「ファイアトルネード(イナズマイレブン)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2012/02/21 Tue 15:53:31
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(b,#ff0000){ファイア…}}
&font(b,#ff0000){&bold(){トルネード!!!}}
ファイアトルネードは、[[イナズマイレブン>イナズマイレブン(ゲーム)]]に登場する[[必殺技]]。
使用者の[[豪炎寺修也>豪炎寺修也(イナズマイレブン)]]を象徴する技である。初登場は2話。
アニメでは彼以外にも、御影専農の下鶴改、[[GOギャラクシー>イナズマイレブンGOギャラクシー]]ではアースイレブンの影山…もとい黒岩監督((厳密には彼そっくりのアンドロイド。))、[[アレスの天秤>イナズマイレブン アレスの天秤]]では小僧丸サスケが使用。
▽目次
#contents()
*◆やり方
1、ボールを空中に高く蹴り上げる
2、時計回りに回転し、ボールを追って宙に浮く
3、ボールに追いつき、ボールを睨む
4、空中から角度をつけ、技名を叫びながら左足で蹴り込む
豪炎寺はこれらの動作をスムーズにやってのけるが、もし実際に試そうとした場合は2の段階で挫折するだろう。
改、真と技のレベルが上がるにつれてアニメでは回転速度が増したが、[[ゲーム]]にそんな演出は無い。
1期OPのサビにも登場し、なかなか歌とマッチしている。因みに、作中では殆ど同カットが使い回しで使用されている。
また、派生技も多い。
一方、[[ゲーム]]の技としてはかなり弱い。
1だとシナリオ序盤~中盤まではかなり強力という位置付けではあったのだが、2で大幅に弱体化、3では強さのランクがついに最低になってしまった。
一応3では序盤のシュートチェイン用として使用…もそんなにしないか。
こんな性能なのに毎作豪炎寺の初期技に必ず入っているので、彼の自力習得技枠は常にカツカツである。
まあ3で円堂の自力習得技枠から外れて空気化したゴッドハンドよりかはマシかもしれない。
『アレスの天秤』では動作は変わらないがカメラワークとモーションが変更されており旧ファンからは不評。細かい点では小僧丸の場合は右足で蹴り込む。
*◆派生技
・バックトルネード(武方三兄弟)
ファイアトルネードの逆回転、みたいなぁ!
シュートブロック技。
・ダークトルネード(シャドウ、鬼道(漫画版))
ファイアトルネードの丸パクリ。カットも全てパクリ。
しかし威力はコッチが上。
シュートブロック技。
・ドラゴントルネード
[[染岡さん>染岡竜吾]]のドラゴンクラッシュとの[[合体技]]。
初期雷門の中ではかなりの威力を誇るシュート技だった。
・ファイナルトルネード
ザ・フェニックス+ファイアトルネード。正式名称はカードより。
世宇子戦にてトドメに使用。
アニメオリジナルの四人技なので、[[ゲーム]]には存在しない(ただしシュートチェインによる再現は可能)。
・ダブルトルネード
バックトルネードとの[[合体技]]。
詳しくはやぶてん版の漫画を読もう。こちらはダークトルネードとの[[合体技]]だが。
・ファイアトルネード&ruby(ダブルドライブ){DD}
「[[イナズマイレブンGO]]」で登場。剣城と天馬の[[合体技]]。2人で同時にファイアトルネードを打ち込む。
イシド…もとい、豪炎寺直伝である。アニメでの成功率は100%。
・ファイアトルネード&ruby(トリプルクラッシャー){TC}
「イナズマイレブンGOvs[[ダンボール戦機]]」で登場。天馬、剣城、黄名子3人による連携シュートで、最強クラスの威力を誇る。
・爆熱ストーム(アレス版)
アレスの世界線での武方三兄弟のトライアングルZとの[[合体技]](オーバーライド)。要はシュートチェインである。
また稲森明日人のシャイニングバードと小僧丸のファイアトルネードとの合体バージョンも出ている。
*◆&font(#ff0000){ファイアトルネード治療法}
主にアニメ版の豪炎寺というキャラクター、そしてこの[[必殺技]]を語る上で欠かせない要素。
その名の通り、思うようにプレーできない仲間に&font(#ff0000){言葉や拳の代わりにファイアトルネードをぶつけて}根性を叩き直す。
悩む仲間に対し、言葉ではなくボールで思いを伝える荒療治(ぶつけた後説教のコンボに繋ぐ)。それは何の前触れもなくやってくる。声優にもちょっと苦言された。
2期以降はノーマルシュートに変わったが威力がヤバいことに変わりはない。
ただし3期では本人もブレることがあり、韓国戦では&font(#ff0000){「お前が治療されろ」}とファンから言われる始末。
《主な治療者一覧》
・[[円堂守]]
帝国戦にて鬼道兄妹の身の上を案じるあまりスランプに陥り、まともにサッカーしてなかった際に使用。
円堂が吹っ切れるきっかけを作る。
・[[鬼道有人>鬼道有人(イナズマイレブン)]]
帝国にいた鬼道さんが世宇子中に惨敗し、雷門の偵察に訪れていた際に使用。
ボールが壁に当たって潰れる程の威力があり、鬼道さんが雷門に来るきっかけを作った。
&font(#ff0000){決して自分が妹と話せない腹いせなどではない。}
・[[吹雪士郎>吹雪士郎]]
ジェネシス戦で完璧にこだわり続ける吹雪に使用。おかげで人格統一出来ました。
ノーマルシュートだが吹っ飛び具合がハンパなく(当時の最長記録)、威力はファイアトルネードと同等、或いはそれ以上だろう。
普通はあれだけ吹っ飛ばされたら治療どころか逆に病院送りである。
・[[宇都宮虎丸>宇都宮虎丸(イナズマイレブン)]]
昔のトラウマからQBKを繰り返す虎丸に遂にブチ切れた豪炎寺さんがデザートライオン戦にて使用。&font(#ff0000){患者の母親の目の前だろうとお構いなし。}
ちょっと肩に当たった程度の威力しか無かったが、命中したのがたまたま肩だっただけで豪炎寺先生は顔面を狙っていたのかも知れない。
さすがに患者も『憧れの豪炎寺さん』に「何するんですか!!」とブチギレする程。
しかし治療を受けた全員はしっかり完治している。さすがは医者の息子。
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){・ひったくり犯}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){イシドシュウジ時代、通りがかりの女性のカバンをひったくった男に対して。これでひったくり犯が更生したかどうかは不明。}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){天馬と夕香の目の前で治療を行ったことで、天馬はイシドシュウジが昔の恩人だと気付いた。}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){アニメ版では残念ながら演出の都合上ノーマルシュート。}}}
追記・修正はファイアトルネードをぶちかましてからお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 豪炎寺さんはこうでなくちゃ!! -- かりん (2014-08-15 21:46:34)
- 一応 -- 名無しさん (2015-08-28 23:02:34)
- ↑しくった。一応無印の最初の不良も入るのかな -- 名無しさん (2015-08-28 23:03:40)
- 別名テコンサッカーもしくは総括 -- 名無しさん (2016-07-25 22:38:43)
- 妖怪ウォッチでケータが使った技ってこれだっけ? -- 名無しさん (2016-07-25 22:40:18)
- オレゴラッソで -- 名無しさん (2016-12-10 20:21:12)
- オレゴラッソでこれを見れることを期待している -- 名無しさん (2016-12-10 20:21:34)
- 最先端の治療法ですね。 -- KS (2022-10-22 14:36:40)
- ひったくり犯治療者に入るなら、ヤスイさんは…どうなんですかね? -- 名無しさん (2023-06-15 23:27:20)
- やぶてん版の序盤でもひったくり相手に叩き込んでた気がするけど、治療目的じゃないただの狙撃だからノーカン? -- 名無しさん (2024-04-09 14:11:15)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2012/02/21 Tue 15:53:31
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(b,#ff0000){ファイア…}}
&font(b,#ff0000){&bold(){トルネード!!!}}
ファイアトルネードは、[[イナズマイレブン>イナズマイレブン(ゲーム)]]に登場する[[必殺技]]。
使用者の[[豪炎寺修也>豪炎寺修也(イナズマイレブン)]]を象徴する技である。初登場は2話。
アニメでは彼以外にも、御影専農の下鶴改、[[GOギャラクシー>イナズマイレブンGOギャラクシー]]ではアースイレブンの影山…もとい黒岩監督((厳密には彼そっくりのアンドロイド。))、[[アレスの天秤>イナズマイレブン アレスの天秤]]では小僧丸サスケが使用。
▽目次
#contents()
*◆やり方
1、ボールを空中に高く蹴り上げる
2、時計回りに回転し、ボールを追って宙に浮く
3、ボールに追いつき、ボールを睨む
4、空中から角度をつけ、技名を叫びながら左足で蹴り込む
豪炎寺はこれらの動作をスムーズにやってのけるが、もし実際に試そうとした場合は2の段階で挫折するだろう。
改、真と技のレベルが上がるにつれてアニメでは回転速度が増したが、[[ゲーム]]にそんな演出は無い。
1期OPのサビにも登場し、なかなか歌とマッチしている。因みに、作中では殆ど同カットが使い回しで使用されている。
また、派生技も多い。
一方、[[ゲーム]]の技としてはかなり弱い。
1だとシナリオ序盤~中盤まではかなり強力という位置付けではあったのだが、2で大幅に弱体化、3では強さのランクがついに最低になってしまった。
一応3では序盤のシュートチェイン用として使用…もそんなにしないか。
こんな性能なのに毎作豪炎寺の初期技に必ず入っているので、彼の自力習得技枠は常にカツカツである。
まあ3で円堂の自力習得技枠から外れて空気化したゴッドハンドよりかはマシかもしれない。
『アレスの天秤』では動作は変わらないがカメラワークとモーションが変更されており旧ファンからは不評。細かい点では小僧丸の場合は右足で蹴り込む。
*◆派生技
・バックトルネード(武方三兄弟)
ファイアトルネードの逆回転、みたいなぁ!
シュートブロック技。
・ダークトルネード(シャドウ、鬼道(漫画版))
ファイアトルネードの丸パクリ。カットも全てパクリ。
しかし威力はコッチが上。
シュートブロック技。
・ドラゴントルネード
[[染岡さん>染岡竜吾]]のドラゴンクラッシュとの[[合体技]]。
初期雷門の中ではかなりの威力を誇るシュート技だった。
・ファイナルトルネード
ザ・フェニックス+ファイアトルネード。正式名称はカードより。
世宇子戦にてトドメに使用。
アニメオリジナルの四人技なので、[[ゲーム]]には存在しない(ただしシュートチェインによる再現は可能)。
・ダブルトルネード
バックトルネードとの[[合体技]]。
詳しくはやぶてん版の漫画を読もう。こちらはダークトルネードとの[[合体技]]だが。
・ファイアトルネード&ruby(ダブルドライブ){DD}
「[[イナズマイレブンGO]]」で登場。剣城と天馬の[[合体技]]。2人で同時にファイアトルネードを打ち込む。
イシド…もとい、豪炎寺直伝である。アニメでの成功率は100%。
・ファイアトルネード&ruby(トリプルクラッシャー){TC}
「イナズマイレブンGOvs[[ダンボール戦機]]」で登場。天馬、剣城、黄名子3人による連携シュートで、最強クラスの威力を誇る。
・爆熱ストーム(アレス版)
アレスの世界線での武方三兄弟のトライアングルZとの[[合体技]](オーバーライド)。要はシュートチェインである。
また稲森明日人のシャイニングバードと小僧丸のファイアトルネードとの合体バージョンも出ている。
*◆&font(#ff0000){ファイアトルネード治療法}
主にアニメ版の豪炎寺というキャラクター、そしてこの[[必殺技]]を語る上で欠かせない要素。
その名の通り、思うようにプレーできない仲間に&font(#ff0000){言葉や拳の代わりにファイアトルネードをぶつけて}根性を叩き直す。
悩む仲間に対し、言葉ではなくボールで思いを伝える荒療治(ぶつけた後説教のコンボに繋ぐ)。それは何の前触れもなくやってくる。声優にもちょっと苦言された。
2期以降はノーマルシュートに変わったが威力がヤバいことに変わりはない。
ただし3期では本人もブレることがあり、韓国戦では&font(#ff0000){「お前が治療されろ」}とファンから言われる始末。
《主な治療者一覧》
・[[円堂守]]
帝国戦にて鬼道兄妹の身の上を案じるあまりスランプに陥り、まともにサッカーしてなかった際に使用。
円堂が吹っ切れるきっかけを作る。
・[[鬼道有人>鬼道有人(イナズマイレブン)]]
帝国にいた鬼道さんが世宇子中に惨敗し、雷門の偵察に訪れていた際に使用。
ボールが壁に当たって潰れる程の威力があり、鬼道さんが雷門に来るきっかけを作った。
&font(#ff0000){決して自分が妹と話せない腹いせなどではない。}
・[[吹雪士郎>吹雪士郎]]
ジェネシス戦で完璧にこだわり続ける吹雪に使用。おかげで人格統一出来ました。
ノーマルシュートだが吹っ飛び具合がハンパなく(当時の最長記録)、威力はファイアトルネードと同等、或いはそれ以上だろう。
普通はあれだけ吹っ飛ばされたら治療どころか逆に病院送りである。
・[[宇都宮虎丸>宇都宮虎丸(イナズマイレブン)]]
昔のトラウマからQBKを繰り返す虎丸に遂にブチ切れた豪炎寺さんがデザートライオン戦にて使用。&font(#ff0000){患者の母親の目の前だろうとお構いなし。}
ちょっと肩に当たった程度の威力しか無かったが、命中したのがたまたま肩だっただけで豪炎寺先生は顔面を狙っていたのかも知れない。
さすがに患者も『憧れの豪炎寺さん』に「何するんですか!!」とブチギレする程。
しかし治療を受けた全員はしっかり完治している。さすがは医者の息子。
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){・ひったくり犯}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){イシドシュウジ時代、通りがかりの女性のカバンをひったくった男に対して。これでひったくり犯が更生したかどうかは不明。}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){天馬と夕香の目の前で治療を行ったことで、天馬はイシドシュウジが昔の恩人だと気付いた。}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){アニメ版では残念ながら演出の都合上ノーマルシュート。}}}
追記・修正はファイアトルネードをぶちかましてからお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,16)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 豪炎寺さんはこうでなくちゃ!! -- かりん (2014-08-15 21:46:34)
- 一応 -- 名無しさん (2015-08-28 23:02:34)
- ↑しくった。一応無印の最初の不良も入るのかな -- 名無しさん (2015-08-28 23:03:40)
- 別名テコンサッカーもしくは総括 -- 名無しさん (2016-07-25 22:38:43)
- 妖怪ウォッチでケータが使った技ってこれだっけ? -- 名無しさん (2016-07-25 22:40:18)
- オレゴラッソで -- 名無しさん (2016-12-10 20:21:12)
- オレゴラッソでこれを見れることを期待している -- 名無しさん (2016-12-10 20:21:34)
- 最先端の治療法ですね。 -- KS (2022-10-22 14:36:40)
- ひったくり犯治療者に入るなら、ヤスイさんは…どうなんですかね? -- 名無しさん (2023-06-15 23:27:20)
- やぶてん版の序盤でもひったくり相手に叩き込んでた気がするけど、治療目的じゃないただの狙撃だからノーカン? -- 名無しさん (2024-04-09 14:11:15)
#comment
#areaedit(end)
}