
二つ名 | 正体不定 | パラメータ上昇値 | メインスキル | 単体CT遅延 | ||
名前 | カレント | HP | 6 | サブスキル1 | 全体AT低下 | |
レアリティ | ☆4 | SP | 6 | サブスキル2 | 全体IN低下 | |
属性 | 青 | AT | 6 | 継承エフェクト | しとしと降る雨 | (演出) |
世界相 | ![]() |
DF | 6 | 泡 | (演出) | |
IN | 4 | 水 | (バトル) | |||
ハート | (バトル) | |||||
スカウト以外の入手法 | - |
詳細
ひとこと説明
銀河連邦特別執行官のスライム系宇宙人。本来は雌雄同体だが自己申告の性別は女性。
キャラシート
銀河連邦の特別執行官。スライム系宇宙人で体積が同じなら形状はかなり自由に変形可能で、
変身能力を生かした諜報員。基本は人型女性の形態を好むが、胸の大きさと身長が反比例
するため気分でサイズは変わる。軽い性格で若干オネエ気質。
変身能力を生かした諜報員。基本は人型女性の形態を好むが、胸の大きさと身長が反比例
するため気分でサイズは変わる。軽い性格で若干オネエ気質。
特徴
ロール:サポーター(デバフ)
<超銀河世界>ポステラ出身。フルネームはカレント・デロリアン。
<超銀河世界>ポステラ出身。フルネームはカレント・デロリアン。
デフォルトでは単体CT遅延、全体AT低下、全体IN低下と3つのデバフスキルを持つ生粋のデバッファー。
能力は総じてバランスが良く、『どの役割も最適解ではないが、最低限以上はこなせる』のが魅力。
マイキャラ、所持EX、所持ネームドに合わせて足りない役割を補うよう育てていくと良い。
能力は総じてバランスが良く、『どの役割も最適解ではないが、最低限以上はこなせる』のが魅力。
マイキャラ、所持EX、所持ネームドに合わせて足りない役割を補うよう育てていくと良い。
単体CT遅延をメインスキルに持っている都合、アタッカーはやや不向きだが、ネームドの中では
悪くない耐久力のおかげで、それ以外の役割は任せやすい。
元が☆4かつ、メインスキルが☆2でも育てられるため、気兼ねなく☆5にしていけるのもメリット。
悪くない耐久力のおかげで、それ以外の役割は任せやすい。
元が☆4かつ、メインスキルが☆2でも育てられるため、気兼ねなく☆5にしていけるのもメリット。
使い方
<デバッファーとして>
デバッファーとしてそのまま運用するのは悪くないが、デバフスキルはいずれもCT4とやや重い。
メインスキルもCT4なため、サブスキルが2つともデバフでは効果の薄い通常攻撃の機会が増えてしまう。
ATは6ありEXのステータス上昇やエンハンサー次第ではダメージを出せるが、やはりダメージは純粋な
アタッカーに任せた方が良いだろう。
デバフは1枠だけにし、もう1枠にはCT3のスキルを習得させるか、貴重ではあるがチャージを習得させても効果的。
デバッファーとしてそのまま運用するのは悪くないが、デバフスキルはいずれもCT4とやや重い。
メインスキルもCT4なため、サブスキルが2つともデバフでは効果の薄い通常攻撃の機会が増えてしまう。
ATは6ありEXのステータス上昇やエンハンサー次第ではダメージを出せるが、やはりダメージは純粋な
アタッカーに任せた方が良いだろう。
デバフは1枠だけにし、もう1枠にはCT3のスキルを習得させるか、貴重ではあるがチャージを習得させても効果的。
<ヒーラーとして>
ヒーラーとしてはメインスキルで回復を撃てず、非常時に強引な使用ができないものの、単体CT遅延が
耐久戦向けのスキルなため相性は悪くない。
何気に『☆4以降のネームドでヒーラーに適したメインスキルとステータスを持つキャラが殆ど居ない』
ため、マイキャラでヒーラーを用意できないなら一考の価値がある。
ヒーラーとしてはメインスキルで回復を撃てず、非常時に強引な使用ができないものの、単体CT遅延が
耐久戦向けのスキルなため相性は悪くない。
何気に『☆4以降のネームドでヒーラーに適したメインスキルとステータスを持つキャラが殆ど居ない』
ため、マイキャラでヒーラーを用意できないなら一考の価値がある。
コトハやマナマリナはいるものの、両者ともに☆5で入手性に難があることに加え、前者はメインスキルの
都合上基本的には後列で待機しておいた方が良く、マナマリナは耐久力に難があり事故りやすく安定感が無い。
チルタイムや回復スキルをメインに持つ☆2ネームドを育て上げられるなら話は変わってくるが、必要な
リソースが段違いなため、ゲーム序盤からも手軽にヒーラーとして利用できる点はメリット。
サブスキルには戦闘が始まって早い段階で使用でき、回転率の良いCT3回復を2つ持たせておくと良いだろう。
都合上基本的には後列で待機しておいた方が良く、マナマリナは耐久力に難があり事故りやすく安定感が無い。
チルタイムや回復スキルをメインに持つ☆2ネームドを育て上げられるなら話は変わってくるが、必要な
リソースが段違いなため、ゲーム序盤からも手軽にヒーラーとして利用できる点はメリット。
サブスキルには戦闘が始まって早い段階で使用でき、回転率の良いCT3回復を2つ持たせておくと良いだろう。
<タンクとして>
何気にHPDFが共に6あることや、メインスキルも相まってタンク適正も悪くない。タンクとしては
アーメンガードやアルビルの方が優秀なものの、
両者とも☆5なため手に入るかどうかはまちまち。加えて、どちらも所持スキルが有用なため、素材としての使い道も多い。
何気にHPDFが共に6あることや、メインスキルも相まってタンク適正も悪くない。タンクとしては
アーメンガードやアルビルの方が優秀なものの、
両者とも☆5なため手に入るかどうかはまちまち。加えて、どちらも所持スキルが有用なため、素材としての使い道も多い。
☆3ネームドの中にもタンクとして使えるキャラクターはいるものの、ヒーラー同様、カレントを育てる
ことと比べた際のリソース消費が重いため、タンクが居ない内は序盤から育てやすい手軽なタンクとして活用できるだろう。
ことと比べた際のリソース消費が重いため、タンクが居ない内は序盤から育てやすい手軽なタンクとして活用できるだろう。
<アタッカーとして>
状態異常付与のスキルを持たせたアタッカーにするのも手。純粋なアタッカーに状態異常攻撃を
持たせるのは、折角の高いATを活かしきれず勿体ないが、カレントぐらいのATであれば雑魚に止めを
させるようにしつつ、ボスクラスのエネミーを弱体化させる用と割り切るのに丁度いい。
CT減自体が強敵相手に有効なスキルであるため、用途とも噛みあう。
状態異常付与のスキルを持たせたアタッカーにするのも手。純粋なアタッカーに状態異常攻撃を
持たせるのは、折角の高いATを活かしきれず勿体ないが、カレントぐらいのATであれば雑魚に止めを
させるようにしつつ、ボスクラスのエネミーを弱体化させる用と割り切るのに丁度いい。
CT減自体が強敵相手に有効なスキルであるため、用途とも噛みあう。
どういう形であれ、前列に置く場合は敵のCTが完全に溜まってから下げるより、そもそも溜まらない
ようコンスタントに単体CT遅延を使っていくと被害が少なくて済む。
特に高難度ステージの場合は、CTが2~3溜まった辺りでSP消費して使用していくといい。
後列に置く場合は充填を覚えさせ、ここぞという所でCT減少させていく運用方法となる。
EXでも充填を持たせてダブル充填にしておけば、少ない消費で何度もCTを減少させられるようになる。
ようコンスタントに単体CT遅延を使っていくと被害が少なくて済む。
特に高難度ステージの場合は、CTが2~3溜まった辺りでSP消費して使用していくといい。
後列に置く場合は充填を覚えさせ、ここぞという所でCT減少させていく運用方法となる。
EXでも充填を持たせてダブル充填にしておけば、少ない消費で何度もCTを減少させられるようになる。
育成
エンハンサー
平均的な能力値となっているため、運用方針に合わせて好きに伸ばしていい。
SPが1600を超えれば初手で単体CT遅延を使用できるようになり、一部のステージでは頼りになる。
余裕があれば、その数値を目指して育てておいてもよいだろう
SPが1600を超えれば初手で単体CT遅延を使用できるようになり、一部のステージでは頼りになる。
余裕があれば、その数値を目指して育てておいてもよいだろう
サブスキル
全体IN低下は得られる恩恵が微妙な為、他のスキルに入れ替えてしまってもよい。
デバッファーにするなら、育てやすく効果的なシーンが多い全体AT減少か、単体ATDF減少などがお勧め。
両方習得させても良いが、3つのスキルが全てCT4なのはやや使い勝手が悪い。
枠の1つにはCT3の回復スキルを持たせるか、運が良ければCT減と合わせて長いターンスキルを封じ
続けられる単体沈黙攻撃Aがオススメ。
両方習得させても良いが、3つのスキルが全てCT4なのはやや使い勝手が悪い。
枠の1つにはCT3の回復スキルを持たせるか、運が良ければCT減と合わせて長いターンスキルを封じ
続けられる単体沈黙攻撃Aがオススメ。
タンクにするなら一枠には護衛を持たせ、もう一枠には回復スキルか再生を持たせると良い。
EXで闘魂スキルを持たせられれば理想的。
EXで闘魂スキルを持たせられれば理想的。
EX
前列に置く場合、HPとDFが共に6あるとはいえ、そのままでは耐久力に不安が残る。HPやDFに補正がかかるEXが好ましい。
SPが上昇すればそれだけ単体CT遅延が使用しやすくなるため、HPとDFとSPのいずれもが上昇するEXだとなお良い。
恒常ガチャからも入手できる心からの笑顔、変身して得る力はスキルもステータス補正もカレントと
相性が良く、スキルレベルが1でも十分効果があるためオススメ。
トリートメントは悪くないものの、ステータス補正があまり優秀でないため、あくまで前者の2種を
持っていなければ……ぐらいに思っておこう。
SPが上昇すればそれだけ単体CT遅延が使用しやすくなるため、HPとDFとSPのいずれもが上昇するEXだとなお良い。
恒常ガチャからも入手できる心からの笑顔、変身して得る力はスキルもステータス補正もカレントと
相性が良く、スキルレベルが1でも十分効果があるためオススメ。
トリートメントは悪くないものの、ステータス補正があまり優秀でないため、あくまで前者の2種を
持っていなければ……ぐらいに思っておこう。
もしタンクとして運用するなら、ヒーローの心得も優秀。
ステータス補正は勿論、サブスキルに回復スキルを持たせれば、単体CT遅延と回復スキルの使用回数を
増やせるため、スキル面でも耐久力を大きく高めることができる。
ステータス補正は勿論、サブスキルに回復スキルを持たせれば、単体CT遅延と回復スキルの使用回数を
増やせるため、スキル面でも耐久力を大きく高めることができる。
後列で待機させておくなら充填効果のあるEXを持たせ、ここぞという時に単体CT遅延を使用できるようにしておこう。
SPは十分持っており、1~2ターン分CTが貯められれば単体CT遅延できるようになるため、スキルレベルの低いEXで問題ない。
SPは十分持っており、1~2ターン分CTが貯められれば単体CT遅延できるようになるため、スキルレベルの低いEXで問題ない。
充填を1つしか持たせない場合、単体特化+単体C攻撃or何らかの狂撃スキルを持たせ、CT減した後に
ダメージを与えて再び後列に引っ込むのも手。
これに限らず、基本後列に置いている場合『スキルを3つも連続して使用することはない』筈なので
1枠は何かしらのCTスキルにするとしても、もう1枠はパッシブかトリガースキルにした方が良い。
特に思いつかなければ、見切り辺りでも持たせておこう。
ダメージを与えて再び後列に引っ込むのも手。
これに限らず、基本後列に置いている場合『スキルを3つも連続して使用することはない』筈なので
1枠は何かしらのCTスキルにするとしても、もう1枠はパッシブかトリガースキルにした方が良い。
特に思いつかなければ、見切り辺りでも持たせておこう。
コメント
編集できない人などで何かあれば。荒らしは厳禁。