の動力まで食らい尽くそうとしており、真実を知らない両陣営には、危険極まりない存在として映ったであろう。
『学習、強化、学習、強化――』
もう一つの重要な特徴は、
学習による行動最適化機能である。ネイムレスは体験した戦闘から学習、底無しに強くなり続け、
交戦回数が増えれば増えるほど、時間が経過すればするほど、一層危険な殲滅者としてその完成度を増していく。
初回の戦闘では、一度は喰らったアレクサンドルの動きを記憶し、二撃目からは防御を成功させている。
美汐√では、不意打ち・
乱戦も含めれば、実に4体もの刻鋼人機を破砕するという大きな爪痕を残し、部分的ではあるが礼の影装の機能を模倣するという隠された機能さえ見せた。
最後のマレーネ√での対イヴァン戦では、オルフィレウスが様子見という目的を捨て、彼一人を殲滅するよう命令し、
最大出力を引き出した結果、その能力は過去最大の完成度を見せ、影装を使いこなす刻鋼人機でも勝利を得る可能性は限りなく低いものになっていた。
「舐めんじゃねえぞ……このポンコツがァァアアッ!」
余談
イヴァンが「気に入らない奴」として執着している故か、ネイムレスは全4ルート中
3ルートにおいて彼の死に関わる事となっている。
また、設定資料集『Nightmare Materials』の用語集における
高濱氏の与太話、
美汐√の5年後を描いた"Zero infinity2"の設定によれば、イヴァンの遺骸から製作された新型機として
ネイムレス・メタルスパイダーの量産型が登場し、アポルオン達に率いられる主要戦力として新生ロビンフッドと闘うとのこと。
- コイツの武器めっちゃうるさい!ガトリング&チェーンソー(キャノン砲付きだったけ?)なんてうるさ過ぎてSE切ったわ。工事現場かい!! -- 名無しさん (2016-11-19 18:59:56)
- こいつはなんつーか、ひたすらお疲れって感じ。どうあっても他人の都合に利用しかされなかったな。同じ傀儡の兄さんには救済があったのに…… -- 名無しさん (2016-11-19 20:39:17)
- ↑本編から数年後、そこにはマレーネの手により家庭用お手伝いロボットとして生まれ変わったネイムレスの姿が! こんな感じの救済はどうでしょうか(適当) -- 名無しさん (2016-11-19 21:05:38)
- いやこいつに救済とかいらんでしょ。イヴァンが言うように「徹頭徹尾心がないただの機械」なんだから。道具は使ってこそ道具。正しい使い方されたと思うよ -- 名無しさん (2016-11-19 23:03:45)
- ↑3実は割とイメージしてたかも。コイツに殺される=工事機械に巻き込まれて死ぬ、くらいの味気なさ。だからこそイヴァンは激怒してたわけだが -- 名無しさん (2016-11-19 23:05:19)
- 変に心が芽生えたりしないで良かった。徹頭徹尾、無機質な兵器だったネイムレスは結構好き。 -- 名無しさん (2016-11-20 03:00:18)
- オルフィレウスが「機械」というものをどう認識しているのかが如実に分かるよな。そしてこいつは最期まで「ただの機械」だったのが珍しい。たいていは自我が目覚めて暴走うんたらだが、こいつは最期まで「学習/強化。学習/強化」だったからいい -- 名無しさん (2016-11-20 13:50:35)
- そういや、ゼロインにはウラヌスさん並みの小物キャラはいないんだよな。(弱い奴には偉そうだけど強い奴にはびびる系の) -- 名無しさん (2016-11-20 16:09:39)
- 美汐は仮面被ってるだけで根っこは普通のお嬢様だし、乱丸なんかある意味大物の部類だからなぁ。影装の存在もあって、他作品と比べても精神的にしっかりしたキャラが多かった印象。 -- 名無しさん (2016-11-20 16:13:22)
- 逆にゼロインの次のエロ武器は、モブでやたらそういうやつ(弱者に強く強者にへつらう)が多かった -- 名無しさん (2016-11-20 18:33:54)
- シルエットが某ヴェルトールに似ている気が……。黒かったらよかったのに -- 名無しさん (2016-11-20 23:40:09)
- あまりもの過労死っぷりに涙せずにいられない -- 名無しさん (2016-11-21 10:57:19)
- そういや、こいつの動力が精神力である刻鋼式なのは謎だ。精神皆無だぞ。 -- 名無しさん (2016-11-21 23:52:53)
- ↑厳密に言えば、こいつはオルフィレウスが遠隔で操る機械人形なわけだから、オルフィレウスの精神なんじゃないのか? -- 名無しさん (2016-11-22 00:30:07)
- ↑そうか。精神がないのをオルフィレウスの遠隔操作で影装くらいの戦闘力を出すには3つも必要なのかな。 -- 名無しさん (2016-11-22 00:45:04)
- オルフィレウスの永久機関の能力は「無限の出力」だから、あの3つはその受け皿って印象 -- 名無しさん (2016-11-22 00:54:27)
- 意志がないと散々言われてるのにどこか感情移入しちゃうのは、やっぱ声があったからかな。やってることは傀儡で場を掻き回してるだけなのに、どうにも憎み切れなかった部分もある。ラストもなんかもの悲しいし -- 名無しさん (2016-11-22 04:25:03)
- そしてもっともネイムレスを嫌うイヴァンと中の人が同じという皮肉。 -- 名無しさん (2016-11-22 07:08:17)
- まあ休みなく動くことが出来るのが機械の強みだから、本当にこいつは機械らしい機械だった -- 名無しさん (2016-11-22 12:56:40)
- 中の人の感情の起伏が無い声がスゲー怖い -- 名無しさん (2017-03-22 14:49:11)
- 何処ぞのACのパルヴァライザーみたいに完全に倒しても統括機構ある限り再生産・強化されるみたいな形じゃないだけまだマシと言えばマシなのかねぇ……いやまぁ永久機関破壊しないと周囲の物質取り込んで再生し続ける点が中々にタチが悪いんだけどさ。 -- 名無しさん (2017-07-16 19:55:07)
- デビルガンダムみたいに自己増殖しないだけマシよ -- 名無しさん (2017-07-16 20:10:04)
- ↑6 マルスの殺人許可証云々に近いものかもしれんな。本質は殺戮しかない機械人形だけど、なまじ声があるだけに周りが意志というありもしないものを付け足してしまう。 -- 名無しさん (2017-07-17 13:59:36)
- 大出力機なのに、射撃兵装が火薬式なんだな。 -- 名無しさん (2017-10-02 23:57:55)
- 物質喰らえば火薬も生成できるだろうから、一応効率悪いわけじゃないと思う -- 名無しさん (2017-10-03 01:09:37)
- ハインケル「いよいよ起動試験だ!…ああ、緊張してきた、先にトイレに行っておこう」……オルフィレウス「さて、ハインケル君がトイレから戻ってくるまで約3分。それまでに手早く改造してしまおうか」 暴走の裏ではこんなことがあったかもしれない -- 名無しさん (2017-11-10 19:05:07)
- ↑起動試験前に普通最終確認するよな…大規模改造されてたらそこで気づくだろうし、ほんとに目を離した一瞬で改造した可能性も? -- 名無しさん (2018-05-28 01:31:37)
- そういえばネイムレスさんと同じ名前のブランドが出した厨ニエロゲの出来はどうだったんだ?なんか07年版ディエスみたいな燃え方してるみたいだが -- 名無しさん (2018-10-28 21:38:25)
- ↑出来自体は悪くなかったよ。まぁ販促に偽りアリって言われてしまうと言い逃れは出来ないと思うけど。あと続編ありきのシナリオだったからそれを一切開かしてなかったのも不義理かな。でもやっぱり最初に言ったとおり出来自体は悪くなかったので続編がちゃんと出れば俺は買うよ。ちゃんと出ればな……。 -- 名無しさん (2019-01-19 10:37:02)
- ↑続編というかDiesみたいに新装版・完全版みたいなの出て欲しいね。うん。 -- 名無しさん (2019-03-17 09:12:59)
- ↑9 再生産&敵の戦闘データを学習して自己強化&世界中の製造プラントにアクセスして自己と同型機体を多数製造とかやらかすラスボスとか、エスコン7にいたなぁ……(白目 -- 名無しさん (2019-03-18 19:57:53)
- ↑AC……脚部がタンク、フロート、四脚、二脚、飛行型に変化していく無名兵か……(ぐるぐる目 -- 名無しさん (2020-01-06 05:54:01)
- 一個でも取り扱いに苦慮するような心装永久機関三基に自在に力出し入れできる機械神さん、マジ汲めども尽きせぬ精神力の泉…というか大海すrぎる・・ -- 名無しさん (2020-03-17 12:39:27)
- ゼロイン未プレイなんだけど、兵器としてはクラトと比べてどっちのが便利? -- 名無しさん (2020-05-22 18:27:20)
- ↑大差ないよ -- 名無しさん (2020-05-22 18:38:18)
- オルフィレウスはネイムレスに対しては少々の改造をしただけだからな。保有技術をありたけぶち込んだらどこまで行くのか。 -- 名無しさん (2020-06-12 21:40:24)
- ↑凌駕とアレクサンドルとイヴァンが歯が立たなくなって詰むぐらいだからやる意味無いしな -- 名無しさん (2020-06-17 16:09:27)
- こいつ何気に作中で一番キャラクター殺害数多いんじゃないか? -- 名無しさん (2020-06-21 02:34:30)
- まあ…猟犬役やし -- 名無しさん (2020-06-25 07:11:16)
- オルフィレウスの改造前だとどの程度の強さだっただんろ -- 名無しさん (2020-07-28 19:08:48)
- 本編登場の機人(輝装)と戦えればいい方、とかかな(学習機能とかがあっても桁違いの膂力や速力は三基の永久機関あってのものだし -- 名無しさん (2020-08-05 13:41:44)
- 食いしん坊ネイムレス(無機物専門 -- 名無しさん (2020-08-18 05:42:12)
- オル「素粒子ダバァ」 -- 名無しさん (2020-10-30 23:45:39)
- 初期構想だと、心装永久機関が近くにない時は何で稼働させる気だったんだろ。超高性能な電池か? -- 名無しさん (2020-11-01 01:13:52)
- 永久機関抜きにしても物質を食って修復するロボットって時点でかなりやばい -- 名無しさん (2020-11-01 07:52:45)
- 真理段階の特化能力やら預言者の暗黒天体みたいな一撃必殺出来るような能力持ちじゃないと持久戦で削られるか(ただ単純な影装の仕様だと消耗戦向きじゃない)、単純に能力値で上回られて終わるか……こっちもホント厭らしい仕様してる -- 名無しさん (2020-11-20 23:26:00)
- こいつの主人公機的なカラーリング好き -- 名無しさん (2021-02-26 18:23:47)
- オルフィレウスだったら色使いがもっとヤバかった -- 名無しさん (2021-03-22 09:23:20)
- 『俺が●ンダムだ…』 -- 名無しさん (2021-12-12 01:14:07)
- 対象を素粒子分解して取り込む形状記憶合金ってどういうことだってばよ -- 名無しさん (2024-12-13 20:51:28)
最終更新:2024年12月13日 20:51