ロケーション9の概要
荒廃した巨大な都市。所々にクレーターがある。また真ん中には長い1本線のハイウェイがある。東側には川があり略奪者もいる。ロケ8に続いてユニット死亡によるゾンビが登場。かなり懐かしい敵たちも出てくる。


ロケーション9の主な地獄要素
ロケーション8に続きほぼ全てのエリアがクソムズ。当たり前のように30レベ越え、イージーでも28レベ程で出てくる。
更には開幕に大量の逃亡者orローカスト、SWATや新敵「タフブルー」などが準備すらさせずボコしに来るエリアが多い。
新出現の敵はイカれており、一部のエリアは敵の配置が異常すぎてバランス調整してんのかと疑うレベルの鬼畜難易度になっている。
更には開幕に大量の逃亡者orローカスト、SWATや新敵「タフブルー」などが準備すらさせずボコしに来るエリアが多い。
新出現の敵はイカれており、一部のエリアは敵の配置が異常すぎてバランス調整してんのかと疑うレベルの鬼畜難易度になっている。
ステージ数
ミッション速見表
ミッション一覧
新敵キャラは記載、ユニット死亡によるゾンビも新敵として扱っている。
また久しぶりにロケーション開始ムービーがある。だがそれ以外は無い。
また久しぶりにロケーション開始ムービーがある。だがそれ以外は無い。
+ | ロケーション9開始ムービー🎥 |
+ | ミッション1 新敵 |
ミッション2
ミッション3
ミッション4
ミッション5
ミッション6
ミッション7
ミッション8
ミッション9
ミッション10
+ | ミッション11 新敵 |
ミッション12
ミッション13
ミッション14
ミッション15
ミッション16
ミッション17
ミッション18
ミッション19
ミッション20
ミッション21
ミッション22
ミッション23
ミッション24
ミッション25
ミッション26
ミッション27
ミッション28
ミッション29
+ | ミッション30 新敵 |
ミッション31
ミッション32
ミッション33
ミッション34
ミッション35
ミッション36
ミッション37
ミッション38
ミッション39
ミッション40
ミッション41
ミッション42
ミッション43
ミッション44
ミッション45
ミッション46
ミッション47
ミッション48
ミッション49
ミッション50
ミッション51
ミッション52
ミッション53
ミッション54
ミッション55
ミッション56
ミッション57
ミッション58
ミッション59
+ | ミッション60 新敵 |
ミッション61
ミッション74
チャレンジ1
- 悪夢(Lv帯: 33)
初期にチャージ3体、大量のブルー。
定期的にクモ脚、逃亡者、少しするとタフブルー&クモ、大量のローカスト、更には一定時間経過で大量の逃亡者が2回に分けて5〜6体で一気に迫ってくる。途中でローカストの群れも来る。
定期的にクモ脚、逃亡者、少しするとタフブルー&クモ、大量のローカスト、更には一定時間経過で大量の逃亡者が2回に分けて5〜6体で一気に迫ってくる。途中でローカストの群れも来る。
ここは逃亡者が大量接近するのが時間制限と言っていい。火炎放射兵がいても全員バラバラに別れて2回もバスをボコしに来る上、途中に来るローカストの群れでトドメをさしてくるためほぼ防御は不可(タイミングよくアビーやポリスマン、レンジャーなどを数体出しておき激怒させればワンチャンあるかもだが。)
なので逃亡者が来るまでに決着させるのが望ましい。ただ、そうなるとバーサーカー&ソーがいることが必須になる。
まず最初のチャージはレッドネックなどで流す。変に全員防御しようとするより数体バス被弾で乗り切った方がいい。
最初に一体逃亡者がくるが、こいつをショットガンなどで第二形態化させ、した瞬間にメカニックで潰す。後はサイコパスを出しながら進軍し、ビルダー・アビーをだす。
タフブルー達をサイコパスで止めながら激怒を使いアビーを狂化、タフブルーを一瞬殲滅し、サイコパスやメカニックでバリケードを陥没(バーサーカー&ソーの強化状態&タフブルーの行動によっては、2人を激怒させるだけでタフブルー諸共バリケード破壊できる事がある。)
まず最初のチャージはレッドネックなどで流す。変に全員防御しようとするより数体バス被弾で乗り切った方がいい。
最初に一体逃亡者がくるが、こいつをショットガンなどで第二形態化させ、した瞬間にメカニックで潰す。後はサイコパスを出しながら進軍し、ビルダー・アビーをだす。
タフブルー達をサイコパスで止めながら激怒を使いアビーを狂化、タフブルーを一瞬殲滅し、サイコパスやメカニックでバリケードを陥没(バーサーカー&ソーの強化状態&タフブルーの行動によっては、2人を激怒させるだけでタフブルー諸共バリケード破壊できる事がある。)
ちなみに極みはこれの数倍地獄なので未攻略法である
チャレンジ2
略奪者の住処。新敵のブルートをこれでもかと推してくる。
全体的にチャレンジ1よりかなり優しい(というか1が鬼)
全体的にチャレンジ1よりかなり優しい(というか1が鬼)
- 悪夢(Lv帯: 33)
初期に大量のクレージーとブルート2体。
定期的にブルート3体ずつ、大量のクレージー、大量の裸、一定時間後にバイカー&ブルート数体、強盗。
定期的にブルート3体ずつ、大量のクレージー、大量の裸、一定時間後にバイカー&ブルート数体、強盗。
まず最初のブルートはバス前に来たらクレージーと共にメカニックで粉砕、ここで注意、開幕のブルートがバスに近い位置で死ぬのでもし復活したら地獄、赤ドラムでまとめて燃やしておこう。
その後は裸が大量に来るが、所詮は裸なので数体の近接を送れば全員死(ここがチャンス、バーサーカー&ソーがいればこの間にバリケードを破壊しやすい。)
その後のバイカー&ブルートはならず者やレンジャーでまとめて始末。すぐにクレージーの群れも突入してくるのでポリスマンやメカニックを待機させておきたい。また裸の群れがくると一人だけ強盗が歩いてくる。強盗一人なんぞならず者で十分。
次のクレージーが来るまでにロドリゲスなどでバリケードを破壊したい。
その後は裸が大量に来るが、所詮は裸なので数体の近接を送れば全員死(ここがチャンス、バーサーカー&ソーがいればこの間にバリケードを破壊しやすい。)
その後のバイカー&ブルートはならず者やレンジャーでまとめて始末。すぐにクレージーの群れも突入してくるのでポリスマンやメカニックを待機させておきたい。また裸の群れがくると一人だけ強盗が歩いてくる。強盗一人なんぞならず者で十分。
次のクレージーが来るまでにロドリゲスなどでバリケードを破壊したい。
- 極み(Lv帯: 37)
不器用&ブルートが開幕接近。
定期的に大量の裸、不器用、ライフルマン、バイカー、ブルート、ラッシュ警告辺りにブルート3体。
定期的に大量の裸、不器用、ライフルマン、バイカー、ブルート、ラッシュ警告辺りにブルート3体。
開幕はメカニックで粉砕しながらロドリゲスやバーサーカーなどで始末、ブルートは焼却(悪夢と同じくここがバリケード破壊チャンス)
その後は裸の群れやブルート&バイカーがちょくちょく出てくるくらいなので、ならず者やライトソルジャーなどの素早い弾丸耐性で攻めたい。最悪ブルート死亡後のタフブルーを味方につけ全員始末してもらうのもあり。
レベルはかなり高いが悪夢より敵近接の突破力が低いため、弾丸耐性ユニットがいればそこまで怖くない。ブルートはメカニックやソニアで安全に始末し燃やせば問題はないだろう。
その後は裸の群れやブルート&バイカーがちょくちょく出てくるくらいなので、ならず者やライトソルジャーなどの素早い弾丸耐性で攻めたい。最悪ブルート死亡後のタフブルーを味方につけ全員始末してもらうのもあり。
レベルはかなり高いが悪夢より敵近接の突破力が低いため、弾丸耐性ユニットがいればそこまで怖くない。ブルートはメカニックやソニアで安全に始末し燃やせば問題はないだろう。
- 激ヤバ(Lv帯: 37)
初期に大量のクレージー、強盗3体。
定期的に裸以外の略奪者が登場。
定期的に裸以外の略奪者が登場。
ここは赤ドラムが適正、ブルートを燃やすのは勿論、定期的に出てくる強盗やスカルを爆殺できる。
まず追加クレージーが接近してくるがメカニックで殲滅、初期配置の奴らも一気に来るのでレンジャーなどでまとめて殺るのも効果的。
ただここはスカルはあまり出てこず、ほぼバイカーや強盗なのでまとめて死ぬ可能性は低いため、弾丸耐性で前線を張るか購入済ならバーサーカー&ソーを量産し、遠距離略奪者は赤ドラムで爆殺すれば耐性がなくとも攻略はできる。
またクレージーでの壊滅を防ぐためにバス前に砲塔を置いておくのも手。だが他略奪者には壊されやすいので、バスの真ん前に置いておこう。
またラッシュ警告の辺りから何故か敵が一切出てこなくなるため、警告が出た時点で勝ち確と言っていい。レッドネックを量産して★3を獲得しよう。
まず追加クレージーが接近してくるがメカニックで殲滅、初期配置の奴らも一気に来るのでレンジャーなどでまとめて殺るのも効果的。
ただここはスカルはあまり出てこず、ほぼバイカーや強盗なのでまとめて死ぬ可能性は低いため、弾丸耐性で前線を張るか購入済ならバーサーカー&ソーを量産し、遠距離略奪者は赤ドラムで爆殺すれば耐性がなくとも攻略はできる。
またクレージーでの壊滅を防ぐためにバス前に砲塔を置いておくのも手。だが他略奪者には壊されやすいので、バスの真ん前に置いておこう。
またラッシュ警告の辺りから何故か敵が一切出てこなくなるため、警告が出た時点で勝ち確と言っていい。レッドネックを量産して★3を獲得しよう。
サプライラン
攻略の基本
サプライランは3つのウェーブを順に攻略していく。
初期勇気ポイントは100、ウェーブクリア毎に25づつ勇気が加算されていく。
味方ユニットの体力は次のウェーブに持ち越し。また死亡したユニットは次ウェーブで配置可能。
3ウェーブ目は後方から一定間隔でゾンビが走ってくる。バリケードを攻撃するとブザーが鳴り、そこから1分経過すると大量のゾンビがラッシュで襲ってくる地獄と化すため早期決着が望ましい。
挑戦自体はアイテムの消費無し。但し、クリア報酬を取得するには鍵が必要。
初期勇気ポイントは100、ウェーブクリア毎に25づつ勇気が加算されていく。
味方ユニットの体力は次のウェーブに持ち越し。また死亡したユニットは次ウェーブで配置可能。
3ウェーブ目は後方から一定間隔でゾンビが走ってくる。バリケードを攻撃するとブザーが鳴り、そこから1分経過すると大量のゾンビがラッシュで襲ってくる地獄と化すため早期決着が望ましい。
挑戦自体はアイテムの消費無し。但し、クリア報酬を取得するには鍵が必要。
サプライラン1
- イージー(Lv帯: 13)
w1. ブルー×4、催眠術師
w2. 腐敗、贓物3
w3. ビッグブルー。後方から小型昆虫
w2. 腐敗、贓物3
w3. ビッグブルー。後方から小型昆虫
ウェーブ1はシューターでタコ殴り。催眠術師に1〜2ユニットが行動できなくなるので、3人以上編成しておきたい。
ウェーブ2と3はそのままシューターで。小型昆虫を対応しやすいソニアやディアスが有効。
ウェーブ2と3はそのままシューターで。小型昆虫を対応しやすいソニアやディアスが有効。
- ノーマル(Lv帯: 16)
w1. クモ脚×3、衛生兵
w2. プリズナー×3、逃亡者×2
w3. ビッグブルー×2。後方から小型昆虫
w2. プリズナー×3、逃亡者×2
w3. ビッグブルー×2。後方から小型昆虫
ウェーブ1は弾丸耐性ユニット必須、シューターならレンジャーやSWAT、近接だとならず者(能力解放済)などで叩きのめす。
ウェーブ2
ここは中々に地獄。逃亡者の対処に追われ、後ろからプリズナーがジリジリ近づいてくる。
まずディアスで前線を張り、後ろからソニアやレンジャー、シャーロットなどの高火力シューターで一気に仕留める。
火炎放射兵がいるなら重量級を肉壁にして地獄の業火に焼かれてもらう
ここは中々に地獄。逃亡者の対処に追われ、後ろからプリズナーがジリジリ近づいてくる。
まずディアスで前線を張り、後ろからソニアやレンジャー、シャーロットなどの高火力シューターで一気に仕留める。
火炎放射兵がいるなら重量級を肉壁にして地獄の業火に焼かれてもらう
ウェーブ3はイージーと同じくシューターで殴る。硬いやつがもっと硬くなっただけなのでそのまま始末ok
- ハード(Lv帯: 16)
w1. チャージゾンビ、プリズナー×3
w2. クモ脚、小型昆虫×2、催眠術師
w3. 二つ頭ゾンビ、ブルー。後方からローカスト
w2. クモ脚、小型昆虫×2、催眠術師
w3. 二つ頭ゾンビ、ブルー。後方からローカスト
ウェーブ1はチャージが脅威、前にディアスを配置し防衛しよう。位置によっては無傷で対処出来る可能性もあるため、チャージが前に来るまでリセマラするのもあり。
ウェーブ2は弾丸耐性ユニットを配置し、後ろからレンジャーで始末。弾丸耐性ユニットを一番前、シューターを一番後ろに配置しよう。
ウェーブ3はとにかく硬いだけ。ならず者や戦術セットのディアスorレンジャーでぶち抜く。またローカストもくるため、よりディアスが適正。一度目の顔を撃破したら砲塔で一気に終わらせよう。
ウェーブ2は弾丸耐性ユニットを配置し、後ろからレンジャーで始末。弾丸耐性ユニットを一番前、シューターを一番後ろに配置しよう。
ウェーブ3はとにかく硬いだけ。ならず者や戦術セットのディアスorレンジャーでぶち抜く。またローカストもくるため、よりディアスが適正。一度目の顔を撃破したら砲塔で一気に終わらせよう。
サプライラン2
存在しない。
コメント
- ロケ9のマップを貼っていただけると幸いです -- めろん少佐 (2025-07-10 11:18:06)
- ↑そういえば、ロケーション8の画像ってほぼ全体が映ってましたが、あれどうやって撮ったんですか? -- ななし (2025-07-10 12:50:46)
- redditからマップの画像があったので取ってきたんですがロケ9はなくて、 -- めろん少佐 (2025-07-10 13:07:09)
- そうなんですね、では一旦この挙げられていた画像を置いておきます -- ななし (2025-07-10 14:16:09)
- ななしさん進めてくださりありがとうございます、 -- めろん少佐 (2025-07-10 16:18:54)
- 一応画像はちょっとしたやつにしました全体は厳しいですが、 -- めろん少佐 (2025-07-10 19:08:32)