~嘆きの竜皇~

「~嘆きの竜皇~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

~嘆きの竜皇~ - (2024/12/14 (土) 17:51:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/03/18 Sun 00:38:04 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080){ふむ…この世界の終焉を見せてやろうか…。}} &font(#800080){~嘆きの竜皇~}は[[LORD of VERMILION]] Re:2で登場した降魔の1体 ■種族:降魔 ■レアリティ:SR ■コスト:ー ■HP:540 ■速度:4 ■攻撃属性:闇 ■弱点属性:主 ■ATK:65(単体) ■DEF:65 ■FS:Wゲート・Wサーチ ■SS:Wレジスト・W単スマ ■特殊技:激甚なる慟哭 &font(#ff0000){赤}:範囲内の敵1体に闇属性の大ダメージをあたえる。さらに、特殊技の効果を消す。 &font(#0000ff){青}:範囲内の敵1体の攻撃力・防御力・移動速度を一定時間下げる。 ■Illust:塚本 陽子 ■[[CV>声優(職業)]]:松本大 【DATA】 ■[[身長]]:5.7[meter] ■体重:6.8[t] ■最高速度:450[m/sec] ■出身地:異界の滅亡世界 ■望み:『混沌』への復讐 ■真名:[[グレンデル>グレンデル(LoV)]]  『混沌』に喰われし領域、滅亡世界の敗残の将。  死を許されず永遠の虜囚とされた理由はただひとつ。  異界侵攻の戦闘形態の鋳型とするため。  その絶望を誰が知る?その慟哭を誰が聞く?  「[[いいえ]]、私が知ってるわ。異世界の『夢の[[管理人]]』が」  永遠は破られ、復讐の時が訪れた。   特殊技はどちらも敵一体を対象としたものとなっている。 &font(#ff0000){赤}は打ち消し効果のあるピンダメで、味方パーティに攻撃タイプの特殊技が多いときに速やかな一体落としを狙える。 また、一体に強化技を重ねて来るタイプの相手にも高い効果を発揮できる。 &font(#0000ff){青}ボタンで良くね?とか言うな。 &font(#ff0000){※この特殊技で相手を死滅させてもアルカナは削れないので注意。降魔とは言え、通常攻撃で倒さないとアルカナブレイクの効果は出ません。} &font(#0000ff){青}は攻防ダウン(低下値は70%)&速度低下であり、人獣や魔種等の通常攻撃の強い種族で高い効果を期待できる。 また、敵の帰還や追い討ちを防ぐことにも使えるので有用性が高い。 サクリファイスやハイパー化した降魔さえも飾り同然に出来るので、基本的にはこっちを使っていって問題無い。 これらの特殊技は闇属性レナスと[[キュベレー>キュベレー(LoV)]]と考えればその強さがわかるだろう。 &font(#ff0000){※竜皇はダメージ→打ち消しだが、レナスのみは例外で打ち消し→ダメージと処理されるので注意。} 登場当初は汎用性の高い&font(#800080){~殲滅の怒涛~}や、 &font(#ffdc00){~静謐の担い手~}の影に隠れがちではあったが、それらの下方修正により徐々に頭角を現してきた。 また、オーベロンが猛威を振るっている現環境で、その対策として(特に人獣が)も使用される事が多くなった。   Re:2の降魔召喚のシステムと共に登場した一体であり、真名は[[グレンデル>グレンデル(LoV)]]。 前作でラスボスを務めたグレンデルは&font(#0000ff){異界侵攻の為の姿}をとった&font(#0000ff){『混沌』}である事がフレーバーテキストから判明。 &font(#0000ff){『混沌』}への復讐の為、夢の管理人の手によってこちら側の世界に降魔した。 ほぼ銀一色で統一されていたグレンデルとは違い、かなりかけ離れた姿となっている。 黄土色にも近い金の鎧に浅黒い肌と赤い髪、切り抜かれた魔物の顎の上下に刃が取り付けられた巨大な斧剣を持っている。 Re:2の稼働に併せ、SP版も作られている。   DATA ■身長:5.7[meter] ■体重:6.8[t] ■最高速度:450[m/sec] ■出身:滅亡した異界 ■望み:『混沌』への復讐 ■真名:グレンデル  眼前には滅ぼされし世界の形骸が無限に連なっていた。  「異界に『降魔』するには混沌の支配する虚無の領域を、  千年かけて歩むことになるわ。あなたにそれができて?」  『夢の管理人』の言葉に<竜皇>は静かに笑う。  これが『混沌』に刹那でも届く刃であるならば、  我は那由他の旅路をも越えてゆこう。 ■Illust:相場良祐   SP版は通常版のフレーバーテキストから続いており、~嘆きの竜皇~の覚悟を現したものとなっている。 赤一色で描かれた世界でその両翼を広げた姿は、銀と白で美しく彩られたグレンデルに勝るとも劣らない美しさとなっている。 その両翼の大きさは、同時期に1枚絵として描かれたSP版~破魔の迅雷~と~破滅の炎~の背後に写り込む程非常にデカい。 また、~慟哭~Ver稼働直前に発売された画集にはもう一つフレーバーテキストが記載された。 10/31のバージョンアップにて特殊技が&font(#ff0000){赤は威力が低下}&font(#0000ff){青は攻防ダウン値が低下}という下方修正される。 余談であるがLoV.netにある着ボイスのアラーム(目覚まし)が特殊技と同じ&font(#800080){優しい囁き声}な為、寝過ごす可能性がある。 と言うか寝過ごす、何度も寝過ごした。 &font(#800080){「はかないな……」}     追記・修正は混沌に復讐後にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/03/18 Sun 00:38:04 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080){ふむ…この世界の終焉を見せてやろうか…。}} &font(#800080){~嘆きの竜皇~}は[[LORD of VERMILION]] Re:2で登場した降魔の1体 ■種族:降魔 ■レアリティ:SR ■コスト:ー ■HP:540 ■速度:4 ■攻撃属性:闇 ■弱点属性:主 ■ATK:65(単体) ■DEF:65 ■FS:Wゲート・Wサーチ ■SS:Wレジスト・W単スマ ■特殊技:激甚なる慟哭 &font(#ff0000){赤}:範囲内の敵1体に闇属性の大ダメージをあたえる。さらに、特殊技の効果を消す。 &font(#0000ff){青}:範囲内の敵1体の攻撃力・防御力・移動速度を一定時間下げる。 ■Illust:塚本 陽子 ■[[CV>声優(職業)]]:松本大 【DATA】 ■[[身長]]:5.7[meter] ■体重:6.8[t] ■最高速度:450[m/sec] ■出身地:異界の滅亡世界 ■望み:『混沌』への復讐 ■真名:[[グレンデル>グレンデル(LoV)]]  『混沌』に喰われし領域、滅亡世界の敗残の将。  死を許されず永遠の虜囚とされた理由はただひとつ。  異界侵攻の戦闘形態の鋳型とするため。  その絶望を誰が知る?その慟哭を誰が聞く?  「[[いいえ]]、私が知ってるわ。異世界の『夢の[[管理人]]』が」  永遠は破られ、復讐の時が訪れた。   特殊技はどちらも敵一体を対象としたものとなっている。 &font(#ff0000){赤}は打ち消し効果のあるピンダメで、味方パーティに攻撃タイプの特殊技が多いときに速やかな一体落としを狙える。 また、一体に強化技を重ねて来るタイプの相手にも高い効果を発揮できる。 &font(#0000ff){青}ボタンで良くね?とか言うな。 &font(#ff0000){※この特殊技で相手を死滅させてもアルカナは削れないので注意。降魔とは言え、通常攻撃で倒さないとアルカナブレイクの効果は出ません。} &font(#0000ff){青}は攻防ダウン(低下値は70%)&速度低下であり、人獣や魔種等の通常攻撃の強い種族で高い効果を期待できる。 また、敵の帰還や追い討ちを防ぐことにも使えるので有用性が高い。 サクリファイスやハイパー化した降魔さえも飾り同然に出来るので、基本的にはこっちを使っていって問題無い。 これらの特殊技は闇属性レナスと[[キュベレー>キュベレー(LoV)]]と考えればその強さがわかるだろう。 &font(#ff0000){※竜皇はダメージ→打ち消しだが、レナスのみは例外で打ち消し→ダメージと処理されるので注意。} 登場当初は汎用性の高い&font(#800080){~殲滅の怒涛~}や、 &font(#ffdc00){~静謐の担い手~}の影に隠れがちではあったが、それらの下方修正により徐々に頭角を現してきた。 また、オーベロンが猛威を振るっている現環境で、その対策として(特に人獣が)も使用される事が多くなった。   Re:2の降魔召喚のシステムと共に登場した一体であり、真名は[[グレンデル>グレンデル(LoV)]]。 前作でラスボスを務めたグレンデルは&font(#0000ff){異界侵攻の為の姿}をとった&font(#0000ff){『混沌』}である事がフレーバーテキストから判明。 &font(#0000ff){『混沌』}への復讐の為、夢の管理人の手によってこちら側の世界に降魔した。 ほぼ銀一色で統一されていたグレンデルとは違い、かなりかけ離れた姿となっている。 黄土色にも近い金の鎧に浅黒い肌と赤い髪、切り抜かれた魔物の顎の上下に刃が取り付けられた巨大な斧剣を持っている。 Re:2の稼働に併せ、SP版も作られている。   DATA ■身長:5.7[meter] ■体重:6.8[t] ■最高速度:450[m/sec] ■出身:滅亡した異界 ■望み:『混沌』への復讐 ■真名:グレンデル  眼前には滅ぼされし世界の形骸が無限に連なっていた。  「異界に『降魔』するには混沌の支配する虚無の領域を、  千年かけて歩むことになるわ。あなたにそれができて?」  『夢の管理人』の言葉に<竜皇>は静かに笑う。  これが『混沌』に刹那でも届く刃であるならば、  我は那由他の旅路をも越えてゆこう。 ■Illust:相場良祐   SP版は通常版のフレーバーテキストから続いており、~嘆きの竜皇~の覚悟を現したものとなっている。 赤一色で描かれた世界でその両翼を広げた姿は、銀と白で美しく彩られたグレンデルに勝るとも劣らない美しさとなっている。 その両翼の大きさは、同時期に一枚絵として描かれたSP版~破魔の迅雷~と~破滅の炎~の背後に写り込む程非常にデカい。 また、~慟哭~Ver稼働直前に発売された画集にはもう一つフレーバーテキストが記載された。 10/31のバージョンアップにて特殊技が&font(#ff0000){赤は威力が低下}&font(#0000ff){青は攻防ダウン値が低下}という下方修正される。 余談であるがLoV.netにある着ボイスのアラーム(目覚まし)が特殊技と同じ&font(#800080){優しい囁き声}な為、寝過ごす可能性がある。 と言うか寝過ごす、何度も寝過ごした。 &font(#800080){「はかないな……」}     追記・修正は混沌に復讐後にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: