オースティン

初期 チーム |
別チーム | |
---|---|---|
サイコ | ポリス |
「このユニットを戦場に連れて行けば、コインの心配はいらなくなる」 |
特別能力 | ゾンビを倒した後のコイン獲得率が1.5倍になる |
---|
体力 | 220/756 | カリスマ | 40 | 近接への耐性 | 0 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
近接ダメ | 60/206 | 射程距離 | 75 | 弾丸への耐性 | 0 | ||
射撃ダメ | 40/137 | 勇敢さ | 200 | 火への耐性 | 0 | ||
大チャンス | 0% | 速度 | 12 | 毒への耐性 | 0 | ||
大ダメージ | 1% | コスト | 🩸30 | 爆発への耐性 | 0 | ||
素早さ | 80 | 準備時間 | 30 |
概要
グロック18を携行し、ピエロマスクで顔を隠した銀行強盗。
強盗パックを500ドル札で購入すると入手可能。
強盗パックを500ドル札で購入すると入手可能。
基本性能
高射撃能力を持つシューター。
1回の射撃で3弾発射、計4回射撃すると高速リロード。
近接攻撃の威力は地味に高い。
ちなみに、強盗なのにも関わらず勇敢さはたった200。よく強盗できたね
1回の射撃で3弾発射、計4回射撃すると高速リロード。
近接攻撃の威力は地味に高い。
ちなみに、強盗なのにも関わらず勇敢さはたった200。よく強盗できたね
当ユニットの目玉能力
このユニット一番の強みは「敵を倒すと確率でゴールドを獲得できる」こと。
敵撃破時、20%の確率で10〜25枚のゴールドを得る。
特別能力解放で確率が30%になる。
このゲームはゴールドの消費が非常に多く、常に不足することになるのだが、このユニットがいるだけでその問題が解決できる。
敵撃破時、20%の確率で10〜25枚のゴールドを得る。
特別能力解放で確率が30%になる。
このゲームはゴールドの消費が非常に多く、常に不足することになるのだが、このユニットがいるだけでその問題が解決できる。
- しかし、以下の状態では効果が発動しないので注意。
- アンデッドなど何度も復活する敵や、ユニット死亡後のゾンビを倒してもゴールドは手に入らない。
- ゴールド獲得は一回の戦闘につき100回までの制限があるらしい。なので獲得量は最大で2500までとなる。
- ミッション以外の戦闘(サプライランやスカーミッシュ)では能力が発動しない。
ゴールドの稼ぎ場所
最も効率的に稼ぐにはロケーション1のチャレンジ3以外に他ない。
ここでは画面を覆うくらい大量の雑魚敵が出現する。オースティンのゴールド獲得は止めを刺した時なため、ひたすら敵が多いかつ弱いこのステージはベストマッチである。だがここはプーチも出現するため、育成が中途半端だとボコボコにされてしまう。なので攻撃力だけでなく体力を強化しておく必要もある。
ここでは画面を覆うくらい大量の雑魚敵が出現する。オースティンのゴールド獲得は止めを刺した時なため、ひたすら敵が多いかつ弱いこのステージはベストマッチである。だがここはプーチも出現するため、育成が中途半端だとボコボコにされてしまう。なので攻撃力だけでなく体力を強化しておく必要もある。
稼ぎ方
編成: オースティン・レイジ稼ぐユニット
(事故予防用): ドラム缶・医療キット
(事故予防用): ドラム缶・医療キット
オースティンはレイジポイントで出撃する。そのため、開始したらまずはレイジポイントを稼ぐために貧弱ですぐに死ぬユニットを出撃させ、オースティン分のコストを回収して退場してもらう。レイジが少し足りないなら赤オーラのある敵をドラム缶で潰してもいい。
後はオースティンを出し続けるだけでOK.
後はオースティンを出し続けるだけでOK.
(予備アイテムの活用法)
主にプーチ対処用。オースティンはプーチに攻撃されていても何もせずそのまま死ぬことが多発する。そういう事故が心配な人は鬼畜犬をドラム缶で駆逐し、もし削られても医療キットで立て直せるので予防としてあるといい。
主にプーチ対処用。オースティンはプーチに攻撃されていても何もせずそのまま死ぬことが多発する。そういう事故が心配な人は鬼畜犬をドラム缶で駆逐し、もし削られても医療キットで立て直せるので予防としてあるといい。
また時間切れのラッシュでも稼ぎたい場合は「体力1000/射撃ダメージ400」以上は欲しい。
そこから時計の部位に準備時間短縮をつけて再出撃時間を20秒くらいにすればラッシュも耐えることができるだろう。
もし耐えられないならバリケードの向こう側にドラム缶を数個置き第二バリケードを作っておこう。
そこから時計の部位に準備時間短縮をつけて再出撃時間を20秒くらいにすればラッシュも耐えることができるだろう。
もし耐えられないならバリケードの向こう側にドラム缶を数個置き第二バリケードを作っておこう。
確率なので挑戦毎に差は出るが、一度で大体500~1500くらいのゴールドを稼げる。
ミッション適正
あくまでもゴールドを稼ぐためのユニットであるからかステータスは総じて貧弱、特に肝心の射程は75と射撃ユニットの中で最低レベル。また地味に勇敢さが200というカスな数値なのもあり敵が数体近づくだけで脅えてしまう、そのため単純なシューターとして扱うのは正直厳しい。
(一応勇気が枯渇するエリアでレイジ召喚ユニットとして使えなくは無いが)
(一応勇気が枯渇するエリアでレイジ召喚ユニットとして使えなくは無いが)
ただ、サイコチーム2/5以上を編成しているならサポート役として活躍が可能。本の部位にレジェンドのクリティカル率アップを付けておけば遠距離から連続クリティカルでひたすらレイジを召喚でき、バーサーカーやソー、オースティンなどを大量に出撃させることが出来る。また元の攻撃力も低いわけではないため、火力もある程度は出してくれる。編成するなら射程アップや準備短縮もつけておきたい。
だがサイコ編成で無いなら、他のシューターを編成した方がいいだろう。
スカーミッシュ
いらない。
そもそもが弱く、スカーミッシュではゴールド獲得の効果は発動しない。
コストもレイジポイントは勇気ポイントと同じ扱いなため、わざわざ30も使う必要性がない。
そもそもが弱く、スカーミッシュではゴールド獲得の効果は発動しない。
コストもレイジポイントは勇気ポイントと同じ扱いなため、わざわざ30も使う必要性がない。
イベント
いらない。
一部で端金程度は稼げるかもしれないが、それならロケーション1のチャレンジ3を回ったほうがいい、イベントチケットの無駄になる。
一部で端金程度は稼げるかもしれないが、それならロケーション1のチャレンジ3を回ったほうがいい、イベントチケットの無駄になる。
推奨装備
ゴールド稼ぎに使うなら攻撃力はある程度(大体千鳥足をワンパン出来るくらい)で止めておき、出来るだけ体力を上げておこう。
セット効果は[ミリタリー]や[フィットネス]、[ピアース]などがおすすめ。
セット効果は[ミリタリー]や[フィットネス]、[ピアース]などがおすすめ。
+ | オースティンの救済法 |
スキン
名前 | コレクター |
スキン | ![]() |
アンロック費用 | 💶300 🔵5000 |
チーム | ポリス |
- コレクター: 他ユニットに比べて召喚しやすく高射撃能力も持つため、5/5編成なら活躍の余地はある。