atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
afinira @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
afinira @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
afinira @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • afinira @ ウィキ
  • Goblin Cleanup

afinira @ ウィキ

Goblin Cleanup

最終更新:2025年09月22日 11:17

afinira

- view
管理者のみ編集可
  • げーむ
    • 知っておいた方が良いこと
      • Rキーを使えば物を回転できる
  • ポイント
    • COMPANY TICKETS(チケット)
    • SLIME(金スライム)
  • 拠点の設備
    • MAIN HUB
      • MANUAL
      • LEVEL SELECTOR
      • NOTES
      • END LEVEL(タイムカード)
    • COSMETIC SHOP
  • ツール等
    • HANDS
    • SLIMOP
      • スライム
      • ファイアスライム
    • MANAGON(マナゴン)
    • MIMIC(ミミック)
    • スライムディスペンサー
    • ALTAR(祭壇)
      • キャットタワー
    • ワープポータル
    • グリル
      • 篝火・竜像
  • 仕事
    • スキャン機能
    • Clean bloodstains(血痕を掃除する)
    • Dispose of organic remains(生物の残骸を処分する)
    • Restore objects(オブジェクトを元に戻す)
    • Refill Mana Objects(オブジェクトへマナを補充する)
    • Refill Golden Chest(ゴールデンチェストを補充する)
    • Reset traps(トラップをリセットする)
  • ダンジョン
    • HARVERD WARTTS(チュートリアル)
      • OLD SCHOOLYARD
    • DARK TOWER
      • [F1] THE ENTRANCE
      • [F1] THE LIBRARY
      • [F1] THE PRISON
      • [F2] THE BOTANICAL
      • [F2] THE GREAT ROOM
      • [F2] THE DINING ROOM
      • [F3] THE KITCHEN
      • [F3] THE FROZEN DRAGON'S LAIR
      • [F3] THE HOT SPRINGS
  • バグ
    • 【ベータ版適用方法】
    • モップが作動しなくなる・スライムディスペンサーを調べられなくなる
    • クラッシュ
    • 実績「Fashionista」が達成にならない

げーむ

Goblin Cleanup
https://store.steampowered.com/app/2748340/

Steamで2025年9月19日より早期アクセスが開始された。
ゴブリンになって何者かが荒らしたダンジョンをきれいにするお掃除ゲーム。
某お掃除ゲームと比べると掃除よりもダンジョン探索要素が強め。

知っておいた方が良いこと

Rキーを使えば物を回転できる

素手で家具等を持った状態でRキーを押しながらマウス操作をすると持っているものを回転できる。
イスや机を持ってドアを通る時に便利。
2025/9/20現在、キーコンフィグに設定がない。

ポイント

COMPANY TICKETS(チケット)

  • 仕事をクリアすると報酬でもらえる赤いチケット。
  • ダンジョン内に落ちていることもある。

SLIME(金スライム)

  • 各ダンジョンで指定条件を満たすと1項目につき1つ獲得できる。
  • 一部コスチュームアイテム、ダンジョンを開放するには金スライムを一定数獲得する必要がある。

拠点の設備


MAIN HUB

ROOMの奥にある部屋。
いろいろな設備がある。

MANUAL

左の机の上に置いてある本を読む。
内容はゲームのチュートリアル。

LEVEL SELECTOR

  • 正面にある装置、掃除しに行くダンジョンを選ぶことができる。
  • 決定するとテレポーテーションが開始され、ROOMとダンジョンがつながる。

NOTES

  • 右のテーブルにある張り紙。
  • これまでにダンジョン内で見たことのあるNOTEが記録されている。
アップデートが入るとリセットされる?

END LEVEL(タイムカード)

  • ダンジョン入口の右にあるタイムカード。
    掃除を完了する際に調べる。
  • 成果に応じてCOMPANY TICKETSや経験値がもらえる。

COSMETIC SHOP

  • MAIN HUBから横道を進んだ所。
  • レジを調べるとチケットを消費してキャラカスタマイズ用アイテムを購入できる。
  • すぐ隣のトレーを調べるとキャラクターカスタマイズ可能。

ツール等

HANDS

  • 左クリックで物をつかむ(浮かせる)/置く、右クリックで投げる。
  • 家具の配置やスライム運搬等に使う。

SLIMOP

  • 左クリックで「突き刺す」、左長押しで「掃除」。
    右長押しで「伸ばす」。
  • 先端にスライムを突き刺すことでモップのように使える。
    また、肉片を突き刺すことで運搬も可能。

スライム

  • モップに突き刺して使うことで汚れを掃除できる。
  • 汚れすぎて死んでしまったスライムはミミックに食べさせて処分可能。
    (一度モップからXで捨ててからミミックに食べさせるか、もしくは刺したまま右長押しでミミックの口に近づける)
    汚れ具合は色と表情でわかる。(泣き顔になると限界が近い)
    • 水辺のあるダンジョン(THE BOTANICAL等)であれば、モップからXで切り離して水に落とすと復活する。(死んでいてもOK)
      ファイアスライムと違ってモップに刺したまま右長押しではダメ。
  • モップにスライムが刺さったままではワープポータルが使えない。
  • 複数のスライムを近づけるとくっついて一度に運搬できるようになる。
    ただし4体までで、5体以上?くっつけようとすると弾けて分裂する。

ファイアスライム

  • ダンジョンにあるグリルを復旧させ、スライムを炎であぶるとファイアスライムになる。
    グリル以外でも、篝火のようにある程度の火力であれば可能。
    炙り方はモップに刺して「伸ばす」でもいいし、素手で持った状態で近づけてもOK。
  • ファイアスライムはモップに装着すると通常スライムのほぼほぼ強化版で、一定範囲内の汚れを同時に掃除できる。
    また、掃除していて火の勢いが弱まっても再度炙れば復活する。
  • 一度モップから外したファイアスライムを素手で持って投げつけるとグレネードのような効果になる。
    (ファイアスライムになると割れ物扱いになり、砕ける際に爆炎を発生させる)
    • ちなみに水辺に落とすと消滅する。

MANAGON(マナゴン)

  • ステージに配置されている魔法装置のマナを調節することができる。
  • マウス左ボタンでマナ付与、右ボタンで奪取。
    ゲージが緑色の部分に収まるように調節する。

MIMIC(ミミック)

  • フィールドに落ちている生きた宝箱。
  • 背面から近づいてEで拾うことができる。置く場合はX。
    正面から近づくと噛まれて死ぬ。
  • ミミックを手に持った状態で左クリックするとゴミを食べさせられる。
    ゴミを手に持ってミミックに食べさせることもできるが失敗すると死んだり汚れが増えたりする。
    捕食判定はミミックよりも少し前方に突き出ている感じ。
  • ミミックに向かってモップ右長押しするとスライムを食べる。

スライムディスペンサー

  • 右のレバーを調べるとスライムを生成する。

ALTAR(祭壇)

  • 調べておくと死亡した際にそこで復活する。
    (どの祭壇も調べていない場合はROOMで復活)

キャットタワー

  • 祭壇に備え付けられているキャットタワー。
  • Shadow Catはダンジョン内を影になって徘徊しており、放置するとたいまつの明かりを消してしまう。
    実体化したところを捕まえてキャットタワーに預けると悪さしなくなる。
    • 猫がいないダンジョンもある。

ワープポータル

  • 2点間を瞬時に行き来できる。(チュートリアルステージは一方通行)
  • モップにスライムがついている場合は利用できない。

グリル

  • ダンジョンに設置されている場合があり、バルブとパイプを探して復旧すると火が灯る。
  • グリルでスライムを焼くとファイアスライムになり、耐久値を復活させることができるようになる。
  • グリルで肉片を焼くと投げたり置いたりしても血痕が発生しなくなる。

篝火・竜像

  • 復旧の必要がない炎。これでもファイアスライム化ができる。
  • 移動式火炎放射機でもできそうだけど危険が危ない。

仕事

スキャン機能

  • Qキーを1回押すと周囲にある汚れ(血痕)が表示される。
  • Q長押ししてホイールから対象を選択して実行すると、その対象を表示できる。

Clean bloodstains(血痕を掃除する)

  • スライム、またはファイアスライムを刺したモップでこすると掃除できる。

Dispose of organic remains(生物の残骸を処分する)

  • 肉片や汚れすぎて死んだスライム等をミミックに食べさせて処理する。
    即死穴等に放り込んでも処理できる。(ただし獲得EXPは半減する)
  • ちなみにきれいなスライムはORGANICと判定されないので放置でOK。

Restore objects(オブジェクトを元に戻す)

  • イスやタル等、青いシルエットが表示される場所に当てはまるものを持ってきて設置する。
  • 設置方法は「手に持った状態で一定時間照準をあわせ続ける」か、「青いシルエットに被るように置く」のどちらか。
    壁際の棚などは適当に放り投げても勝手に設置されたりする。

Refill Mana Objects(オブジェクトへマナを補充する)

  • たいまつ等のマナ装置はだいたい紫のクリスタルがついている。
  • 装置に照準を合わせてManagonの左ボタンで補給、右ボタンで奪取。
    マナゲージ(青)を緑色(適量)の位置に調節する。
    (黒い部分だと不足、赤は過負荷)
    • どれもだいたい過負荷にすると近づくとダメージを受けるようになる。

たいまつ シャドウキャットがいるダンジョンでは捕獲しておかないと勝手に消される。
鉢植え 「花」と「キノコ」の2種類ある。
2025/9/21現在、マナを供給するとオブジェクト特有の赤いハイライトが消えるため、
マナを補給するのは設置場所まで持っていってからの方が良い。
(正しい位置に置いたものかそうでないかわかりづらくなる)
火炎放射(移動式) 再稼働させる際に危ないのでレールの端で止めておくと良い。
(どちらに動き出すかわかりやすい)
火炎放射(竜像) ファイアスライムを作るのに使える。

Refill Golden Chest(ゴールデンチェストを補充する)

  • ダンジョン内のどこかにあるゴールデンアイテムを3つしまってフタを閉める。
    ゴールデンアイテムを上に乗せると収納される。
  • キラキラエフェクトが出ているのがゴールデンアイテム。
  • ゴールデンアイテムは「丸いやつ」「ゴブレット」「クリスタル」の3種あり、
    チェストが2つ以上あるダンジョンではそれらが2セットずつある。
    その際にどういう組み合わせでチェストにしまうかは自由。
    例えばチェスト1にAAB、チェスト2にBCCのような入れ方をしてもOK。

Reset traps(トラップをリセットする)

  • 一部のトラップは作動後に再セットする必要がある。

クロスボウ 大体近くにワイヤーが張ってあってそれに物や足が引っかかると作動する。
一度作動すると矢を再装填する必要があるため、掃除が終わるまでは先んじて外しておくと安全。


ダンジョン

  • 上階は下階で近スライムを一定以上集めることで開放されていく。
  • 金スライム条件は一度にすべて達成する必要はないので1つずつ狙ってもOK。

HARVERD WARTTS(チュートリアル)

OLD SCHOOLYARD

  • 最後のポータルから奥へ進むとNOTEとTICKETS(15)。

DARK TOWER

[F1] THE ENTRANCE

① 100%クリア
② Treeの攻撃を受けずに肉片を10個食わせる
入口の方から木の近くに肉片を投げまくっておくだけで勝手に終わる。
③ クリアまで一度も死なない
  • 仕事中はTHE MAINHALLのイバラを下げておく必要があるが、仕事を完了する前にマナを補充する必要がある。
  • FORLORN CRYPTに生えているTreeは近づくと根で攻撃してくる。
    肉片があるとそちらを優先的に捕食し、食べると一定時間は動かなくなるのでその間に掃除。

[F1] THE LIBRARY

① 100%クリア
② Necromancerの攻撃を受けずに飛ぶ本をすべて本棚に戻す
③ Laser Eyeを停止させずにOCCULT STUDIOの掃除を完了する
  • FORBIDDEN SECTIONの植木鉢はマナで成長させてから設置する。
  • 飛んでいる本はFORBIDDEN SECTIONのNecromancerが寝ている部屋の本棚に戻す。
  • Necromancerは近くで走ったりジャンプしたり物をぶつけたりすると起きて攻撃してくる?
  • Laser Eyeは視界外から近づいて素手で左クリックすると取り外して停止させることができる。
    ただし停止させないことが金スライム条件でもある。
    殺される分には問題ない。

[F1] THE PRISON

① 100%クリア
② IRON SEWERSにいるスケルトンをファイアスライムで倒す
ファイアスライムを素手で持って投げつける。
モップに刺した状態ではダメ。
③ WAILING CHAMBERSの汚れをファイアスライムだけで掃除する
グリルはないが篝火でファイアスライム化できる。
  • キラキラした肉片はミミックに食べさせるとゴールデンアイテムを吐き出す。
  • WAILING CHAMBERSで牢に閉じ込められているスケルトンがいるところの手前の床にノートが落ちている。
  • 棺桶の骨格に骨をすべて収めるとスケルトン化して前を通った時に襲ってくるようになる、
    掃除や片づけが終わるまでは1ピースだけつけずに置くと安全。
    頭蓋骨だけつけずに近くに置いておくとか。
  • IRON SEWERSの水没通路の奥にはオノも落ちている。
  • IRON SEWERSのレバーを操作すると檻が降りてきて中身を取り出せる。

[F2] THE BOTANICAL

① 100%クリア
② DRUID'S WHISPERで食虫植物を過負荷にしない
緑範囲がめちゃくちゃ狭い
③ FAERIC GROUNDSを1匹のスライムだけで掃除する
条件がよくわからないので「後は血痕を掃除するだけ」ぐらいにしてから着手した方が安心。
スライム1匹で掃除するには通常スライムをXで水辺に捨てて復活させるか、
もしくは後の方にあるグリルでファイアスライムループするか。
グリルへ到達するには鉄球通路を通るので水の方が安心。
  • 薄紫の煙を撒き散らしているキノコは過負荷状態なのでマナを吸えばおさまる。
  • DRUID'S WHISPERで必要な家具や鉢植えはすべて外周に落ちている。
    ついでにチケットと経験値も落ちている。
  • 2025/9/21現在、食虫植物は金スライム狙いに影響するだけで仕事の達成率自体に影響しない。
    (ただし適正にマナ補充すると50 EXP獲得できる)
  • KOBOLD ALLEWAYのトゲ鉄球3つ同時の通路は、ど真ん中を突っ切るだけ。
    「左右のトゲ鉄球」は前後に、「真ん中のトゲ鉄球」は左右に動いている。
  • KOBOLD ALLEWAYの真っ暗通路にあるクロスボウは、矢を取り外しておくとうっかりワイヤー引っ掛けても安心。
  • 真っ暗通路は右奥の部屋の壁にあるスイッチを調べると隠し扉が開く。

[F2] THE GREAT ROOM

① 100%クリア
② ドラゴンを起こさずに卵をすべて元に戻す
ドラゴン周辺でジャンプしたり走ったりすると起きる。
③ DEVIL'S THROATをファイアスライムだけで掃除する
  • RECLUSE KEEPの左右に1つずつある竜像はDEVIL'S THROATとVOID NESTのマナ装置にカウントされる。
  • DEVIL'S THROATは壁のスイッチを押すと隠し扉が開く。
    柵が崩れている場所から下のバルコニーへ降りてエレベーターで上がった先。
  • DEVIL'S THROATの扉を開けるのに使ったカギは、後でドラゴン部屋入口のカギかけに片付ける必要がある。
  • VOID NESTの向かって左の竜像は一番奥の小さな足場に飛び移らなくてもギリギリ届く。(本当にギリギリ)
  • ドラゴンの卵はぶつけたりするとヒビが入り、度を越すと割れてグチャる。
    (壊してしまった場合は元の場所に再出現する)
    ヒビまでならセーフ。
  • 寝ているドラゴンはジャンプしたり走り回ったりしない限り起きない。
    モップで顔を叩いたり翼をふんづけてもセーフ。
    家具を投げ当てたりファイアスライムグレネードでも起きない。
    ジャンプやダッシュで起こしてさらに暴れるとブレスで焼かれて死ぬ。


[F2] THE DINING ROOM

① 100%クリア
② NOBLE'S BANQUETで何も壊さずに掃除する
花瓶やツボ系は雑に扱うと割れる。ヒビまでならOK。
逆に鏡はどう考えても割れるだろって感じなのに最初からヒビ入っていて投げ飛ばしても割れない。
③ ライトをつけずにSPIRAL WATCHTOWERを掃除する
ライトはレバーを修理してONにすると点灯する明かりのこと。たいまつのことではない。
  • SPIRAL WATCHTOWERの螺旋階段は最後あたりにワイヤーが仕掛けられている。
    そこのたいまつだけ点灯させて目印にするとわかりやすい。
  • NOBLE'S BANQUET左側通路にあるレバーを復旧して作動させるとライトが点灯して明るくなる。
    ただし金スライム狙いの場合は完了するまでいじらないこと。(レバー取り付けまではOK)
  • NOBLE'S BANQUETの暖炉の右に積んである階段状の焚き木を登って壁のスイッチを押すと隠し通路。
    (この先に3つ目のゴールデンアイテムがある)
    ちなみに奥にあるスイッチは壁の向こうの部屋の罠を作動させるもの。
    真ん中の罠を作動させると復元した家具がズレる場合もあるので注意。

[F3] THE KITCHEN

① 100%クリア
② 2分以内にBaby Spiderを3体復元する
場所がわかっていないとだいぶきつい。
[A]:「階段のある部屋」か「厨房のカウンター内」あたりにいる。
.  ※厨房へ行くには冷凍庫のカギが必要
[B]:「クモ部屋」か「冷凍庫」にいる。
[C]:「冷凍庫」にいる。
まず「冷凍庫」までダッシュして1匹確保。
1匹目をクモ部屋に連れて行ったら2匹目がクモ部屋にいるかチェック。
いたら巣に投げてから冷凍庫に引き返す。(いなくても冷凍庫に引き返す)
冷凍庫に2匹目がいる場合は捕まえてクモ部屋へ連行。
1,2匹目を戻せたら冷凍庫に落ちているカギを回収して階段部屋の扉を開ける。
その際に階段部屋の下階と上階にベビーがいないかチェック。
いなかったら厨房までダッシュして連行。
たぶんこれでいけるんじゃないかと思うけどランダムだったらわからない。
③ BUTCHER'S ROWをファイアスライムだけで掃除する
グリルもBUTCHER'S ROWの厨房にある。
  • SERVICE WING1階の食器棚にBUTCHER'S ROWに戻すべき「重なった皿」があって気づきにくい。
    ついでに棚の上に蓄音機もある。
  • INFESTED ICEBOXにいる親クモは設置した家具を糸で巣に引き上げてしまう。
    ベビースパイダーを3匹とも巣に戻すと家具をいじらなくなる。
  • BUTCHER'S ROWの厨房に戻す「鍋」はトラップ通路の厨房側に1つ、食肉冷凍庫に2つある。
    冷凍庫の1つは地面に落ちているが、もう1つは肉塊の上にくっついているので気づきにくい。

[F3] THE FROZEN DRAGON'S LAIR

① 100%クリア
② ドラゴンに殺されることなくFROZENGUARD STRONGHOLDにあるショートカットを開く
1.上通路を進み、氷床の先の崩れる積雪をジャンプで飛び越える。
2.踊り場を通り過ぎて再び氷床の途中でレバーを回収。
3.そのまま細い氷床を進む。
4.渡り切ったら階段の上にある装置にレバーを取り付けて作動させる。
(レバーにより手すりが降りるので、伸ばしたイバラの橋を渡れるようになる)
③ 一度も死なずにSORROW CRYPTを掃除する
SORROW CRYPT以外で死んだ場合はノーカン。
  • 開始直後にミミックが置いてあるが壁伝いに回り込めば使えなくもない。
    ただし肉片は空中に投げ捨てる方が楽ではある。
  • 上通路は時折ドラゴンが飛んできて通路上に氷のブレスを吐いていく(当たると死ぬ)
    基本的に下通路にいる場合は気にする必要がないが、氷通路あたりの内側の下通路はブレスが当たることがある。
    固定ルートを通るので合間に通るようにすれば安全。
    ちなみに上通路にある3つのレバーを操作すると手前の氷通路に屋根ができる。
    ただし2025/9/20現在、真ん中の足場は低すぎて通行不可になってしまう。
    操作する場合は左右だけにしておくと良い。
  • 氷床はジャンプすると着地直前に慣性が消えるので、進みたい方向を見ながらジャンプ連打移動すると楽。
  • SORROW CRYPTはほぼ隠しエリア。
    「火炎放射トラップのある通路」の、手前側から崖下を覗くとバルコニーが見える。
    そこに飛び降りると棺桶が大量にあるSORROW CRYPT。
    あちこちで見つかる「十字架のついた木の板」「拷問イス」と1つ余る「タル塊」はここで使う。
    骨はすべてセットするとスケルトン化して前を通る時に襲ってくるので完成させるのは最後にすると良い。

[F3] THE HOT SPRINGS

① 100%クリア
② 凍死することなくINDOOR POOLを掃除する
開始早々の水たまりに落ちてもダメ。
③ 45分以内に100%クリアする
まずは1回普通にやってみて理解してからじゃないとたぶんきつい。
・森の部分は行きがけに終わらせておく。全部やれば「オブジェクト残り2」まで進む。
・基本的にミミックを使うのは施設内のみ。
・凍死禁止金スライムは別にやって死に戻り時短すると楽。
  • 参考地図
  • 開幕スライムディスペンサーがあるので刺してから進む。
  • 森入口の階段とALTERの所に血痕あり。
  • 北部とは扉と川で分断されているため、まずは橋をかけることになる。
  • 氷柱のところの⚠マークはアイスゴーレム。
  • アイスゴーレム付近に落ちている家具の内、「マナ花x1」「望遠鏡」「蓄音機」「オルガンみたいな机x2」は南東用。
    それ以外は西用。
    特に何事もなければ血痕はゴーレムのところにしかない。
  • 地図の北西部の△!マークは地雷原。近づくと円範囲が表示されてドン!
  • 温泉施設の家具は大体その近辺に設置するが、序盤に落ちている「盾」は奥まで運ぶ必要がある。
    屋内プールの真ん中にある本も奥。
  • 鼓動する心臓は氷部屋の氷塊にセットするとアイスゴーレムになって突進攻撃をしてくるようになる。
    突進を氷柱に当てると壊れて通行可能になる。
  • 屋内プールの飛び込み台にある本の設置場所は手前の部屋。
  • ボイラーを始動させると正面または横の溶岩部でファイアスライムが作れる。
  • 施設前の凍っている池には家具やカギがあり、ボイラーを始動させると入れるようになる。
    カギは施設から出てすぐの池と左の池に1つずつ。
  • 2つ目の池に落ちている宝箱は施設入口横に設置。
  • 3つ目の池のほとりに設置するイスは近くの陸地に落ちている。
  • 扉を開けたら手前側の壁に鍵かけがあるので忘れずに。
  • 残りのゴールデンアイテム2つは交互に投げながら運ぶと効率が良い。(屋内プールに落とさないように)
    その際、施設入口のALTERを調べておき、チェストにしまった帰りは凍死すると時短。

バグ

【ベータ版適用方法】

Goblin Cleanup-Experimental Beta Branch Now Available - Goblin Cleanup-Steamニュース
https://store.steampowered.com/news/app/2748340/view/499458897750263052
Hotfixが当たる前にベータの方が先にいじられる?っぽいので適用しておくとバグが減るかもしれない。
あるいはもしかしたら逆にバグが増えるかもしれないので自己責任で。
  1. SteamのライブラリでGoblin Cleanupを右クリックして「プロパティ」を開く。
  2. 「ベータ」を開き、「ベータの参加」で「experimental_goblins~」を選択。
  3. ベータ版のパッチが当たるので待つ。

モップが作動しなくなる・スライムディスペンサーを調べられなくなる

2025/9/19現在、たまにモップでスライムを刺せなくなることがある。
大体同時にスライムディスペンサーも調べられなくなる。
対処法不明。
死んだスライムをミミックに右長押しで食べさせた時に発生しやすい?

クラッシュ

THE FROZEN DRAGON'S LAIRで頻発。
対処法不明。

実績「Fashionista」が達成にならない

ゲーム内のコスチューム編集ではダメ?
どこか1ヶ所を空欄にした状態でタイトル画面に戻って、
タイトル画面からのコスチューム編集で全部位セットすればいけるかも。
「Goblin Cleanup」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


afinira @ ウィキ
記事メニュー
トップページ

ネトゲ

LOSTARK(ロストアーク)

PCゲー

American Theft 80s

Anuchard

BUM Simulator

Cash Cleaner Simulator

Crime Scene Cleaner

Crime Simulator

Crime Simulator Prologue

A Game About Digging A Hole

Dragon's Dogma: Dark Arisen

Drug Dealer Simulator

Drug Dealer Simulator 2

Dying Light

DYSMANTLE

Gas Station Simulator

Goblin Cleanup

Keep Digging

Kingdom Come: Deliverance

Prison Escape Simulator

RoboCop: Rogue City

Sons Of The Forest

Sophie's Safecraking Simulator

Of Orcs And Men

Styx :Master of Shadows

Styx: Shards of Darkness

Thief Simulator

Thief Simulator 2

Valheim

しずかなおそうじ

大鍛冶師

Play Station 4(PS4)

黎の軌跡


スーファミ(SFC)

就職ゲーム

サイバーナイト



その他

買ったもの


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Crime Simulator
  2. Keep Digging
  3. Crime Scene Cleaner
  4. DYSMANTLE
  5. 泥棒シミュ
  6. Goblin Cleanup
  7. RoboCopRC
  8. Cash Cleaner Simulator
  9. 泥棒シミュ2
  10. Dying Light
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    Prison Escape Simulator: Dig Out
  • 7日前

    Goblin Cleanup
  • 9日前

    買ったもの
  • 10日前

    メニュー
  • 16日前

    Keep Digging
  • 17日前

    Cash Cleaner Simulator
  • 34日前

    Crime Scene Cleaner
  • 38日前

    大鍛冶師
  • 42日前

    Crime Simulator
  • 51日前

    しずかなおそうじ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Crime Simulator
  2. Keep Digging
  3. Crime Scene Cleaner
  4. DYSMANTLE
  5. 泥棒シミュ
  6. Goblin Cleanup
  7. RoboCopRC
  8. Cash Cleaner Simulator
  9. 泥棒シミュ2
  10. Dying Light
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    Prison Escape Simulator: Dig Out
  • 7日前

    Goblin Cleanup
  • 9日前

    買ったもの
  • 10日前

    メニュー
  • 16日前

    Keep Digging
  • 17日前

    Cash Cleaner Simulator
  • 34日前

    Crime Scene Cleaner
  • 38日前

    大鍛冶師
  • 42日前

    Crime Simulator
  • 51日前

    しずかなおそうじ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王2ch本スレWiki
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 錬金術2021 パズル 攻略wiki
  6. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  7. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  8. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  9. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  10. メダロット辞典@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  7. 櫛田桔梗 - アニヲタWiki(仮)
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. パナマ運河 - アニヲタWiki(仮)
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.