惑星のさみだれ

「惑星のさみだれ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

惑星のさみだれ - (2025/05/11 (日) 19:37:45) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/05/28 Thu 09:58:05 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 読みは「ほしのさみだれ」 ヤングキングアワーズに2005年~2010年まで連載されていた漫画。 作者は水上悟志。 単行本は既刊10巻で完結。 掲載されているのがマイナー誌、絵があまり上手くない等の理由から、連載当初はあまり注目されていなかった。 しかしその独特のキャラクターやストーリー性が次第に話題を呼び、最終的にはアワーズの看板作品の一つとなった。 日常と非日常が上手く描き分けられているのが特徴。 完結から12年経過した2022年に[[アニメ化]]決定。22年夏から放送予定。 監督は中西伸彰、シリーズ構成は水上悟志・百瀬祐一郎の両名が務める。 *&sizex(5){ストーリー} とある根暗大学生・[[雨宮夕日]]がある朝目覚めると、目の前にいたトカゲに『地球の破壊を目論む魔法使いの野望を阻止して欲しい』と告げられる。 当初は無関心を決め込んでいた夕日だが、魔法使いに作られた泥人形の襲撃を受けてしまう。そのピンチを本来守るべき姫・朝比奈さみだれに助けられる。 その後夕日は『魔法使いを倒した後に自らの手で地球を砕く』という野望を持つさみだれに惚れ、彼女に忠誠を誓うようになる。 *&sizex(5){登場人物} 姫(プリンセス) 朝比奈さみだれ&精霊アニマ 関西弁を話す、快活な性格の少女。姫でありながら、世界を愛しているという理由から、自らの拳で地球を砕いて自分のモノにしたいと願っている トカゲの騎士 [[雨宮夕日]]&ノイ=クレザント 本作の主人公。世界を憎むひねくれ者で、地球を破壊すると言ったさみだれ勢力につく。しかし他の騎士と接するにつれ、その憎しみが少しずつ和らいできている。 掌握領域は 『方天戟』 掌握空域『天の庭(バビロン)』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 犬の騎士 [[東雲半月]]&ルド=シュバリエ 飄々とした性格だが、[[古武術]]の達人でどんな怪力や神速も通用しない。独自の大人論を持っており、夕日やさみだれにとって、大人の象徴のような存在となる 掌握領域は 『方天戟』 カラスの騎士 東雲三日月&ムー 半月の弟で、夕日の[[ライバル]]にあたる。時折戦闘狂としての一面を見せるが、根は面倒見のよい好青年。 掌握領域は 『封天陣』 『戟軍・封天陣』 『砲軍・滅天陣』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 馬の騎士 南雲宗一郎&ダンス=ダーク 獣の騎士団の実質的リーダー。元は正義へのこだわりの強い警察官だったが、今は無職となっている。 掌握領域は 『傾天平面(たかまがはら)』 多重領域『炎の魔剣(フレイムタン)』←白道との共同攻撃 『[[ドリル]]キック』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 ヘビの騎士 白道八宵&シア=ムーンおっとりとした巨乳美人。冷静でクールなキャラ…と思われていたが、後にアニメオタクのコスプレイヤーであることが判明した。 掌握領域は 『炎状刃(フランベルジュ)』 多重領域『炎の魔剣(フレイムタン)』←南雲との共同攻撃 『万首大蛇(よろずくびおろち)』 『千尾龍』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 黒猫の騎士 風巻豹&クー=リッター人類を幸せにするためにアカシックレコードを求める青年。カッコいいデブ。それが風巻さん。 掌握領域は 創造領域『地母神([[キュベレイ]])』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 鶏の騎士 星川昴&リー=ソレイユ 師匠こと秋谷稲近最後の弟子の一人。活発だが運動はあまり得意でない。月代雪待とは[[幼なじみ]]同士で、戦闘時も力を合わせて戦う。 掌握領域は 『最強の矛』 『無敵の盾』 『砲軍・滅天陣』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 亀の騎士 月代雪待&ロン=ユエ 師匠こと秋谷稲近最後の弟子の一人。のほほんとしているが、運動神経はよい。星川昴とは幼なじみ同士で、戦闘時も力を合わせて戦う。 掌握領域は 『最強の矛』 『無敵の盾』 『砲軍・滅天陣』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 [[ネズミ]]の騎士 日下部太郎&ランス=リュミエール 将来コックになることを夢見る高校生。幼なじみである花子に惚れている。基本ヘタレだが、物語中に漢になる。 掌握領域は 『荒神(あらがみ)』 カマキリの騎士 宙野花子&キル=ゾンネ 眼鏡をかけたガリ勉娘。太郎とは幼なじみで、昔はお風呂も一緒に入っていた。契約の願いで他者の死を願い、死亡率が上がってしまった。 掌握領域は 『勇者の剣(クサカベ)』 『荒神』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 フクロウの騎士 茜太陽&ロキ=ヘリオス 獣の騎士にして神(アニムス)の騎士。家庭環境の影響から、世界の崩壊を望んでいた。しかし夕日や雪待と接するにつれ、その心境に変化が見られてきている。 掌握領域は 混沌領域『因果乱流(パンドラ)』 混沌領域『時空静流』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 カジキマグロの騎士 秋谷稲近&ザン=アマル 人呼んで師匠。500年以上生きている超能力者で、アカシックレコードと繋がっていたこともある賢者。 ただし現在ではわずかな未来視と念動力を残して、大半の神通力を失ってしまっている。 掌握領域か元々備わっていた能力かはわからないが、『天沼矛(アマノヌボコ)』という攻撃を行った。 魔法使いアニムス 自身曰わく、『未来から過去へと遡り原初まで収束する先進波であり、宇宙を創造した神という名の[[超能力]]者と対になる破壊神』とのこと。 しかし人の身体で生まれたため『全てを知りたい』という欲求を持っている。その肉欲に従い、原初まで収束したいと思っている。 様々な能力を持ち、チート並みの強さを見せつける。 ・[[獣の騎士>獣の騎士(惑星のさみだれ)]]  あんなんに追記・修正させへん! なぜなら 追記・修正するんは私の拳やからじゃーっ!! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - や、もう。なんつーか、ラストで泣いた泣いた。大好きです。これ。 -- 茶沢山 (2014-04-14 08:19:20) - 制作トリガーでアニメ化希望 -- 名無し (2014-04-15 11:40:23) - アニメ化したとして初見さんに「序盤で切ったわ」とか言われても既読の俺は責められないだろうな -- 名無しさん (2014-05-28 16:22:14) - 確かに序盤は見ててツライ -- 名無しさん (2014-05-28 17:05:15) - 序盤はきつかった……けど、騎士団が揃ってからの盛り上がりっぷりが最高すぎる。もう離せない。 -- 名無しさん (2014-06-08 02:14:26) - 八宵さんのファン。巨乳、おっとり、時に辛辣、そしてコスプレとそれを見られた時の恥じらい。最高でしょ。 -- 名無しさん (2014-08-16 06:25:35) - [] -- 名無しさん (2014-08-16 06:54:04) - 「絵が上手くない」は、作者本人が語っているのだけど・・・むしろ、”これぞ漫画”て絵だし、アクションの迫力は凄いし、動きがあるし、逆に”巧い”と思うけどなぁ -- 名無しさん (2014-08-16 06:58:09) - ↑3それに声は桑島法子 -- 名無しさん (2014-08-16 07:03:14) - 面白いという話を聞いて今二巻まで読み終わったけど、面白いどころか見てて苦痛なレベル。これ本当に面白くなるの? -- 名無しさん (2014-08-16 13:32:39) - ↑そこら辺は鬱展開多いから。読み進むと面白くなると思うが、好みもあるからなぁ。私は面白いと思った。 -- 名無しさん (2014-08-16 19:36:03) - ↑3 ドラマCD聞いて無いし、その声優さん知らんので画像検索してみた。可愛い感じの大人の女性、なイメージね。 -- 名無しさん (2014-08-16 19:41:47) - ネットで話題になってたから全巻大人買いしてみたけどマジでつまらん、電波すぎ 八宵がカワイかったぐらいか -- 名無しさん (2014-08-16 19:58:02) - 終盤、アニムスが全知の獲得を願いながら「400年前に”生まれ変わる”」自分を知覚したのは、秋谷稲近の前世がアニムスなんだろうかね。だとしたら、アニムスの望みは叶った訳だ。 -- 名無しさん (2014-09-23 06:45:34) - ↑叶った結果が「全知などくだらん」なんだから面白いよな -- 名無しさん (2014-09-23 06:47:08) - 花子の「勇者の剣」で鳥肌と涙腺がヤバイ -- 名無しさん (2014-09-23 07:21:29) - ↑読みが「クサカベ」なのが泣ける。「いけ・・・いけ!花子!」 -- 名無しさん (2014-09-23 10:13:41) - ↑2 私も思った。「そこまでして欲しがる物ではない」「手に入れるまでは渇望しているが、いざ手に入れて見るとしょぼい」「”分からない”からこそ人生は楽しい」何か、深い作品だ -- 名無しさん (2014-09-23 10:18:39) - 「掌握領域―――」『やっぱ必殺技には名前だって!』「勇者の剣」 -- 名無しさん (2014-09-27 17:31:57) - 個人的にはスパッと読めた良作と言う感じ、スロースターターだったけど実は一巻二巻ぐらいのだれてる時の展開が一番好きだったりする -- 名無しさん (2014-09-27 18:00:47) - ↑夕日が実は一番厨二だった頃か。 -- 名無しさん (2014-09-27 18:47:50) - 獣達がいいんよね。なに考えてるかわかんないような獣もいたけど主人想いってところは共通してて良かった。ロキのシーンは毎度熱くなる -- 名無しさん (2016-08-22 08:10:40) - まさかの干支一周してアニメ化とは。 -- 名無しさん (2022-01-30 14:01:57) - 数年前は「アニメ化したらthe pillowsのバビロン天使の詩使ってほしい」って意見結構見た気がしたが、実際特殊EDで使われても界隈の反応そんなになかったな -- 名無しさん (2022-11-13 17:05:45) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/05/28 Thu 09:58:05 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 読みは「ほしのさみだれ」 ヤングキングアワーズに2005年~2010年まで連載されていた漫画。 作者は水上悟志。 単行本は既刊10巻で完結。 掲載されているのがマイナー誌、絵があまり上手くない等の理由から、連載当初はあまり注目されていなかった。 しかしその独特のキャラクターやストーリー性が次第に話題を呼び、最終的にはアワーズの看板作品の一つとなった。 日常と非日常が上手く描き分けられているのが特徴。 完結から12年経過した2022年に[[アニメ化]]決定。22年夏から放送予定。 監督は中西伸彰、シリーズ構成は水上悟志・百瀬祐一郎の両名が務める。 *&sizex(5){ストーリー} とある根暗大学生・[[雨宮夕日]]がある朝目覚めると、目の前にいたトカゲに『地球の破壊を目論む魔法使いの野望を阻止して欲しい』と告げられる。 当初は無関心を決め込んでいた夕日だが、魔法使いに作られた泥人形の襲撃を受けてしまう。そのピンチを本来守るべき姫・朝比奈さみだれに助けられる。 その後夕日は『魔法使いを倒した後に自らの手で地球を砕く』という野望を持つさみだれに惚れ、彼女に忠誠を誓うようになる。 *&sizex(5){登場人物} 姫(プリンセス) 朝比奈さみだれ&精霊アニマ 関西弁を話す、快活な性格の少女。姫でありながら、世界を愛しているという理由から、自らの拳で地球を砕いて自分のモノにしたいと願っている トカゲの騎士 [[雨宮夕日]]&ノイ=クレザント 本作の主人公。世界を憎むひねくれ者で、地球を破壊すると言ったさみだれ勢力につく。しかし他の騎士と接するにつれ、その憎しみが少しずつ和らいできている。 掌握領域は 『方天戟』 掌握空域『天の庭(バビロン)』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 犬の騎士 [[東雲半月]]&ルド=シュバリエ 飄々とした性格だが、[[古武術]]の達人でどんな怪力や神速も通用しない。独自の大人論を持っており、夕日やさみだれにとって、大人の象徴のような存在となる 掌握領域は 『方天戟』 カラスの騎士 東雲三日月&ムー 半月の弟で、夕日の[[ライバル]]にあたる。時折戦闘狂としての一面を見せるが、根は面倒見のよい好青年。 掌握領域は 『封天陣』 『戟軍・封天陣』 『砲軍・滅天陣』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 馬の騎士 南雲宗一郎&ダンス=ダーク 獣の騎士団の実質的リーダー。元は正義へのこだわりの強い警察官だったが、今は無職となっている。 掌握領域は 『傾天平面(たかまがはら)』 多重領域『炎の魔剣(フレイムタン)』←白道との共同攻撃 『[[ドリル]]キック』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 ヘビの騎士 白道八宵&シア=ムーンおっとりとした巨乳美人。冷静でクールなキャラ…と思われていたが、後にアニメオタクのコスプレイヤーであることが判明した。 掌握領域は 『炎状刃(フランベルジュ)』 多重領域『炎の魔剣(フレイムタン)』←南雲との共同攻撃 『万首大蛇(よろずくびおろち)』 『千尾龍』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 黒猫の騎士 風巻豹&クー=リッター人類を幸せにするためにアカシックレコードを求める青年。カッコいいデブ。それが風巻さん。 掌握領域は 創造領域『地母神([[キュベレイ]])』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 鶏の騎士 星川昴&リー=ソレイユ 師匠こと秋谷稲近最後の弟子の一人。活発だが運動はあまり得意でない。月代雪待とは[[幼なじみ]]同士で、戦闘時も力を合わせて戦う。 掌握領域は 『最強の矛』 『無敵の盾』 『砲軍・滅天陣』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 亀の騎士 月代雪待&ロン=ユエ 師匠こと秋谷稲近最後の弟子の一人。のほほんとしているが、運動神経はよい。星川昴とは幼なじみ同士で、戦闘時も力を合わせて戦う。 掌握領域は 『最強の矛』 『無敵の盾』 『砲軍・滅天陣』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 [[ネズミ]]の騎士 日下部太郎&ランス=リュミエール 将来コックになることを夢見る高校生。幼なじみである花子に惚れている。基本ヘタレだが、物語中に漢になる。 掌握領域は 『荒神(あらがみ)』 カマキリの騎士 宙野花子&キル=ゾンネ 眼鏡をかけたガリ勉娘。太郎とは幼なじみで、昔はお風呂も一緒に入っていた。契約の願いで他者の死を願い、死亡率が上がってしまった。 掌握領域は 『勇者の剣(クサカベ)』 『荒神』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 フクロウの騎士 茜太陽&ロキ=ヘリオス 獣の騎士にして神(アニムス)の騎士。家庭環境の影響から、世界の崩壊を望んでいた。しかし夕日や雪待と接するにつれ、その心境に変化が見られてきている。 掌握領域は 混沌領域『因果乱流(パンドラ)』 混沌領域『時空静流』 最終領域『流れ星の矢(ネガイカナウヒカリ)』 カジキマグロの騎士 秋谷稲近&ザン=アマル 人呼んで師匠。500年以上生きている超能力者で、アカシックレコードと繋がっていたこともある賢者。 ただし現在ではわずかな未来視と念動力を残して、大半の神通力を失ってしまっている。 掌握領域か元々備わっていた能力かはわからないが、『天沼矛(アマノヌボコ)』という攻撃を行った。 魔法使いアニムス 自身曰わく、『未来から過去へと遡り原初まで収束する先進波であり、宇宙を創造した神という名の[[超能力]]者と対になる破壊神』とのこと。 しかし人の身体で生まれたため『全てを知りたい』という欲求を持っている。その肉欲に従い、原初まで収束したいと思っている。 様々な能力を持ち、チート並みの強さを見せつける。 ・[[獣の騎士>獣の騎士(惑星のさみだれ)]]  あんなんに追記・修正させへん! なぜなら 追記・修正するんは私の拳やからじゃーっ!! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - や、もう。なんつーか、ラストで泣いた泣いた。大好きです。これ。 -- 茶沢山 (2014-04-14 08:19:20) - 制作トリガーでアニメ化希望 -- 名無し (2014-04-15 11:40:23) - アニメ化したとして初見さんに「序盤で切ったわ」とか言われても既読の俺は責められないだろうな -- 名無しさん (2014-05-28 16:22:14) - 確かに序盤は見ててツライ -- 名無しさん (2014-05-28 17:05:15) - 序盤はきつかった……けど、騎士団が揃ってからの盛り上がりっぷりが最高すぎる。もう離せない。 -- 名無しさん (2014-06-08 02:14:26) - 八宵さんのファン。巨乳、おっとり、時に辛辣、そしてコスプレとそれを見られた時の恥じらい。最高でしょ。 -- 名無しさん (2014-08-16 06:25:35) - [] -- 名無しさん (2014-08-16 06:54:04) - 「絵が上手くない」は、作者本人が語っているのだけど・・・むしろ、”これぞ漫画”て絵だし、アクションの迫力は凄いし、動きがあるし、逆に”巧い”と思うけどなぁ -- 名無しさん (2014-08-16 06:58:09) - ↑3それに声は桑島法子 -- 名無しさん (2014-08-16 07:03:14) - 面白いという話を聞いて今二巻まで読み終わったけど、面白いどころか見てて苦痛なレベル。これ本当に面白くなるの? -- 名無しさん (2014-08-16 13:32:39) - ↑そこら辺は鬱展開多いから。読み進むと面白くなると思うが、好みもあるからなぁ。私は面白いと思った。 -- 名無しさん (2014-08-16 19:36:03) - ↑3 ドラマCD聞いて無いし、その声優さん知らんので画像検索してみた。可愛い感じの大人の女性、なイメージね。 -- 名無しさん (2014-08-16 19:41:47) - ネットで話題になってたから全巻大人買いしてみたけどマジでつまらん、電波すぎ 八宵がカワイかったぐらいか -- 名無しさん (2014-08-16 19:58:02) - 終盤、アニムスが全知の獲得を願いながら「400年前に”生まれ変わる”」自分を知覚したのは、秋谷稲近の前世がアニムスなんだろうかね。だとしたら、アニムスの望みは叶った訳だ。 -- 名無しさん (2014-09-23 06:45:34) - ↑叶った結果が「全知などくだらん」なんだから面白いよな -- 名無しさん (2014-09-23 06:47:08) - 花子の「勇者の剣」で鳥肌と涙腺がヤバイ -- 名無しさん (2014-09-23 07:21:29) - ↑読みが「クサカベ」なのが泣ける。「いけ・・・いけ!花子!」 -- 名無しさん (2014-09-23 10:13:41) - ↑2 私も思った。「そこまでして欲しがる物ではない」「手に入れるまでは渇望しているが、いざ手に入れて見るとしょぼい」「”分からない”からこそ人生は楽しい」何か、深い作品だ -- 名無しさん (2014-09-23 10:18:39) - 「掌握領域―――」『やっぱ必殺技には名前だって!』「勇者の剣」 -- 名無しさん (2014-09-27 17:31:57) - 個人的にはスパッと読めた良作と言う感じ、スロースターターだったけど実は一巻二巻ぐらいのだれてる時の展開が一番好きだったりする -- 名無しさん (2014-09-27 18:00:47) - ↑夕日が実は一番厨二だった頃か。 -- 名無しさん (2014-09-27 18:47:50) - 獣達がいいんよね。なに考えてるかわかんないような獣もいたけど主人想いってところは共通してて良かった。ロキのシーンは毎度熱くなる -- 名無しさん (2016-08-22 08:10:40) - まさかの干支一周してアニメ化とは。 -- 名無しさん (2022-01-30 14:01:57) - 数年前は「アニメ化したらthe pillowsのバビロン天使の詩使ってほしい」って意見結構見た気がしたが、実際特殊EDで使われても界隈の反応そんなになかったな -- 名無しさん (2022-11-13 17:05:45) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: