公式情報
「逆行カノン」「ネウマ譜」とゼルダの世界観は結びつけられるのでは、という考察です。無限カノン (循環カノン,永久カノン)は、演奏が最後まで行くとまた何度も始めから演奏される続ける終わらないカノンのこと。
考察
ネウマ譜
Wikipediaの記事をみる
ネウマ譜(ネウマふ、英: neumatic notation)とは、楽曲の楽譜を「ネウマ」と呼ばれる記号を用いて書き表す記譜法のことである。 9世紀頃に現れ、音高を明示しないネウマ、音高ネウマ(ダイアステマ記譜法)といった初期の記譜法が発展し、11世紀になると譜線ネウマが見られ、4本の譜線が用いられるようになった。
カノン
Wikipediaの記事をみる
反行カノン・逆行カノン
カノンの追唱が旋律を上下転回されている場合、これを反行カノンと呼ぶ。また追唱が左右(時間の前後)を逆にされている場合、これを逆行カノンと呼ぶ。逆行カノンは各旋律が左右から行き違う様から蟹行カノンとも呼ばれる。
- 音域
hiA(ド)=ハイリア
hi=ハイラル
low=ロウラル
alto=ルト姫(Viola/十二夜)(2015/11/05)
- リンクは時を越えているけれど、ガノンドロフは時を逆行している?リンクが一番最初に出会ったガノンドロフは最後の世界を生きているガノンドロフ?逆行(逆光)のカノン(ガノン)?ガノンドロフは一見終焉の生まれ変わりに見えるが、常に未来から召喚されてるだけでは。円形の楽譜?ガノンドロフが逆行カノンならリンクの行動も楽曲形式に乗っ取ってるはず(おそらくフーガ)カノンにフーガと続いたら、ゼルダ姫はアリア。(2015/11/05)
- マロンやモブキャラは世界は違うのに同じフレーズを繰返し喋っている?ガノンドロフの家の模様ってフェルマータを無限ループのように改編した形では。ゾーラたちがどうして鳥になったのかというと、五線譜から飛び出た土星マークが鳥に見えるから。(2015/11/05)
- ギラヒムの中での無限の概念の元は無限カノンのことでは。ゼルダの伝説は提示部と嬉遊部を繰り返し、畳み込むように物語が終わりに向かう。出会いと別れの物語であり、ダンジョン→新たなアイテムで謎解きを繰り返す。主題→遊び→主題=曲の編成と同じ。(2015/11/05)
- ネウマ譜のTorculusはトライフォース?ドレド、ソラソのようなものは全部トライフォースに書き換えられるのでは。時の歌と逆さ歌のように。
И И
シレラ シレラ
ゼルダの「Z」を横に倒した形になる。ゼルダの子守唄=アリアだから時間停止系なのでは?(2015/11/17)
- ゲームのボタンで音階として使えるのが↑→↓←Aだったからその制限内で作曲された。楽譜4線譜なのでそのままネウマ譜として見る事ができる。ガノンドロフがピアノじゃなくてオルガン弾いてるのも4線譜だからか?(2015/11/17)