儚くも永久のカナシ

「儚くも永久のカナシ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

儚くも永久のカナシ - (2024/08/21 (水) 13:38:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/02/06 Mon 20:53:45 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「儚くも永久のカナシ」とは[[UVERworld]]の12作目のシングル。 作詞は[[TAKUYA∞]]、作曲はTAKUYA∞と克哉。編曲はUVERworldと平出悟。 『[[機動戦士ガンダム00]]』2ndシーズンの前期[[オープニングテーマ]](第1話では[[エンディングテーマ]])で、 UVERworldによるアニメのタイアップは5回目となる。 当初は「&b(){儚&color(red){クモ}永久のカナシ}」という曲名だったが、自らの意向によって現在の曲名に変更したという逸話がある。 この曲のキャッチコピーは「&font(#ff0000,b){その愛が、憎しみに変わる前に…}」。 曲名の「カナシ(愛し)」も古文で「&font(#ff0000,b){愛}」を意味し、人間の普遍的感情である「&font(#ff0000,b){永久の愛}」が歌詞のコンセプトになっている。 また、キャッチコピーや台詞の一部からも[[グラハム・エーカー]]が1stシーズンの最終話で言い放った #center(){&font(#0033ff,b){だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!}} という台詞を意識したものが多い。ある意味、グラハムのテーマ曲なのかもしれない。 余談だが、この曲を作る際にアニメスタッフと合同会議をしたというが、この出来事は初めての事だという。 なお、PVはストップモーション・アニメーションという技術を使用し、写真のみで構成されている。 ロケ地は渋谷のカフェレストラン。 【アニメーション】 1stシーズンのあの結末からの再スタートをイメージさせるOP映像となっている。 4年の月日を経て成長した[[刹那・F・セイエイ]]達や、新キャラクターの登場で新たな物語の展開を予感させる内容となった。 勿論、恒例の戦闘シーンにも力が入っている。 まず、幼少時のガンダムマイスター達が映し出される。 戦場を駆け巡り、[[オーガンダム]]を見た[[ソラン・イブラヒム>刹那・F・セイエイ]]。 テロに巻き込まれ、両親を亡くした[[初代ロックオン・ストラトス=ニール・ディランディ>ロックオン・ストラトス]]。 脱出する途中、ハレルヤの手で同朋を殺してしまった[[アレルヤ・ハプティズム]]。 他の[[イノベイド達>イノベイター(機動戦士ガンダム00)]]同様に、カプセルの中で眠る[[ティエリア・アーデ]]…。 最初のサビでは、成長したガンダムマイスター達が登場。 21歳になり、青い制服に身を包んだ刹那の背景には[[4年前に>ガンダムエクシア]][[活躍した>ガンダムデュナメス]][[ガンダム>ガンダムキュリオス]][[4機>ガンダムヴァーチェ]]が飛翔する。 宇宙空間を行く[[ガンダムデュナメス]]を悲痛な表情でティエリアは追うが、それは爆発して届かない。 雨の中、墓参りをする[[二代目ロックオン・ストラトス=ライル・ディランディ>ロックオン・ストラトス]]は制服に着替え、正式に[[ソレスタルビーイング>私設武装組織 ソレスタルビーイング]]に加入。 続いてアレルヤが片手でハレルヤの右目を隠しているが、その手を払いのける。&u(){[[&font(#ff0000){ギアス発動}>コードギアス 反逆のルルーシュR2]]}&font(#ff0000){じゃないよ!} 4年前の[[トレミーの仲間達>チームプトレマイオス]]と、戦死したリヒテンダール・ツエーリとクリスティナ・シエラ。 そして初代ロックオン=ニールも登場。彼の存在は、作中でも刹那とティエリアに大きな影響を与える事となる。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){そしてハブられるモレノ先生}}} Aメロの最初の部分では、引き裂かれた二つのカップルが登場する。 雪の中、空を見上げる[[沙慈・クロスロード]]と[[アロウズ>地球連邦平和維持軍]]に入隊した[[ルイス・ハレヴィ]]。そんな彼女を見詰める[[アンドレイ・スミルノフ]]。 [[セルゲイ・スミルノフ]]と超兵の使命に揺れ動く[[ソーマ・ピーリス>ソーマ・ピーリス/マリー・パーファシー]]。アレルヤは彼女の中のマリーを求めるように手を伸ばす。 続いて本格的に動き出した[[リボンズ・アルマーク]]や、カタロンに所属するシーリン・バフティヤールとクラウス・グラード、 成長した[[王留美と紅龍の兄妹>王留美]]、[[ネーナ・トリニティ]]が映し出される。 その中で嘗て同級生だった[[スメラギ・李・ノリエガ]]と[[カティ・マネキン]]の対決が描かれる。 Bメロの部分で、飛翔する[[ダブルオーガンダム]]を見つめる[[マリナ・イスマイール]]。彼女の足元には花が咲いている。 やがて淡く輝く空間の中、刹那とマリナは必死に手を伸ばそうとする。 しかし次の瞬間、刹那が掴んだものはGNソード……。 自らの意志で道を選んだ刹那の心情が見て取れる。 サビの部分では新たに登場した[[ガン>ダブルオーガンダム]][[ダム>ケルディムガンダム]][[4>アリオスガンダム]][[機>セラヴィーガンダム]]や[[アヘッド]]達との戦闘が描かれる。 生きていた[[アリー・アル・サーシェス]]や、&font(#ff0000){OP初登場の}&u(){[[&font(#ff0000){パトリック・コーラサワー}>パトリック・コーラサワー]]}、 更には謎の仮面男(笑)・[[ミスター・ブシドー]]も参戦し、戦いは激しさを増していく。 新生トレミーメンバー、マリナとカタロン、リボンズ率いる[[イノベイド達>イノベイター(機動戦士ガンダム00)]]。 アロウズやイノベイドとの戦いは、より熾烈なものになると予想される。 そして宇宙の中、ガンダム4機が[[光]]の軌跡を描いて地球を横切っていく…。 //歌いやすい歌いにくいは主観によって変わりすぎるというか、はっきり言って「個人の感想」以上の物ではないので消しますよ 追記・修正は、理解を拒まれて「荒らし」に変わる前にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - OP映像には細かい修正が入っていて、修正前と修正後を見比べてみるとスタッフの本気度がわかる -- 名無しさん (2013-08-11 17:05:03) - 一般人の中で歌うとアニソンだと思われずにスルーされること多数 -- 名無しさん (2013-10-13 23:58:13) - これ歌えないってボイトレすべきだろ -- 名無しさん (2013-12-25 17:14:40) - アイガアイヲー -- 名無しさん (2014-02-26 14:40:35) - エクバで使われてるの聞いたらかっこよすぎて濡れる!した -- 名無しさん (2014-03-17 23:57:18) - これが歌えてると思うやつこそ録音して聞き直した方がいい。そんな簡単な曲じゃない。 -- 名無しさん (2014-04-12 21:38:37) - 自分ではうまくいったと思っても周囲がしらけてる場合が多いのは、そういうことなんだよね -- 名無しさん (2014-06-03 21:46:01) - むしろ多少声が裏返ったりしたら受けたりするから一概にどうとは言えない -- 名無しさん (2014-06-04 00:05:50) - え、コーラサワーどのへんにいるの?未だに見つけられないんだが。 -- 名無しさん (2014-07-10 01:06:04) - ↑セラヴィーがアルケーにビームぶっ放した時に巻き込まれてた(ものすごい顔しながら -- 名無しさん (2014-07-10 07:18:31) - 簡単じゃないって…音痴かよ -- 名無しさん (2014-07-10 07:34:13) - 料理と一緒で「歌える」のと、「上手に歌えてる」かどうかは別物よー -- 名無しさん (2014-07-10 07:55:42) - ま、一緒にいる連中と楽しく歌いきればそれでよし。だけど、どれだけの人間がボイトレしてると思ってるんだ… -- 名無しさん (2014-07-10 12:06:02) - ゲームのアレンジだと無双のが好きだな -- 名無しさん (2014-07-21 22:17:50) - どちらかというとビリー・カタギリの歌だと思ってたっす… -- 名無しさん (2016-06-12 23:27:42) - [] -- 名無しさん (2024-06-07 21:15:03) - ↑ミス。 「何もかも麻生太郎」で検索するとこの曲のPVがヒットするの笑う -- 名無しさん (2024-06-07 21:16:08) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/02/06 Mon 20:53:45 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「儚くも永久のカナシ」とは[[UVERworld]]の12作目のシングル。 作詞は[[TAKUYA∞]]、作曲はTAKUYA∞と克哉。編曲は[[UVERworld]]と平出悟。 『[[機動戦士ガンダム00]]』2ndシーズンの前期[[オープニングテーマ]](第1話では[[エンディングテーマ]])で、 [[UVERworld]]によるアニメのタイアップは5回目となる。 当初は「&b(){儚&color(red){クモ}永久のカナシ}」という曲名だったが、自らの意向によって現在の曲名に変更したという逸話がある。 この曲のキャッチコピーは「&font(#ff0000,b){その愛が、憎しみに変わる前に…}」。 曲名の「カナシ(愛し)」も古文で「&font(#ff0000,b){愛}」を意味し、人間の普遍的感情である「&font(#ff0000,b){永久の愛}」が歌詞のコンセプトになっている。 また、キャッチコピーや台詞の一部からも[[グラハム・エーカー]]が1stシーズンの最終話で言い放った #center(){&font(#0033ff,b){だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!}} という台詞を意識したものが多い。ある意味、グラハムのテーマ曲なのかもしれない。 余談だが、この曲を作る際にアニメスタッフと合同会議をしたというが、この出来事は初めての事だという。 なお、PVはストップモーション・アニメーションという技術を使用し、写真のみで構成されている。 ロケ地は渋谷のカフェレストラン。 【アニメーション】 1stシーズンのあの結末からの[[再スタート]]をイメージさせるOP映像となっている。 4年の月日を経て成長した[[刹那・F・セイエイ]]達や、新キャラクターの登場で新たな物語の展開を予感させる内容となった。 勿論、恒例の戦闘シーンにも力が入っている。 まず、幼少時のガンダムマイスター達が映し出される。 戦場を駆け巡り、[[オーガンダム]]を見た[[ソラン・イブラヒム>刹那・F・セイエイ]]。 テロに巻き込まれ、両親を亡くした[[初代ロックオン・ストラトス=ニール・ディランディ>ロックオン・ストラトス]]。 脱出する途中、ハレルヤの手で同朋を殺してしまった[[アレルヤ・ハプティズム]]。 他の[[イノベイド達>イノベイター(機動戦士ガンダム00)]]同様に、カプセルの中で眠る[[ティエリア・アーデ]]…。 最初のサビでは、成長したガンダムマイスター達が登場。 21歳になり、青い制服に身を包んだ刹那の背景には[[4年前に>ガンダムエクシア]][[活躍した>ガンダムデュナメス]][[ガンダム>ガンダムキュリオス]][[4機>ガンダムヴァーチェ]]が飛翔する。 宇宙空間を行く[[ガンダムデュナメス]]を悲痛な表情でティエリアは追うが、それは爆発して届かない。 雨の中、墓参りをする[[二代目ロックオン・ストラトス=ライル・ディランディ>ロックオン・ストラトス]]は制服に着替え、正式に[[ソレスタルビーイング>私設武装組織 ソレスタルビーイング]]に加入。 続いてアレルヤが片手でハレルヤの右目を隠しているが、その手を払いのける。&u(){[[&font(#ff0000){ギアス発動}>コードギアス 反逆のルルーシュR2]]}&font(#ff0000){じゃないよ!} 4年前の[[トレミーの仲間達>チームプトレマイオス]]と、戦死したリヒテンダール・ツエーリとクリスティナ・シエラ。 そして初代ロックオン=ニールも登場。彼の存在は、作中でも刹那とティエリアに大きな影響を与える事となる。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){そしてハブられるモレノ先生}}} Aメロの最初の部分では、引き裂かれた二つのカップルが登場する。 雪の中、空を見上げる[[沙慈・クロスロード]]と[[アロウズ>地球連邦平和維持軍]]に入隊した[[ルイス・ハレヴィ]]。そんな彼女を見詰める[[アンドレイ・スミルノフ]]。 [[セルゲイ・スミルノフ]]と超兵の使命に揺れ動く[[ソーマ・ピーリス>ソーマ・ピーリス/マリー・パーファシー]]。アレルヤは彼女の中のマリーを求めるように手を伸ばす。 続いて本格的に動き出した[[リボンズ・アルマーク]]や、カタロンに所属するシーリン・バフティヤールとクラウス・グラード、 成長した[[王留美と紅龍の兄妹>王留美]]、[[ネーナ・トリニティ]]が映し出される。 その中で嘗て同級生だった[[スメラギ・李・ノリエガ]]と[[カティ・マネキン]]の対決が描かれる。 Bメロの部分で、飛翔する[[ダブルオーガンダム]]を見つめる[[マリナ・イスマイール]]。彼女の足元には花が咲いている。 やがて淡く輝く空間の中、刹那とマリナは必死に手を伸ばそうとする。 しかし次の瞬間、刹那が掴んだものはGNソード……。 自らの意志で道を選んだ刹那の心情が見て取れる。 サビの部分では新たに登場した[[ガン>ダブルオーガンダム]][[ダム>ケルディムガンダム]][[4>アリオスガンダム]][[機>セラヴィーガンダム]]や[[アヘッド]]達との戦闘が描かれる。 生きていた[[アリー・アル・サーシェス]]や、&font(#ff0000){OP初登場の}&u(){[[&font(#ff0000){パトリック・コーラサワー}>パトリック・コーラサワー]]}、 更には謎の仮面男(笑)・[[ミスター・ブシドー]]も参戦し、戦いは激しさを増していく。 新生トレミーメンバー、マリナとカタロン、リボンズ率いる[[イノベイド達>イノベイター(機動戦士ガンダム00)]]。 アロウズやイノベイドとの戦いは、より熾烈なものになると予想される。 そして宇宙の中、ガンダム4機が[[光]]の軌跡を描いて地球を横切っていく…。 //歌いやすい歌いにくいは主観によって変わりすぎるというか、はっきり言って「個人の感想」以上の物ではないので消しますよ 追記・修正は、理解を拒まれて「[[荒らし]]」に変わる前にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - OP映像には細かい修正が入っていて、修正前と修正後を見比べてみるとスタッフの本気度がわかる -- 名無しさん (2013-08-11 17:05:03) - 一般人の中で歌うとアニソンだと思われずにスルーされること多数 -- 名無しさん (2013-10-13 23:58:13) - これ歌えないってボイトレすべきだろ -- 名無しさん (2013-12-25 17:14:40) - アイガアイヲー -- 名無しさん (2014-02-26 14:40:35) - エクバで使われてるの聞いたらかっこよすぎて濡れる!した -- 名無しさん (2014-03-17 23:57:18) - これが歌えてると思うやつこそ録音して聞き直した方がいい。そんな簡単な曲じゃない。 -- 名無しさん (2014-04-12 21:38:37) - 自分ではうまくいったと思っても周囲がしらけてる場合が多いのは、そういうことなんだよね -- 名無しさん (2014-06-03 21:46:01) - むしろ多少声が裏返ったりしたら受けたりするから一概にどうとは言えない -- 名無しさん (2014-06-04 00:05:50) - え、コーラサワーどのへんにいるの?未だに見つけられないんだが。 -- 名無しさん (2014-07-10 01:06:04) - ↑セラヴィーがアルケーにビームぶっ放した時に巻き込まれてた(ものすごい顔しながら -- 名無しさん (2014-07-10 07:18:31) - 簡単じゃないって…音痴かよ -- 名無しさん (2014-07-10 07:34:13) - 料理と一緒で「歌える」のと、「上手に歌えてる」かどうかは別物よー -- 名無しさん (2014-07-10 07:55:42) - ま、一緒にいる連中と楽しく歌いきればそれでよし。だけど、どれだけの人間がボイトレしてると思ってるんだ… -- 名無しさん (2014-07-10 12:06:02) - ゲームのアレンジだと無双のが好きだな -- 名無しさん (2014-07-21 22:17:50) - どちらかというとビリー・カタギリの歌だと思ってたっす… -- 名無しさん (2016-06-12 23:27:42) - [] -- 名無しさん (2024-06-07 21:15:03) - ↑ミス。 「何もかも麻生太郎」で検索するとこの曲のPVがヒットするの笑う -- 名無しさん (2024-06-07 21:16:08) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: