烏山千歳

「烏山千歳」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

烏山千歳 - (2025/10/17 (金) 06:59:45) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/06/14(木) 08:50:26 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(20,b){「私のモノは私のモノ、奴のモノは要るものだけ私のモノ」}} 烏山千歳とは、『[[ディーふらぐ!]]』の登場人物。 CVは[[斎藤千和]](ドラマCD版、アニメ)。 誕生日 4月27日 [[血液型]] B型 身長 170㎝ 体重 47㎏ 趣味 砂いじり、土いじり、鉱石発掘 特技 砂の細工、家庭菜園、家事全般 府上学園の[[ゲーム]]製作部(仮)の部員の一人であり、府上学園の第15代[[生徒会長]]。クラスは2年D組。 ゲーム製作部(仮)の創部のきっかけを作った人物。親友の[[芦花>柴崎芦花]]がまだ本当のゲーム製作部にいた頃、馴染めずに[[高尾>高尾部長]]以外の他の部員との折り合いが悪くなった所、彼女が勝手に部員達に私刑を加える。当然部内の雰囲気は悪くなり、責任を感じて辞めた芦花に「一緒に新しい部を作ろう」と声を掛けた。部活の正式名に(仮)が付くのは彼女達の失態。 この結果本当のゲーム製作部の方はこの事件により高尾以外全員退部し、一度半壊滅状態に陥っており、芦花と高尾との関係も険悪になってしまった。   生徒会はおろか部活でも時として部長の芦花を差し置いて部を引っ張る時もある事からリーダーシップは確かで、非常に高い行動力を持つ。だが解決策に相手の妨害や暴力も平気で用いる。しかも限度を知らないようで、前述の事件を引き起こしたり、二階の窓から人に向けて金属製のロッカーを落とそうとするという、明らかに殺人に相当する行為をも真顔で行おうとした事も。これだけの事をやりながら、彼女がそれ等の件で罰を受けたという話は出ていない。 生徒会の業務は一応キチンとやっているようだが、自分の入っている部活の為とは言え校庭の全使用を強引に認めさせたり、盛り上げる為に堅次と[[八>子王八]]の勝負を大会にまで発展させたりと、明らかに権限を乱用している。 この点に関しては、[[中>河原中]]や多摩も、私情抜きで問題視している。 とはいえ、芦花をはじめとした他のキャラクターの飛んでいる発言や行動に時について行けない時は堅次と同じ様なリアクションを取ったり、相手の力量や心意気を素直に認め、称えたりする等、感性は比較的まとも。 性関係の話題については初心と思われる反応を取る。 身長は高く、髪型は紫色のロング。五巻以降は時折髪を束ねるようになる。体のメリハリはハッキリしており、バランスは取れている。貧乳の多いゲーム製作部(仮)の女子部員の中では、胸も普通にある。 異能の芦花、天才の桜に比べると性格的・身体的なスペックは普通の女子高生に一番近く多摩曰く「土いじりが好きな凡人」。 上記でも記されてるように普段は高圧的かつ強権的だが、一方で常識の埒外の連中のドタバタ騒ぎに付いていけない事がある。 それから察するに今の性格は芦花&多摩との付き合う上で育まれた後天的な物の模様。 部活に入った理由が理由なので、ゲーム自体の関心は部員の中で一番無い。部活の正式名称を決める為の案(ゲーム製作部サターン)に対しての堅次の突っ込みに「何でサターン(土星)がゲームっぽいんだ?」と素で返した辺り、ゲーム機の知識は殆ど無いようだ。 彼女の土属性とは、砂や泥、地面だけでなく、鉱物も含まれている為、かなり幅広い。砂のついた拳で殴りかかる、金属製のドアを振り回す他、[[落とし穴]]も該当する。他、ポケットに泥団子をつめている。幼少期から砂遊びをしている為か、腕力は相当。家庭菜園を作っている。 姉が家事をしないので彼女が行っており、家事は非常に得意。 幼少期の性格は今と全く異なり、引っ込み思案で大人しかった。芦花や多摩の出会いを機に、少しずつ今の性格に変貌していった(このエピソードはそれ以外はどこまで事実か不明)。 今とあまりにもギャップがありすぎる為、堅次はとてもこの事実を信じる事が出来なかった(但し幼少の頃既に虹の原理を知っており、年の割に冷めていた)。 この時の「最強の砂のお城を作る」という夢は今も持っている。 これとは別に全ての部活に「サターン」の文字をつける事を目的としている。 幼少期は「ちーちゃん」と呼ばれていて、特定人物は今でもそれを使うが、本人はこれを嫌っている。 他、同学年の生徒の一部からは様付けで呼ばれている。 幽霊は大の苦手で、話が出るだけで普段とは打って変わって弱気になり、感極まった時にはパニックを起こして暴れてしまう。 これは元より怖がりだったのに、それを面白がった姉や多摩、芦花が更にからかい悪化したため。 流石にやりすぎたと反省した面々が荒療治目的で、「大[[肝試し]]大会」に参加させ、そこでは実際に治ったのだが、その後ガチ目の心霊現象を経験。 あまりにもガチすぎてその心霊体験は本人は忘れているが、それが深層心理で滅茶苦茶[[トラウマ]]になっている。 その後、再びその心霊現象に遭遇し、それを打ち破ったことである程度は克服したが、今でもオカルトはやっぱり苦手であり、将来の職業のひとつに退魔師を考えている。 芦花とは幼馴染の親友。お互いにとても大切に想っており、前述の事件を引き起こしたのも、純粋に彼女を想っての事で、部をどうこうするつもりは全く無かった。 基本的に芦花の意見を尊重するが、彼女の思考について行けず、呆れる事もしばしば。彼女が怒った時は流石の千歳も太刀打ち出来ないようで、威圧感からか正座した事も。 高尾に対してはゲーム製作部(仮)の部員という立場から対立気味だったが、前述の事件については申し訳ないと思っており、フフ祭の時に己の行いを謝罪した。 彼女の巨乳については羨んでいるようで、その話題については部員の中で最も過敏に反応している。 彼女の胸に何かしたいようで、フフ祭に負けた時のペナルティーとして芦花と桜と共に彼女を追い回すも、その際に自らが作った落とし穴にはまって抜け出せなくなるという自業自得の結末で失敗した。 本当のゲーム製作部の部員の稲田堤とは波長が合うらしく、袋争奪戦での意見はほぼ完全に同調していた。 中についてはその性癖に辟易しながらも、実務能力については信頼しているようで、袋争奪戦の下準備等、様々な雑務を強引に押し付けている。 彼が全校生徒の情報を集めた手帳を無断拝借している。 多摩とは幼少の頃より喧嘩している。互いに妙な所で張り合っているが、第三者を巻き込み、迷惑をかける事を考えてない行動を取る事もある為、松原をはじめとして辟易している者もいる。 携帯泥棒ごっこの後はわだかまりは溶けたようで、一緒に買い物をする程度には仲良くなった模様。   堅次とは悪友と言った感じで、普段は互いに悪態を言い合っているが、互いに認めてもいる。 芦花や高尾が彼を憎からず想っているのは知っているようで、芦花については昼休みに堅次のクラスに一緒にご飯を食べに行く等、後押しする事もあるが、大抵はその芦花のせいで台無しになっている。 ゲーム製作部(仮)の女子勢の中では長らく風間に好意を抱いていない唯一の存在だったが、 ゴーストバスター部編の際に恐怖のあまり咄嗟に風間に抱き着いて以降、隕石で家を失った芦花が風間家に居候しておると知り動揺する等、反応に変化が出始めるようになる。 やがて実は芦花や多摩同様幼少期に堅次と出会っている(ふたりの[[幼なじみ]]であり、生活圏も被っており、幼少期は公園ですれ違っていた)ことが発覚し、 最終的に心霊現象から2度(幼少期と現在)救ってもらったことと、成り行きで堅次がしてしまった妙な約束のせいで堅次を一気に意識してしまい、桜から怪しまれてる。 [[大濠>大濠(ディーふらぐ!)]]の夢では犬として登場。陶芸家らしく、駄作の茶碗を割っている所で[[船堀>船堀(ディーふらぐ!)]]と遭遇。中を首輪で繋いでいたが、関係性は不明。 家の釜を使わせて貰う事を条件に婿探しを付き合う。彼女の理想を聞いた後キジ(芦花)を呼んで理想にピッタリという事で鬼ヶ島に向かう。 全てが終わった後彼女の家で出来た焼き物の出来に感心していた。  追記、修正は砂のお城を作ってからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 原作でアヘ顔をする貴重な人 -- 名無しさん (2014-03-05 00:01:43) - メインだと唯一風間にホの字じゃないんだけどこの先ふらぐは立つのだろうか -- 名無しさん (2014-03-05 01:41:51) - ↑ほの字になってほしいとも思うけど、あえてならずに悪友ポジで終わってほしいとも思う。そういう人物も一人いてもいいとおもうし -- 名無しさん (2014-03-24 00:04:22) - 一応それなりにフラグは立ってるんだけど、高尾部長とタマ先輩の猛攻により蹴散らされている -- 名無しさん (2014-03-24 00:11:35) - 一瞬GAの方かと間違える -- 名無しさん (2015-05-06 04:17:16) - 立った!フラグが立った!(と思う) -- 名無しさん (2015-09-28 12:00:02) - ↑↑わかる、俺も開くまで烏丸の方かと -- 名無しさん (2016-01-25 16:21:22) - ハングリージョーカーのヒロインかと… -- 名無しさん (2016-01-25 16:37:28) - 遂にフラグが立ったぞおおおおお(風間くんへクッキー作るだってさ!) -- 名無しさん (2023-05-30 00:08:49) - ここまで可愛くなるキャラも珍しい -- 名無しさん (2024-05-15 17:41:42) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/06/14 Thu 08:50:26 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(20,b){「私のモノは私のモノ、奴のモノは要るものだけ私のモノ」}} 烏山千歳とは、『[[ディーふらぐ!]]』の登場人物。 CVは[[斎藤千和]](ドラマCD版、アニメ)。 誕生日 4月27日 [[血液型]] B型 [[身長]] 170㎝ 体重 47㎏ 趣味 砂いじり、土いじり、鉱石発掘 特技 砂の細工、家庭菜園、家事全般 府上学園の[[ゲーム]]製作部(仮)の部員の一人であり、府上学園の第15代[[生徒会長]]。クラスは2年D組。 ゲーム製作部(仮)の創部のきっかけを作った人物。親友の[[芦花>柴崎芦花]]がまだ本当のゲーム製作部にいた頃、馴染めずに[[高尾>高尾部長]]以外の他の部員との折り合いが悪くなった所、彼女が勝手に部員達に私刑を加える。当然部内の雰囲気は悪くなり、責任を感じて辞めた芦花に「一緒に新しい部を作ろう」と声を掛けた。部活の正式名に(仮)が付くのは彼女達の失態。 この結果本当のゲーム製作部の方はこの事件により高尾以外全員退部し、一度半壊滅状態に陥っており、芦花と高尾との関係も険悪になってしまった。   生徒会はおろか部活でも時として部長の芦花を差し置いて部を引っ張る時もある事からリーダーシップは確かで、非常に高い行動力を持つ。だが解決策に相手の妨害や暴力も平気で用いる。しかも限度を知らないようで、前述の事件を引き起こしたり、二階の窓から人に向けて金属製のロッカーを落とそうとするという、明らかに殺人に相当する行為をも真顔で行おうとした事も。これだけの事をやりながら、彼女がそれ等の件で罰を受けたという話は出ていない。 生徒会の業務は一応キチンとやっているようだが、自分の入っている部活の為とは言え校庭の全使用を強引に認めさせたり、盛り上げる為に堅次と[[八>子王八]]の勝負を大会にまで発展させたりと、明らかに権限を乱用している。 この点に関しては、[[中>河原中]]や多摩も、私情抜きで問題視している。 とはいえ、芦花をはじめとした他のキャラクターの飛んでいる発言や行動に時について行けない時は堅次と同じ様なリアクションを取ったり、相手の力量や心意気を素直に認め、称えたりする等、感性は比較的まとも。 性関係の話題については初心と思われる反応を取る。 身長は高く、髪型は紫色のロング。五巻以降は時折髪を束ねるようになる。体のメリハリはハッキリしており、バランスは取れている。貧乳の多いゲーム製作部(仮)の女子部員の中では、胸も普通にある。 異能の芦花、天才の桜に比べると性格的・身体的なスペックは普通の女子高生に一番近く多摩曰く「土いじりが好きな凡人」。 上記でも記されてるように普段は高圧的かつ強権的だが、一方で常識の埒外の連中のドタバタ騒ぎに付いていけない事がある。 それから察するに今の性格は芦花&多摩との付き合う上で育まれた後天的な物の模様。 部活に入った理由が理由なので、ゲーム自体の関心は部員の中で一番無い。部活の正式名称を決める為の案(ゲーム製作部サターン)に対しての堅次の突っ込みに「何でサターン(土星)がゲームっぽいんだ?」と素で返した辺り、ゲーム機の知識は殆ど無いようだ。 彼女の土属性とは、砂や泥、地面だけでなく、鉱物も含まれている為、かなり幅広い。砂のついた拳で殴りかかる、金属製のドアを振り回す他、[[落とし穴]]も該当する。他、ポケットに泥団子をつめている。幼少期から砂遊びをしている為か、腕力は相当。家庭菜園を作っている。 姉が家事をしないので彼女が行っており、家事は非常に得意。 幼少期の性格は今と全く異なり、引っ込み思案で大人しかった。芦花や多摩の出会いを機に、少しずつ今の性格に変貌していった(このエピソードはそれ以外はどこまで事実か不明)。 今とあまりにもギャップがありすぎる為、堅次はとてもこの事実を信じる事が出来なかった(但し幼少の頃既に虹の原理を知っており、年の割に冷めていた)。 この時の「最強の砂のお城を作る」という夢は今も持っている。 これとは別に全ての部活に「サターン」の文字をつける事を目的としている。 幼少期は「ちーちゃん」と呼ばれていて、特定人物は今でもそれを使うが、本人はこれを嫌っている。 他、同学年の生徒の一部からは様付けで呼ばれている。 幽霊は大の苦手で、話が出るだけで普段とは打って変わって弱気になり、感極まった時にはパニックを起こして暴れてしまう。 これは元より怖がりだったのに、それを面白がった姉や多摩、芦花が更にからかい悪化したため。 流石にやりすぎたと反省した面々が荒療治目的で、「大[[肝試し]]大会」に参加させ、そこでは実際に治ったのだが、その後ガチ目の心霊現象を経験。 あまりにもガチすぎてその心霊体験は本人は忘れているが、それが深層心理で滅茶苦茶[[トラウマ]]になっている。 その後、再びその心霊現象に遭遇し、それを打ち破ったことである程度は克服したが、今でもオカルトはやっぱり苦手であり、将来の職業のひとつに退魔師を考えている。 芦花とは幼馴染の親友。お互いにとても大切に想っており、前述の事件を引き起こしたのも、純粋に彼女を想っての事で、部をどうこうするつもりは全く無かった。 基本的に芦花の意見を尊重するが、彼女の思考について行けず、呆れる事もしばしば。彼女が怒った時は流石の千歳も太刀打ち出来ないようで、威圧感からか正座した事も。 高尾に対してはゲーム製作部(仮)の部員という立場から対立気味だったが、前述の事件については申し訳ないと思っており、フフ祭の時に己の行いを謝罪した。 彼女の巨乳については羨んでいるようで、その話題については部員の中で最も過敏に反応している。 彼女の胸に何かしたいようで、フフ祭に負けた時のペナルティーとして芦花と桜と共に彼女を追い回すも、その際に自らが作った落とし穴にはまって抜け出せなくなるという自業自得の結末で失敗した。 本当のゲーム製作部の部員の稲田堤とは波長が合うらしく、袋争奪戦での意見はほぼ完全に同調していた。 中についてはその性癖に辟易しながらも、実務能力については信頼しているようで、袋争奪戦の下準備等、様々な雑務を強引に押し付けている。 彼が全校生徒の情報を集めた手帳を無断拝借している。 多摩とは幼少の頃より喧嘩している。互いに妙な所で張り合っているが、第三者を巻き込み、迷惑をかける事を考えてない行動を取る事もある為、松原をはじめとして辟易している者もいる。 携帯泥棒ごっこの後はわだかまりは溶けたようで、一緒に買い物をする程度には仲良くなった模様。   堅次とは悪友と言った感じで、普段は互いに悪態を言い合っているが、互いに認めてもいる。 芦花や高尾が彼を憎からず想っているのは知っているようで、芦花については昼休みに堅次のクラスに一緒にご飯を食べに行く等、後押しする事もあるが、大抵はその芦花のせいで台無しになっている。 ゲーム製作部(仮)の女子勢の中では長らく風間に好意を抱いていない唯一の存在だったが、 ゴーストバスター部編の際に恐怖のあまり咄嗟に風間に抱き着いて以降、隕石で家を失った芦花が風間家に居候しておると知り動揺する等、反応に変化が出始めるようになる。 やがて実は芦花や多摩同様幼少期に堅次と出会っている(ふたりの[[幼なじみ]]であり、生活圏も被っており、幼少期は公園ですれ違っていた)ことが発覚し、 最終的に心霊現象から2度(幼少期と現在)救ってもらったことと、成り行きで堅次がしてしまった妙な約束のせいで堅次を一気に意識してしまい、桜から怪しまれてる。 [[大濠>大濠(ディーふらぐ!)]]の夢では犬として登場。陶芸家らしく、駄作の茶碗を割っている所で[[船堀>船堀(ディーふらぐ!)]]と遭遇。中を首輪で繋いでいたが、関係性は不明。 家の釜を使わせて貰う事を条件に婿探しを付き合う。彼女の理想を聞いた後キジ(芦花)を呼んで理想にピッタリという事で鬼ヶ島に向かう。 全てが終わった後彼女の家で出来た焼き物の出来に感心していた。  追記、修正は砂のお城を作ってからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 原作でアヘ顔をする貴重な人 -- 名無しさん (2014-03-05 00:01:43) - メインだと唯一風間にホの字じゃないんだけどこの先ふらぐは立つのだろうか -- 名無しさん (2014-03-05 01:41:51) - ↑ほの字になってほしいとも思うけど、あえてならずに悪友ポジで終わってほしいとも思う。そういう人物も一人いてもいいとおもうし -- 名無しさん (2014-03-24 00:04:22) - 一応それなりにフラグは立ってるんだけど、高尾部長とタマ先輩の猛攻により蹴散らされている -- 名無しさん (2014-03-24 00:11:35) - 一瞬GAの方かと間違える -- 名無しさん (2015-05-06 04:17:16) - 立った!フラグが立った!(と思う) -- 名無しさん (2015-09-28 12:00:02) - ↑↑わかる、俺も開くまで烏丸の方かと -- 名無しさん (2016-01-25 16:21:22) - ハングリージョーカーのヒロインかと… -- 名無しさん (2016-01-25 16:37:28) - 遂にフラグが立ったぞおおおおお(風間くんへクッキー作るだってさ!) -- 名無しさん (2023-05-30 00:08:49) - ここまで可愛くなるキャラも珍しい -- 名無しさん (2024-05-15 17:41:42) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: