更新情報
本体やエディタのバージョンアップ等のログ。
2009/09/24(DL版は2009/09/18)
[修正]
- テレポートアイテムを使用後にマップグラフィックが更新されない不具合を修正しました。
- コンジュレージョンのアイテム使用を可としました。
- 所持しているだけで効果のあるアイテムの魔法抵抗値を正しく表示するよう修正しました。
- モンスターのACが99の場合において、呪文でAC値が変更されてもダメージが与えられる問題を修正しました。
- イベントにより位置を戻された場合において、ランダムエンカウントが発生する問題を修正しました。
- アイテム交換で、巻物、ポーションの場合、最低数1を与えるように仕様を変更しました。
- レベルアップ時のステイタス量に対したヒットポイントの増量設定を修正しました。
- ブレイクスクリーンの効果を修正しました。
2008/03/10
[修正]
- 忍者の攻撃メッセージの一部を変更しました。
- グラフィックデータの一部にミスがあったため修正しました。
- 2つめ以降の城の看板がシークレットにならない件を修正しました。
- 一部の魔法を使用したときにBGMがおかしくなる点を修正しました。
- 英語メッセージの誤りを修正しました。
- 一部英語メッセージが表示されない箇所を修正しました。
- 一部の魔法の説明文が表示エリアがおかしな点を修正しました。
- レデュースマジックの挙動を修正しました。
- SPの効果が間違っていたものを修正しました。
- アイテムサーチでガラクタを手に入れるときの不具合を修正しました。
- 商店のアイテム購入後のカーソルの不具合を修正しました。
- 呪文の影響力が低いものを修正しました。
- 選択式移動型のイベントの不具合を修正しました。
- アイテム効果で一部効果が無かった点を修正しました。
- 迷宮スイッチでグラフィックが変更するように修正しました。
- 毒の効果を持つ武器を装備したときモンスターに対する影響を修正しました。
- 床、天井にはみ出ていた画像を調整しました。
- ターンアンデッドの抵抗属性を修正しました。
- イベントグラフィックの表示を修正しました。
[仕様追加]
下記は、仕様となります。
- 呪われたアイテムのACが設定通りに機能せず、一律+1になってしまう。
- シナリオセレクターでファイルを読み込むたびにオプション設定が初期化される。
- 「魔法2倍」が魔法の知力ボーナスを使わないと機能しない&モンスターの弱点属性が魔法の知力ボーナスを使わないと機能しない。 →ダメージの上限を超えるには、魔法ボーナスをONにしないと機能は発揮しません。
- 酸のブレスで破壊されたアイテムが強制的に装備させられるが、この時、呪われていないアイテムであっても呪われる。
- 聖なる鎧の特殊攻撃、自動召喚(特殊)の表示がおかしい。
- 城の看板のクリア後メッセージを変更する時の動作。
1:迷宮0の称号を持っている。
2:迷宮1のアイテムが0「ガラクタ」でない。
3:迷宮1の看板タイトルが空欄。
2007/04/25
- ピットのダメージを減らす魔法効果(ダメージ床(-))を、単体で効果を得られるように仕様を変更しました。
- 呪文の一部をマウスで選択するときの不具合を修正しました。
- スペルミスを修正しました。
- 死属性に抵抗力のあるモンスターに対して、死のブレスの抵抗を持つように修正しました。
- 初期配置キャラクタに関する特性値に関して仕様を種族の最低値に変更しました。
- 宿屋での老衰による不具合を修正しました。
- キャラクタの特性値が、それぞれ4未満にならないように修正しました。
- 戦闘時の攻撃音が鳴らない問題を修正しました。
- 訓練場にてキャラクタメイキングを行う際の不具合を修正しました。
- 自動召喚で一部正しく表示されない問題を修正しました。
- 壁看板の表示のズレを修正しました。
- 新着シナリオ一覧からシナリオファイル(.scn)のダウンロードが、ダウンロードからプロジェクトファイル(.prj)のダウンロードが可能になっています。
2007/01/10
- 戦闘中、モンスターからのブレスに関するレジストの判定を追加しました。
- 装備しない条件のSP解放の問題を修正しました。
- 一部のテキストミスを修正しました。
- 魔法ボーナス有りの際、信仰心の値に応じて「呪文によって受けるダメージが増減する」ようになりました。
旧仕様の「回復量が増減する」効果は削除されました。
2006/12/26
[修正]
- 12月24日バージョンにて追加した機能のうち、以下2点のスイッチ機能が正しく反映されていない点を修正しました。
- アイテム全チェックで、商店の在庫を見るかどうかのチェックを加えました。
- モンスター辞典に弱点の表示スイッチを加えました。
2006/12/25
- 状態が変化するSPを使用した場合に仕様を変更しました。
「死」と「灰」に関する効果はどのような状態からも変化します。
「恐怖」「睡眠」「麻痺」「石化」に関する効果は、状態が「死」「灰」の場合は変化しません。
ただし、「正常」に関する効果だけは、「死」や「灰」からも、回復します。
- 商店で、購入時に所持金額が不足している場合の表示不具合を修正しました。
- 死亡以上のステータスの時にプール等のイベントで回復を行わないように仕様変更しました。
- シナリオエディタ12月24日版に対応しました。
[修正]
- SPの効果名が無かったものに、名前を入れました。
- 聖なる鎧用の魔法効果表示に不具合があった点を修正しました。
[仕様追加]
- アイテム全チェックで、商店の在庫を見るかどうかのチェックを加えました。
- モンスター辞典に弱点の表示スイッチを加えました。
- 宝箱からの魔法のかかったアイテムの確率の欄をdefault:40%とし、0%を追加しました。
2006/12/11
- 戦闘中のモンスターの状態回復に関する問題を修正しました。
- シナリオエディター12月10日版に対応しました。
[修正]
- モンスター辞典のレジスト表記内容を修正
シナリオコード110以降は 「無」→「吸」に変更
- エレベータの階数が10層の場合にフリーズする現象を修正
- 移動床から繋がるイベントに関する不具合を修正
- 条件扉1の設定ミスを修正
- アイテムSPの表示に関する不具合を修正
表示する場合は再度設定を確認ください。
- 文章の不統一な点を修正
- SPの「状態治療」「状態回復」同じ意味なので、用語を統一しました。
内容はステイタスをOKにします。
[仕様変更]
- イベントの表示(マップを書く時)
[仕様追加]
- 宝箱の設定 → ペシャルアイテムの欄に追加
- 魔法を込める10段階の料金表を追加(default:5)
- 宝箱からの魔法のかかったアイテムの確率(default:40%)
- 魔法を込めるに[OFF]コマンドの追加(default:ON)
チェックを入れることで魔法がかけられなくなります。
[Q&A]
- Q.「蘇生率+」は、蘇生魔法を唱えるプリーストと死体のどちらに持たせればいいのでしょうか。
A.(死体に持たせる)
- Q.「消失しない」は、どのタイミングでロストしなくなるのでしょうか。
A.様々な、消失しない条件を緩和します。
全滅時にも消えない。
岩に入っても、死んだまま。
エナジードレインでレベル1のキャラクタはレベル1のまま。
灰からの蘇生に失敗しても灰のまま。
宿屋で老衰しない。
※「死体を保護 」は、全滅時のみ
最終更新:2024年09月03日 12:00