warcaster @ ウィキ

Blast Shield

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ブラストシールド Blast Shield

基礎情報

所属:マーチャー・ワールド
種別:マントレット

能力

SPD MAT RAT DEF ARM
- - - 1 4
デプロイメントコスト:1
ヘルス:2

アドバンテージ

コンパウンドアーマー Compound Armor
  • このモデルはエネルギータイプがエクスプロージョンの攻撃に対してARM+1。

スペシャルルール

マントレット Mantlet
  • このモデルは味方モデルだがユニットではない。射線の判定においてカバーを与えるオブスタクルテレインとして扱う。詳しくはCollision Courseルールp.17を参照。
ブラストシールディング Blast Shielding
  • このモデルの2インチ以内にいる味方モデルはコンパウンドアーマーのアドバンテージを得る。(対象のモデルはエネルギータイプがエクスプロージョンの攻撃に対してARM+1)

設定

 マーチャー・ワールドでは戦場の最も必要な場所に素早く展開できる様々な折り畳み式の防壁を製造している。
 これらのブラストシールドは見た目は荒っぽく、敵対勢力が使う防壁のような洗練されたメカニカこそ持たないが、安価に製造でき必要な位置に素早く移動することができる。
 このような防壁によって味方の部隊を保護し敵の機動を妨害できるのだ。

運用

大きさは30mmベースのモデルなら1体を後ろに全身が隠せるぐらい。とは言えあまり大きくはない。モデルカテゴリは「モデル」。ベースを持たないためサイズ規定の対象外となっている。そのためスラムの効果対象となるか議論が分かれる。(→移動、再配置の対象にならない模様)
マントレット全般がそうだが、味方には遮蔽物としてカバーを与え、敵には障害物として移動を妨げる効果がある。そのため、道を塞いだり、開けた場所に配置するモデルを守らせる遮蔽にしたりと色々な用途に使える。
MWのマントレットは名前の通りブラスト攻撃への対策となる効果を持つので、スカッドの生存性を高めるのに有効。ブラストが天敵なハンターにも嬉しい。
配置にDC1掛かるのとゲートから1インチ以内にしか置けないため狙って上手く使うのは結構難しい。配置フェイズでDC余っていたらとりあえず置いておく、でもいいかも。

その他

全1パーツ構成で総レジン製。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー