ブラックバット一味

「ブラックバット一味」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブラックバット一味 - (2023/07/23 (日) 14:57:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/09/19(水) 11:45:04 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ブラックバット一味とは、かつてNHKで放送されていたアニメ『チロリン村物語』(人形劇「チロリンとくるみの木」のリメイク)に出てくる悪役達の事である ちなみに「チロリンとくるみの木」にも同名のキャラたちがいるが「一味」ではなかった。(後述) 悪事の骨休めと言う理由でチロリン村に住み着き、チロリン村から物を盗んだりと悪党らしい事をする しかし、盗んだ物は大低取り返しに来たトンクルピーの三人組によって奪われたり、成功してもガラクタやチーズ(理由は後述)だったりする 果てに、奪った物の山分けが原因で喧嘩したり。悪党になりきれない場面もあったりと、大人も恐れる大悪党にしては結構マヌケだったりする所もある メンバー紹介 ・蝙蝠のブラックバット CV.[[江原正士]] 一味のリーダー 自称「天下の大悪党」らしいが、子供であるトンクルピーの三人組に負けたり、[[弱点]]である[[チーズ]]の入ったパンを言われるまで平気で食べたりと実はかなりのマヌケ、[[蝙蝠>コウモリ]]なのに飛べない・・・ただし木にぶら下がることは出来る、物語序盤で、アップル先生に助けられた事があり、それ以来アップル先生に好意を抱くようになる 一度チーズ嫌いを克服し、その勢いのままチロリン村を征服したことがあるが 体質的レベルでチーズを受け付けなかったようで、拒否反応を起こしながら部下に引きずられていった事がある。 そんなブラックバットだが…… &font(#ff0000){実はさりげなくキャラソンがある} 本人も歌う事が大好きで、チロリン村でのど自慢が開かれる事を聞いた際には目の色を変えるほど嬉々としており、 目的は商品と言いつつ、変装して飛び入りし、ノリノリになって熱唱しすぎたあまり、変装がばれて部下達に引きずられていく最中でも全くやめないほど。 ジャイアンみたいに破壊的音痴ではなく……むしろ、正体がばれなかったら優勝そのままかっさらってくほど上手で、村のみんなも圧倒されていた。 ちなみに元になった原作人形劇チロリンとクルミの木ではニンジンさんの甥を銃で打ち殺すなど正真正銘の悪役だった、またずる賢くアニメでリストラされたトマトとドロガメと共闘しペロリン村長を失脚させトマトを村長にしてチロリン村を裏から牛耳ろうとするなどまさに完全な悪党なのである、ガチで天下の大悪党!ただ原作人形劇はTV黎明期の作品で&bold(){生放送}だったので、フィルムが飼料用に残された数話以外ほとんど残っておらず、原作ブラックバットの悪行を視聴する事はほぼ不可能だったりする、アニメが好きな人は正直原作のチロリン村は観ないほうがいい(というよりほとんど見れないんだけど・・・) ・ねずみのタコチュー CV.キートン山田 [[グラサン>サングラス(属性)]]をかけた一味のチンピラ ブラックバットの理不尽いつもどやされている その理不尽で一度一味を抜けた事もある &font(#ff0000){実はブラックバットよりも意外と出来るヤツだったりする} なお、親分の事を形状より色で判断しているらしく、第119話「ブラックバットがまっ白け」でブラックバットがカブラのシロキチが作った漂白剤(?)が原因で サブタイ通りに真っ白くなってしまった際、親分と認識できずに攻撃したことがある。 原作ではブラックバットとは別の悪役でモグモグと共に早々と村人と和解してトンクルピーの仲間になっている また他のキャラの多くもだが原作人形劇と姿が原型をとどめていないレベルに別のキャラでもある。 ・モグラのモグモグ CV.辻村真人 一味の一番下で、一味の中で「トロい・ニブい・ドジ」の使えない悪党の三拍子と、実は優しい性格が付いた役立たずだが、体を張って機関車を止めたりと一味の中では意外性に優れていたりするまたモグラであるため潜在能力も高く炭鉱後を発見したこともあった、ある意味一味の敗因の一部 、原作人形劇と唯一[[声優>声優(属性)]]が変わらないキャラでそちらでもタコチューの部下だった 上記の一件でチーズで拒否反応を起こし、寝込んだブラックバットのお見舞いに、特訓時のノリそのままで山盛りのチーズを渡した事も…… ブラックバット達と因縁あるキャラ ・トンクルピーの三人組 (トンペイ、クルコ、ピーコ) 166話〜最終話意外の宿敵 奪われた物を取り返しに来たり、仲間を助けるために色んな策を用いて一味を撃退している ・ニンジンのお巡りさん ブラックバット達を捕まえるために奮起するチロリン村のお巡りさん しかし、気合いはあってもマヌケな所があるのでいつも取り逃がしている が、138話ではなんとブラックバット相手に初勝利する(だが結構取り逃がす) 原作では甥の保安官ニンジン・レッドをブラックバットに打ち殺されている ニンジン・レッドはアニメだとリストラされてて登場しない、そして原作のブラックバットは残っているフィルム で辛うじて現在でも視聴可能だがニンジン・レッドの動く姿はフィルムが現存してないので視聴不能 そんなブラックバット達だが…… 長編(166話〜最終話)ネタバレ   166話にてブラックバットが山火事からクルコを助け出して代わりに負傷した事により、トンクルピーの三人組はブラックバットの本来の優しさに気付く(実は優しい一面は166話以前にも垣間見せていたが、そこは置いておく) それ以来、三人組は「ブラックバット」ではなく「ブラックバット=サン」と呼ぶようになり、そしてブラックバットはチロリン村の人達と一緒にタコチューやモグモグと共に、火事で燃えた学校を直す 途中、&font(#ff0000){クズレモンに濡れ衣を着せられるも}、河童のコンキチによってその疑いも晴れ、最終話にてコンキチと一緒にチロリン村の住人として受け入れられる しかし、それでも悪党であるのには変わりなく、ブラックバット一味は静かにチロリン村を去るのであった……   ブラックバット「お前達、追記・修正があったらしっかりしておくんだぞ?」 タコチュー&モグモグ「ヘイ!」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - そんなかわいそうな結末を迎えたのか…初めて知った -- 名無しさん (2013-09-20 15:27:27) - カッパの名前はコンキチじゃなかったか? -- 名無しさん (2014-06-08 21:17:41) - アニメ好きだったから最近原作知ってショックを受けたよ・・・ -- 名無しさん (2015-12-31 05:09:40) - 「チロリン村」の記事がないのに先に記事が立つブラックバットたちすげぇw -- 名無しさん (2023-07-23 14:41:31) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/09/19(水) 11:45:04 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ブラックバット一味とは、かつてNHKで放送されていたアニメ『チロリン村物語』(人形劇「チロリンとくるみの木」のリメイク)に出てくる悪役達の事である ちなみに「チロリンとくるみの木」にも同名のキャラたちがいるが「一味」ではなかった。(後述) 悪事の骨休めと言う理由でチロリン村に住み着き、チロリン村から物を盗んだりと悪党らしい事をする しかし、盗んだ物は大低取り返しに来たトンクルピーの三人組によって奪われたり、成功してもガラクタや[[チーズ]](理由は後述)だったりする 果てに、奪った物の山分けが原因で喧嘩したり。悪党になりきれない場面もあったりと、大人も恐れる大悪党にしては結構マヌケだったりする所もある メンバー紹介 ・蝙蝠のブラックバット CV.[[江原正士]] 一味のリーダー 自称「天下の大悪党」らしいが、子供であるトンクルピーの三人組に負けたり、[[弱点]]である[[チーズ]]の入ったパンを言われるまで平気で食べたりと実はかなりのマヌケ、[[蝙蝠>コウモリ]]なのに飛べない・・・ただし木にぶら下がることは出来る、物語序盤で、アップル先生に助けられた事があり、それ以来アップル先生に好意を抱くようになる 一度チーズ嫌いを克服し、その勢いのままチロリン村を征服したことがあるが 体質的レベルでチーズを受け付けなかったようで、拒否反応を起こしながら部下に引きずられていった事がある。 そんなブラックバットだが…… &font(#ff0000){実はさりげなくキャラソンがある} 本人も歌う事が大好きで、チロリン村でのど自慢が開かれる事を聞いた際には目の色を変えるほど嬉々としており、 目的は商品と言いつつ、変装して飛び入りし、ノリノリになって熱唱しすぎたあまり、変装がばれて部下達に引きずられていく最中でも全くやめないほど。 ジャイアンみたいに破壊的音痴ではなく……むしろ、正体がばれなかったら優勝そのままかっさらってくほど上手で、村のみんなも圧倒されていた。 ちなみに元になった原作人形劇チロリンとクルミの木ではニンジンさんの甥を銃で打ち殺すなど正真正銘の悪役だった、またずる賢くアニメでリストラされたトマトとドロガメと共闘しペロリン村長を失脚させトマトを村長にしてチロリン村を裏から牛耳ろうとするなどまさに完全な悪党なのである、ガチで天下の大悪党!ただ原作人形劇はTV黎明期の作品で&bold(){生放送}だったので、フィルムが飼料用に残された数話以外ほとんど残っておらず、原作ブラックバットの悪行を視聴する事はほぼ不可能だったりする、アニメが好きな人は正直原作のチロリン村は観ないほうがいい(というよりほとんど見れないんだけど・・・) ・ねずみのタコチュー CV.キートン山田 [[グラサン>サングラス(属性)]]をかけた一味のチンピラ ブラックバットの理不尽いつもどやされている その理不尽で一度一味を抜けた事もある &font(#ff0000){実はブラックバットよりも意外と出来るヤツだったりする} なお、親分の事を形状より色で判断しているらしく、第119話「ブラックバットがまっ白け」でブラックバットがカブラのシロキチが作った漂白剤(?)が原因で サブタイ通りに真っ白くなってしまった際、親分と認識できずに攻撃したことがある。 原作ではブラックバットとは別の悪役でモグモグと共に早々と村人と和解してトンクルピーの仲間になっている また他のキャラの多くもだが原作人形劇と姿が原型をとどめていないレベルに別のキャラでもある。 ・モグラのモグモグ CV.辻村真人 一味の一番下で、一味の中で「トロい・ニブい・ドジ」の使えない悪党の三拍子と、実は優しい性格が付いた役立たずだが、体を張って[[機関車]]を止めたりと一味の中では意外性に優れていたりするまたモグラであるため潜在能力も高く炭鉱後を発見したこともあった、ある意味一味の敗因の一部 、原作人形劇と唯一[[声優>声優(属性)]]が変わらないキャラでそちらでもタコチューの部下だった 上記の一件でチーズで拒否反応を起こし、寝込んだブラックバットのお見舞いに、特訓時のノリそのままで山盛りのチーズを渡した事も…… ブラックバット達と因縁あるキャラ ・トンクルピーの三人組 (トンペイ、クルコ、ピーコ) 166話〜最終話意外の宿敵 奪われた物を取り返しに来たり、仲間を助けるために色んな策を用いて一味を撃退している ・ニンジンのお巡りさん ブラックバット達を捕まえるために奮起するチロリン村のお巡りさん しかし、気合いはあってもマヌケな所があるのでいつも取り逃がしている が、138話ではなんとブラックバット相手に初勝利する(だが結構取り逃がす) 原作では甥の保安官ニンジン・レッドをブラックバットに打ち殺されている ニンジン・レッドはアニメだとリストラされてて登場しない、そして原作のブラックバットは残っているフィルム で辛うじて現在でも視聴可能だがニンジン・レッドの動く姿はフィルムが現存してないので視聴不能 そんなブラックバット達だが…… 長編(166話〜最終話)[[ネタバレ]]   166話にてブラックバットが山火事からクルコを助け出して代わりに負傷した事により、トンクルピーの三人組はブラックバットの本来の優しさに気付く(実は優しい一面は166話以前にも垣間見せていたが、そこは置いておく) それ以来、三人組は「ブラックバット」ではなく「ブラックバット=サン」と呼ぶようになり、そしてブラックバットはチロリン村の人達と一緒にタコチューやモグモグと共に、火事で燃えた学校を直す 途中、&font(#ff0000){クズレモンに濡れ衣を着せられるも}、河童のコンキチによってその疑いも晴れ、最終話にてコンキチと一緒にチロリン村の住人として受け入れられる しかし、それでも悪党であるのには変わりなく、ブラックバット一味は静かにチロリン村を去るのであった……   ブラックバット「お前達、追記・修正があったらしっかりしておくんだぞ?」 タコチュー&モグモグ「ヘイ!」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - そんなかわいそうな結末を迎えたのか…初めて知った -- 名無しさん (2013-09-20 15:27:27) - カッパの名前はコンキチじゃなかったか? -- 名無しさん (2014-06-08 21:17:41) - アニメ好きだったから最近原作知ってショックを受けたよ・・・ -- 名無しさん (2015-12-31 05:09:40) - 「チロリン村」の記事がないのに先に記事が立つブラックバットたちすげぇw -- 名無しさん (2023-07-23 14:41:31) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: