非常に長いコメントは、こちらのページに統一させて頂きました。
レビューログ:氾濫した愛玩物
- 【氾濫した愛玩物】 スケルトン君
仕様
(公式に記載なし)
更新日/登録日 2007/04/25 14:46 / 2007/04/25 14:34
安逸を貪り、日夜暇をもてあます我々生の堕落者に、生きることの何たるかを死して悟った男スケルトン君が全ての希望を打ち砕くべく、神に唾する極悪シナリオを提供してくれたらしい
私は今宵、彼の宴に招かれて逢いに行こう、スケルトン君の花嫁になるために
待っててスケルトン!!
ん!!
ちょっと待て!
サブタイトルの“反乱した愛玩物”とは?
なんぞや
氾濫した?
反乱した?
んん!?
てめー、スケルトンこのヤロー
しょっぱなから誤字ってんじゃねー!
どっちなんだよテメー
知らねーぞ、こっちは氾濫のつもりでいくからな
後から反乱でしたじゃ通らねーからな!
ラフネックの酒場
冒険者の宿
ドジャー商店
セントリー寺院
トランプル城
町外れ
ラフネックの酒場でデフォキャラを招聘
1人につき装備は2品ずつ
お金はない
初期装備で潜ることになる
装備はこんなん
戦士:ロングソード、革鎧
侍:刀、革鎧
僧侶:メイス、革鎧
盗賊:ショートソード、革鎧
魔法使い:杖、ローブ
ビショップ:メイス、革鎧
それじゃ、商店をすっ飛ばしてトランプル城へ
看板は「闇の動物園」1つ
「王家の宝冠が盗まれた」
「取り戻して来い」
はい!
欧毛の包漢を取り戻してきます!
闇の動物園へ入ると御影石の壁にきれいな夜空
すぐに看板がある
「今世紀最大の魔物展示場
下級から上級の魔物たちが一同に集う
その勇士をご覧あれ!」
随分昔のポスターがそのまま放置されているようだ
ただし、“勇士”ではなく“勇姿”だが。
その場から進める道は3つある。どの道へ行こうかと考えて方向転換すると、スタート地点の後方にダークゾーンがあるのを見つける
なんだ?
御丁寧な送迎サービスメッセージを越えて踏み込んでみると
「戻されてしまった!」
おう、なんじゃい
気になるのでデュマピックを唱えてみる。
何の意味が?
ランダム戦闘発生!
記念すべき最初の敵は
やつれた姿(2)!
とりあえず全員戦うを選択
あれ?
魔法使いまでも戦いやがる
杖って中距離だったっけ?
軽く調べてみた
同名の杖でもシナリオによって異なってる
持ち手がメインならショート
両手ならミドルっぽい
ふーん、杖のレンジなんかどうでもいいけど
やつれた姿を退治する
デフォキャラでも余裕な感じか、しかし油断はできない
なんせ、地獄の支配者と仲がいいあのスケルトン君のシナリオだからな
いよいよ探索開始だ
正面に扉があるので立ってみる
出てきたのは中途半端なピエロ野郎
「廃墟になった今でもチケットの無い方の入場はお断りしています」
あら、そうですか
覚えておきましょう
てか、この程度のメッセージで全滅のSE鳴らすの止めてくれ…
スケルトン君にとっちゃ心地のいい子守唄かもしれんが、心臓に悪い
玄室戦闘!
またしても
やつれた姿(2)
先制されたが被害なし
次のターン
前衛3人と魔法使いが戦うを選択
盗賊は隠れる
やつれた姿の攻撃が戦士にヒット
5点のダメージ!
あれ?痛い
続けざまに盗賊へ
2回当たり、8点のダメージ!
盗賊が死んだ!
うそ~~ん
逃げる!
そそくさと帰還
盗賊がセントリー寺院に運ばれるが、生き返らせるお金なんかもちろん無い
なんてこったい、あっという間に地獄の底へ叩き込まれたぜ!スケルトンめ!
やつれた姿を倒して得られるお金は12GP。
盗賊を蘇生させるためのお金250GPを貯めるには、あと20匹殺す必要がある
う~ん、そんなの嫌だ
よろしい、盗賊はスケルトン君に譲ろうじゃないか
我々は彼を闇へ葬り、新たな勇士を募ることとしよう
いざ、訓練所へ!
お、あったあった。「キャラクタを消す」
こいつをポチッと、盗賊を消しますよ
次にキャラクタを作成じゃ
先ほどの盗賊のデータ(名前は盗賊、種族ホビット、性別男)を打ち込んで、こっからがキャラクタ作成の醍醐味よ
一発決定のやり直し無し!
性格中立を選択して出てきたボーナスポイントが彼と我々の命運を決めるのじゃ
ポチッとな!
果たしてボーナスポイントは?
6
でたーーーー!!
どうすりゃいいんだ
職業を盗賊にすると、残りのボーナスポイントは5点
とりあえず、武器のレンジがショートなので力はいらんだろう
生命力に+2点
素早さに+2点
運に+1点
これで盗賊の作成完了
つまんね
ダンジョン探索再開
玄室戦闘
今度は
奇妙な植物(4)
マジで油断ならねーからビショップにカティノを唱えさせる
全匹眠る
そう、やっぱりこれだぜ!
見事に勝利すると、今回最初の宝箱が出現
盗賊が罠の鑑定をすると「爆弾」とか言い出す
ウルセーばか
罠はかかっていなかった
魔法使いが宝箱の中から
?紙切れを取り出す→チケットだった!
チケットの文字が黄色い。スペシャルアイテムですかい
そういやアイテムの魔法効果は見えてないんだが、隠されてるのかな?
チケットと言えばあそこだよね。え?もうあのチケットが手に入ったの?
まさかねー
玄室から抜けると、その正面に看板付きの扉がある
「チケット売り場」
なにおう!
入る
部屋の中には箱があったが、チケットは無し
だよね
超あっさり手に入ったチケットを持って例の扉へ行ってみると
「ご入場ありがとう!」
なにおう!
入る
すると、やっぱりあの男が
「ゆっくり楽しんでください」だって
あらそうですか、それじゃ遠慮なく
ちょっと進むと、なにやらすげー不吉そうなメッセージが
おっかないんで引き返す
扉を抜けると、再入場にひっかっかった!
やべ、もう一回チケットが必要だ…
玄室戦闘を繰り返すと、やつれた姿以外のモンスターは大したこと無いとわかる
?兜→冠(呪文スリープ)
?紙切れ→チケット
?指輪→レベル足りず
?剣→レベル足りず
をゲット
冠を僧侶に装備させて一旦帰還
そうだ、商店へ行こう
お金を集めると、122GPになった
ちっとも貯まらん
と思ったが、以外にも買える物があった
盾2つを戦士と僧侶に、靴を侍に
そして僧侶に渡した冠を侍に
これで前衛のACが5・6・5になる
まだまだレベル1のかわいいやつら
ちょっとはましになったかな?
ちなみに魔法効果は隠されてなかったよ
再び潜ると、だんだん仕組みがわかってきた
動物園から帰還するたびに、再びチケットが必要になる
だから宝箱から頻繁にチケットが入手できるわけだ
だからレベル1でレイバンに麻痺なんか喰らったひにゃチケットを探しにうろつかなけりゃならん
どうせチケットを取り溜めしたって一回の入場で全部とられるんだろ?
アイテムボックスにいちいちしまうのも…
デフォキャラじゃ魔法の使用回数もビビたるものだから、さらにこの繰り返しを要される
みんなー、ちゃんとキャラ作れよ
面倒くせーぞー
冠や靴を装備してACが下がると、レベルが2になっただけで結構巡回できるようになる
調子に乗ったか、俺
危険そうなエリアに踏み込むと
シュートにはまる!
進入禁止って書いてあったのにー
でも行くでしょ
WIZなんだから
これで意外とピンチなのがデュマピックの回数
シュートで落ちる前に恐らく回転床で回されて、方向感覚を失ったところでデュマピックを使っちまってたんだよなー
魔法使いが残り1回
ビショップが残り3回
ビビリ指数が点滅し始めた
とりあえず帰れる階段を見つけよう
シュートで落ちるとそこは扉のないエリア
外周を探索すると扉を発見、シークレットドアでしょう
盗賊のヤローがちっとも感づかねー
すぐに昇り階段を発見したので昇る
帰還できるのかな?
正面には守衛室…こんなところは見覚えが無い
ビビリ指数が跳ね上がる
守衛室には何も無し
今度は降り階段を発見する
もしかして長いのか?
あんまり横道に逸れたくない
と言うか逸れたくない
玄室戦闘は基本的に逃げる
ダークゾーンと看板付き扉を発見
看板には
「管理人・ストライキ中」
とある
そこを後回しにするつもりが、その先には何も無し
引き返して看板付き扉へ
その部屋には怪しげなメッセージの看板
怖いのでスルー
既にビビリ指数は逼迫している!
メッセージが頭に入ってこない
さらに床マークがある
乗らない
ここでなけなしのデュマピックを使う
う~ん、他に行ける所がありそうだ
そっちに行ってみよう
デュマピックに頼らない巡回で迷いまくる
今度は
「餌場」なる看板付き扉
扉をくぐってみると、床にメッセージが
「最初に、体の埃を払い」
……
「次に、衣類を脱ぎ」
……ん?
これはな~に?
餌場って?
どうして僕らが裸になるのかな?
ビビリ指数が限界点を超える
全速力で引き返す!
デュマピックがもう無いよー
すると!
看板の無い扉の先に上へ伸びる縄梯子を発見する!
これか!!
やった!
かんぬきを外して見覚えのあるエリアへ、帰還を果たす!
中断じゃー
――――――――――――――――
再開
パーティーの現状をおさらいすると
戦士:LV4 AC3(盾の代わりに最低攻撃回数2のショートソードを装備)
侍:LV4 AC5
僧侶:LV4 AC2
盗賊:LV5
魔法使い:LV4
ビショップ:LV4 ビショップが鑑定できないアイテムがいくつかある
前回の最後で“裏口”のかんぬきを外したのでもうチケットは必要なくなった
そのすぐ先に鍵が必要な色違い扉がある
そこは後回しで、まずは下の階層を探索することに
すぐに戦士、僧侶、魔法使いのレベルが上がる
うーむ、どこから何をすればいいのかな?
とりあえず「餌場」で餌にでもなろうかな
「最初に、体の埃を払い」
……
「次に、衣類を脱ぎ」
……
「次に、シャワーを浴び」
……
「次に、体をよく拭き」
むほほい、きれいきれいしましょうねー
「最後に一つまみの塩と
オイルを体に塗りつけること」
それではいただきます!
イベント戦闘発生!
ゴリラ(2)
ドラゴン(1)
裸一貫、逃げも隠れもしねーぜ!
戦士、侍がドラゴンに攻撃
僧侶がポーフィック
盗賊は手に入れてあった眠りの巻物をゴリラに
魔法使いはメリト(5回)を覚えているが、ポンチを戦士に
ビショップはハリト(4回)をドラゴンに、効果あるかな?
戦闘開始!
戦士が二回攻撃でドラゴンに合計6点のダメージ
ポーフィック発動、眠りの巻物がゴリラ2匹を眠らせる!
勝った!
多分
ビショップのハリトが邪魔された
やっぱそーかー
ドラゴンの攻撃で魔法使いに15点のダメージ!
後方攻撃!?
前言撤回、つえええーー
魔法使いの回復はまにあわんだろうな、僧侶にカツを唱えさせる
魔法使いとビショップにはカティノを唱えさせる
とにかく眠ってもらおう
戦士がドラゴンの攻撃をかわす
ナイス戦士
呪文は全て邪魔された
バッド!
ゴリラが1匹逃げ出した
グッド!
次のターン、魔法使いが死んだ!
きゃーーーー!!
ゴリラが眠っている隙にドラゴンに攻撃を集中!
ドラゴンの攻撃をかわしつつ、全滅させる!
経験値一人頭890(5等分)アイテムは無し
その部屋には他にも床マークが
そんなの後回しじゃー
魔法使いが死んじゃったよー
寺院に運ばれた魔法使いを蘇生させるには1250GP必要と出た
今の所持金は魔法使いのも合わせて500GPも無い
これはまいった
先ほどの戦闘でレベルが上がったビショップにレベル不足のアイテムを鑑定させるも、やっぱりレベルが足りない
マジで困った
しょうがないので装備品に手をつける
冠やらグローブを売却すると何とか1250GPになった
戦士のプレートメイルには手をつけずに済んだよ
あとは寺院での一発蘇生を祈るのみ!
失敗!
灰になりました
ん?
何を寝ぼけたことを言っているのかな?スケルトン君
あー、はい。そーですよ、これがWIZですよ。
知っててやってるんだから文句なんか無いですよ
死ねや!!!
訓練所じゃい
魔法使いを削除して魔法使いを作成
エルフ、女、中立を入力して出てきたボーナスポイントは8
もういい
…いいや、よくない
彼女を連れてもう一度潜るんだ
ボーナスポイントを全部知恵につぎ込んでパーティーに加える!
我々は負けないぞ
レベルアップが思いのほか良好
魔法使いがメリト、僧侶がディアルを覚えたよ
戦力を取り戻した我々は、転進「管理人ストライキ中」の扉の奥へ
床マークはゴミ箱だった
その部屋には「スイッチ」があるので、押してみる
…何が変化したのかわからない
デュマピックを唱えてみるが、スイッチのある「B2F」は全部埋まってる
他の階層で変化があるのかな?
B3Fへ降りると鉄格子が開いてるぞ
すると、色違い扉でおっさんがメッセージ
「これより先、有料で自動観覧が楽しめます」
「1万GOLD出せ」
はい
所持金が足りなかった
このシナリオお金が全然足りない
レベルアップついでに稼いでも人一人蘇生させるのもままならない
そのせいで毒消しが高価に感じるし、麻痺を治療するアイテムがないのでそのつど帰還、寺院での治療を余儀なくされる
先制されて毒なんか食らったらアウトです
極悪シナリオとか…冗談で言ったのに
B3Fは経験値が豊富なのでレベルアップを繰り返す
帰還も近いので、毒をもらったら即逃げ、ディアル(4)で何とか間に合う感じ
僧侶がディアルコとラテュモフィスを覚えたところでいよいよ探索再開
しかし…
お金を支払う扉を最後に、行くところがなくなった
なぜ?
お金が無いから?
1万GP貯めれば進展するの?
そんなこと言われたって1500GPしかないよ
それでも多分貯めなきゃダメなんだろうけど、実は他にも行ける場所はあるんだよなー
行くところが無いっつーのは、正しくない
埋めたくても埋められない場所があるってのが本当
とりあえずそこへ行ってみよーったって無駄
なぜかって?
そう、それは鍵が手に入っていないから
どこにあるの? 鍵
マジで鍵が無い
どうなってんだい? スケルトン君
まじで
もしやと思う、だってスケルトン君だもん
しょうがないから、公式からダウンロードできるプロジェクトファイルを開いてみると、鍵を入手できる場所は餌場のドラゴンかららしい
このドラゴンが宝箱No.81から鍵を出してくれる…ということにしたいらしいなスケルトン君は
ところがだ、宝箱の設定が「部屋宝箱番号」のほうに設定されている
スケルトン君、これじゃあ出ない
「アイテム戦闘(1)無」でアイテムを出したいなら「ランダム宝箱番」でなきゃ
イベント戦闘は全部ランダム戦闘扱いだよ
もう一回死にたいのか?
このバグを発見するため、セーブデータの回避なる技を使ったんだが皆さん御存知ですよね
Wikiにもありますが、もうちょい詳しく書くと
俺、XPの場合(他は知らん)
Windowsのスタートメニューから
マイコンピュータ→ローカルディスク(C:) →Program Files→IRI-CT
→WizardryFO→沢山ある、Sc○○…(○○は数字)の中のどれかにプレイ中のシナリオセーブデータ、Savedate.iniがあります。このSavedate.iniにカーソルを重ねて青色に変化したら、画面左のタスクから「このファイルをコピーする」を選択
コピー先を指定したら、シナリオセレクターでシナリオ読込み→認証します。
その後に、コピーした先からSavedate.iniをもとのSc○○に入れて、中にあるSavedate.iniに上書きします
これでセーブデータの回避が完了です。
このとき、ゲームを立ち上げても、「セーブデータが異常です」とか言われたらそのシナリオはセーブデータの流用にチェックが入ってないシナリオです
文句を言いましょう
テメースケルトンこのヤロー!
また、沢山あるSc○○のどれに目的のシナリオのデータが入っているか知りたい場合はSc○○の中にあるinfo.iniをクリック
また、Savedate.iniをコピーじゃなく移動してしまうと、どこに移動させたかわかんなくなっちゃったら困りますよ
そういうときはSc○○の中のSavedate.ba1の名前をSavedate.iniに変更しちゃいましょう。それで流用できると思います
晴れて新しく進入できるようになったエリアで、怪しい光を放つ金色の器や見覚えのある彫像を発見
イベント戦闘
やつれた姿(1)!
え!?
大して強くないのに結構な経験値
はいはい、例の人ですか
しっかしお金が無いよ
今2000GPを超えました
そして我がパーティーの持ち物欄はレベル不足で鑑定できないアイテムでいっぱいに…
もう終盤でしょ?
レベル7のビショップがクソも役に立ちませんが
通過必須のイベントで10000GP、店の在庫のファイアーソードが10000GPであわせて20000GP
何を考えているのかなスケルトン君
ったく、どこまで極悪なんだい?
君のシナリオは
こうなってしまったら仕方がない
君がその気ならヤルしかないだろうな
またしても裏技を使っちゃうよ
プロジェクトファイルを開帳、「お金を払って移動」のお金を10GPにする
ふっふっふ
扉の前に張り付いている間抜けな親父は恥知らずにも、かたくなに1万GOLDを要求してきやがる
馬鹿が、貴様には10円玉をくれてやる
そこから長~~~~~~い移動床を経て、未踏のエリアへ到達
「出口」と書かれた看板付き扉の横にはスイッチが
ポチッとな
出口から出る
あれ、一通ドアだ。もう一度10円払って移動床へ
お、移動床が止まってる
ん?
ちょ、ちょっとまて?
これは一体どういうことだ?
この一通を抜けちゃうと、再び移動床に乗るために10000GP払わにゃいかんのか!?
何たる極悪!
マジで極悪だ!!
もういいけどね
「出口」を抜けた先でデュマピックを唱えると、未踏のエリアがあるので壁を探索する
すると発見、シークレットドアだ
そこには怪しげなメッセージの看板付き扉
「王の眠りを妨げることを禁ず」
妨げる!
イベント戦闘!
不気味な生き物(1)
戦士、侍、盗賊が戦う
僧侶がバディアル
魔法使いがツザリク
ビショップが戦士にポンチ
戦争じゃーーー!!
まず戦士の攻撃がヒット
不気味な生き物がブレスを吐いてきた!
7点のダメージ!
しかし、魔法使いのツザリクが発動
47点のダメージをたたき出す!
不気味な生き物を殺す!!
経験値は一人頭500 アイテムは無し
あれ、しょーもな
その部屋にある扉を抜けると、そこには人骨の手に握られた手紙が…
そして、足元には宝冠があった
?兜をゲットする→ところがビショップのレベル不足で鑑定できず
どういうこと?
クリアアイテムでしょ?
そこからすぐに帰還の魔法陣が配置されているので城へ帰還する
ふ~、これでクリアか
トランプル城では一応ねぎらいの言葉が聞けるんだが、それにしても最初から最後まですごいシナリオだったぜ
完。
総評しない -- (名無しさん) 2007-09-23 14:09:26
レビューログ:Aの反逆
- 【Aの反逆】 路草彼方さん
(シナリオセレクターでは 「Revolt of * A *」 )
仕様
魔法効果:なし
言語:日本語のみ
誕生日:表示なし
二刀流:なし(※偽二刀流)
両手武器:あり 長射程武器:あり
ごみ箱:なし
SP:装備必須
魔法ボーナス:あり
召還:引き連れ不可(召還モンスターは1種類のみ)
ドレイン後の脱出:不可
テスト用セーブ:ON
更新日/登録日 2006/10/06 20:18 / 2006/09/08 22:31
すちょっとスタート!
施設のネーミングはあっさりめ。
酒場でデフォキャラに招集をかける。
各キャラ装備品が2種あるうえ、所持金が200GP。
商店へ行くと在庫で既にアイテムスペースが埋まってる状況。
鎧なんかはあと1個の空欄だけ。
兜、ブーツ、薬品と巻物にいたっては全部埋まってる。
ルビーのスリッパの魔法効果(ロクトフェイトだったっけ?)が見えないので、効果は隠されているらしい。
ん…?
1つ変わった趣向を発見。
武器には二刀流を許す物が無い代わりに、盾の一覧にそれに変わるアイテムが並んでいる。†(短剣符という記号)が付いているアイテムは、盾扱いなんだが“短刀”“脇差”の名前が見える。これで二刀流ってことにしろっておっしゃるわけか、どんなもんか試してみることにする。
…と思ったけど、
後衛の盗賊とビショップに中距離の武器である小型の弓とフレイルを買っちまったから余裕が無いや。
戦士:長剣、革鎧、鉄の兜、鉄のブーツ
侍:刀、盾、革鎧、革の帽子、革のブーツ
僧侶:メイス、小型の盾、革鎧、革の帽子、革のブーツ
盗賊:小型の弓、革鎧
魔法使い:杖、ローブ
ビショップ:フレイル、ローブ
これでパーティの所持金2GP。
城塞へ行く。
「訓練場跡」の看板1つ。ポチッとな。
「~訓練場跡が * A * を名乗る人物に占拠された。排除せよ」
排除なんざ生ぬるい!
宇宙の果てまで投げ飛ばしてやるぜー!!
潜るっ
扉を避けて歩けるエリアを埋めていこうとすると、広い。
デュマピックすると20×20。しかし、踏破した歩数の割りにマップがぜんぜん埋まってない。なんで?
マップ情報で階層名 「Z)跡地 北西」の文字が、別の場所では南西に。ってことはいくつかの階層が横並びに繋がってるんですね。
広いぜ!
でも、構造は大胆で単純な印象。北へ突き進むと一歩戻される湖がある。引き返して扉を潰していくことにする。
モンスターの経験値は多すぎるわけではないが、手強くも無いのでレベルは上がりやすい。
巡回していくと、戻される湖を縫って通路が続いているのを見つける。その先へ行くと「貯水池」の看板の付いた通過不能の扉発見。憶えておこう。
引き返して、そこから東へ進んで扉を通過した先のエリアに、「回転床教習室」なる看板メッセージの付いた扉。先へ行けるようだが、レベルアップしたいから後回しにする。
そのエリアの反対側に床マーク。これもやっぱり後回し。
まずはレベルアップさせてこようっと。
この階層?はだだっ広いけど帰還はすぐ。
デュマピックで全てを一望できない点だけ煩わしいぐらいかな、そんなに苦じゃないな。
床マークはアイテム入手イベントだった。
古ぼけた机の上に鍵発見。取る。「貯水池の鍵」!
マップはまるで埋まってないが、貯水池へ行く。扉を抜けると、メッセージ!
「水路の中に階段…水さえなければ…」とのこと、
ということは、その階段は使えないんですかい?
お、使えない。床マークはあれども何の反応もなし。ちなみに湖じゃなくて水路だった。巡回を再開します。
今度は「跡地 南西」に床マーク発見。すぐ側に鍵のかかった扉もある。開錠成功。レベル3の僧侶が開錠。カーソルが盗賊まで降りずにクリックしちまったが、素質のある僧侶で難なく先へ進む。
その先にも床マークがある。まずは手前のマークから…なんてことは無い。ここが「厨房」であることを知らせるメッセージだったぜい。そんじゃ、今度は奥の床マークに乗っかる。
「紙に包まれた小さなもの…食べ物のようだ?」 取る。
?奇妙な物をゲット。 チーズ!
この「南東」にはダークゾーン教習室、一方通行教習室、シュート教習室なるエリアがあるみたいだが、「回転床…」でイベントの発生は無かったので無視する。
引き返しがてら、「南西」中央に鍵のかかった扉発見。反対側でロックされとる!
また、移動床教習室も発見。
お金がたまったので、商店で†付きの盾を買うことにする。1791GPある。
種類の違いによる効果の差はわからないが、職業別に用意されてるようなので、一通り購入。4種類、在庫数は全て1。
†短刀→戦士
†脇差→侍
†魔術書→ビショップ
†聖書→僧侶
完売したぜ!
再び潜る。
マップを埋めていくと、4つ分の階層を繋げたこのドデカイ階層の中央に未踏派のエリアが生じることがわかる。進入できそうな扉は全て反対側からのロックで通過不能。
他に行くところが思いつかないので放置した教習室へ行ってみることにする。
シュート教習室では正面の鉄格子をそのエリア内にあるスイッチで開けてから進む。あら、御丁寧に床マークがある。これがシュートなんですね?
シュート! スチャコン!
ここにきて初めて別階層に来たってことになるのかな?
玄室でミンストレルとの戦闘!カティノで戦士と魔法使いが眠らされる。やるねー。
すぐに上階に上がる階段発見。あがってみると、ダークゾーン教習室?と繋がっていることがわかる。下の階を探索しようと階段を降りると、あれ?壁でふさがっとるわい。一通扉を抜けてきたらしい。
ここのダークゾーンは無害じゃろ。ダークゾーンを縦横無尽に潜り抜け、再び表からシュート教習室へ入って下の階へシュート。デュマピックを唱えると、先へ行けそうな予感。そして、床マークも発見する。乗っかる。
女神像だ。水神の護符をゲット!
この護符を持つ者に水の加護を、とある。何じゃろね。後は何もないので帰還する。
水ときたら、貯水池へ行ってみる。まあ、他に行くとこないんだけども…
すると、反応の無かった床マークでメッセージが!
「水路の地下へと歩みを進めた」 YES! 歩みを進めるぜい!
この階層も広い。
鍵のかかった扉を発見し、盗賊が開錠。その先にネズミがいる!
ネズミはすぐに亀裂の中に逃げ込んだが、すぐに顔を出してきた。チーズじゃろうね。
うお!
イベント戦突入!
ネズミじゃん!
よわい。
…あれ、何も無い。
巡回再開。
階層「北東」に看板つき扉あり。「猛エビ注意」
…イベント戦闘の予感?
戦力は充分だと判断。扉を蹴破る! バキャコン!
やっぱり戦闘!
猛エビ(這いずるもの)は1匹ずつ2グループで全2匹。1ターン目に僧侶が直接攻撃で眠らされる。
倒す。
経験値1人頭533。
メンツのレベルは5。侍だけ4。
正面にスイッチがある。ON!
このエリアを抜けると、正面に今度はアーチがある。なんか露骨なアーチ。もしかしてスイッチで開く鉄格子でしたか?知らずに開けちまったのかな、まあ、いいや。
とりあえず、デュマピックの回数が残り1回になったので帰還することに。引き返すのではなく広いこの階層をぐるりと回って階段の場所に行こうと思ったら、かんぬき扉発見!通過するとすぐに階段の場所へ。ナイス!
帰還して、再びアーチの前へ。その先を巡回していくと、上階への階段発見。「南西」の城塞出口そばにあるかんぬき扉を開ける。
城塞出口そばからの近道開通。かんぬき扉から入るエリアは「訓練場 一階」ってことらしい。その正面すぐに、左右に向かい合った昇りと降りの階段がある。
今日はここまでにしようかな。
――――――――――――――――――――――――――――――――
再開する。
進展具合が有望なので再開することに
訓練場1階には「跡地~」からテレポートで繋がった別階層としてくるらしい。だもんで、跡地でデュマピックを唱えても訓練場1階のマップは表示されない。まあ、跡地があの構造ならこういう処置になるわな。
正面にある昇りと降りの階段のうち、まずは降りの階段から行くことにする。
長方形の回廊。通路の両サイドに部屋がある構造。昇りの階段を見つけたので昇ると、訓練場1階の別エリアに来る。
昇ったら、すぐにまた昇りの階段がある。
う~ん、昇ってみる。
「訓練場 二階」
再開後、最初に降った階段と対になっている昇りの階段と、今回昇ってきた階段が、凹状の通路で繋がってた。
扉が無数にあるので潰していくことにする。
戦闘発生
着物を着た人影(2)
ガスクラウド(4)
お、強いかも。
侍が麻痺。
僧侶が毒をくらっちょる。
どれ、まずは麻痺の回復を…
あれ!?
ディアルコ覚えてない!
頼むぜ僧侶さんよ~あんたもう、レベル7だぜ~
気付け薬買ってんのか記憶にねぇぜー
買ってた。
盗賊が回復役に御指名されてたよ。
着物を着た人影に全員で斬りかかって行ったのに、たいした効果を上げなかったようなので、魔法使いにモリトを唱えさせる。
20点オーバーを軒並みたたき出す! 全滅!
いやっほー! そうか、このシナリオは魔法ボーナスありか。
気持ちがいいぜー! モリトばんざーい!
古ぼけた机を発見。めぼしいものは見つからなかった…ん?
いくつか同じメッセージのイベントに遭遇した後、鍵のかかった机に行き着く。
「こじ開けますか?」の選択。はい。
鍵入手! 訓練所の鍵だった。
いろいろすっ飛ばして来たつもりだから、鍵の使いどころがわからない。
ひとまず訓練所1階のマップ埋めをすることに。
左右交互に扉が連なる通路に、行く手を阻む鉄格子を発見。
さらに座標(x16,y12)に扉と床マーク有り。通過すると何もイベント発生せず。
恐らくここが訓練所の鍵の使いどころだったはず。そう思う。
そして、その先にスイッチ発見。オン!
鉄格子が開いたかもしれん。ゴー!
イエス! 開いてるぜい、うえへへへ…
そこには昇り階段があった。もち昇る。
またしても鉄格子だ!そのエリアでは、未到達エリアをぐるりと囲んだ通路を歩かされる。あるのは開かない鉄格子と、その未到達エリアへ我々をいざなう扉のみ。
うぬ、いざなわれてる感満点だぜ。
いざなわれる!
お、鉄格子。その近くにスイッチ発見。押す。
あれ、鉄格子が開いてない。巡回じゃ!
さらにスイッチ発見。押すよ。
あれ、このスイッチでもない。また鉄格子発見。別の鉄格子。
さらにスイッチを2つ発見。押してくよ。
あ、開いた。入ると、スイッチじゃ。押すからね。
もう一方の鉄格子が開いた。
中へ入ると、さっきと似た構造だ。鉄格子が塞がっていて、通路の外側の扉からスイッチの部屋へ。
と、ここで違和感…待てよ。
このスイッチは既に押された状態になってねーか?
左半分が白、右半分が黒の状態はスイッチオンのはず。ふふふ、俺様は欺かれねーぜ。いざなわれはするが欺かれはしねーぜ!
このスイッチはスルーじゃ!
他にもオンのスイッチがある。
しかし、オフのスイッチも見つける。こいつをオンじゃ!
見やがれ! 鉄格子が開いちょるで!
おっと、目前に床マーク。これはどうしたものか、いったん帰ろうかな…
帰らねーぜー! 進軍じゃーーー!
あれ、不可思議な物体…* A *ですかい…?
「来る!」
何が!?
来たーーーーーー!
イベント戦発生!
Hum-G-Fig(5)
Hum-G-Fig(5)
ゲーーーー!
こ、この体勢は!
こっちは僧侶がバマツ
魔法使いがモリトじゃい
モリトが空気を読めず。彼らを瞬く間に一掃する。1ターンで決着。
いや、あるいは、これもまた作者の意図したところだろう…
でなければ、弱すぎるし。
一律500の経験値。
メンツのレベルは8。侍とビショップは7。
その部屋にスイッチ発見。オンにしてから、このエリアの外周へ戻る。
うむ、鉄格子が開いとるわい。
でも、さすがにお城へ帰る。
ビショップのレベルが8に。
再び潜って、鉄格子の開いたアーチの先へ。
2つの床マークがある。
ランダム戦闘でハタモトに戦士が石にされて帰還するハメに遭いながらも、アーチから正面の床マークへ乗っかる。
メッセージイベントらしい。
古ぼけた日誌だ。
おほほう、これはおもしろいぞ。ウィザードリィにつきもののキャラメイクに関するパロディだ。
なるほど、先ほどのイベント戦のHum-G-Figってやつも、このメッセージに絡んできとるわけね。こいつらが弱いのもわかるわ。
アイテムを手に入れた!
?書物。 *A*の日誌!
*A*の日誌か~、せつねーもん手に入れるなや…
2つ目の床マークへ乗っかる!
今度は女神像だ。
手に持った宝珠に町の風景が映っている。
宝珠に触れると城へ帰還!
そのまま城塞へ入ると、「おめでとう!」の感嘆メッセージが!
しかし、そこに提示されたメッセージは冒険者へのねぎらいの言葉ではなく…
完。
総評する。
公式を読むと、あっさり難易度。とのこと。
うん、おっしゃる通りですな。ノーリセットでクリアできまっせ。
ショートシナリオの見本みたいな構成です。えげつないトラップも無く、リドルもありません。マップの繋がりが工夫されているので、飽きることは無いっす。
モンスター図鑑を見ると、すぐに最後のほうの空欄が埋まっていくので、シナリオの短さがその時点でつかめます。
クリアに必要な武器防具は、お店で買い揃えられるもので充分こと足りる。ただ、アイテムの魔法効果は見えないですが、見せてもらいたかったかな、とも思います。†の付いたアイテムの存在感がぼんやりしちゃった感じもするし…
最後に明らかにされる日誌は非常にいいっす。ユーモアのツボを突いていて説得力もあり、なるほどね、と唸りました。
ちなみに作者の路草彼方さんはWikiの管理人でっせ。
お勤めご苦労さん!
ウザかったら削除して♪ -- (名無しさん) 2007-08-19 00:18:47
最終更新:2007年11月28日 21:18