インベーダーマッシュルーム
スペック表
正式名称 | インベーダーマッシュルーム |
種別 | 担子菌門ハラタケ科ハラタケ目 |
所属 | 資本企業のゴミ山の森林地帯 |
最大寿命 | 1年 |
体長 | 10cm |
動力系 | 木や寄生先から養分を吸収する |
最高速度 | なし |
推進機関 | なし |
武装 | なし |
その他 | メインカラーリング:茶色・白色 |
コンセプト | マタンゴ製造マッシュルーム |
特徴
ゴミ山の森林地帯によく生えている変異キノコ。見た目は市販のマッシュルーム(ツクリタケ)にそっくりであり、味も殆ど変わらない。
しかし実際の所このキノコは冬虫夏草に非常によく似た性質を持っており、一度食してしまえば真菌が食道器官を貫通して全身に繁殖。
人間大の生物であっても三日以内に全身を菌で埋め尽くし、寄生した生物をキノコの苗床に変えてしまう。
勿論他の危険生物も同様に菌で侵食するためそれを知る賢い生物はこれを食することは決して無い。悪食の烏どもすらこれだけは絶対に口にしない。
熱や乾燥に対して高い耐性も持っているため焼いても煮ても干しても意味がない。
毒性がないため食べても直ぐに変化が現れないのが極めて悪質と言われる所以。
しかし実際の所このキノコは冬虫夏草に非常によく似た性質を持っており、一度食してしまえば真菌が食道器官を貫通して全身に繁殖。
人間大の生物であっても三日以内に全身を菌で埋め尽くし、寄生した生物をキノコの苗床に変えてしまう。
勿論他の危険生物も同様に菌で侵食するためそれを知る賢い生物はこれを食することは決して無い。悪食の烏どもすらこれだけは絶対に口にしない。
熱や乾燥に対して高い耐性も持っているため焼いても煮ても干しても意味がない。
毒性がないため食べても直ぐに変化が現れないのが極めて悪質と言われる所以。