「ルイズ(東方Project)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ルイズ(東方Project) - (2025/01/31 (金) 08:13:13) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2017/09/10 Sun 03:09:55
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){「あら珍しい。もしかして、人間?」}
「ルイズ」とは、[[東方Project]]に登場するキャラクター。
旧作の一つ、『東方怪綺談』の二面ボス。[[二つ名]]は「魔界人」。テーマ曲は「霊天 ~ Spiritual Heaven」。
人間界と魔界の境目である魔空間にて遭遇した魔界人。
紫の[[リボン]]襟と白いツーピースを纏った金髪の女性。
Music Roomのコメントで、原作者から「何のためにいるんだか分からんボス」と言われてしまった不憫な存在でもある。
普段は糸目だが、瞳の色は金色(旧作のキャラクターは靈異伝組と[[中ボス]]を除き、髪と眼の色が同じ)。
鍔の広い白帽子も相まってまさに「これから外出します」といった感じの格好をしている。
怪綺談では「魔界の住人が人間界にやってくる」という異変が起こっており、彼女もまた人間界へ旅行へ行く途中だった。
怪綺談のボスでは唯一の通りすがりである。(他のボス達は主人公達を止めるために戦いを挑んでいる)
旧作では特に多面性に富んだキャラクターで、誰を自機に選んだかで第一印象がだいぶ変わってくるのも特徴。(キャラが定まっていないわけではない……、と思う)
具体的には以下の通り。
・[[靈夢>博麗 霊夢]]の場合
「ついでだから」という理由で倒されてしまう不運な人。
下記三人の場合と違って唯一自分から戦いを挑んでいないため、完全なとばっちりである。
・[[魔理沙>霧雨 魔理沙]]の場合
人間の魔法使いとの手合わせを望む好戦的な面を見せる。
・[[魅魔]]の場合
人間のふりして魔界へ行こうとする魅魔を初見で「人間ではない」と見抜く。
が、四面ボスのマイが魅魔から生者ではありえない何かを感じ取ったかのような描写があるので、ひょっとしたら魔界人には生者と死者を見分ける力があるのかもしれない。
・[[幽香>風見 幽香]]の場合
「気に入らないから」という理由で攻撃してくる。(しかし、ルイズを[[宇宙人]]扱いした幽香も幽香)
弾幕は四段階制で、第一段階は円形5連の青弾か鏃状12連の赤弾による全方向交互放射、
第二段階は速度が異なる楕円形の白色弾のバラ撒き、第三段階は青白いレーザーと鏃状の赤白い回転弾による交互放射、
第四段階は左右どちらかの青白い扇型弾といった内容で、第二段階と第四段階は移動しつつ撃ってくる。
余談だが、名前の由来は[[某釘宮病感染源>ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール]]ではなく、
竹本泉の短編集『ちょっとコマーシャル』に収録された『ダウンタウン物語 屋根裏のセレナーデ』で登場する字が読めなかった酒屋の娘である。
●怪綺談四面[[中ボス]]について
同作の四面には、[[リボン]]襟と髪の色が青くて眼の赤い色違いが[[中ボス]]として出現するものの、両者の詳細な関係は不明。
目が赤いと上記したが、実は白目まで含めて赤く、さらに白いオーラをまとっているため一見亡霊のように見える。
観光に出かけたルイズ本人がくっついて魔界に戻ってくるのは少し不自然とも考えられるので、やはり謎。
一部のファンからは「ロイズ」もしくは「ルシア」という愛称を与えられている。
●二次創作
旧作キャラなのでやはり出番は少ない。
他の怪綺談ボス達が[[好戦的な門番>サラ(東方project)]]・[[後の七色の人形遣い>アリス(東方怪綺談)]]・[[友達(姉妹?)思いな良い子と無口で腹黒い子のコンビ>ユキ&マイ(東方project)]]・[[東方の元祖武装メイド>夢子(東方Project)]]・[[それらを創造した魔界神>神綺]]とわりと個性的な面々がそろっているためか、彼女たちと比べても影が薄い。
旧作で特に[[某コピペ>ルイズたんのコピペ]]の改変ネタの被害にあっているキャラでもあるが。
しかし、糸目という特徴や本編での「~ですわ」や「~ですもの」という口調から、お姉さんキャラという扱いが定着している。
神綺を母とした魔界一家ネタでは基本的に次女、あるいは公式で最強クラスの魔界人とされる夢子を押しのけて長女として扱われ、サラからは憧れの的というのがお約束となっている。
金髪かつ洋風の名前なので「マーガトロイド」姓を名乗った時の違和感が無く、アリスの親族として一番しっくりくる怪綺談ボス。
時々神綺よりも保護者してるから困る。
原作での行動からトラベルマニアとされ、魔界人なのをいいことに幻想郷の外側や日本国外にも行ったりする。
また、二次イラストでは旅行鞄などの荷物を持っていることが多い。
前述の四面[[中ボス]]との関係は、同一人物だったり([[髪の毛の色を変えられるキャラは他にもいるので>オレンジ(東方幻想郷)]])、双子の姉妹だったり、[[外見が同じだけで赤の他人だったりする>ターレス(ドラゴンボール)]]。
追記・修正は糸目のお姉さんと一緒に旅行に行きたい人にお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ルイズと聞いて、ゼロの使い魔のを思い出す人は多いでしょうなあ。 -- 名無しマン (2017-09-11 10:45:47)
- ↑むしろそれがほとんどだろう -- 名無しさん (2017-09-14 19:39:14)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2017/09/10 Sun 03:09:55
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){「あら珍しい。もしかして、人間?」}
「ルイズ」とは、[[東方Project]]に登場するキャラクター。
旧作の一つ、『東方怪綺談』の二面ボス。[[二つ名]]は「魔界人」。テーマ曲は「霊天 ~ Spiritual Heaven」。
人間界と魔界の境目である魔空間にて遭遇した魔界人。
紫の[[リボン]]襟と白いツーピースを纏った金髪の女性。
Music Roomのコメントで、原作者から「何のためにいるんだか分からんボス」と言われてしまった不憫な存在でもある。
普段は糸目だが、瞳の色は金色(旧作のキャラクターは靈異伝組と[[中ボス]]を除き、髪と眼の色が同じ)。
鍔の広い白帽子も相まってまさに「これから外出します」といった感じの格好をしている。
怪綺談では「魔界の住人が人間界にやってくる」という異変が起こっており、彼女もまた人間界へ旅行へ行く途中だった。
怪綺談のボスでは唯一の通りすがりである。(他のボス達は主人公達を止めるために戦いを挑んでいる)
旧作では特に多面性に富んだキャラクターで、誰を自機に選んだかで第一印象がだいぶ変わってくるのも特徴。(キャラが定まっていないわけではない……、と思う)
具体的には以下の通り。
・[[靈夢>博麗 霊夢]]の場合
「ついでだから」という理由で倒されてしまう不運な人。
下記三人の場合と違って唯一自分から戦いを挑んでいないため、完全なとばっちりである。
・[[魔理沙>霧雨 魔理沙]]の場合
人間の魔法使いとの手合わせを望む好戦的な面を見せる。
・[[魅魔]]の場合
人間のふりして魔界へ行こうとする魅魔を初見で「人間ではない」と見抜く。
が、四面ボスのマイが魅魔から生者ではありえない何かを感じ取ったかのような描写があるので、ひょっとしたら魔界人には生者と死者を見分ける力があるのかもしれない。
・[[幽香>風見 幽香]]の場合
「気に入らないから」という理由で攻撃してくる。(しかし、ルイズを[[宇宙人]]扱いした幽香も幽香)
弾幕は四段階制で、第一段階は円形5連の青弾か鏃状12連の赤弾による全方向交互放射、
第二段階は速度が異なる楕円形の白色弾のバラ撒き、第三段階は青白いレーザーと鏃状の赤白い回転弾による交互放射、
第四段階は左右どちらかの青白い扇型弾といった内容で、第二段階と第四段階は移動しつつ撃ってくる。
余談だが、名前の由来は[[某釘宮病感染源>ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール]]ではなく、
竹本泉の短編集『ちょっとコマーシャル』に収録された『ダウンタウン物語 屋根裏のセレナーデ』で登場する字が読めなかった酒屋の娘である。
●怪綺談四面[[中ボス]]について
同作の四面には、[[リボン]]襟と髪の色が青くて眼の赤い色違いが[[中ボス]]として出現するものの、両者の詳細な関係は不明。
目が赤いと上記したが、実は白目まで含めて赤く、さらに白いオーラをまとっているため一見亡霊のように見える。
観光に出かけたルイズ本人がくっついて魔界に戻ってくるのは少し不自然とも考えられるので、やはり謎。
一部のファンからは「ロイズ」もしくは「ルシア」という愛称を与えられている。
●二次創作
旧作キャラなのでやはり出番は少ない。
他の怪綺談ボス達が[[好戦的な門番>サラ(東方Project)]]・[[後の七色の人形遣い>アリス(東方怪綺談)]]・[[友達(姉妹?)思いな良い子と無口で腹黒い子のコンビ>ユキ&マイ(東方Project)]]・[[東方の元祖武装メイド>夢子(東方Project)]]・[[それらを創造した魔界神>神綺]]とわりと個性的な面々がそろっているためか、彼女たちと比べても影が薄い。
旧作で特に[[某コピペ>ルイズたんのコピペ]]の改変ネタの被害にあっているキャラでもあるが。
しかし、糸目という特徴や本編での「~ですわ」や「~ですもの」という口調から、お姉さんキャラという扱いが定着している。
神綺を母とした魔界一家ネタでは基本的に次女、あるいは公式で最強クラスの魔界人とされる夢子を押しのけて長女として扱われ、サラからは憧れの的というのがお約束となっている。
金髪かつ洋風の名前なので「マーガトロイド」姓を名乗った時の違和感が無く、アリスの親族として一番しっくりくる怪綺談ボス。
時々神綺よりも保護者してるから困る。
原作での行動からトラベルマニアとされ、魔界人なのをいいことに幻想郷の外側や日本国外にも行ったりする。
また、二次イラストでは旅行鞄などの荷物を持っていることが多い。
前述の四面[[中ボス]]との関係は、同一人物だったり([[髪の毛の色を変えられるキャラは他にもいるので>オレンジ(東方幻想郷)]])、双子の姉妹だったり、[[外見が同じだけで赤の他人だったりする>ターレス(ドラゴンボール)]]。
追記・修正は糸目のお姉さんと一緒に旅行に行きたい人にお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ルイズと聞いて、ゼロの使い魔のを思い出す人は多いでしょうなあ。 -- 名無しマン (2017-09-11 10:45:47)
- ↑むしろそれがほとんどだろう -- 名無しさん (2017-09-14 19:39:14)
#comment
#areaedit(end)
}