ゲリラカイト(遊戯王OCG)

「ゲリラカイト(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲリラカイト(遊戯王OCG) - (2024/09/24 (火) 19:23:00) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2014/09/13 Sat 15:57:24 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #aa(){{            __ ト ―───ァ            /   |: :\  //   ト、      /    |: : : : 、〈  ト、\: .ー- ∠,,,, -‐'''"´: : : : : | ∧  \ >‐- : : : : : : >、: : : : : :/:\|__    \  { フ: :/  ̄。ヽ\_:/<: : : : : : : ̄二ニ=‐ _,,..ェ=ニ二'⌒ヽ:〉 ゝ─   ノ'' 。ヽヽ: :-‐'''' ̄       ┏┓      ┏┓    ┏┓       { `> /〉    / ミ==イ/:| |            ┃┣━┓  ┃┣┓  ┃┃      ┏┓    ┏┓    ┏┓┏┳┓        \//   , ──   ̄ || Yニ=-     ┏┛┣┓┃┏┛┃┃┏┫┗━┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┫┃┃         /∧  / ̄ ̄/   /||.ノ           ┃┏┛┃┗┫┏┫┗┫┃┏━┻┳  ┏┻┳  ┏┻┳  ┏┫┃┃         レ ト、 /    /  / ||.          ┃┃  ┗┓┃┃┗┓  ┃┃  ┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┣╋┫           \\===' イ            ┗┛    ┗┻┛  ┗━┻┛  ┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗┻┛            \`ーイ/ }} [[関係ない項目で叫ぶ兄さんは嫌いだ>皆を困らせる兄さんは嫌いだ…(遊戯王ZEXAL)]] &font(#0000ff){ハルト……} ゲリラカイトととは[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]に存在するカード。 元々は[[韓国版PRIMAL ORIGINのワールド・プレミア>ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG)]]である。 ***概要 #blockquote(){チューナー・効果モンスター 星4/[[炎属性>炎属性(遊戯王OCG)]]/[[悪魔族>悪魔族(遊戯王OCG)]]/攻1600/守 200 「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。 相手に500ダメージを与える。} 炎属性・悪魔族の下級モンスターのチューナー。 フィールドから墓地へ送られた時にバーンを行う誘発効果を持つ。 見た目はそのまんま凧。 なんかもやっとボールみたいなものを投げつけてるが、ゲリラの名にふさわしく奇襲攻撃でもしてるのだろう。 多分、時を止めて[[ナンバーズ>No.(遊戯王)]]ハントはしてないと思う。 炎属性・悪魔族という珍しい組み合わせのチューナーモンスター。 守備力200の炎属性であるため各種[[フレムベル>フレムベル(遊戯王OCG)]]サポートにも対応する。 悪魔族素材指定の[[シンクロモンスター>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]に繋ぐ際はこの守備力200は重宝するだろう。 なにげにレベル4のチューナーは最近増えてきたものの貴重な存在である。 更に微弱ながらもバーン効果を持ち、チューナーとしては高めの攻撃力も持ち合わせる。 「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できないという制約はあるものの フィールドから墓地にどんな手段で送られてもバーンが飛ぶというのは以外と侮れない。 その高めの攻撃力は攻撃に参加させる以外にもイージー・チューニングの対象としても便利だろう。 なお同じくレベル4、炎属性、守備力200のチューナーにはフレムベル・マジカルが存在する。 向こうはほとんどの場合事実上のバニラだが、種族が違うのでそこらへんで差別化は可能か。 【余談】 ゲリラカイトとという名前はおそらく「ゲイラカイト」と「ゲリラ」を掛けたものだろう。 ゲイラカイト(Gayla Kite)は米国で開発された三角形のビニール凧。 それまであった和凧を圧倒する飛行能力で一大ブームを巻き起こした。 なお「ゲイラカイト」は米国ゲイラ・インダストリ社の登録商標である。 [[ナンバーズハンター>ナンバーズハンター(遊戯王OCG)]]とはレベルが同じで攻撃力も同じ1600である。 ……いや、だからって[[他意>天城カイト]]はありませんけどね…… 追記・修正お願い…(ry ハルトォオオオオオオ!! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 本当にこれがやりたかっただけだろ感www -- 名無しさん (2014-09-13 16:47:07) - 多分カイトとは関係ないガードだけどとりあえずカイトが叫びそうな項目だと思ってたら完全に予想通りで笑う -- 名無しさん (2014-09-13 17:03:18) - こういう項目を立てたのならもう少し後半の内容をだなハルトオオオオオ -- 名無しさん (2014-09-13 18:05:27) - 「カイト」に敏感な兄さんは嫌いだ… -- 神宮寺ケイ (2014-09-13 18:28:47) - ゲリラ豪雨のごとくハルトの名を叫び続けるカイトのこと...ではない -- 名無しさん (2014-09-13 20:14:44) - 後半部分が遊戯王カードWikiと全然変わらないじゃないかハルトオオオオオオオオオオオオオオオオ!!! -- 名無しさん (2014-09-16 07:00:52) - ↑自分で追記・修正しない兄さんは嫌いだ・・・ -- 名無しさん (2014-09-22 08:05:47) - 何?ゴリラカイト?(難聴) -- 名無しさん (2014-10-07 00:07:22) - ↑召喚された瞬間死ぬ兄さんは嫌いだ… -- 名無しさん (2014-10-07 12:43:04) - ↑そのゴリラ -- 名無しさん (2014-10-07 21:17:50) - ↑2そのゴリラは救済されただろ! -- 名無しさん (2014-10-07 21:18:16) - 何?プロデューサーや忍者になったベクターについては何も言わないのか!? -- 名無しさん (2015-10-04 15:08:05) - バーンループに使えそうだと思ったらターン1制限ありか -- 名無しさん (2019-12-25 00:22:49) - カイトロイドがOCG化されたら… -- 名無しさん (2020-02-20 20:11:16) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2014/09/13 Sat 15:57:24 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #aa(){{            __ ト ―───ァ            /   |: :\  //   ト、      /    |: : : : 、〈  ト、\: .ー- ∠,,,, -‐'''"´: : : : : | ∧  \ >‐- : : : : : : >、: : : : : :/:\|__    \  { フ: :/  ̄。ヽ\_:/<: : : : : : : ̄二ニ=‐ _,,..ェ=ニ二'⌒ヽ:〉 ゝ─   ノ'' 。ヽヽ: :-‐'''' ̄       ┏┓      ┏┓    ┏┓       { `> /〉    / ミ==イ/:| |            ┃┣━┓  ┃┣┓  ┃┃      ┏┓    ┏┓    ┏┓┏┳┓        \//   , ──   ̄ || Yニ=-     ┏┛┣┓┃┏┛┃┃┏┫┗━┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┫┃┃         /∧  / ̄ ̄/   /||.ノ           ┃┏┛┃┗┫┏┫┗┫┃┏━┻┳  ┏┻┳  ┏┻┳  ┏┫┃┃         レ ト、 /    /  / ||.          ┃┃  ┗┓┃┃┗┓  ┃┃  ┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┣╋┫           \\===' イ            ┗┛    ┗┻┛  ┗━┻┛  ┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗┻┛            \`ーイ/ }} [[関係ない項目で叫ぶ兄さんは嫌いだ>皆を困らせる兄さんは嫌いだ…(遊戯王ZEXAL)]] &font(#0000ff){ハルト……} ゲリラカイトととは[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]に存在するカード。 元々は[[韓国版PRIMAL ORIGINのワールド・プレミア>ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG)]]である。 日本語版は「EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER-」に収録。 ***概要 #blockquote(){チューナー・効果モンスター 星4/[[炎属性>炎属性(遊戯王OCG)]]/[[悪魔族>悪魔族(遊戯王OCG)]]/攻1600/守 200 「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。 相手に500ダメージを与える。} 炎属性・悪魔族の下級モンスターのチューナー。 フィールドから墓地へ送られた時にバーンを行う誘発効果を持つ。 見た目はそのまんま凧。 なんかもやっとボールみたいなものを投げつけてるが、ゲリラの名にふさわしく奇襲攻撃でもしてるのだろう。 多分、時を止めて[[ナンバーズ>No.(遊戯王)]]ハントはしてないと思う。 炎属性・悪魔族という珍しい組み合わせのチューナーモンスター。 守備力200の炎属性であるため各種[[フレムベル>フレムベル(遊戯王OCG)]]サポートにも対応する。 悪魔族素材指定の[[シンクロモンスター>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]に繋ぐ際はこの守備力200は重宝するだろう。 なにげにレベル4のチューナーは最近増えてきたものの貴重な存在である。 更に微弱ながらもバーン効果を持ち、チューナーとしては高めの攻撃力も持ち合わせる。 「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できないという制約はあるものの フィールドから墓地にどんな手段で送られてもバーンが飛ぶというのは以外と侮れない。 その高めの攻撃力は攻撃に参加させる以外にもイージー・チューニングの対象としても便利だろう。 なお同じくレベル4、炎属性、守備力200のチューナーにはフレムベル・マジカルが存在する。 向こうはほとんどの場合事実上のバニラだが、種族が違うのでそこらへんで差別化は可能か。 【余談】 ゲリラカイトとという名前はおそらく「ゲイラカイト」と「ゲリラ」を掛けたものだろう。 ゲイラカイト(Gayla Kite)は米国で開発された三角形のビニール凧。 それまであった和凧を圧倒する飛行能力で一大ブームを巻き起こした。 なお「ゲイラカイト」は米国ゲイラ・インダストリ社の登録商標である。 [[ナンバーズハンター>ナンバーズハンター(遊戯王OCG)]]とはレベルが同じで攻撃力も同じ1600である。 ……いや、だからって[[他意>天城カイト]]はありませんけどね…… 追記・修正お願い…(ry ハルトォオオオオオオ!! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 本当にこれがやりたかっただけだろ感www -- 名無しさん (2014-09-13 16:47:07) - 多分カイトとは関係ないガードだけどとりあえずカイトが叫びそうな項目だと思ってたら完全に予想通りで笑う -- 名無しさん (2014-09-13 17:03:18) - こういう項目を立てたのならもう少し後半の内容をだなハルトオオオオオ -- 名無しさん (2014-09-13 18:05:27) - 「カイト」に敏感な兄さんは嫌いだ… -- 神宮寺ケイ (2014-09-13 18:28:47) - ゲリラ豪雨のごとくハルトの名を叫び続けるカイトのこと...ではない -- 名無しさん (2014-09-13 20:14:44) - 後半部分が遊戯王カードWikiと全然変わらないじゃないかハルトオオオオオオオオオオオオオオオオ!!! -- 名無しさん (2014-09-16 07:00:52) - ↑自分で追記・修正しない兄さんは嫌いだ・・・ -- 名無しさん (2014-09-22 08:05:47) - 何?ゴリラカイト?(難聴) -- 名無しさん (2014-10-07 00:07:22) - ↑召喚された瞬間死ぬ兄さんは嫌いだ… -- 名無しさん (2014-10-07 12:43:04) - ↑そのゴリラ -- 名無しさん (2014-10-07 21:17:50) - ↑2そのゴリラは救済されただろ! -- 名無しさん (2014-10-07 21:18:16) - 何?プロデューサーや忍者になったベクターについては何も言わないのか!? -- 名無しさん (2015-10-04 15:08:05) - バーンループに使えそうだと思ったらターン1制限ありか -- 名無しさん (2019-12-25 00:22:49) - カイトロイドがOCG化されたら… -- 名無しさん (2020-02-20 20:11:16) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: