二つ名 | 静謐の天使 |
Angel of Calmness | |
名称 | ドルドベルバール |
Dldbelbarl |
概要
クロニクル30-Bに登場するボス。アーケードモード永遠の天使篇stage3のボスでもある。
静謐は「せいひつ」と読み、静かで落ち着いているさまを表す言葉。
本作に登場する全ての天使の中で最大の大きさを誇る。stage開始直後に出現し、ダメージを与えるにつれて他の大型敵と同じく体の一部が少しずつ削られていく。ボス戦に突入すると、ドラゴンに似た形の頭だけが胴体から分離して襲いかかってくる。stageの進行度合いに応じて削れる耐久力に上限があり、ボス戦に突入するまでどんなにダメージを与えても、stage開始時点の約1/4の耐久力が残ってしまう。
かなり特殊なボスであり、stageの最初から出現する仕様上、通常のプレイではこいつの名前を拝むことはできない。ボスチャレンジか、アーケードモード永遠の天使篇のstage3をボス戦から開始した場合のみ確認できる。
静謐は「せいひつ」と読み、静かで落ち着いているさまを表す言葉。
本作に登場する全ての天使の中で最大の大きさを誇る。stage開始直後に出現し、ダメージを与えるにつれて他の大型敵と同じく体の一部が少しずつ削られていく。ボス戦に突入すると、ドラゴンに似た形の頭だけが胴体から分離して襲いかかってくる。stageの進行度合いに応じて削れる耐久力に上限があり、ボス戦に突入するまでどんなにダメージを与えても、stage開始時点の約1/4の耐久力が残ってしまう。
かなり特殊なボスであり、stageの最初から出現する仕様上、通常のプレイではこいつの名前を拝むことはできない。ボスチャレンジか、アーケードモード永遠の天使篇のstage3をボス戦から開始した場合のみ確認できる。
攻略
ボス戦開始までにまともにボスの体力を削っていた場合、かなりの低耐久値でボス戦に突入する。
溜めエフェクトののち、正面から始まって左右を薙ぎ払うような連続射撃を放ってくるが、仮に回避困難でも長期決戦になる前に撃破できるだろう。
溜めエフェクトののち、正面から始まって左右を薙ぎ払うような連続射撃を放ってくるが、仮に回避困難でも長期決戦になる前に撃破できるだろう。
余談だが、こいつもナッボイ同様、ボス戦突入後2分ほどで撤退する。画面下方への撤退なのもナッボイと共通。
さらに余談だが、初期Steam版の一部のボスラッシュモードなどの戦闘時、こいつが耐久力ゼロで出現するバグが存在した。こちらが攻撃しなければそのまま戦闘に突入するが、泡バリアが触れただけで即死するのでなかなかシュール。現在は修正されている。
さらに余談だが、初期Steam版の一部のボスラッシュモードなどの戦闘時、こいつが耐久力ゼロで出現するバグが存在した。こちらが攻撃しなければそのまま戦闘に突入するが、泡バリアが触れただけで即死するのでなかなかシュール。現在は修正されている。