人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
+ | GATE : CASCADE研究施設 |
GATE : CASCADE研究施設
|
+ | ポータルワールド |
ポータルワールド
|
+ | イースターエッグ |
イースターエッグ
|
+ | その他 |
その他
|
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
書いてある通り敵や床に刺さった弾は回収出来るが弾を殴ったりするとガラスのように割れて消滅します。
クイルボルト同士でも割れるかは覚えてないけどフレンドと遊んでる時はたまにパリンと割れた音がしてたから実際の回収効率は消費数の1/10くらいかも
ホーミングは前後の動きには強いけど橫の動きに弱い感じ。
盾と併用出来たり、しっかり当てればゲートキーパーでも対処出来るから個人的にはかなり強い武器だと思うけど連射性故に弾薬と耐久の消費が激しい。一区画を探索するには240発あっても足りなかった。
雑な検証だけどバッテリーの消費速度に機器の種類は関係なくて単純に機器の接続数と間のバッテリーに応じて増加するみたい。
消費量はバッテリー上部の青いゲージを参考にしました。
要点だけ書くと機器からコンセントまでの最短経路上に複数バッテリーがある場合は直列で繋がれていると判定されてバッテリー数分消費が増加、複数の経路に重なっているバッテリーは更に消費量が上乗せされるっぽい。
なので色んな人が書いてるみたいにコンセントから直接分配して各機器毎にバッテリーを1つずつ繋げるのが効率的みたい。
雑な検証なので間違ってたらすみません。
>>3
バリアフェーズに出現する複数の触手を撃破すればラスボスのバリアを無効化できる
カボチャを分解しても橙のアンテライトの種が手に入らない。バグかも。
クリアしたけど…なんか打ち切りエンドみたいな終わり方だった
「まだ続くよ」みたいな匂わせあったから追加されんのかな?
ラスボスはロケランじゃなくても撃退出来るっぽい
ロケラン切れてヤケクソでアンティークショットガン撃ちまくってたら倒せた
図体でかいから離れてても全部当たるわ
バリアフェーズがしんどい
耐えなきゃならん
餓死するまでリスポーン地点で放置しましたが誰一人来ることはありませんでした。編集者のバグであり英wikiの方が正しいのだと思われます。
>>39
kaiketusimasita
バッテリーの容量
即席 小型バッテリー 50
業務用 中型バッテリー 100
カーボン 大型バッテリー 350
量子 750
夢の中の世界がやばい事になってたんですが、これって何かの知らせですかね?ポータルトイレみたいにただのラッキー要素でしょうか?
>>2
同じ内容で詰んでいたところでした、はんだ取れました有難うございます
エレクトロスロワーで攻撃すると確定で放電します。(エレクトロスロワーの攻撃は通りません)
>>1
ソロだと時々キツイときあるから情報助かります!
行き方がわかりません
>>22
ラボラットという敵です。
こちらを見つけると向かって来ますが、何度
か攻撃するとアイテムを落としながら逃げるという行動パターンを持っています。
>>10
この前X線が真上に反応したところ(シャッターとジップラインがある部屋)でエクソールの心臓食べたら天井の上(もちろんマップ外)にテレポートさせられたから、判定的にはマップ内になっちゃっててそれでレヤックが湧いたのかもしれない…
多分最短ルート通ってくるタイプだから階段の昇り降りで最短ルート変えまくっておちょくったり、グレイェブで釣って乱獲したりで俺も今では憎めない奴になってる
こいつに関して俺の知ってる事で有意義そうなのは、
・エモート中など3人称の時に視点をレヤックに向けても止まってくれない
・睡眠中にこいつが近づいてくると夢の中でドット絵のレヤックが登場し「何かがあなたを目覚めさせました…」というテキストと共に目が覚める
・スポーン位置またはプレイヤーの場所?によっては空中を飛べる
・プレイヤーが明らかなマップ外にいる場合でも追いかけてくることがある
・マルチプレイ時、一定の時間おきにランダムで1人のプレイヤーを追跡し、追跡されていないプレイヤーはこの時レヤックを視認することが出来ないが、X線ランプで撃退する事はできる
・ブチ切れ中や、X線タワーにかかった時は追跡されてないプレイヤーでも視認できる(なぜかできない時もある)
・一部?のポータルワールドでは湧く
・この記事で「X線以外では止まることはなく、プレイヤーが死ぬかポータルやテレポーターで逃げるまで追跡を続けてくる。」って書いてるけど、ブチ切れ状態でも消える事がある(消えるタイミングはまばらだから多分時間で消えてるわけじゃないと思う。わざとブチ切れさせた後に階段チェイスで永遠に遊ぼうぜェ!ってやってると割とすぐ消えてしょんぼりする)
事ぐらいかな
どんだけコスト高くてもいいからこいつを抹消するか殴って撃退できる武器が欲しい
>>4
あれはIS-0091-B
別称クラーシー
居住区画以降で寒い所に現れるようになり天候寒波でどこにでも現れるようになる
レヤック同様見つめることによって撃退可能
しかしめんどくささはレヤックより恐ろしくなっておりクラーシーに見つめられるとカウントダウンが現れゼロになると強制的に凍結させられる
X線ランプ、タワーでは撃退できず強化したOX線ランプ、タワーでのみ撃退可能
レヤック同様に収容機にぶちこむことが可能
管理はアイスクリームで行う
>>9
追記
・水中でもストーカーしてくるらしい
・ガラス越しや金網越しだと見つめてる判定にならず動いてるレヤックが見れるレアな体験が出来る
・収容機にぶちこんだらストーカー行為がなくなるので個体としては一体しかいない扱い(マルチは検証出来てない)
・梯子やダクトが無いジャンプで登るような所には登れないらしく現在地の真下にスタンバイするようになる
・ある程度の厚みのある壁の場合ストーカーモードでも探知されないが呻き声も聞こえないので扉か出た瞬間に隣にいるって言う事故が起きる
研究してくうちに愛着沸いてきちゃった
バグでしょうか?
セキュリティ区画で夜の世界を最後まで踏破してナイトスフィアを破壊し、アスレチックの先にある4の扉とショートカットも開けてゲームを終了したのですが、次にゲームを起動するとショートカットが閉まっていて、嫌な予感がして進んでみたら4の扉にしがみつく影が付いていて、夜の世界は踏破してナイトスフィアが破壊されてある状態でした。
ナイトスフィアを破壊しないとしがみつく影は取れないし、でもナイトスフィアはもう破壊されているのでもうお手上げです…