「アマネ=ニシキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
アマネ=ニシキ - (2025/07/11 (金) 22:34:33) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2015/04/18 Sat 22:14:54
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
[[BLAZBLUE]]に登場するキャラクターの一人。
CV:[[石田彰]]
[プロフィール]
[[身長]] : 180cm
体重 : 68kg
[[血液型]] : O型
出身地 : 不明
誕生日 : 11月15日
趣味 : 和菓子作り
好きなもの : 美しいもの(主に美少年)
&bold(){嫌いなもの :引き篭もり}
ドライブ : 珠波衣羅盧(スパイラル)
テーマ[[BGM]]:「舞神」
[[BLAZBLUE]]クロノファンタズマから初登場したキャラクター。
大衆演劇の劇団を率いる中性的な美青年。
自分の欲望に正直で、曲がったことが嫌いだとか。
幼少の頃より舞の真髄を極めるため、戦いの中に舞と美意識を見出した男。
細身の美形・女形役者・肌を露出させた着物と[[スパッツ]]履きで美少年好き、さらにCVが[[石田彰]]というインパクトで、
初報時は「&bold(){ショタコンオカマホモ野郎}」「&bold(){絶対ホモですよね!}(プラチナの[[中の人>悠木碧]]・談)」などとレッテルを貼られたが、
江戸っ子口調の熱い男前であり、ボイスも男らしい。
強者と競い合い自分を高めたいという向上心、真っ直ぐな行動力、他者への思いやりを備えている。
また集めた美少年たちも戦災孤児であり、彼らを一座の長として養う優しい男である。
[[バング>シシガミ=バング]]に軟弱者と決めつけられて怒るのも当然だろう。
&bold(){たとえ前方ダッシュが女の子走りだったとしても。}
……「ホモ」については[[ラグナ>ラグナ=ザ=ブラッドエッジ]]相手に「&bold(){腰使い}」とか誤解招くような事を言っちゃうけどね!
無類の美少年好きで[[咎追いの美少年>カルル=クローバー]]の噂を聞きつけ、一座にスカウトするべくイカルガの地を訪れる。
見た目の良さから[[ジン=キサラギ]]にも目を付けている。(ジン本人は激怒しているが)
[[ヴァルケンハイン>ヴァルケンハイン=R=ヘルシング]]や[[アズラエル>アズラエル(BLAZBLUE)]]のようなタイプにも魅力を感じるらしい。
なお、お約束通り&bold(){[[ノエル>ノエル=ヴァーミリオン]]を女装少年と間違えた。}
キャラクター原案はラグナ役の[[杉田智和]]が一枚噛んでいる模様。
1997年に発売された脱衣麻雀[[ゲーム]]「VS雀士ブランニュースターズ」の水奈瀬愛生(同じくCV.石田彰)に騙された長年の[[トラウマ]]が影響してるそうな
とはいえ、格ゲーマニアかつガチ勢の杉田らしく、キチンとしたキャラに仕上がっている。
……正直、変換も合わせてネタが濃い。
ギルティギアカラー(No.11)は[[イズナ(ギルティギア2)]]、
ブレイブルー他キャラとの入れ替えカラー(No.14)は[[ライチ=フェイ=リン]]と入れ替え、
アトラスカラー(No.15)は声優繋がりで[[ペルソナ3]]の男主人公(キタロー)。
余談だが、中の人は未だに「[[ぶるらじ]]」に出演したことがない。
エピソードからすると出演したら奇跡だと思われるが……。
■性能
通常技のリーチが長いダルシムタイプ。
リーチを生かせる中・遠距離戦を得意とする。
通常技対空・反撃用のディストーションドライブを持っているので得意な間合いを維持できれば守勢からの打開も可能。
もっともそれが難しいのだが……。
機動力は低めで中段技も無い。崩し性能は低い。
しかし、格ゲー界隈でも珍しいケズリダメージを狙っていくキャラなので、あまり影響はなかったりする。
欠点は
●コンボ火力が全体的に低い
●ノーゲージの切り返し技がない。
●体力が低い
●牽制に使えるC系統の硬直が長い上に攻撃判定が先端にしか無く、使いにくい。
と多く、ゲージ管理や削り狙いなど独自の要素も多いため格ゲー初心者には安定しないキャラ。
(削りを狙うため、コンボを意識する必要が低いという利点はあるが)
その独特の性能から実戦値は安定せずキャラランクもあまり高くないが、独特の魅力があり、ファンも多いキャラである。
◆使用技
コマンドはテンキー表記です。
・ドライブ・オーバードライブ
●ドライブ「珠波衣羅盧」
スパイラル
纏っている布を[[ドリル]]状にして攻撃。
Dボタン技を使う技はレベルがあり、使用すると上昇していく。現在のレベルはヒートゲージ上部にある&bold(){スパイラルゲージ}で表される。最高レベルは3。
基本的に高いレベルを維持したほうが性能が高いが、レベル3の状態からゲージが上がり過ぎてしまうとオーバーヒートとなり一時的にDボタン技が使用不能になる。
オーバーヒートしてしまった場合でもしばらく待てばまた使用可能になる。通常時も使わなければ徐々にゲージは減少していく。
●オーバードライブ「砕躯龍」
サイクロン
発動すると効果時間中スパイラルゲージが最高レベルの3で固定になり、維持しやすくなる。
この状態でも溜めすぎるとオーバーヒートするのだがゲージ管理の負担は減少する。
発動時にスパイラルゲージのレベルが3まで急激に上昇するため便利。
・[[必殺技]]
技名はスーパー戦隊から取られている。
●忍布穿撃『刃離剣』 236D
にんぷせんげき・はりけん
発動すると自身の周りを布が絡みつくような構えを取る。
構え中はスパイラルゲージが徐々に増加していく。
構え中にA・B・Cのどれかを押すと地面にドリルを設置する追加攻撃が発生。Dを押すと構えを解除。
元ネタは[[忍風戦隊ハリケンジャー]]
●縦拳堕撃『激恋』 623C
じゅうけんだげき・げきれん
相手の足元から垂直に伸びる布を発生させて掴む打撃投げ。
投げなのでガード不能なのだが、相手が地上にいるとヒットしない上に無敵も無く発生も遅い。
対空切り返しとしては使いづらいため、先読み対空やコンボに使っていく。
元ネタは[[獣拳戦隊ゲキレンジャー]]
●超重連撃『雷舞』 236C
ちょうじゅうれんげき・らいぶ
布を振りながら踏み込んで殴りつける突進技。
突進距離が長く判定も大きい。端で空中ヒットすると追撃が可能。
元ネタは[[超獣戦隊ライブマン]]
●天葬落撃『篭勢』 空中で236C
てんそうらくげき・ごせい
空中から斜め下に突っ込む。
判定はほぼ全身で範囲も広め。コンボや奇襲に使っていく。
元ネタは[[天装戦隊ゴセイジャー]]
●跳陣回避『絶逃』 236AorB・214AorB、空中可
ちょうじんかいひ・ぜっと
それぞれ前もしくは後ろにジャンプする移動技。
A版よりB版の方がジャンプが高い。コンボの中継や攻めの維持に使っていく。
ジャンプ中も空中技が使用可能。ただし、空中版は1回のジャンプ中に一度しか出せない。
元ネタは[[鳥人戦隊ジェットマン]]
・ディストーションドライブ
●凶龍特攻『聖獣煉槍脚』 632146C
きょうりゅうとっこう・せいじゅうれんそうきゃく
真横に突進、ヒットすると扇を開いてキメポーズしながら相手を爆破。
出かかり無敵ありかつ突進速度が速くカス当たりもしない。
スパイラルゲージのレベルによって威力が変動する。ヒット後の浮かせもレベルにより変動。
元ネタは[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]、[[星獣戦隊ギンガマン]]
●界続穿孔『豪快螺旋連破』 632146D
かいぞくせんこう・ごうかいらせんれんぱ
足元からドリルを連続して発生させる。ドリルは自身の目の前から前方へどんどん発生していく。
スパイラルゲージのレベルによって威力と攻撃判定が変動する。
元ネタは[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]
・アストラルヒート
●[[若得命華『業破抱擁』>若得命華「業破抱擁」]]
#center(){&font(#9932cc){乾坤九生八卦良し!}}
じゃくとくめいか・ごうはほうよう
自身から1キャラ分ほど離れた地面に攻撃判定を発生させる。発生はそれほど速くない。
ヒットすると対象をアマネ自身が可愛いと思う姿に変身させ、幕引きする[[ロマン溢れる技>ミッドナイトブリス]]。
元ネタは[[特命戦隊ゴーバスターズ]]
「乾坤九生八卦良し!遠からんものは音に聞け、近からんものは目にも見よ!」
「出て包め、全ての業を捨ててきな!我が扇はすべてを包む舞の抱擁、これにて終幕!」
と台詞も非常にカッコいい。
基本的には普通に美少年・美少女化する。
([[ツバキ>ツバキ=ヤヨイ]]あたりに当てると今井さんかわいい!)
[[レイチェル>レイチェル=アルカード]]あたりは小説版の更にロリな姿になり素晴らしい!
何故かちっこいメカになる[[テイガー>テイガー(TR-0009)]]、背景キャラのターターさんになる[[アラクネ>アラクネ(BLAZ BLUE)]]などの[[ネタバレ]]防止勢、
ぶるらじ由来のパクメンになる[[ハクメン]]、若返る・過去の姿になって強化されてそうな[[レリウス>レリウス=クローバー]]、
[[ヴァルケンハイン>ヴァルケンハイン=R=ヘルシング]]、[[プラチナ>プラチナ=ザ=トリニティ]]あたりも居てカオスだがな!
家庭用CPではさらに変化させられた相手が一言叫ぶ(呟く?)ようになった。
例
[[ラグナ>ラグナ=ザ=ブラッドエッジ]]:&font(#ff0000){なんじゃこりゃァァァ~ッ!}
[[アズラエル>アズラエル(BLAZBLUE)]]:&bold(){エサはまだか!}
イザヨイ:&font(#ee82ee){元に戻しなさ~いっ!><}
一方でアマネ自身に使っても、あまり変化しない……。
と、ここまでアマネ=ニシキの性格・性能について真面目に語ってきたが
実はこのアマネ、非常に謎が多いキャラである。
・[[バレット>バレット(BLAZBLUE)]]曰く、10年前に&bold(){「部隊」と「舞台」を間違えて}教官に来た時と外見が変わっていないらしい。
(&bold(){ちなみに、その際は相当長時間、盆踊りをやらされたらしい})
・先述の通り、若得命華『業破抱擁』を当てても容姿がほぼ変化しない。
・レイチェルの真紅の魔眼が効かない。
・踊りが得意、嫌いな物が引きこもり
「天の岩戸に引きこもったアマテラスを楽しげな踊りで誘い出した」という女神アメノウズメに通ずるところがある。
[[日本神話]]をモチーフにしてるブレイブルーの世界だし、ひょっとすると……?
家庭用CPのストーリーモードではあまり出番がなかったため、今後の出番が期待される。
追記・修正はオーバーヒートせずに削ってお願いします
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 外見からすると「相変わらずこんなのばっかり石田さんにやらせるんじゃあないよ……」と思わせるけど、実際は「ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよ、こういうので」という新しいパターンですね……本人はどう思ってんだろう? -- 名無しさん (2015-04-19 00:43:31)
- 2.0の崩し性能はそのまま、削り大幅弱体化の調整はなんかアマネに恨みでもあるのかと… -- 名無しさん (2015-04-19 01:03:08)
- まさかCFのアーケードでラグナの最後の相手になるとは… -- 名無しさん (2016-04-01 02:11:41)
- ネタバレかもしれないけど、こいつってレイチェルと同じ観測者だったの? -- 名無しさん (2016-04-18 21:58:21)
- ぶるらじに出て欲しいけど、銀魂関係で杉田とはそれなりの仲らしいけどイマジンやコンドムと会話出来るのかな -- 名無しさん (2017-01-05 00:54:23)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2015/04/18 Sat 22:14:54
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
[[BLAZBLUE]]に登場するキャラクターの一人。
CV:[[石田彰]]
[プロフィール]
[[身長]] : 180cm
体重 : 68kg
[[血液型]] : O型
出身地 : 不明
誕生日 : 11月15日
趣味 : 和菓子作り
好きなもの : 美しいもの(主に美少年)
&bold(){嫌いなもの :引き篭もり}
ドライブ : 珠波衣羅盧(スパイラル)
テーマ[[BGM]]:「舞神」
[[BLAZBLUE]]クロノファンタズマから初登場したキャラクター。
大衆演劇の劇団を率いる中性的な美青年。
自分の欲望に正直で、曲がったことが嫌いだとか。
幼少の頃より舞の真髄を極めるため、戦いの中に舞と美意識を見出した男。
細身の美形・女形役者・肌を露出させた着物と[[スパッツ]]履きで美少年好き、さらにCVが[[石田彰]]というインパクトで、
初報時は「&bold(){ショタコンオカマホモ野郎}」「&bold(){絶対ホモですよね!}(プラチナの[[中の人>悠木碧]]・談)」などとレッテルを貼られたが、
江戸っ子口調の熱い男前であり、ボイスも男らしい。
強者と競い合い自分を高めたいという向上心、真っ直ぐな行動力、他者への思いやりを備えている。
また集めた美少年たちも戦災孤児であり、彼らを一座の長として養う優しい男である。
[[バング>シシガミ=バング]]に軟弱者と決めつけられて怒るのも当然だろう。
&bold(){たとえ前方ダッシュが女の子走りだったとしても。}
……「ホモ」については[[ラグナ>ラグナ=ザ=ブラッドエッジ]]相手に「&bold(){腰使い}」とか誤解招くような事を言っちゃうけどね!
無類の美少年好きで[[咎追いの美少年>カルル=クローバー]]の噂を聞きつけ、一座にスカウトするべくイカルガの地を訪れる。
見た目の良さから[[ジン=キサラギ]]にも目を付けている。(ジン本人は激怒しているが)
[[ヴァルケンハイン>ヴァルケンハイン=R=ヘルシング]]や[[アズラエル>アズラエル(BLAZBLUE)]]のようなタイプにも魅力を感じるらしい。
なお、お約束通り&bold(){[[ノエル>ノエル=ヴァーミリオン]]を女装少年と間違えた。}
キャラクター原案はラグナ役の[[杉田智和]]が一枚噛んでいる模様。
1997年に発売された脱衣麻雀[[ゲーム]]「VS雀士ブランニュースターズ」の水奈瀬愛生(同じくCV.石田彰)に騙された長年の[[トラウマ]]が影響してるそうな
とはいえ、格ゲーマニアかつガチ勢の杉田らしく、キチンとしたキャラに仕上がっている。
……正直、変換も合わせてネタが濃い。
ギルティギアカラー(No.11)は[[イズナ(ギルティギア2)]]、
ブレイブルー他キャラとの入れ替えカラー(No.14)は[[ライチ=フェイ=リン]]と入れ替え、
アトラスカラー(No.15)は声優繋がりで[[ペルソナ3]]の男主人公(キタロー)。
余談だが、中の人は未だに「[[ぶるらじ]]」に出演したことがない。
エピソードからすると出演したら奇跡だと思われるが……。
■性能
通常技のリーチが長いダルシムタイプ。
リーチを生かせる中・遠距離戦を得意とする。
通常技対空・反撃用のディストーションドライブを持っているので得意な間合いを維持できれば守勢からの打開も可能。
もっともそれが難しいのだが……。
機動力は低めで中段技も無い。崩し性能は低い。
しかし、格ゲー界隈でも珍しいケズリダメージを狙っていくキャラなので、あまり影響はなかったりする。
欠点は
●コンボ火力が全体的に低い
●ノーゲージの切り返し技がない。
●体力が低い
●牽制に使えるC系統の硬直が長い上に攻撃判定が先端にしか無く、使いにくい。
と多く、ゲージ管理や削り狙いなど独自の要素も多いため格ゲー初心者には安定しないキャラ。
(削りを狙うため、コンボを意識する必要が低いという利点はあるが)
その独特の性能から実戦値は安定せずキャラランクもあまり高くないが、独特の魅力があり、ファンも多いキャラである。
◆使用技
コマンドはテンキー表記です。
・ドライブ・オーバードライブ
●ドライブ「珠波衣羅盧」
スパイラル
纏っている布を[[ドリル]]状にして攻撃。
Dボタン技を使う技はレベルがあり、使用すると上昇していく。現在のレベルはヒートゲージ上部にある&bold(){スパイラルゲージ}で表される。最高レベルは3。
基本的に高いレベルを維持したほうが性能が高いが、レベル3の状態からゲージが上がり過ぎてしまうとオーバーヒートとなり一時的にDボタン技が使用不能になる。
オーバーヒートしてしまった場合でもしばらく待てばまた使用可能になる。通常時も使わなければ徐々にゲージは減少していく。
●オーバードライブ「砕躯龍」
サイクロン
発動すると効果時間中スパイラルゲージが最高レベルの3で固定になり、維持しやすくなる。
この状態でも溜めすぎるとオーバーヒートするのだがゲージ管理の負担は減少する。
発動時にスパイラルゲージのレベルが3まで急激に上昇するため便利。
・[[必殺技]]
技名はスーパー戦隊から取られている。
●忍布穿撃『刃離剣』 236D
にんぷせんげき・はりけん
発動すると自身の周りを布が絡みつくような構えを取る。
構え中はスパイラルゲージが徐々に増加していく。
構え中にA・B・Cのどれかを押すと地面にドリルを設置する追加攻撃が発生。Dを押すと構えを解除。
元ネタは[[忍風戦隊ハリケンジャー]]
●縦拳堕撃『激恋』 623C
じゅうけんだげき・げきれん
相手の足元から垂直に伸びる布を発生させて掴む打撃投げ。
投げなのでガード不能なのだが、相手が地上にいるとヒットしない上に無敵も無く発生も遅い。
対空切り返しとしては使いづらいため、先読み対空やコンボに使っていく。
元ネタは[[獣拳戦隊ゲキレンジャー]]
●超重連撃『雷舞』 236C
ちょうじゅうれんげき・らいぶ
布を振りながら踏み込んで殴りつける突進技。
突進距離が長く判定も大きい。端で空中ヒットすると追撃が可能。
元ネタは[[超獣戦隊ライブマン]]
●天葬落撃『篭勢』 空中で236C
てんそうらくげき・ごせい
空中から斜め下に突っ込む。
判定はほぼ全身で範囲も広め。コンボや奇襲に使っていく。
元ネタは[[天装戦隊ゴセイジャー]]
●跳陣回避『絶逃』 236AorB・214AorB、空中可
ちょうじんかいひ・ぜっと
それぞれ前もしくは後ろにジャンプする移動技。
A版よりB版の方がジャンプが高い。コンボの中継や攻めの維持に使っていく。
ジャンプ中も空中技が使用可能。ただし、空中版は1回のジャンプ中に一度しか出せない。
元ネタは[[鳥人戦隊ジェットマン]]
・ディストーションドライブ
●凶龍特攻『聖獣煉槍脚』 632146C
きょうりゅうとっこう・せいじゅうれんそうきゃく
真横に突進、ヒットすると扇を開いてキメポーズしながら相手を爆破。
出かかり無敵ありかつ突進速度が速くカス当たりもしない。
スパイラルゲージのレベルによって威力が変動する。ヒット後の浮かせもレベルにより変動。
元ネタは[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]、[[星獣戦隊ギンガマン]]
●界続穿孔『豪快螺旋連破』 632146D
かいぞくせんこう・ごうかいらせんれんぱ
足元からドリルを連続して発生させる。ドリルは自身の目の前から前方へどんどん発生していく。
スパイラルゲージのレベルによって威力と攻撃判定が変動する。
元ネタは[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]
・アストラルヒート
●[[若得命華『業破抱擁』>若得命華「業破抱擁」]]
#center(){&font(#9932cc){乾坤九生八卦良し!}}
じゃくとくめいか・ごうはほうよう
自身から1キャラ分ほど離れた地面に攻撃判定を発生させる。発生はそれほど速くない。
ヒットすると対象をアマネ自身が可愛いと思う姿に変身させ、幕引きする[[ロマン溢れる技>ミッドナイトブリス]]。
元ネタは[[特命戦隊ゴーバスターズ]]
「乾坤九生八卦良し!遠からんものは音に聞け、近からんものは目にも見よ!」
「出て包め、全ての業を捨ててきな!我が扇はすべてを包む舞の抱擁、これにて終幕!」
と台詞も非常にカッコいい。
基本的には普通に美少年・美少女化する。
([[ツバキ>ツバキ=ヤヨイ]]あたりに当てると今井さんかわいい!)
[[レイチェル>レイチェル=アルカード]]あたりは小説版の更にロリな姿になり素晴らしい!
何故かちっこいメカになる[[テイガー>テイガー(TR-0009)]]、背景キャラのターターさんになる[[アラクネ>アラクネ(BLAZ BLUE)]]などの[[ネタバレ]]防止勢、
ぶるらじ由来のパクメンになる[[ハクメン]]、若返る・過去の姿になって強化されてそうな[[レリウス>レリウス=クローバー]]、
[[ヴァルケンハイン>ヴァルケンハイン=R=ヘルシング]]、[[プラチナ>プラチナ=ザ=トリニティ]]あたりも居てカオスだがな!
家庭用CPではさらに変化させられた相手が一言叫ぶ(呟く?)ようになった。
例
[[ラグナ>ラグナ=ザ=ブラッドエッジ]]:&font(#ff0000){なんじゃこりゃァァァ~ッ!}
[[アズラエル>アズラエル(BLAZBLUE)]]:&bold(){エサはまだか!}
イザヨイ:&font(#ee82ee){元に戻しなさ~いっ!><}
一方でアマネ自身に使っても、あまり変化しない……。
と、ここまでアマネ=ニシキの性格・性能について真面目に語ってきたが
実はこのアマネ、非常に謎が多いキャラである。
・[[バレット>バレット(BLAZBLUE)]]曰く、10年前に&bold(){「部隊」と「舞台」を間違えて}教官に来た時と外見が変わっていないらしい。
(&bold(){ちなみに、その際は相当長時間、盆踊りをやらされたらしい})
・先述の通り、若得命華『業破抱擁』を当てても容姿がほぼ変化しない。
・レイチェルの真紅の魔眼が効かない。
・踊りが得意、嫌いな物が引きこもり
「天の岩戸に引きこもったアマテラスを楽しげな踊りで誘い出した」という女神アメノウズメに通ずるところがある。
[[日本神話]]をモチーフにしてるブレイブルーの世界だし、ひょっとすると……?
家庭用CPのストーリーモードではあまり出番がなかったため、今後の出番が期待される。
追記・修正はオーバーヒートせずに削ってお願いします
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 外見からすると「相変わらずこんなのばっかり石田さんにやらせるんじゃあないよ……」と思わせるけど、実際は「ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよ、こういうので」という新しいパターンですね……本人はどう思ってんだろう? -- 名無しさん (2015-04-19 00:43:31)
- 2.0の崩し性能はそのまま、削り大幅弱体化の調整はなんかアマネに恨みでもあるのかと… -- 名無しさん (2015-04-19 01:03:08)
- まさかCFのアーケードでラグナの最後の相手になるとは… -- 名無しさん (2016-04-01 02:11:41)
- ネタバレかもしれないけど、こいつってレイチェルと同じ観測者だったの? -- 名無しさん (2016-04-18 21:58:21)
- ぶるらじに出て欲しいけど、銀魂関係で杉田とはそれなりの仲らしいけどイマジンやコンドムと会話出来るのかな -- 名無しさん (2017-01-05 00:54:23)
#comment
#areaedit(end)
}