ロケーション8の概要
複数の施設や小さな町や青いクレーターあり、真ん中辺りに巨大な刑務所の跡地がある。また北に雪地帯がある。
ここからはロケーション2〜5辺りに出てきた敵や、ユニットによるゾンビ化でしか会えなかった敵が出現し始める(アビーやねじれなど)。
そしてこのロケーションには現状のラスボスが存在する。

ここからはロケーション2〜5辺りに出てきた敵や、ユニットによるゾンビ化でしか会えなかった敵が出現し始める(アビーやねじれなど)。
そしてこのロケーションには現状のラスボスが存在する。

ロケーション8の主な地獄要素
ロケーション7に続きほぼ全てのエリアがクソムズ。新出現の敵はステータスがイカれている奴しかいない。また、ここからマジでバランス調整してんのかというレベルのエリアが時々登場する。
ステージ数
ミッション速見表
ミッション一覧
新敵キャラは記載、ユニット死亡によるゾンビも新敵として扱っている。
ムービーは一つもない。つまりラスボスにもムービーは無いのである(ぽいものはあるが)
ムービーは一つもない。つまりラスボスにもムービーは無いのである(ぽいものはあるが)
+ | ミッション1 新敵 |
+ | ミッション2 新敵 |
+ | ミッション3 新敵 |
+ | ミッション4 新敵 |
+ | ミッション5 新敵 |
+ | ミッション6 |
+ | ミッション7 |
ミッション8 ラスボスエリア
+ | ボスエリア詳細 |
ミッション9
ミッション10
ミッション11
ミッション12
ミッション13
ミッション14
ミッション15
ミッション16
ミッション17
+ | ミッション18 新敵 |
ミッション19
ミッション20
ミッション21
ミッション22
ミッション23
ミッション24
ミッション25
ミッション26
ミッション27
+ | ミッション28 新敵 |
+ | ミッション29 新敵 |
ミッション30
ミッション31
ミッション32
ミッション33
ミッション34
ミッション35
ミッション36
ミッション37
ミッション38
ミッション39
ミッション40
ミッション41
ミッション42
ミッション43
ミッション44
ミッション45
ミッション46
+ | ミッション47 新天候 |
ミッション48
ミッション49
ミッション50
ミッション51
ミッション52
ミッション53
+ | ミッション54 新敵 |
ミッション55
ミッション56
ミッション57
ミッション58
ミッション59
ミッション60
ミッション61
チャレンジ1
チャレンジ2
サプライラン
攻略の基本
サプライランは3つのウェーブを順に攻略していく。
初期勇気ポイントは100、ウェーブクリア毎に25づつ勇気が加算されていく。
味方ユニットの体力は次のウェーブに持ち越し。また死亡したユニットは次ウェーブで配置可能。
3ウェーブ目は後方から一定間隔でゾンビが走ってくる。バリケードを攻撃するとブザーが鳴り、そこから1分経過すると大量のゾンビがラッシュで襲ってくる地獄と化すため早期決着が望ましい。
挑戦自体はアイテムの消費無し。但し、クリア報酬を取得するには鍵が必要。
初期勇気ポイントは100、ウェーブクリア毎に25づつ勇気が加算されていく。
味方ユニットの体力は次のウェーブに持ち越し。また死亡したユニットは次ウェーブで配置可能。
3ウェーブ目は後方から一定間隔でゾンビが走ってくる。バリケードを攻撃するとブザーが鳴り、そこから1分経過すると大量のゾンビがラッシュで襲ってくる地獄と化すため早期決着が望ましい。
挑戦自体はアイテムの消費無し。但し、クリア報酬を取得するには鍵が必要。
サプライラン1
- イージー(Lv帯: 11)
w1. プリズナー、片腕ソルジャー×2
w2. 衛生兵×3、アンデッド×7
w3. SWAT、後方から小型昆虫
w2. 衛生兵×3、アンデッド×7
w3. SWAT、後方から小型昆虫
ウェーブ1は高火力のポリスマン・ディアスやレンジャーでまとめてぶっ飛ばそう。プリズナーを対処出来れば勝ち確。
ウェーブ2はひたすらに面倒、なんと7体ものアンデッドが言葉通り何度でも甦るさ!状態になり、かなりの時間がかかってしまう。火炎瓶や赤ドラムを絶対忘れず持っていき、まとめて焼却してしまおう。
ウェーブ3は前ウェーブで配置したシューターで攻撃。ポリスマン・ディアスがいるなら昆虫による事故が起きずらい。
ウェーブ2はひたすらに面倒、なんと7体ものアンデッドが言葉通り何度でも甦るさ!状態になり、かなりの時間がかかってしまう。火炎瓶や赤ドラムを絶対忘れず持っていき、まとめて焼却してしまおう。
ウェーブ3は前ウェーブで配置したシューターで攻撃。ポリスマン・ディアスがいるなら昆虫による事故が起きずらい。
- ノーマル(Lv帯: 13)
w1. 小型昆虫×2、片腕ソルジャー×2、ビッグブルー
w2. プリズナー×4
w3. SWAT、腐敗、後方からローカスト
w2. プリズナー×4
w3. SWAT、腐敗、後方からローカスト
ウェーブ1はシューターでボコす。おすすめは単発火力が鬼のディアスやレンジャー。
ウェーブ2は前ウェーブのショットガンに続きソニアなどを加えて始末。特にディアスなら接近されても死ぬリスクが少なく、ソニアならワンチャン蹴りで引き離しを狙える。火力を上げているなら近接対処にほぼ運要素がないペッパーに頼るのもあり。
ウェーブ3もシューターで始末したいが前衛が硬く、更にローカストが無限湧きするため事故が起こりやすい。
ディアスでローカストを処理しながら、ならず者などで止めつつ戦いたい。レイジがあるなら砲塔で腐敗を早めに倒すのもあり。
ウェーブ2は前ウェーブのショットガンに続きソニアなどを加えて始末。特にディアスなら接近されても死ぬリスクが少なく、ソニアならワンチャン蹴りで引き離しを狙える。火力を上げているなら近接対処にほぼ運要素がないペッパーに頼るのもあり。
ウェーブ3もシューターで始末したいが前衛が硬く、更にローカストが無限湧きするため事故が起こりやすい。
ディアスでローカストを処理しながら、ならず者などで止めつつ戦いたい。レイジがあるなら砲塔で腐敗を早めに倒すのもあり。
- ハード(Lv帯: 16)
w1. プリズナー×4
w2. クランク×2、双子
w3. 卵、後方からローカスト
w2. クランク×2、双子
w3. 卵、後方からローカスト
ウェーブ1はノーマルと同じ。
ウェーブ2はひたすらシューターで殴る。DPS鬼のショットガンや、いるなら火炎放射兵で始末。双子はそのまま始末するか、能力解放レンジャーがいれば怖くない。
ウェーブ3は卵のみ。ここは卵をシューターでフルボッコにするか、無視してバリケードを破壊する早期決着の2つがある。
まず戦うなら、ドラム缶で起動させシューターで攻撃、だがただでさえ硬い卵を相手している間にローカストで全滅する危険性があるため、ドラム缶で壁を作りシューターが反応しやすくしよう。起動したら砲塔でボコボコにするのもあり。
無視するならドラム缶は落とさず、あえてシューターを卵から離す。これにより卵を起動せず、主に流れ弾でバリケードを破壊できる。またスフィアとローカストに挟み撃ちされる危険性も低くなる。
これに一番有効なのはSWATと特殊部隊。この2人はエイムが悪い上に軸を合わさず撃つことが多いため、乱射によりバリケードへのダメージが期待できる。おそらく唯一、エイムが悪いという弱点が活躍できる場である。
ウェーブ2はひたすらシューターで殴る。DPS鬼のショットガンや、いるなら火炎放射兵で始末。双子はそのまま始末するか、能力解放レンジャーがいれば怖くない。
ウェーブ3は卵のみ。ここは卵をシューターでフルボッコにするか、無視してバリケードを破壊する早期決着の2つがある。
まず戦うなら、ドラム缶で起動させシューターで攻撃、だがただでさえ硬い卵を相手している間にローカストで全滅する危険性があるため、ドラム缶で壁を作りシューターが反応しやすくしよう。起動したら砲塔でボコボコにするのもあり。
無視するならドラム缶は落とさず、あえてシューターを卵から離す。これにより卵を起動せず、主に流れ弾でバリケードを破壊できる。またスフィアとローカストに挟み撃ちされる危険性も低くなる。
これに一番有効なのはSWATと特殊部隊。この2人はエイムが悪い上に軸を合わさず撃つことが多いため、乱射によりバリケードへのダメージが期待できる。おそらく唯一、エイムが悪いという弱点が活躍できる場である。
サプライラン2
サプライラン2は難易度選択なし。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はゴールド306。量は多少マシになったが、結局オースティンがいるなら必要ない。
サプライラン2は1と比較すると全体的に難易度が低め。
報酬はゴールド306。量は多少マシになったが、結局オースティンがいるなら必要ない。
- イージー(Lv帯: 11)
w1. 小型昆虫×2、ビッグブルー×3
w2. プリズナー×3、エネルギースフィア×2
w3. SWAT、ネクロマンサー×2、後方からローカスト
w2. プリズナー×3、エネルギースフィア×2
w3. SWAT、ネクロマンサー×2、後方からローカスト
ウェーブ2はエネルギースフィアがいるため、シューターonlyで編成。ソニアやカルロス、流れ弾に期待してレンジャーなどでボコそう。
ウェーブ3はネクロマンサーによる骨召喚で時間を稼がれ、前からSWAT&後ろの小型昆虫で挟み撃ちされる可能性があるため厄介。シューターなら敵を一掃できるレンジャーやソニア、小型昆虫による事故を抑えられるポリスマン・ディアスなどがおすすめ。近接ならならず者でSWATを止めつつ高火力攻撃をお見舞いできる。戦術セットも付けておきたい。
またレイジをある程度稼げた時用に砲塔を持っていき、骨どもを殲滅し早めに切り上げるのも手。
ウェーブ3はネクロマンサーによる骨召喚で時間を稼がれ、前からSWAT&後ろの小型昆虫で挟み撃ちされる可能性があるため厄介。シューターなら敵を一掃できるレンジャーやソニア、小型昆虫による事故を抑えられるポリスマン・ディアスなどがおすすめ。近接ならならず者でSWATを止めつつ高火力攻撃をお見舞いできる。戦術セットも付けておきたい。
またレイジをある程度稼げた時用に砲塔を持っていき、骨どもを殲滅し早めに切り上げるのも手。
コメント
- 写真を追加しました -- めろん少佐 (2025-07-08 09:59:38)
- ありがとうございます -- ななし (2025-07-08 10:49:30)