S/F - アンケートページ
このページは、ユーザーシナリオ「S/F」のアンケート用ページです。
2009/10/17 06:50
Proxy経由での多重投票により、投票結果をロールバックしました。
☆5:非常に面白かった。 2票 → 1票
評価 |
投票数 |
☆5:非常に面白かった。 |
5 |
☆4:面白かった。 |
3 |
☆3:普通だった。 |
3 |
☆2:不満な所が目立った。 |
0 |
☆1:面白くなかった。 |
0 |
- このシナリオをプレイした評価・感想をお寄せ下さい。それ以外の書き込み・荒らしは原則禁止とし、予告なく削除・アクセス禁止にする事があります。
シナリオについての雑談をしたり、攻略情報の質問・返答を書き込みたい場合は、外部掲示板をご利用下さい。
- テレポート多発階層でマッピングにうんざりして断念。
テレポート地帯だらけや、他シナリオだが無駄に多いダークゾーンは非常にやる気を削がれる。
なぜその仕掛があるのかの意図が見えないため、探索が常に疑心暗鬼で楽しくない。
途中までは楽しくプレイできたのに残念。 -- 名無しさん (2025-03-13 21:21:44)
- シナリオの長さもちょうど良く、戦闘バランスも素晴らしい。基本職でもアイテム次第で十分活躍できるので、パーティー編成の自由度も高いのがうれしい。
クリア後も図鑑埋めとアイテム漁りをしようと思えば長く遊べる作りになっている。オーソドックスな上に作者さんのアクセントが効いていて(精霊石のシステムなど)非常に面白かった。 -- 名無しさん (2012-05-17 20:59:26)
- ストーリー性とNPCとのからみが特徴のシナリオ。
謎解きはバリエーション豊富で、仕様のクセを利用したものもあり楽しめたが初心者には難しい作りか。
戦闘は弱点を突けば魔法の威力は大きい為、魔高打低でやや易しめのバランスとなっている。敵のHPが低いのかアイテムが強力過ぎるのか、EXも終盤に入らないと全滅するような手強さは無かった。
アイテム合成は精霊石のドロップ率が低く、重要度が高い水の精霊石が極端に手に入りにくいのは一考の余地があるように思える。
また属性システムの試みは良かったが、弱点なら一撃で、それ以外はとりあえずサンダー2発でほぼ片付いてしまう為、戦略的な部分への関与はあまり感じられない。
4人のNPCがストーリーを盛り上げ、趣向をこらした謎解き部分については秀逸で高く評価できる.
ユーザーシナリオのバランス調整の難しさが浮き彫りとなったシナリオだった。
☆3
-- 名無しさん (2012-03-02 08:19:43)
- 個人的にシナリオの中でかなり良かった(ベスト3には入る)。精霊石という新しいシステムも新鮮で良かったし、ゲームバランスも絶妙。
ただ、ボリュームがもう少しあっても良かったと思う。EXダンジョンや裏ボス的な存在があった方が良かったかも・・・プレイスタイルのもよるが、アイテムがある程度集まりだすと最後の敵も瞬殺。
非常に良くできたシナリオだけに、その点が残念。
-- 名無しさん (2009-09-19 01:10:18)
- 良かったとこ
・難易度
前作の「解けないと完全に詰まる」を見事に解決
クリアに向けてのシナリオを解くだけならそんなに苦労はしない(それでも一定のひらめきは必要とされるが)
サブシナリオとも言うべきNPC関係の部分を解くにはそれなりの閃きが必要
このシナリオの同時展開とも言うべき両立を見せたのが本作の最大の特徴だと思う
同氏の作品の中ではもっともとっつきやすいかな
・精霊石システム
ランダムエンカウントしか手に入らないアイテムというのはよくあるが
下手に設定すると煩雑になってしまうところをこのシナリオでは4種類しかなく狙って入手できるのがよい
これを利用して手に入るアイテムは、正直、性能は微妙だがコレクター精神をくすぐるには十分 -- 名無しさん (2009-04-12 19:52:29)
- 本編の解説用のHPを開設しているので、ユーザーにとってとっつきやすい。
玉石混合のユーザーシナリオの中、HPで詳しい解説をしていただけると、プレイしてみる気になる。
最下層の敵のインパクトは強い。それぞれハッキリとした個性があり戦って楽しい。
最近のユーザーシナリオにありがちな無駄に長い展開、異様な謎とき、が無くて楽しかった。
外伝シリーズが好きな人にぴったりではないでしょうか。
-- 名無しさん (2008-04-28 14:46:56)
- マップ・ストーリーともに独特のテイストを持つシナリオ。
特にストーリーにはNPCが密接にからみ、NPCそれぞれのストーリーを追っかけてもよいし、放置してもクリアはできるという作りになっていて、展開に幅を持たせているのは素晴らしい。
ランダムエンカウントでしか手に入らない精霊石集めがあるため、ランダムエンカウントに独自の意味を持たせているのもまたいい。
マップはシンプルで情報も最低限なので、新たな展開へ進むには結構頭を使う場面もあり、そういった面でも手応え有り。
詰まったら作者のサイトにヒントもあるのでそれを見てみよう。
ともかくこれは、おもしろい!! -- 名無しさん (2008-03-04 22:45:52)
最終更新:2025年03月13日 21:21