プクリポ

「プクリポ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

プクリポ - (2024/06/27 (木) 10:29:09) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2020/01/27 Mon 0:00:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『[[ドラゴンクエストX]]』に登場する種族の一つで、プロローグ終了後のプレイヤーが選択できる種族の一つ。 この種族を選んだ場合、けがれの大蛇に倒されてしまった主人公と同じ名前のプクリポとなってプクレットの村に運ばれた所から始まる。 大陸でのフィールド曲は「花の民 プクリポ」。 【&bold(){概要}】 アストルティアに位置する大陸の一つ、プクランド大陸に生息する種族。 非常に小柄で基本的に口は開けっ放しで愛らしい姿。男女の見分けが付きにくいが男女の違いはちゃんとある。 体毛に覆われている為か何も装備をしていない時は全裸になる。 またドワーフ同様技術面で優れた部分も見せる。 可愛らしい外見に反してか、可愛らしい外見だからこそなのか、メギストリスの都やアルウェーンのストーリー等プクリポが絡んでいるストーリーは結構&bold(){重い}物が少なくない。 プレイヤーからの愛称は「プク男」「プク子」 【&bold(){主要な登場人物}】 ◆ナブレット団長 CV:[[古川登志夫]] ナブナブ大サーカス団団長兼オルフェアの町の町長。(ちなみに若い時はケーキ職人だった) 妹にアルウェ王妃(既に故人)がいる。 ◆アルウェ王妃 CV:こおろぎさとみ ナブレット団長の妹で[[予知能力]]を持つ。生前は天真爛漫な性格でナブレット団長を振り回していたんだとか…… 後述するフォステイルから貰った、「3つの願いが書けるが、3つ目を書くと破滅するノート」に書いた3つ目の願いが明かされる場面はメギストリス編トップの名シーン。 ◆ラグアス王子 CV:[[黒沢ともよ]](DQR) メギストリス城の王子でありアルウェの息子。(つまりナブレット団長の甥) 母同様予知能力を持っている。 5年前に起こった母の死をきっかけにして予知能力を持っていたことから父と決裂してしまい、それ以降ひきこもりとなってしまっていたが…… ◆フォステイル CV:[[斎賀みつき]] プクリポ離れした外見をもつ&bold(){男性}プクリポ。彼自身は500年程前、四術師と呼ばれる内の一人であった人物なのだが、現代のアストルティアにも姿を表す。 ◆ふうせん三姉妹 •長女「&bold(){プ}ーちゃん」 •次女「&bold(){ク}ーちゃん」 •三女「&bold(){リポ}ちゃん」 の3人からなる本作における実質上のマスコットキャラ達。イベントなどで登場することがあるほか、ローディング中の「運営からのお知らせ」での説明役をしている。 ◆ヒッピャペ CV:佐野瑞樹 オルフェアの街の東西を結ぶ橋の上にいるプクリポ……つまるところただのモブ。 ……なのだが、人目に付きやすい立ち位置と珍妙な名前((尚、昔は「ぺ」がひらがなであったことも後に判明し、カタカナに直されている。))故に印象に残りやすい。 そのせいか、朗読劇「アストルティア拾遺譚」で声が付いた上に魔王たちから名前をイジられたり、モブキャラにもかかわらずホワイトデーの人気投票イベント「アストルティア・ナイト総選挙」の2022年度にノミネートされた上に最終結果8位と大健闘だったりとネタに事欠かない。 【&bold(){余談}】 DQ10全プレイヤーの比率でプクリポが最も多い。これは容姿が愛くるしさによる部分が多い(他の[[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]では見かける様な事がない容姿)と思われる。 追記・修正は教会で人間になる事がない人にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - やってみてわかった、めっちゃ可愛い -- 名無しさん (2023-02-21 18:46:58) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2020/01/27 Mon 0:00:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『[[ドラゴンクエストX]]』に登場する種族の一つで、プロローグ終了後のプレイヤーが選択できる種族の一つ。 この種族を選んだ場合、けがれの大蛇に倒されてしまった主人公と同じ名前のプクリポとなってプクレットの村に運ばれた所から始まる。 大陸でのフィールド曲は「花の民 プクリポ」。 【&bold(){概要}】 アストルティアに位置する大陸の一つ、プクランド大陸に生息する種族。 非常に小柄で基本的に口は開けっ放しで愛らしい姿。男女の見分けが付きにくいが男女の違いはちゃんとある。 体毛に覆われている為か何も装備をしていない時は全裸になる。 またドワーフ同様技術面で優れた部分も見せる。 可愛らしい外見に反してか、可愛らしい外見だからこそなのか、メギストリスの都やアルウェーンのストーリー等プクリポが絡んでいるストーリーは結構&bold(){重い}物が少なくない。 プレイヤーからの愛称は「プク男」「プク子」 【&bold(){主要な登場人物}】 ◆ナブレット団長 CV:[[古川登志夫]] ナブナブ大サーカス団団長兼オルフェアの町の町長。(ちなみに若い時はケーキ職人だった) 妹にアルウェ王妃(既に故人)がいる。 ◆アルウェ王妃 CV:こおろぎさとみ ナブレット団長の妹で[[予知能力]]を持つ。生前は天真爛漫な性格でナブレット団長を振り回していたんだとか…… 後述するフォステイルから貰った、「3つの願いが書けるが、3つ目を書くと破滅するノート」に書いた3つ目の願いが明かされる場面はメギストリス編トップの名シーン。 ◆ラグアス王子 CV:[[黒沢ともよ]](DQR) メギストリス城の王子でありアルウェの息子。(つまりナブレット団長の甥) 母同様[[予知能力]]を持っている。 5年前に起こった母の死をきっかけにして[[予知能力]]を持っていたことから父と決裂してしまい、それ以降ひきこもりとなってしまっていたが…… ◆フォステイル CV:[[斎賀みつき]] プクリポ離れした外見をもつ&bold(){男性}プクリポ。彼自身は500年程前、四術師と呼ばれる内の一人であった人物なのだが、現代のアストルティアにも姿を表す。 ◆ふうせん三姉妹 •長女「&bold(){プ}ーちゃん」 •次女「&bold(){ク}ーちゃん」 •三女「&bold(){リポ}ちゃん」 の3人からなる本作における実質上のマスコットキャラ達。イベントなどで登場することがあるほか、ローディング中の「運営からのお知らせ」での説明役をしている。 ◆ヒッピャペ CV:佐野瑞樹 オルフェアの街の東西を結ぶ橋の上にいるプクリポ……つまるところただのモブ。 ……なのだが、人目に付きやすい立ち位置と珍妙な名前((尚、昔は「ぺ」がひらがなであったことも後に判明し、カタカナに直されている。))故に印象に残りやすい。 そのせいか、朗読劇「アストルティア拾遺譚」で声が付いた上に魔王たちから名前をイジられたり、[[モブキャラ]]にもかかわらず[[ホワイトデー]]の[[人気投票]]イベント「アストルティア・ナイト総選挙」の2022年度にノミネートされた上に最終結果8位と大健闘だったりとネタに事欠かない。 【&bold(){余談}】 DQ10全プレイヤーの比率でプクリポが最も多い。これは容姿が愛くるしさによる部分が多い(他の[[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]では見かける様な事がない容姿)と思われる。 追記・修正は教会で人間になる事がない人にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - やってみてわかった、めっちゃ可愛い -- 名無しさん (2023-02-21 18:46:58) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: