二つ名 | 夜露の天使 |
Angel of Night Dew | |
名称 | ガダラメルジュル |
Gadalame-Ljul |
概要
覚醒篇stage3のボスで、巨大なムカデ型の体の先端にヒトの女性に似た器官を備えている。ヒトの女性の姿をした天使ということで、マニャラドランゼと共にデモムービーやゲーム紹介画面によく登場する。
攻略
攻撃パターンは大きく分けて二つ。
一つ目は溜めモーションののち、体の左右から画面下方へ弾(親弾)を一つずつ飛ばしてくる攻撃。親弾は一定距離進むごとに斜め上方向に子弾を放つ。自機が対応しなければ、弾が平行四辺形の格子状になって移動範囲が制限される。このゲームの仕様上、自機の下方から飛んでくる弾は相殺が難しく(一応モレッテュイなどチャージショットには横や下にも少し判定があり相殺は不可能ではない)、なるべく最初に弾が放たれた段階で少なくとも片方の親弾は消しておきたい。
二つ目の攻撃は乳首ビーム。人間で言えば乳頭にあたる部位から特徴的な音とともに自機狙いの連続弾が放たれる。弾速はやや遅めで回避は容易だが、避けてばかりで攻撃がおろそかにならないよう気をつけたい。
上記の行動を4セット繰り返すと、攻撃パターンが変化。画面の上方向から格子状に弾を画面全体にバラまいてきて、回避が難しくなる。こうなるとこちらも長くはもたないため、可能な範囲で敵弾を相殺しつつ殴り合うしかない。
一つ目は溜めモーションののち、体の左右から画面下方へ弾(親弾)を一つずつ飛ばしてくる攻撃。親弾は一定距離進むごとに斜め上方向に子弾を放つ。自機が対応しなければ、弾が平行四辺形の格子状になって移動範囲が制限される。このゲームの仕様上、自機の下方から飛んでくる弾は相殺が難しく(一応モレッテュイなどチャージショットには横や下にも少し判定があり相殺は不可能ではない)、なるべく最初に弾が放たれた段階で少なくとも片方の親弾は消しておきたい。
二つ目の攻撃は乳首ビーム。人間で言えば乳頭にあたる部位から特徴的な音とともに自機狙いの連続弾が放たれる。弾速はやや遅めで回避は容易だが、避けてばかりで攻撃がおろそかにならないよう気をつけたい。
上記の行動を4セット繰り返すと、攻撃パターンが変化。画面の上方向から格子状に弾を画面全体にバラまいてきて、回避が難しくなる。こうなるとこちらも長くはもたないため、可能な範囲で敵弾を相殺しつつ殴り合うしかない。
詳細な行動パターンは以下の通りで、攻撃パターンA→B→C→撤退と切り替わる。
攻撃パターンA:
①人型器官の左右にある8つの目から弾が放たれ、円形に広がる
②溜めエフェクトのあと本体上部にある左右一対の触手から高耐久の親弾が二つ真下に放たれる
③親弾が一定距離進むごとに、それぞれの親弾から左右斜め上に子弾が放たれる
④前兆エフェクトのあと人型器官の乳首から自機狙い弾が六連射される
上記①~④を4セット繰り返したあと、以下の攻撃パターンB(⑤~⑧)に移行する。
⑤→⑥のあと弾が飛んでくるまでわずかな待機時間があるのでわかりやすい。
①人型器官の左右にある8つの目から弾が放たれ、円形に広がる
②溜めエフェクトのあと本体上部にある左右一対の触手から高耐久の親弾が二つ真下に放たれる
③親弾が一定距離進むごとに、それぞれの親弾から左右斜め上に子弾が放たれる
④前兆エフェクトのあと人型器官の乳首から自機狙い弾が六連射される
上記①~④を4セット繰り返したあと、以下の攻撃パターンB(⑤~⑧)に移行する。
⑤→⑥のあと弾が飛んでくるまでわずかな待機時間があるのでわかりやすい。
攻撃パターンB:
⑤人型器官の左右にある8つの目から弾が放たれ、円形に広がる
⑥溜めエフェクトのあと、本体上部にある左右一対の触手から高耐久の親弾が5wayで計10個放たれる
⑦親弾が一定距離進むごとに、それぞれの親弾から左右斜め後ろに子弾が放たれる
⑧前兆エフェクトのあと人型器官の乳首から自機狙い弾が六連射される
⑤人型器官の左右にある8つの目から弾が放たれ、円形に広がる
⑥溜めエフェクトのあと、本体上部にある左右一対の触手から高耐久の親弾が5wayで計10個放たれる
⑦親弾が一定距離進むごとに、それぞれの親弾から左右斜め後ろに子弾が放たれる
⑧前兆エフェクトのあと人型器官の乳首から自機狙い弾が六連射される
上記⑤~⑧を3セット繰り返したあと、⑤→溜めなしで⑥⑦を1セット、さらに⑤→溜めありで⑥⑦を1セット行い、以下の攻撃パターンC(発狂モード)に移行する。
攻撃パターンC:
⑨人型器官の左右にある8つの目から弾が放たれ、円形に広がる
⑩溜めエフェクトのあと、人型器官の頭部から高密度・高弾速・高誘導・高耐久の弾幕が放たれる(チュートリアルの被弾説明時の弾幕に酷似)
⑪同時に、左右それぞれ親弾が左右2つずつ4つ放たれ、一定距離ごとに親弾から子弾が放たれる
上記⑨~⑪を10セット前後、高速で繰り返したあと、ボスが撤退する。
⑨人型器官の左右にある8つの目から弾が放たれ、円形に広がる
⑩溜めエフェクトのあと、人型器官の頭部から高密度・高弾速・高誘導・高耐久の弾幕が放たれる(チュートリアルの被弾説明時の弾幕に酷似)
⑪同時に、左右それぞれ親弾が左右2つずつ4つ放たれ、一定距離ごとに親弾から子弾が放たれる
上記⑨~⑪を10セット前後、高速で繰り返したあと、ボスが撤退する。
バグ
こいつのハ型を攻撃すると、仮面が壊れた後に顔の当たり判定が出現しないバグがある。
(※2025/06/22Steam版 ピョコレトス生体砲弾ノフロームLv32+モレッテュイLv1+ジュルゥシュイットLv1で確認)
当然倒すことができなくなり、以後は発狂して数分後に敵が逃走するのを待つしかない。ボスラッシュの場合は強制敗北となる。
どうやら出現時の攻撃判定の出現がハ型はやや早い模様。仮面の当たり判定出現のタイミングに少し遅れて顔の当たり判定が出現するのか、
仮面を当たり判定出現と同時に破壊すると顔の当たり判定が出現しなくなるようだ。
この現象の対策として、ボス登場からワンテンポ遅れて攻撃すると防止可能。
イ型、ロ型ではこの現象は発生しない。
(※2025/06/22Steam版 ピョコレトス生体砲弾ノフロームLv32+モレッテュイLv1+ジュルゥシュイットLv1で確認)
当然倒すことができなくなり、以後は発狂して数分後に敵が逃走するのを待つしかない。ボスラッシュの場合は強制敗北となる。
どうやら出現時の攻撃判定の出現がハ型はやや早い模様。仮面の当たり判定出現のタイミングに少し遅れて顔の当たり判定が出現するのか、
仮面を当たり判定出現と同時に破壊すると顔の当たり判定が出現しなくなるようだ。
この現象の対策として、ボス登場からワンテンポ遅れて攻撃すると防止可能。
イ型、ロ型ではこの現象は発生しない。