warcaster @ ウィキ

Factotum

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ファクトタム Factotum

基礎情報

所属:エンピュリアン
種別:ソロ

能力

SPD MAT RAT DEF ARM
6 4 3 3 4
デプロイメントコスト:1
ベースサイズ:40mm
ヘルス:3

スペシャルルール

アルカナムモジュール Arcanum Module
  • このモデルを対象にサイファーを使用した場合、このモデルにアークがチャージされていない場合、1アークをチャージできる。また、このモデルがフューリー攻撃を受けた場合もこのモデルにアークがチャージされていない場合、1アークをチャージできる。
ジャンプスタート(スパイク) Jump Start
  • このモデルのアクティベート中にスパイクが可能。スパイクした場合このモデルの10インチ以内の味方ウォージャックに乗っているアクティベーショントークンを取り除くことができる。
リペア(★アクション)Repair
  • このモデルはスペシャルアクションとしてこのモデルの1インチ以内にいる味方ウォージャックモデルの修理を行える。そうした場合アクションダイスを3個振り、ストライクごとに1ダメージを対象のウォージャックモデルから取り除くことができる。

武器

テンタクルクランプ Tentacle Clamps

種類 エネルギータイプ RNG POW
白兵 キネティック 1 4
コーテックスショック Cortex Shock
  • このモデルにアークがチャージされている場合、この武器の武器の攻撃が対象にヒットした場合、攻撃対象はシステムフェイルのコンティニュアスエフェクトを受ける。

設定

 ファクトタムはエンピュリアン技術の維持・修繕のために設計された特殊なロボットであり、ファクトタムに搭載されている高度だが限定的な人工知性はこの任務に特化しており、この任務を自動的かつ効率的にこなすことができる。
 ファクトタムには損傷した兵器を操作したり移動させたりするための強力な触手が備えられており、白兵戦においては驚くほど手ごわい相手にもなる。

運用

ジャックのサポートが出来るソロユニット。頑丈な上に白兵戦もそこそここなせる器用さがエンピュリアンらしい。
実は地味に現状もっとも手軽にシステムフェイルのコンティニュアスエフェクトを相手に与える手段を持つユニットだったりする。よもやのジャック殴り担当ソロでもあった。嘘でしょ…。修理工ロボットの領分に収まってなさいよ…。
いやほんとなんでリペアとジャンプスタートのルール持ってるユニットがこんなに硬いんだ。おかしいだろ。

その他

■ファクトタムくん事件
現地時間2021年7月26日の深夜、本邦のミニチュアゲームファンが集まる某コミュニティの該当チャンネルに一件の投稿があった。それはPP社の公式サイトで公開されたファクトタムの作例画像が前後逆になっている、というものだった。この報告は日本国内のウォーキャスタープレイヤー界に大きな衝撃をもたらすこととなる。ハルキゲニアの衝撃再び、である。すなわち、これまで我々が前だと信じてきたものは実は後姿である。それどころか天地すらも逆なのではないか?(訳注:エンピュリアンの一部モデルはベースに取り付けるための部分が無いので本当に天地逆でも不思議ではない) 恐慌に陥った彼らだったが、一晩寝たら「まあそもそもファクトタム、どっちが前でもなにがなんだかわかんねえもんな」と棚のファクトタムの向きを180度変えた。
試しにアストレウスアイオーンザファーストマグニチュードも180度向きを変えてみた。普通に後ろ向きにしか見えないので元に戻した。

事件続報
22年3月末時点では公式通販の画像は以前の復元図のままである。他のエンピュリアンのモデルの意匠を見ると、キャノピーみたいな部分が正面になっているものが多いので以前の復元図のままが正解なのかもしれない。どっちが前なんだ…。

以前の復元図


最新の復元図

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー