frame_decoration

クルエラ・ド・ビル

名前:Cruella De Vil
デビュー:『101匹わんちゃん』(1961年)

概要

ヘアスタイルからコートの色まで白と黒の二色で揃えたスタイリッシュな悪女。

白に黒斑の犬種ダルメシアンの毛皮でコートを作るのが夢。ロンドン*からダルメシアンの子犬をかき集め、殺して毛皮を剥ごうと企む。目的のためには手段を選ばず、ジャスパー・バダンホーレス・バダンの泥棒兄弟を雇ってダルメシアンの誘拐と殺害を代行させる。

アニータ・ラドクリフの同級生。アニータの夫ロジャー・ラドクリフのことはパッとしないという理由でバカにしている。TVシリーズ『101匹わんちゃん*』では、アニータを部下に雇い、デザイナーとして活動している。

短気な性格で、気に入らないことがあるとすぐに当たり散らし、周りを馬鹿呼ばわりする。車の運転は荒く、彼女の車が近づいてくるとすぐに分かってしまうほど。

映画ではペットを飼っていないが、原作では白いペルシャ猫、TVシリーズではスコーチ*という意地悪なイタチを飼っている。

アニタが引っ越した後、99匹のダルメシアン誘拐計画を断念せざるを得なかったが、新聞記事に乗っていたパッチの写真からアニタの引越し先の農場を突き止める。ジャスパーとホーレスの保釈金を支払い、再度99匹の誘拐を決行するが、実は98匹しか捕まえておらず、残りの1匹であるパッチとサンダーボルトに敗れる。

エピソード

101匹わんちゃん

同級生のアニータ・ラドクリフロジャー・ラドクリフ夫妻の飼うポンゴパーディタの間にダルメシアンの子犬が生まれることを知り、クルエラは毛皮目当てで子犬を買い取りたいと申し出る。拒否されたクルエラは10月に子犬が生まれると再訪問するも、ロジャーはこれを拒否。

数ヶ月後、ポンゴとパーディタは15匹の子犬に囲まれて幸せに暮らしていたが、ジャスパー・バダンホーレス・バダンのこそ泥兄弟が電気工事者を装って家に押し入り、子犬たちを誘拐してしまう。クルエラはアニータを案じて電話を掛けるが、バダン兄弟に子犬を盗ませた真犯人はクルエラだった。クルエラはド・ビル屋敷ロンドン*中からかき集めた99匹の子犬を閉じ込め、バダン兄弟に子犬を殺して皮をはぐように命じる。

バダン兄弟はテレビ番組「私の秘密の罪」に夢中でなかなか仕事を始めようとしない。彼らが仕事を始めようとした時には、猫のチブス軍曹とポンゴとパーディタの襲撃により子犬は逃げ出していた。クルエラはバダン兄弟と慌てて後を追う。トラックの荷台にダルメシアンが隠れていることを突き止めたクルエラたちは車を走らせてトラックに体当たりするが、クルエラの車とバダン兄弟の車が激突し、犬たちの逃走を許してしまう。

101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険

保護観察期間中のクルエラはロンドンで毛皮のコートを売ってもらえず絶望していた。そんな彼女はブチ柄のアートを描く芸術家ラースと出会い、意気投合する。ラースの作品にインパクトが足りないと感じたクルエラは、アニータの家のダルメシアンを素材にしたアートを作るべきだと考案。しかし、アニータは既に引っ越していた。

たまたまラドクリフ家からはぐれ、「サンダーボルト・アドベンチャー・アワー」のオーディションに参加していた子犬パッチの写真を新聞で見つけたクルエラは、アニータの引っ越し先がチェリー・ツリー農場だと突き止める。クルエラはかつての手下ジャスパーとホーレスの保釈金を支払い、ケーナイン・クランチのトラックをジャックして子犬を盗ませる。

98匹の子犬を手にしたクルエラは、ダルメシアンを素材にしたアートを作るようにラースに提言するが、ラースはその残虐な行為を拒否。ラースに裏切られたと感じたクルエラは彼を束縛し、ダルメシアンの毛皮のコートへの熱を再燃させる。クルエラ一味は子犬たちを助けに来たパッチとサンダーボルトも捕らえる。

またもやジャスパーとホーレスの怠慢で子犬に逃げられ、クルエラたちは子犬を追う。子犬を匹いるパッチを追い詰めたクルエラたちだが、サンダーボルトの突然の登場とお得意の死んだふりに怯んだ隙にバスに追われ、テムズ川*へと飛び込みお縄となる。ジャスパーとホーレスに愛想を尽かされたクルエラはこれまでの悪事が明るみとなり、精神病棟へと隔離されるのであった。

その他

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出』では、ベル野獣が歌う「星に願いを」を無表情で聞いていた。

ゲーム

Disney ミラー・ウォリアーズ

ミラーバースの魔力の源である星の鏡の守護者として登場。

キャッチフレーズは「悪魔のごとき非情な女王」の遠隔系キャラクター。相手にめまいデバフを与え、命中率を下げたり硬直させたりする。必殺技も硬直効果を持ち、すでに硬直している相手に対しては気絶効果を与える。上級スキル「白黒つけるのは、私」は実写版『クルエラ』のキャッチコピーに由来している。

  • アビリティ
コア・アビリティ 冷酷な知恵
必殺技 神経麻痺砲
特殊アビリティ 水玉好き

  • スキル
レベル12 基本級スキル ずる賢い黒幕
レベル15 基本級スキル 灼熱の怒り
レベル20 上級スキル あれを捕まえなさい!
レベル20 上級スキル ピット作戦
レベル25 上級スキル 白黒つけるのは、私
レベル30 エリート級スキル 金のソニック・ピストル

登場作品

1960年代


1990年代


2000年代




2010年代

2012年
Electric Holiday*(カメオ出演)


2020年代

2021年
ディズニー マジックキングダムズ ※ver6.2.0:2021年8月追加

2022年
Disney ミラー・ウォリアーズ ※ver2.0:2022年10月追加






実写

『101』ではグレン・クローズ / 山田邦子(劇場版)、塩田朋子(テレビ朝日版)が演じる。

『102』ではグレン・クローズ / 山田邦子が演じる。

クルエラ』では、エマ・ストーン / 柴咲コウが演じ、幼少期はティッパー・ザイフェルト=クリーブランドとビリー・ギャドソン / 佐野仁香が演じた。本作ではクルエラの前日譚となるオリジナルストーリーが描かれた。変わり者の少女エステラは学校での暴力沙汰がきっかけで小学校を退学になり、母のキャサリンとともにロンドン*を目指す途中、母との約束を破ったばかりにダルメシアンの襲撃を受けた母が崖から転落してしまう。リージェンツ・パークで同い年の泥棒少年ジャスパーとホーレスと出会い、泥棒稼業に勤しむ。服飾のデザインを得意としており、泥棒に使用する衣装も彼女が作っていた。エステラのセンスを見抜いたベテランデザイナーのバロネスに雇われその才能を開花させるも、バロネスから衝撃の事実を知らされ悪に染まっていく。

タグ:

キャラクター
最終更新:2025年03月30日 22:46