「エルメェス・コステロ(ジョジョの奇妙な冒険)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2013/10/23 Wed 12:29:42
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&size(20){&color(green){&bold(){「復讐」とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!}}}}
エルメェス・コステロとは、『[[ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン]]』の登場人物。
名前の由来はファッションブランドのエルメス及びミュージシャンのエルヴィス・コステロ。
CV:米本千珠([[オールスターバトル>ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル]])
田村睦心(TVアニメ)
*【人物】
G.D.st刑務所に収監されている女囚で、[[空条徐倫]]の親友。
ドレッドヘアーにいかつい顔をした、男囚顔負けの風貌をした女性。
囚人番号はFE-40533。罪状は武装強盗、刑期は8年。前科有。年齢は21歳(または23歳)。
ちなみに刑務所で使うための賄賂を、豊胸手術した胸の中に隠し持っている。
荒っぽい口調で威嚇することも多いが、基本的には弱者を労わる心優しき人物で、また情にも厚い姉御肌(兄貴肌?)。
一度G.D.st刑務所に服役したことがあり、その経験から入所前の徐倫にアドバイスを送る。
その反面、自分が一度やると覚悟を決めたことは、何があっても確実に実行するという誇り高い心を持っている。
一度敵と見なした人間は己の命に代えても倒すことを誓うほどで、作中では親友となった徐倫の宿敵である[[プッチ>プッチ神父(ジョジョの奇妙な冒険)]]も自身が倒すべき相手にカウントしている。
そのような性分のためか、自分が行おうとしていることに横から手助けをされることを好ましく思っておらず、自分のことは自分で解決するのをモットーにしている。
10歳年上の姉のグロリアがおり、彼女は父から受け継いだレストランを経営していた。
エルメェスにとってグロリアは母のような存在であったが、ある時[[スポーツ・マックス>スポーツ・マックス(ジョジョの奇妙な冒険)]]による裏世界の殺人を偶然目撃してしまい、数日後グロリアは死体で発見される。
警察はまともな捜査をしてくれず、結果レストランは閉店し父親も死亡、エルメェスはまさに人生のどん底に叩き落された。
彼女が強盗の罪で刑務所に入った本当の理由はグロリアの[[復讐]]のためである。
「復讐」という暗いものではあるが確固たる信念を持ち、また徐倫や[[F・F>フー・ファイターズ(ジョジョの奇妙な冒険)]]らに対する面倒見のよさから、ファンからは「&bold(){アニキ}」の愛称で呼ばれる。
&bold(){女だがアニキである。}
&bold(){妹でもアニキである。}
[[虹村形兆>虹村形兆(ジョジョの奇妙な冒険)]]、[[プロシュート兄貴]]と並ぶ、「ジョジョ三大アニキ」の一人。
そのため彼(女)が女性の様な悲鳴を上げたりするとヤジが飛ぶこともある。
#center(){&size(20){&color(green){ヘイッ!}}}
ちなみに女性に恵まれず発作的に自殺しようとする[[サンダー・マックイイーン]]に対しては、自殺を防ぐため切羽詰まって&color(green){&bold(){「キャー はずかしィィ~ もうあげちゃうわッ…あたしのパンティー!」}}と自分の下着を差し出すおちゃめな一面を見せたこともある。
*【活躍】
初登場は、刑務所へ収監される前の徐倫と独房で隣同士だった。
その後刑務所へ収監される前に、徐倫が承太郎から受け取って捨てたペンダントを拾い、その中にあったスタンドの「[[矢>弓と矢(ジョジョの奇妙な冒険)]]」の欠片に触ったことでスタンド使いとなる。
なお、このペンダントは後に[[グェス>グェス(ジョジョの奇妙な冒険)]]に売っている。
マックイイーンとの戦いでスタンドの使い方を理解し、以降は徐倫やF・Fと行動を共にすることが多くなる。
そしてある日、予てから標的としていたスポーツ・マックスを襲い、彼を排水管の中へ閉じ込めて殺害する。
しかし死の直前にスタンド「リンプ・ビズキット」の能力を発動させたマックスは、見えない死骸として蘇りエルメェスを喰らおうと襲い掛かる。
エルメェスを完璧に追い込んだかに見えたマックスだが、エルメェスは「キッス」を利用した機転でマックスのいる位置を正確に把握する。そして…。
#center(){&color(green){この蹴りはグロリアのぶんだ…}}
#center(){&color(green){顔面のどこかの骨がヘシ折れたようだがそれはグロリアがお前の顔をヘシ折ったと思え…}}
#center(){&color(green){そしてこれもグロリアのぶんだッ!}}
#center(){&color(green){これをはがせばお前も元に戻る。そして次のもグロリアのぶんだ}}
#center(){&color(green){その次の次のも その次の次の次のも…その次の次の次の次のも…次の!次も!}}
#center(){&color(green){&bold(){グロリアのぶんだあああーッ}}}
#center(){&color(green){&bold(){これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!}}}
今までの恨みつらみを込めた渾身のラッシュを叩き込み、スポーツ・マックスを完全に[[消滅]]させ、復讐はここに果された((アニメ版では描写が若干変わり、「これもこれも……」でラッシュを喰らわせた後に、「グロリアのぶんだ」でトドメの一撃を放った))。
この戦いで重症を負ったため、これ以降はしばらく登場せず、再び登場するのは徐倫たちが脱獄を図る場面である。
彼女の逃避行に同行し、最終決戦にも参加して共に[[プッチ>プッチ神父(ジョジョの奇妙な冒険)]]を迎えうつが、
「[[メイド・イン・ヘブン]]」で時を加速させたプッチの前にあっという間に殺されてしまった。
一巡した世界では彼女によく似た旅行者の女性が登場している。アニメでは「エルディス」という名前が付けられた。
&bold(){何故かミニスカートで。}
*【スタンド】
**&bold(){&color(orange){キッス}}
#center(){&bold(){&color(green){おまえが人生の最後に考える事は あたしの姉グロリアのことだ!}}
&bold(){&color(green){「キッス」は復讐の「&ruby(ライセンス){許可証}」だという事を…}}}
破壊力-A
スピード-A
射程距離-A
持続力-A
精密動作性-C
成長性-A
エルメェスのスタンド。
スタンド像は体中にシールが貼られ、頭に無数のピンが刺さったような人型をしている。
手からキスマーク付きの&bold(){「シール」}を出すことができる能力を持つ。
「シール」は切手程度のサイズで、&bold(){生物無生物を問わず貼り付けたものを2つに複製する}特性を持つ。
複製された物質は2つとも全くの同一の物で「シール」を剥がせば元に戻るが、その際に互いが勢いよくぶつかることによる破壊が発生する。この破壊を利用してダメージを与える事が可能。
「シール」は実物のシールと同等の性質を持っており、自然と剥がれることもあれば外部の熱の影響を受けることで燃えることもある。
分離した物は持ち運んだり遠くへ移動させたりすることが可能で、[[元に戻る力を利用して素早く移動したり、逆にこちらへ物を引き寄せる>東方仗助]]こともできる。
この移動は重力などは一切無視されるため、最終決戦時では「C-MOON」の能力の影響も受けなかった。
腕や顔など自らの体の部位を増やしてダミーを作るといった芸当も見せたが、この方法はエルメェス自身にもダメージがいくため、あまり使われなかった。
戦闘スタイル自体は近距離パワー型スタンドのそれだが、「シール」の効果は汎用性が高い上に非常に遠くまで及ぶため、「[[スタープラチナ>星の白金(スタープラチナ)]]」に匹敵するパワーを持ちながら遠距離の敵にも対応できるという恐ろしいスタンドである。
名前の由来は奇抜な衣装にメイク・ド派手な演奏に演出が特徴的&s(){な割りに歌う曲はどれも正統派でメロディアス}な[[アメリカ>アメリカ合衆国]]のグラムロックバンド『KISS』から。
*【名台詞】
・うるせーーぞハナくそッ!人の話に聞き耳立てて見下してんじゃあねーッ!!
・オーマイガッ!
・1492年新大陸発見コロンブス [[ミッキーマウス]]の誕生日は11月18日!絶対正しい・・・あれェェェー さっきたしかにはがして捨てたよなあああ~
・&color(green){キャー はずかしィィ~ もうあげちゃうわッ・・・あたしのパンティー!今ここで直にぬいぢゃうヤツぅッ!どお?ラッキーな事が起こると思わない?}
・人はみんな『あしたは月曜日』ってのは嫌なものなんだ。でも…必ず『楽しい[[土曜日]]がやってくる』って思って生きている。いつも月曜ってわけじゃあないのよ!
・うるせェェェェェェ じゃまだぜッ!どきやがれェェェェーッ
・棺桶としては・・・最適という意味で・・・ピッタリだ!!
・&color(green){「復讐」なんかをして失った姉が戻るわけではないと知ったフウな事を言う者もいるだろう 許す事が大切なんだという者もいる だが自分の肉親をドブに捨てられてその事を無理やり忘れて生活するなんて人生はあたしはまっぴらごめんだし・・・あたしはその覚悟をして来た!!}
・てめーはここにブッ殺されに姿をあらわしたわけだなぁああああぁ
・お前の位置はわかったッ!完璧にッ!どこにいるのかッ!狙うのはその上方!顔面のッ!正中線上ッ!
・改めて思うがこれほどまでの決意とは・・・神父のところへ行こうとする決意!・・・父親 [[空条承太郎]]から受け継ぎ目覚めた意志!これがかつてメソメソしていた徐倫か!!・・・
*【余談】
**【オールスターバトル】
[[飛び道具]]や遠距離攻撃を持たないインファイター。さらに体力が全キャラトップクラスで、ある意味[[承太郎>空条承太郎]]たちよりも近距離パワー型をやっている。
[[必殺技]]「こんな『シール』の使い方」で「キッス」のシールを手足に貼り付け、その部位での攻撃時に攻撃判定が増加する独自の能力を持つ。
貼っている状態でダウンした場合シールは剥がれ、同時にダメージを受けるリスクも伴う。
HHAが当身技なのでゲージは専らプッツンキャンセルに使うことになるだろう。
&color(green){「追記・修正」をしてみるんだ…}
&color(green){見てもらえるのはゴキブリとドブネズミどもにだけだろーがな}
&color(green){きさまもドブの中だァッーッ}
&color(green){悲鳴を上げてみろォォォアニヲタWiki(仮)ッ!}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,44)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 見た目は兄貴!性別は女!ってフォローなっているかな? -- 名無しさん (2013-11-02 14:11:13)
- ↑ヘイッ! -- 名無しさん (2013-11-02 16:48:13)
- この人だって女なんだからミニスカぐらいはいたっていいじゃないか。 -- 名無しさん (2013-11-05 11:03:47)
- 本当は陸上競技の推薦で大学に行きたかったらしい。 -- 名無しさん (2013-11-05 11:19:55)
- スタプラに匹敵するパワーは違くね、シールの結合による破壊の評価でAなだけで劇中で腕力がピックアップされたことないし -- 名無しさん (2014-03-01 21:14:39)
- ↑クリーム ザ・ハンド「せやね。不当だね」 -- 名無しさん (2014-03-01 21:20:51)
- この人の語る復讐論は「復讐なんてくだらない」「死んだ者が戻ってくるわけじゃない」という言葉に対する最高の回答だと思う。強い人なだけにウェザーが死んだときの涙が印象的だったなあ。 -- 名無しさん (2014-03-01 21:27:11)
- 「兄貴!一生ついていきます!」「あたしは女だ!」「ええ!?」 -- 名無しさん (2014-03-01 21:29:04)
- ↑2記事冒頭の台詞の直後に続く「「復讐」とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!」っていうのが最高にシビれた。「復讐の意義」と「所詮独りよがり」っていうのを同時にカッコよく描いてる感じがしていい -- 名無しさん (2014-03-01 21:49:55)
- 一巡後のアナキスとのやりとりから結構なお姉ちゃん子である事が伺える。でも『エルメェス兄貴』の呼び名がとても馴染む -- 名無しさん (2014-06-27 19:08:14)
- 家を放って自由になりたがっていた彼女が、姉の死を境に自分の未来を棒に振るようなことをしてまで復讐に生きるのは逆に家族の絆に呪縛されているようにも見えてとても悲しい。それでもそうせずには前に進めないのがエルメェスなのだ。 -- 名無しさん (2014-06-27 19:15:32)
- 女なのに男前 -- 名無しさん (2014-10-21 13:19:40)
- 女装ばかりがもてはやされる世界に男装を広めるために彼女を・・・・・。 -- 名無しさん (2014-12-04 16:44:36)
- 成長性:Aの割には全然能力成長しなかったような -- 名無しさん (2015-07-05 23:08:55)
- 何故かミニスカートで ←いいだろ別にwww -- 名無しさん (2015-07-05 23:19:39)
- ぶっちゃけミニスカ姿は女装だからな。本編でも履いてたけど。 -- 名無しさん (2015-12-01 02:54:19)
- スタンドのパラメータ明らかに盛ってるよね。おっぱいかよ -- 名無しさん (2015-12-27 13:47:01)
- マックに感謝されて照れたり、姉の言いつけを守ってたりとチョロそうな部分はある -- 名無しさん (2016-03-14 23:38:30)
- EoHでホルホル君との特殊会話?が2パターン有ったけど良かった。1つはオラッて感じの反応で兄貴らしさ出てたし、もう1つは戸惑いが有って女らしさが出てて考えた人分かってるなーと思ったなー。 -- 名無しさん (2016-10-05 00:45:14)
- ↑ 凄んでもビビる様子を見せない年上にズイっと寄ってこられたらそりゃあエルメェス兄貴とはいえ慣れてないからな(可愛い) -- 名無しさん (2016-11-15 10:30:48)
- 仕掛けたパイプ閉じ込めの罠でスポーツマックスを完全に仕留めているんだよね(しかも自分がやったとバレない形で) 単に死んだ後に発動できる能力だったからあそこまで苦戦しただけで -- 名無しさん (2018-01-27 00:22:39)
- 日本固有のマイナー昆虫「マイマイカブリ」をよく知ってたな -- 名無しさん (2018-06-06 08:05:56)
- 其 -- 名無しさん (2018-06-06 17:18:17)
- 月曜日土曜日云々ってのはBONJOVIの「Someday I'll be Saturdaynight」が元ネタなのかな? -- 名無しさん (2018-07-17 04:44:15)
- うっしゃああああって勢いよく後ろから攻撃→両腕切断→死亡の流れは( ゚д゚)となった。 -- 名無しさん (2018-07-27 00:26:05)
- 射程距離ってスタンド自体の射程なのか能力の射程なのかごっちゃになってるよね、スタンドの射程ならハイエロ並みに離れたところからスタプラ並みのラッシュをぶちかませるというインチキスタンドになってしまう -- 名無しさん (2020-08-16 11:26:44)
- 刑務所に入るようになった罪状が途中で変わってた気がする -- 名無しさん (2021-02-15 02:42:43)
- アニメでの声優は朴璐美さんがいいな -- 名無しさん (2021-06-08 16:10:23)
- 姉貴にして兄貴。そして三大兄貴唯一味方となった人物 -- 名無しさん (2021-08-23 15:38:04)
- 「バックス・バニーの誕生日は7月27日!」 -- 名無しさん (2021-12-06 16:28:20)
- アニメキャラには珍しいメキシコ系で時代が追いついたとも言える漢らしさで最近ジョジョを知った海外の女性アニメファンからも好評なお方 -- 名無しさん (2022-01-13 21:00:11)
- 復讐について論じるため、というよりも復讐止めろとか言う奴甘過ぎる!!11って押し付けのために引っ張り出されがちな印象のあるキャラ -- 名無しさん (2022-02-13 19:56:42)
- パンティーの下りアニメでも最高だった。 -- 名無しさん (2022-02-19 13:14:57)
- ウェザーが死んだときに物陰で一人男泣きしてるシーンはマジ兄貴 -- 名無しさん (2023-12-10 13:33:21)
- ↑3 ただ、兄貴は安易な復讐は叱り飛ばすだろうし本気で復讐しようとしてる相手にもギリギリまで止めるよう説得する人でもあると思うのよね -- 名無しさん (2024-01-10 21:50:24)
- そもそも「復讐とか関係なくスポーツマックスがクソ野郎」って時点であんま復讐モノの一般論になってないんだよな。と言うかジョジョには実際「Jガイルの復讐に来たエンヤ婆」とかいるけど、あれ見て復讐は良い事なんて言う奴いないだろうし。 -- 名無しさん (2024-06-13 10:05:44)
- ジョディオも兄へのいじめの報復をしたばっかりに家族を不幸にしたしな… -- 名無しさん (2024-12-24 13:46:38)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2013/10/23 Wed 12:29:42
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&size(20){&color(green){&bold(){「復讐」とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!}}}}
エルメェス・コステロとは、『[[ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン]]』の登場人物。
名前の由来はファッションブランドのエルメス及びミュージシャンのエルヴィス・コステロ。
CV:米本千珠([[オールスターバトル>ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル]])
田村睦心(TVアニメ)
*【人物】
G.D.st刑務所に収監されている女囚で、[[空条徐倫]]の親友。
ドレッドヘアーにいかつい顔をした、男囚顔負けの風貌をした女性。
囚人番号はFE-40533。罪状は武装強盗、刑期は8年。前科有。年齢は21歳(または23歳)。
ちなみに刑務所で使うための賄賂を、豊胸手術した胸の中に隠し持っている。
荒っぽい口調で威嚇することも多いが、基本的には弱者を労わる心優しき人物で、また情にも厚い姉御肌(兄貴肌?)。
一度G.D.st刑務所に服役したことがあり、その経験から入所前の徐倫にアドバイスを送る。
その反面、自分が一度やると覚悟を決めたことは、何があっても確実に実行するという誇り高い心を持っている。
一度敵と見なした人間は己の命に代えても倒すことを誓うほどで、作中では親友となった徐倫の宿敵である[[プッチ>プッチ神父(ジョジョの奇妙な冒険)]]も自身が倒すべき相手にカウントしている。
そのような性分のためか、自分が行おうとしていることに横から手助けをされることを好ましく思っておらず、自分のことは自分で解決するのをモットーにしている。
10歳年上の姉のグロリアがおり、彼女は父から受け継いだレストランを経営していた。
エルメェスにとってグロリアは母のような存在であったが、ある時[[スポーツ・マックス>スポーツ・マックス(ジョジョの奇妙な冒険)]]による裏世界の殺人を偶然目撃してしまい、数日後グロリアは死体で発見される。
警察はまともな捜査をしてくれず、結果レストランは閉店し父親も死亡、エルメェスはまさに人生のどん底に叩き落された。
彼女が強盗の罪で刑務所に入った本当の理由はグロリアの[[復讐]]のためである。
「復讐」という暗いものではあるが確固たる信念を持ち、また徐倫や[[F・F>フー・ファイターズ(ジョジョの奇妙な冒険)]]らに対する面倒見のよさから、ファンからは「&bold(){アニキ}」の愛称で呼ばれる。
&bold(){女だがアニキである。}
&bold(){妹でもアニキである。}
[[虹村形兆>虹村形兆(ジョジョの奇妙な冒険)]]、[[プロシュート兄貴]]と並ぶ、「ジョジョ三大アニキ」の一人。
そのため彼(女)が女性の様な悲鳴を上げたりするとヤジが飛ぶこともある。
#center(){&size(20){&color(green){ヘイッ!}}}
ちなみに女性に恵まれず発作的に自殺しようとする[[サンダー・マックイイーン]]に対しては、自殺を防ぐため切羽詰まって&color(green){&bold(){「キャー はずかしィィ~ もうあげちゃうわッ…あたしのパンティー!」}}と自分の下着を差し出すおちゃめな一面を見せたこともある。
*【活躍】
初登場は、刑務所へ収監される前の徐倫と独房で隣同士だった。
その後刑務所へ収監される前に、徐倫が承太郎から受け取って捨てたペンダントを拾い、その中にあったスタンドの「[[矢>弓と矢(ジョジョの奇妙な冒険)]]」の欠片に触ったことでスタンド使いとなる。
なお、このペンダントは後に[[グェス>グェス(ジョジョの奇妙な冒険)]]に売っている。
マックイイーンとの戦いでスタンドの使い方を理解し、以降は徐倫やF・Fと行動を共にすることが多くなる。
そしてある日、予てから標的としていたスポーツ・マックスを襲い、彼を排水管の中へ閉じ込めて殺害する。
しかし死の直前にスタンド「リンプ・ビズキット」の能力を発動させたマックスは、見えない死骸として蘇りエルメェスを喰らおうと襲い掛かる。
エルメェスを完璧に追い込んだかに見えたマックスだが、エルメェスは「キッス」を利用した機転でマックスのいる位置を正確に把握する。そして…。
#center(){&color(green){この蹴りはグロリアのぶんだ…}}
#center(){&color(green){顔面のどこかの骨がヘシ折れたようだがそれはグロリアがお前の顔をヘシ折ったと思え…}}
#center(){&color(green){そしてこれもグロリアのぶんだッ!}}
#center(){&color(green){これをはがせばお前も元に戻る。そして次のもグロリアのぶんだ}}
#center(){&color(green){その次の次のも その次の次の次のも…その次の次の次の次のも…次の!次も!}}
#center(){&color(green){&bold(){グロリアのぶんだあああーッ}}}
#center(){&color(green){&bold(){これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!}}}
今までの恨みつらみを込めた渾身のラッシュを叩き込み、スポーツ・マックスを完全に[[消滅]]させ、復讐はここに果された((アニメ版では描写が若干変わり、「これもこれも……」でラッシュを喰らわせた後に、「グロリアのぶんだ」でトドメの一撃を放った))。
この戦いで重症を負ったため、これ以降はしばらく登場せず、再び登場するのは徐倫たちが脱獄を図る場面である。
彼女の逃避行に同行し、最終決戦にも参加して共に[[プッチ>プッチ神父(ジョジョの奇妙な冒険)]]を迎えうつが、
「[[メイド・イン・ヘブン]]」で時を加速させたプッチの前にあっという間に殺されてしまった。
一巡した世界では彼女によく似た旅行者の女性が登場している。アニメでは「エルディス」という名前が付けられた。
&bold(){何故かミニスカートで。}
*【スタンド】
**&bold(){&color(orange){キッス}}
#center(){&bold(){&color(green){おまえが人生の最後に考える事は あたしの姉グロリアのことだ!}}
&bold(){&color(green){「キッス」は復讐の「&ruby(ライセンス){許可証}」だという事を…}}}
破壊力-A
スピード-A
射程距離-A
持続力-A
精密動作性-C
成長性-A
エルメェスのスタンド。
スタンド像は体中にシールが貼られ、頭に無数のピンが刺さったような人型をしている。
手からキスマーク付きの&bold(){「シール」}を出すことができる能力を持つ。
「シール」は切手程度のサイズで、&bold(){生物無生物を問わず貼り付けたものを2つに複製する}特性を持つ。
複製された物質は2つとも全くの同一の物で「シール」を剥がせば元に戻るが、その際に互いが勢いよくぶつかることによる破壊が発生する。この破壊を利用してダメージを与える事が可能。
「シール」は実物のシールと同等の性質を持っており、自然と剥がれることもあれば外部の熱の影響を受けることで燃えることもある。
分離した物は持ち運んだり遠くへ移動させたりすることが可能で、[[元に戻る力を利用して素早く移動したり、逆にこちらへ物を引き寄せる>東方仗助]]こともできる。
この移動は重力などは一切無視されるため、最終決戦時では「C-MOON」の能力の影響も受けなかった。
腕や顔など自らの体の部位を増やしてダミーを作るといった芸当も見せたが、この方法はエルメェス自身にもダメージがいくため、あまり使われなかった。
戦闘スタイル自体は近距離パワー型スタンドのそれだが、「シール」の効果は汎用性が高い上に非常に遠くまで及ぶため、「[[スタープラチナ>星の白金(スタープラチナ)]]」に匹敵するパワーを持ちながら遠距離の敵にも対応できるという恐ろしいスタンドである。
名前の由来は奇抜な衣装にメイク・ド派手な演奏に演出が特徴的&s(){な割りに歌う曲はどれも正統派でメロディアス}な[[アメリカ>アメリカ合衆国]]のグラムロックバンド『KISS』から。
*【名台詞】
・うるせーーぞハナくそッ!人の話に聞き耳立てて見下してんじゃあねーッ!!
・オーマイガッ!
・1492年新大陸発見コロンブス [[ミッキーマウス]]の誕生日は11月18日!絶対正しい・・・あれェェェー さっきたしかにはがして捨てたよなあああ~
・&color(green){キャー はずかしィィ~ もうあげちゃうわッ・・・あたしのパンティー!今ここで直にぬいぢゃうヤツぅッ!どお?ラッキーな事が起こると思わない?}
・人はみんな『あしたは月曜日』ってのは嫌なものなんだ。でも…必ず『楽しい[[土曜日]]がやってくる』って思って生きている。いつも月曜ってわけじゃあないのよ!
・うるせェェェェェェ じゃまだぜッ!どきやがれェェェェーッ
・棺桶としては・・・最適という意味で・・・ピッタリだ!!
・&color(green){「復讐」なんかをして失った姉が戻るわけではないと知ったフウな事を言う者もいるだろう 許す事が大切なんだという者もいる だが自分の肉親をドブに捨てられてその事を無理やり忘れて生活するなんて人生はあたしはまっぴらごめんだし・・・あたしはその覚悟をして来た!!}
・てめーはここにブッ殺されに姿をあらわしたわけだなぁああああぁ
・お前の位置はわかったッ!完璧にッ!どこにいるのかッ!狙うのはその上方!顔面のッ!正中線上ッ!
・改めて思うがこれほどまでの決意とは・・・神父のところへ行こうとする決意!・・・父親 [[空条承太郎]]から受け継ぎ目覚めた意志!これがかつてメソメソしていた徐倫か!!・・・
*【余談】
**【オールスターバトル】
[[飛び道具]]や遠距離攻撃を持たないインファイター。さらに体力が全キャラトップクラスで、ある意味[[承太郎>空条承太郎]]たちよりも近距離パワー型をやっている。
[[必殺技]]「こんな『シール』の使い方」で「キッス」のシールを手足に貼り付け、その部位での攻撃時に攻撃判定が増加する独自の能力を持つ。
貼っている状態でダウンした場合シールは剥がれ、同時にダメージを受けるリスクも伴う。
HHAが当身技なのでゲージは専らプッツンキャンセルに使うことになるだろう。
&color(green){「追記・修正」をしてみるんだ…}
&color(green){見てもらえるのはゴキブリとドブネズミどもにだけだろーがな}
&color(green){きさまもドブの中だァッーッ}
&color(green){悲鳴を上げてみろォォォアニヲタWiki(仮)ッ!}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,45)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 見た目は兄貴!性別は女!ってフォローなっているかな? -- 名無しさん (2013-11-02 14:11:13)
- ↑ヘイッ! -- 名無しさん (2013-11-02 16:48:13)
- この人だって女なんだからミニスカぐらいはいたっていいじゃないか。 -- 名無しさん (2013-11-05 11:03:47)
- 本当は陸上競技の推薦で大学に行きたかったらしい。 -- 名無しさん (2013-11-05 11:19:55)
- スタプラに匹敵するパワーは違くね、シールの結合による破壊の評価でAなだけで劇中で腕力がピックアップされたことないし -- 名無しさん (2014-03-01 21:14:39)
- ↑クリーム ザ・ハンド「せやね。不当だね」 -- 名無しさん (2014-03-01 21:20:51)
- この人の語る復讐論は「復讐なんてくだらない」「死んだ者が戻ってくるわけじゃない」という言葉に対する最高の回答だと思う。強い人なだけにウェザーが死んだときの涙が印象的だったなあ。 -- 名無しさん (2014-03-01 21:27:11)
- 「兄貴!一生ついていきます!」「あたしは女だ!」「ええ!?」 -- 名無しさん (2014-03-01 21:29:04)
- ↑2記事冒頭の台詞の直後に続く「「復讐」とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!」っていうのが最高にシビれた。「復讐の意義」と「所詮独りよがり」っていうのを同時にカッコよく描いてる感じがしていい -- 名無しさん (2014-03-01 21:49:55)
- 一巡後のアナキスとのやりとりから結構なお姉ちゃん子である事が伺える。でも『エルメェス兄貴』の呼び名がとても馴染む -- 名無しさん (2014-06-27 19:08:14)
- 家を放って自由になりたがっていた彼女が、姉の死を境に自分の未来を棒に振るようなことをしてまで復讐に生きるのは逆に家族の絆に呪縛されているようにも見えてとても悲しい。それでもそうせずには前に進めないのがエルメェスなのだ。 -- 名無しさん (2014-06-27 19:15:32)
- 女なのに男前 -- 名無しさん (2014-10-21 13:19:40)
- 女装ばかりがもてはやされる世界に男装を広めるために彼女を・・・・・。 -- 名無しさん (2014-12-04 16:44:36)
- 成長性:Aの割には全然能力成長しなかったような -- 名無しさん (2015-07-05 23:08:55)
- 何故かミニスカートで ←いいだろ別にwww -- 名無しさん (2015-07-05 23:19:39)
- ぶっちゃけミニスカ姿は女装だからな。本編でも履いてたけど。 -- 名無しさん (2015-12-01 02:54:19)
- スタンドのパラメータ明らかに盛ってるよね。おっぱいかよ -- 名無しさん (2015-12-27 13:47:01)
- マックに感謝されて照れたり、姉の言いつけを守ってたりとチョロそうな部分はある -- 名無しさん (2016-03-14 23:38:30)
- EoHでホルホル君との特殊会話?が2パターン有ったけど良かった。1つはオラッて感じの反応で兄貴らしさ出てたし、もう1つは戸惑いが有って女らしさが出てて考えた人分かってるなーと思ったなー。 -- 名無しさん (2016-10-05 00:45:14)
- ↑ 凄んでもビビる様子を見せない年上にズイっと寄ってこられたらそりゃあエルメェス兄貴とはいえ慣れてないからな(可愛い) -- 名無しさん (2016-11-15 10:30:48)
- 仕掛けたパイプ閉じ込めの罠でスポーツマックスを完全に仕留めているんだよね(しかも自分がやったとバレない形で) 単に死んだ後に発動できる能力だったからあそこまで苦戦しただけで -- 名無しさん (2018-01-27 00:22:39)
- 日本固有のマイナー昆虫「マイマイカブリ」をよく知ってたな -- 名無しさん (2018-06-06 08:05:56)
- 其 -- 名無しさん (2018-06-06 17:18:17)
- 月曜日土曜日云々ってのはBONJOVIの「Someday I'll be Saturdaynight」が元ネタなのかな? -- 名無しさん (2018-07-17 04:44:15)
- うっしゃああああって勢いよく後ろから攻撃→両腕切断→死亡の流れは( ゚д゚)となった。 -- 名無しさん (2018-07-27 00:26:05)
- 射程距離ってスタンド自体の射程なのか能力の射程なのかごっちゃになってるよね、スタンドの射程ならハイエロ並みに離れたところからスタプラ並みのラッシュをぶちかませるというインチキスタンドになってしまう -- 名無しさん (2020-08-16 11:26:44)
- 刑務所に入るようになった罪状が途中で変わってた気がする -- 名無しさん (2021-02-15 02:42:43)
- アニメでの声優は朴璐美さんがいいな -- 名無しさん (2021-06-08 16:10:23)
- 姉貴にして兄貴。そして三大兄貴唯一味方となった人物 -- 名無しさん (2021-08-23 15:38:04)
- 「バックス・バニーの誕生日は7月27日!」 -- 名無しさん (2021-12-06 16:28:20)
- アニメキャラには珍しいメキシコ系で時代が追いついたとも言える漢らしさで最近ジョジョを知った海外の女性アニメファンからも好評なお方 -- 名無しさん (2022-01-13 21:00:11)
- 復讐について論じるため、というよりも復讐止めろとか言う奴甘過ぎる!!11って押し付けのために引っ張り出されがちな印象のあるキャラ -- 名無しさん (2022-02-13 19:56:42)
- パンティーの下りアニメでも最高だった。 -- 名無しさん (2022-02-19 13:14:57)
- ウェザーが死んだときに物陰で一人男泣きしてるシーンはマジ兄貴 -- 名無しさん (2023-12-10 13:33:21)
- ↑3 ただ、兄貴は安易な復讐は叱り飛ばすだろうし本気で復讐しようとしてる相手にもギリギリまで止めるよう説得する人でもあると思うのよね -- 名無しさん (2024-01-10 21:50:24)
- そもそも「復讐とか関係なくスポーツマックスがクソ野郎」って時点であんま復讐モノの一般論になってないんだよな。と言うかジョジョには実際「Jガイルの復讐に来たエンヤ婆」とかいるけど、あれ見て復讐は良い事なんて言う奴いないだろうし。 -- 名無しさん (2024-06-13 10:05:44)
- ジョディオも兄へのいじめの報復をしたばっかりに家族を不幸にしたしな… -- 名無しさん (2024-12-24 13:46:38)
#comment
#areaedit(end)
}