オプション
Steam版でのオプションメニューの説明。
様々な事ができるが、どの項目がどこにあるのか分かりにくい。
言語設定
インタフェース、ステイタス、メッセージ、アイテム名、モンスター名、呪文名、宝箱の罠名をそれぞれ個別に日本語/英語を選択できる。
メッセージ、アイテム名、モンスター名が日本語で固定されているシナリオもある。
呪文と罠解除の入力をコマンド選択式と文字入力式から選択できる。
画面設定
スクリーン表示と全画面表示の選択、
UI(ユーザーインターフェース)の選択、
解像度の選択、
出力先ディスプレイの設定ができる。
スクリーン表示と全画面表示の選択はキーボードのF5キーでできる。
UIの選択は、大きなポートレートを表示するかどうか、コマンドが画面の左右どちらに表示するかに大きく影響する。
UI |
ポートレート |
コマンドの位置 |
その他特徴 |
3:2 |
大きなポートレートは使用しない。 小さな顔の画像は使える。 |
画面右側 |
これのみ、ウインドウの比率が3:2で表示される。 |
SD |
大きなポートレートは使用しない。 小さな顔の画像は使える。 |
画面右側 |
|
HD A |
大きなポートレートを使用するのが前提。 ポートレートを入れないと、画面右側に大きな空間が空く。 |
画面左側 |
画面全体を使って背景を表示し、 ポートレートやコマンドは画面にかぶる。 画像が大きく表示されるので画面が華やか。 |
HD B |
大きなポートレートを使用するのが前提。 ポートレートを入れないと、画面右側に大きな空間が空く。 |
画面左側 |
コマンドや迷宮表示、ポートレートなどが それぞれ小さなウインドウに分けられて表示される。 画像が重ならないので見やすい。 |
ポートレートを使う場合は「HD A」か「HD B」が良い。
サウンド設定
BGMと効果音を鳴らすかどうか、音のボリュームを設定できる。
BGMや効果音の差し替えについては
拡張設定のページを参照。
プレイ設定
戦闘時のメッセージの待ち時間の設定(∞にすればキーを押すまで停止)、
キャラクタの作成を職業優先にするかBP(ボーナスポイント)優先にするか、
アイテムの受け渡しの時に個人の所持アイテムを表示するかパーティー全員の所持アイテムを表示するか、
ウィザードアイ(デュマピック)の呪文を使った時に、オートマッピングを使用するか、座標を表示するだけにするかを選択できる。
操作設定
前進するキーを押した時にドアを通過するか、ドアを開けずに止まるか、
左右のキーを押した時に向きを変えるか、向きはそのまま左右に移動するか、
下のキーを押した時に向きを変えるか、向きはそのまま後ろに移動するか、
移動したり向きを変えたりする時にアニメーションするか、
アニメーションする場合の速度、
コントローラーのキーコンフィグの設定ができる。
キーボードのキーコンフィグについては
拡張設定のページを参照。
迷宮画面設定
戦闘時にモンスターに攻撃が当たった時にモンスターの画像が振動する演出の有無、
モンスターの画像を高解像度にするかどうか、
迷宮での移動時に、迷宮ボタン(画面右下の操作ボタン)を表示するかどうか、
パーティウインドウ(画面下のパーティーのHPなどの一覧)を表示するかどうか、
露骨な裸体表現を抑止するどうかを選択できる。
パーティウインドウの表示/非表示はキーボードの O キーでできる。
迷宮ビジュアル設定
迷宮の画面を標準のグラフィック(いわゆる面画)にするか、線画(真っ暗な画面に白い線だけで描かれた状態)にするか、
明るさなどを設定できる。
HD専用設定
「画面設定」でUIを「HD A」か「HD B」にした時のサブ項目。
ショートカットナビ(画面最上部に表示される、キーボードのショートカットキーの説明)を表示するか、
戦闘中のパーティウィンドウを表示するか、
迷宮移動中に表示されるイベントの文章の大きさ、
戦闘中に表示される文章の大きさを指定できる。
アクセシビリティ設定
コントローラーの決定、キャンセルのボタン配置の入れ替え、
戦闘中の文章のモンスター、冒険者、呪文の文字色を変えて目立つようにできる。
Q&A
画面は線画、文章は英語、BGM無し、呪文と罠はキーボードで文字を入力、
ウィザードアイ(デュマピック)は座標表示、前進した時に勝手にドアを開けずに止まるようにしてプレイしたい!
「言語設定」「サウンド設定」「プレイ設定」「操作設定」「迷宮画面設定」「迷宮ビジュアル設定」でそれぞれ設定しよう。
UIのタイプは「HD B」が昔風でポートレート使用がほぼ前提、
ポートレートを使わなければ「3:2」か「SD」が良い。
キャラクタを作る時にいきなりロードや忍者を作りたい!
「プレイ設定」でキャラクタの作成を職業優先にしよう。
移動中に画面がいきなり切り替わるから何が起きたか分からない/ぬるぬる動いて気持ち悪い
「操作設定」でアニメーションするかどうかを選択しよう。
突然アイテムやモンスター名が表示されなくなった!
勝手に英語名になってしまうバグがあり、英語名が設定されていない(空白になる)シナリオで発生するとそのように見えてしまう。
「言語設定」で日本語に戻せば直る。
突然全画面になった!
F5キーを押すと全画面とウインドウ表示の切り替えができる。
シナリオを更新したら画面右下に変なものが!
「迷宮画面設定」で迷宮ボタンを非表示にしよう。
迷宮が暗すぎる、明かりの呪文で数歩先が見えるはずなのに見えない!
「迷宮ビジュアル設定」を弄ったり元に戻したりすると正常になる場合がある。
(探査すると「ドアがあります」と言ってくるのにドアは見えず進む事もできないという現象は別の話。
通れない扉の一覧のページを参照)
最終更新:2025年10月11日 00:29