氷の覇王ミブロック・バラガン(Battle Spirits)

「氷の覇王ミブロック・バラガン(Battle Spirits)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

氷の覇王ミブロック・バラガン(Battle Spirits) - (2021/10/16 (土) 15:47:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/10/27 Thu 15:29:34 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #blockquote(){氷の覇王ミブロック・バラガン/The IceHero Mibrock-Baragan スピリット 7(白4)/白/覇皇・機人 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 12000 【バースト:自分のライフ減少時】 このスピリットカードを召喚する。 Lv1・Lv2・Lv3『自分のバースト発動後』 自分のバーストをセットしていないとき、 自分の手札にあるバースト効果を持つカードを1枚セットできる。 Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』 ステップ開始時、自分のスピリット1体を手札に戻すことで、 そのコスト合計(戻したスピリットのコスト)まで、相手のスピリットを好きなだけ手札に戻す。 シンボル:白 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト:ケイと僕、二人の前に立ちふさがるのは、生涯最大の敵!! } 氷の覇王ミブロック・バラガンとは、バトルスピリッツ覇王編第1弾:英雄龍の伝説で登場した白のXレア。 モチーフは新撰組の土方歳三であり、名前の由来は壬生浪士組(新撰組の前身)+バラガキ(土方の子供の頃の渾名)。   自分のライフが減った時に召喚できるバースト効果を持ち、単体での性能も十二分に高い。 同じ赤のXレア、[[竜の覇王ジーク・ヤマト・フリード>龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード(Battle Spirits)]]と比べるとやや地味めな能力だが、こちらはどちらかと言うとコントロール向けの能力であり「使われて初めて強さがわかる」典型。 極論、ブレイヴが入っているデッキならとりあえず3積みしてもいい位。 まず1つ目の能力はバーストを発動した時すぐにまたバーストを伏せれるというもの。 ヤマトや素ロードでたまに起こる「絶甲を伏せられなかったために負けた」なんて事態を防いでくれるため、地味に役に立つ。 そして2つ目の能力は自分のスピリットを手札に戻してのバウンス効果。 これが非常に強く、合体状態のスピリットを指定すればコアさえ確保次第で相手のスピリットを10コスト分近くバウンスする事が出来る。 相手のブロッカーを軒並みバウンスし、次のターンに場に残ったブレイヴと合体して殴ればほぼゲームエンドと凶悪極まりない。 &font(#0000ff){が!} このバラガンの真の脅威は青と組んだ時ーーいわゆる「オライオンバラガン(バライオン)」と呼ばれるデッキにある。 自身の効果でオライオンやキャッスル・ゴレムをバウンスして使い回すというだけなのだが、これが半端じゃなく強い。なにせオライオンが戻るだけでも7コスト分戻されてしまい、相手は攻めきれなくなってしまうのだ。 そこに&font(#0000ff){青の巨大迷宮}とか&font(#0000ff){巨人港}でも貼られた日にはまず勝てない。 ネクサス破壊?&font(#0000ff){フォビット・バルチャー}がいるじゃないか。   流石に現在では更にお手軽な白コンボのデッキの登場や[[アルティメット>アルティメット(Battle Spirits)]]の台頭により、第一線からは退いているが…まだまだ戦える力をもつ。   アニメ[[バトルスピリッツ 覇王]]では、日下チヒロが操るキースピリットとして登場したのだが… 肝心のバウンス効果は使わないわ何故か素出しだわで初陣では全くいいところなし。 挙げ句&font(#ff0000){デッカくて、牙とかも生えてるカッコいークマー!!}の餌食にされて終わりという不甲斐なさ。&font(#ff0000){仮にもXレアだぞ…} テガマルの「(コブシと)チヒロの実力はあんなもんじゃねえぞ」というフォローも虚しく聞こえる。 背景世界では氷楯の好戦的な一派「ミブロック」の一員で、「関ヶ谷の戦い」で氷楯の総大将を務めた。 [[マナカ>竜騎士マナカ/覇王ケイ(Battle Spirits)]]には生涯最大の敵と認識されてるが、[[虚神>虚神(Battle Spirits)]]の出現に備えるため即席の和平条約を結んだためここで決着はつかなかった。 また、烈火伝3章にてソウルバースト転生キャンペーンがあり、ただでさえ強いこのカードがさらに強くなった。ソウルバーストはライフが減らなくとも起導で発動できる。 (^q^)アタックステップ入ります。 (^q^)バルカンと合体したオライオンを手札に戻します。12コスト分追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - どの色のデッキでも使えるね。 -- 名無しさん (2015-10-19 17:22:56) - ソウルバーストの奴だとなお良し -- 名無しさん (2015-10-19 17:25:11) - バースト効果がないこいつを起導してもなぁ……と思ってたがこいつを早出ししたかどうかで起導とSバーストの使い勝手が一気に変わるね。バゼルの相方だった当時を髣髴とさせる。 -- 名無しさん (2015-10-19 17:35:49) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/10/27 Thu 15:29:34 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #blockquote(){氷の覇王ミブロック・バラガン/The IceHero Mibrock-Baragan スピリット 7(白4)/白/覇皇・機人 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 12000 【バースト:自分のライフ減少時】 このスピリットカードを召喚する。 Lv1・Lv2・Lv3『自分のバースト発動後』 自分のバーストをセットしていないとき、 自分の手札にあるバースト効果を持つカードを1枚セットできる。 Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』 ステップ開始時、自分のスピリット1体を手札に戻すことで、 そのコスト合計(戻したスピリットのコスト)まで、相手のスピリットを好きなだけ手札に戻す。 シンボル:白 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト:ケイと僕、二人の前に立ちふさがるのは、生涯最大の敵!! } 氷の覇王ミブロック・バラガンとは、バトルスピリッツ覇王編第1弾:英雄龍の伝説で登場した白のXレア。 モチーフは新撰組の土方歳三であり、名前の由来は壬生浪士組(新撰組の前身)+バラガキ(土方の子供の頃の渾名)。   自分のライフが減った時に召喚できるバースト効果を持ち、単体での性能も十二分に高い。 同じ赤のXレア、[[竜の覇王ジーク・ヤマト・フリード>龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード(Battle Spirits)]]と比べるとやや地味めな能力だが、こちらはどちらかと言うとコントロール向けの能力であり「使われて初めて強さがわかる」典型。 極論、ブレイヴが入っているデッキならとりあえず3積みしてもいい位。 まず1つ目の能力はバーストを発動した時すぐにまたバーストを伏せれるというもの。 ヤマトや素ロードでたまに起こる「絶甲を伏せられなかったために負けた」なんて事態を防いでくれるため、地味に役に立つ。 そして2つ目の能力は自分のスピリットを手札に戻してのバウンス効果。 これが非常に強く、合体状態のスピリットを指定すればコアさえ確保次第で相手のスピリットを10コスト分近くバウンスする事が出来る。 相手のブロッカーを軒並みバウンスし、次のターンに場に残ったブレイヴと合体して殴ればほぼ[[ゲーム]]エンドと凶悪極まりない。 &font(#0000ff){が!} このバラガンの真の脅威は青と組んだ時ーーいわゆる「オライオンバラガン(バライオン)」と呼ばれるデッキにある。 自身の効果でオライオンやキャッスル・ゴレムをバウンスして使い回すというだけなのだが、これが半端じゃなく強い。なにせオライオンが戻るだけでも7コスト分戻されてしまい、相手は攻めきれなくなってしまうのだ。 そこに&font(#0000ff){青の巨大迷宮}とか&font(#0000ff){巨人港}でも貼られた日にはまず勝てない。 ネクサス破壊?&font(#0000ff){フォビット・バルチャー}がいるじゃないか。   流石に現在では更にお手軽な白コンボのデッキの登場や[[アルティメット>アルティメット(Battle Spirits)]]の台頭により、第一線からは退いているが…まだまだ戦える力をもつ。   アニメ[[バトルスピリッツ 覇王]]では、日下チヒロが操るキースピリットとして登場したのだが… 肝心のバウンス効果は使わないわ何故か素出しだわで初陣では全くいいところなし。 挙げ句&font(#ff0000){デッカくて、牙とかも生えてるカッコいークマー!!}の餌食にされて終わりという不甲斐なさ。&font(#ff0000){仮にもXレアだぞ…} テガマルの「(コブシと)チヒロの実力はあんなもんじゃねえぞ」というフォローも虚しく聞こえる。 背景世界では氷楯の好戦的な一派「ミブロック」の一員で、「関ヶ谷の戦い」で氷楯の総大将を務めた。 [[マナカ>竜騎士マナカ/覇王ケイ(Battle Spirits)]]には生涯最大の敵と認識されてるが、[[虚神>虚神(Battle Spirits)]]の出現に備えるため即席の和平条約を結んだためここで決着はつかなかった。 また、烈火伝3章にてソウルバースト転生キャンペーンがあり、ただでさえ強いこのカードがさらに強くなった。ソウルバーストはライフが減らなくとも起導で発動できる。 (^q^)アタックステップ入ります。 (^q^)バルカンと合体したオライオンを手札に戻します。12コスト分追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - どの色のデッキでも使えるね。 -- 名無しさん (2015-10-19 17:22:56) - ソウルバーストの奴だとなお良し -- 名無しさん (2015-10-19 17:25:11) - バースト効果がないこいつを起導してもなぁ……と思ってたがこいつを早出ししたかどうかで起導とSバーストの使い勝手が一気に変わるね。バゼルの相方だった当時を髣髴とさせる。 -- 名無しさん (2015-10-19 17:35:49) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: