「バータ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
バータ - (2024/10/01 (火) 16:16:55) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2021/09/10 Fri 21:37:25
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&b(){&color(blue){こっ こいついつのまに………!!}}
&b(){&color(blue){う…宇宙一のスピードを誇るオ…オレさまのうしろに……}}}
バータは漫画『[[ドラゴンボール>ドラゴンボール(DRAGON BALL)]]』の登場人物。
声 - 岸野幸正(Z)、[[小野坂昌也]](改)
*【概要】
[[フリーザ軍]]のエリート部隊「[[ギニュー特戦隊]]」の一員で、青い肌に赤い目といった爬虫類に似た外見。
特戦隊一の巨漢だが、それに見合わない[[素早い動きが持ち味>スピードキャラ]]の戦士。
&bold(){&color(blue){「宇宙一のスピード」}}を名乗っているがただの自称ではなく、[[ベジータ]]が遠投を試みた[[ドラゴンボール>ドラゴンボール(アイテム)]]を一瞬で回収してきた際ギニューからも認められていた。
&b(){「[[フリーザ]]様より速いのか?」とかツッコミを入れてはいけない。}
おそらく第一形態と比べていると思われるのだが…((バータと同程度の[[リクーム]]を一撃で倒した悟空の戦闘力をギニューは60000と推察しており、530000と60000未満とではスピード一つとっても違いすぎると思われるため、「宇宙一」というのはギニューの気遣いと考えた方がよさそうである))
原作での戦闘は気功波を使用せず、巨体からくり出される[[パンチ>パンチ(技)]]と[[蹴り>キック(技)]]を主体としている。
(アニメや[[ゲーム]]作品では気功波も使うほか、悟空に放った連続蹴りが&Color(blue){『マッハキック』}と名づけられている)。
具体的な戦闘力は不明だが、[[クリリン]]によると[[ジース]]と[[リクーム]]と同格。
甘い物が好きなようで、アニメではリクームと何分で[[グルド]]が勝つかと[[チョコレート]]を賭けていたり、悟飯達の始末を許可した際&Color(blue){「後でチョコレートパフェ奢れよ」}と言ったりしている。
ジースと特に仲が良いらしく、リクームの戦闘を二人で眺めていた。
アニメでは時折[[女性的な口調>ブルー将軍]]になっていた。
*【作中での活躍】
フリーザの召集を受けてナメック星に襲来し、[[孫悟飯]]・[[クリリン]]・[[ベジータ]]と対峙する。
自慢のスピードでドラゴンボールを回収すると、[[ギニュー>ギニュー(ドラゴンボール)]]の提案で闘う順番を[[じゃんけん]]で決める。
結果、グルドとリクームに負けてジース共々見学になった。
やがてリクームが悟空に敗れると、ジースと共に挑みかかるが、この時はスカウターに頼りすぎて悟空がほんの一瞬だけ戦闘力を上昇させている事に気づかず、&b(){&color(blue){「ゆだんしたリクームと 妙な ぐうぜんが ただ重なっただけなのによ……」}}と完全に侮っていた。
案の定、軽くあしらわれてしまい、ジースとの連携攻撃も防がれたばかりか、悟空に背後を取られるという最大の屈辱を受ける。%%この瞬間「宇宙二のスピード」の持ち主に降格した%%
それでも実力差を認めようとせず、持久戦に持ち込んで倒そうとするが、背後から強烈な一撃を叩き込まれて戦闘不能になった。
悟空はトドメを刺すつもりはなかったが、最期はダウンしていたところでベジータに首の骨を折られて絶命した。
以上が原作におけるバータの出番だが、正直扱いは[[かませ犬]]で、スピード以外は目立った技や台詞が無いため特戦隊では一番影が薄いと一部読者から言われている((グルドは悟飯とクリリンをあと一歩まで追い詰め、リクームはベジータを半死半生に追い込み、ジースとギニューは後々でも出番がある…と、他の特戦隊と比べて見せ場が殆どない))。
ただ、実力そのものは当時では強い方。
ベジータ達と戦えば、彼らを大いに苦戦させる強敵となっただろう。%%要するにじゃんけんに勝てばよかった%%
なお、バータの死後は戦闘力のインフレと共にスピードも凄いことになってきており、「宇宙一のスピード」という称号は過去の物になったのは言うまでもない。
一応ゲームでは「スピードキャラ」という設定故か、攻撃力が低い分手数が非常に多く、コンボ数を稼ぐのに向いている。
アニメでは悟空に対してジースとのオリジナル[[合体技]]『パープルコメットクラッシュ』を発動するが、気合いで跳ね返されて全く通用しなかった。
また、死後は界王星でジースと二人がかりで[[天津飯>天津飯(ドラゴンボール)]]と交戦したが敗北した。
*【余談】
名前の由来は「バター」。
ゲーム『ファミコン奥義大全書 [[ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!]]』の[[攻略本]]によると、宇宙一のスピードが身についた理由は「少年時代に人使いの荒い母親に家事を押し付けられ、それを素早くこなさなければならなかったから」。
ゲーム『ドラゴンボールフュージョンズ』のクイズ屋ではバータ関連の問題があるのだが、その問題文は『バータが&b(){「じしょう」}宇宙一なのは?』となっている。
ゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション』ではネイズ、&bold(){ディスポ}と速さを競っていた。原作設定で見れば圧倒的にディスポが速いはずなのだが((ディスポはゴールデンフリーザをスピードで圧倒できるレベル))、普通に言い争いが成立していたあたり、同作では本当に宇宙一レベルになっていたのかもしれない……。
ゲーム『ドラゴンボールザブレイカーズ』では、レイダーとしてギニュー特戦隊が登場しているのだが、ジースとのコンビを組んで戦うという設定になっており&bold(){特戦隊の中で唯一操作キャラではない。}バータは呼び出すことで指示された方向へ向かって行きサバイバーを見つけたら攻撃したり、ダウンさせたサバイバーへの見張りが主な役割。合体技のパープルコメットクラッシュ等このゲームでは非常に強力なレイダーとして君臨しているのだが、操作キャラじゃない分ジースのおまけ感があって不遇…。
一応、チョコレートパフェ云々等の原作で発した台詞はしっかり収録してあるので、バータファンはこれらを&s(){購入して}セットしてゲーム中に発しながら遊んでみよう。
知名度は低い方に入るが、[[ある漫画>斉木楠雄のΨ難]]では、絵だけではあるが1コマだけ出演するという地味に凄い快挙を成し遂げた。
その後、[[某完璧美少女>照橋心美]]の似顔絵と合体した。%%なお作中で「微妙なキャラ」と言われてしまった。%%
追記・修正は&Color(blue){「宇宙一のスピード」}でお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- フリーザ以前にギニュー隊長でも悟空にはそれなりについて行っていた。 バータに花を持たせてあげるギニュー隊長はまさしく理想の上司 -- 名無しさん (2021-09-10 21:42:25)
- 悟空の蹴りと肘打ちの倒し方がかっこよかった印象しかない -- 名無しさん (2021-09-10 22:00:32)
- バータも独立か。フリーザはいつも乗り物に座っているから本気のスピードを見たことが無い説ってのを聞いたことがあったな。 -- 名無しさん (2021-09-11 01:09:35)
- 声が曹操から諸葛亮に -- 名無しさん (2021-09-11 08:17:10)
- グルドとリクームは戦闘にそれなりの尺あり、ジースは瞬殺されたけど一度撤退したおかげで出演期間は長め。瞬殺されただけのバータが圧倒的に影薄いな。 -- 名無しさん (2021-09-11 08:49:27)
- VIPでアスカ「あんた、バータぁ?」というスレタイで>>1にリクームのAAを貼って日を跨いでID変わる事を利用して自作自演でリクームじゃんと突っ込んだら日付変わった直後でなく数分経過してからIDが変わる仕様なので0時4分にレスした>>1のIDがまだ変わってなくて自作自演がバレた事は永遠に語られるだろう -- 名無しさん (2021-09-11 12:07:10)
- スピード特化キャラということでゲーム作品では独自の存在感を放つことが多い -- 名無しさん (2021-09-11 12:09:30)
- 自分的にはジースの方が個性がなくて影が薄い印象。必殺技はあるけどね -- 名無しさん (2021-09-11 13:04:29)
- 単にフリーザ様とギニュー隊長が部下に花持たせてあげてただけじゃねぇかなぁ… -- 名無しさん (2021-09-11 14:41:57)
- スパーキングメテオのバータはラッシュ速度が全キャラトップクラスという強烈な個性を持っていたから滅茶苦茶目立ってたよな、ハマれば凄まじいコンボを叩き込めるから対戦でも人気キャラだった -- 名無しさん (2021-09-11 21:16:23)
- 「花の命は短かったわねぇ〜」「だらしないわねぇ〜、ギニュー特戦隊の恥さらしじゃん」 アニメではなんか口調がオカマっぽくなってた(笑) -- 名無しさん (2021-09-12 23:14:56)
- 特戦隊の中では一番好きなキャラだけど、ベジータが投げたドラゴンボール回収したくらいしか見せ場がなかったのが残念……もっと活躍してるところ見たかった -- 名無しさん (2021-10-09 10:18:01)
- 後に上司のフリーザをディスポが圧倒的なスピードで苦しめてた -- 名無しさん (2022-04-16 11:23:32)
- 斉木楠雄で描かれてたな -- 名無しさん (2022-04-16 13:23:41)
- オネエ口調は駄作。動画では音声消してる、巨体に合わないスピードが魅力だったのに。 -- 名無しさん (2022-08-31 20:38:12)
- 悟空に2番目のスピードだと煽られていたが実際は現時点では3番目。あえて理由は言わないが -- 名無しさん (2022-09-20 15:58:31)
- バータが一番輝いてたのはスパーキングシリーズだよなぁ…新作でも強キャラであってほしい -- 名無しさん (2023-06-12 06:32:07)
- パズドラのDBコラボだと特戦隊の中では割と使われてた印象がある。5人の中で唯一ドロップをシャッフルするスキル持ってたし、攻撃タイプだったから攻撃パに入れられてたな -- 名無しさん (2024-03-12 12:43:13)
- 子供の頃に何故かリクームと名前がごっちゃになって憶えてた -- 名無しさん (2024-06-15 21:08:50)
- こいつに関しては所謂「かけっこ」的な足の早さが宇宙1なんだと思ってる ギニューより早くドラゴンボール回収出来たのも移動スピードの早さがずば抜けてるからで、戦闘中の攻撃速度なんかは同レベル帯では早め程度なんだろう。 -- 名無しさん (2024-07-05 12:40:52)
#comment(striction)
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2021/09/10 Fri 21:37:25
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&b(){&color(blue){こっ こいついつのまに………!!}}
&b(){&color(blue){う…宇宙一のスピードを誇るオ…オレさまのうしろに……}}}
バータは[[漫画]]『[[ドラゴンボール>ドラゴンボール(DRAGON BALL)]]』の登場人物。
声 - 岸野幸正(Z)、[[小野坂昌也]](改)
*【概要】
[[フリーザ軍]]のエリート部隊「[[ギニュー特戦隊]]」の一員で、青い肌に赤い目といった爬虫類に似た外見。
特戦隊一の巨漢だが、それに見合わない[[素早い動きが持ち味>スピードキャラ]]の戦士。
&bold(){&color(blue){「宇宙一のスピード」}}を名乗っているがただの自称ではなく、[[ベジータ]]が遠投を試みた[[ドラゴンボール>ドラゴンボール(アイテム)]]を一瞬で回収してきた際ギニューからも認められていた。
&b(){「[[フリーザ]]様より速いのか?」とかツッコミを入れてはいけない。}
おそらく第一形態と比べていると思われるのだが…((バータと同程度の[[リクーム]]を一撃で倒した悟空の戦闘力をギニューは60000と推察しており、530000と60000未満とではスピード一つとっても違いすぎると思われるため、「宇宙一」というのはギニューの気遣いと考えた方がよさそうである))
原作での戦闘は気功波を使用せず、巨体からくり出される[[パンチ>パンチ(技)]]と[[蹴り>キック(技)]]を主体としている。
(アニメや[[ゲーム]]作品では気功波も使うほか、悟空に放った連続蹴りが&Color(blue){『マッハキック』}と名づけられている)。
具体的な戦闘力は不明だが、[[クリリン]]によると[[ジース]]と[[リクーム]]と同格。
甘い物が好きなようで、アニメではリクームと何分で[[グルド]]が勝つかと[[チョコレート]]を賭けていたり、悟飯達の始末を許可した際&Color(blue){「後でチョコレートパフェ奢れよ」}と言ったりしている。
ジースと特に仲が良いらしく、リクームの戦闘を二人で眺めていた。
アニメでは時折[[女性的な口調>ブルー将軍]]になっていた。
*【作中での活躍】
フリーザの召集を受けてナメック星に襲来し、[[孫悟飯]]・クリリン・ベジータと対峙する。
自慢のスピードでドラゴンボールを回収すると、[[ギニュー>ギニュー(ドラゴンボール)]]の提案で闘う順番を[[じゃんけん]]で決める。
結果、グルドとリクームに負けてジース共々見学になった。
やがてリクームが悟空に敗れると、ジースと共に挑みかかるが、この時はスカウターに頼りすぎて悟空がほんの一瞬だけ戦闘力を上昇させている事に気づかず、&b(){&color(blue){「ゆだんしたリクームと 妙な ぐうぜんが ただ重なっただけなのによ……」}}と完全に侮っていた。
案の定、軽くあしらわれてしまい、ジースとの連携攻撃も防がれたばかりか、悟空に背後を取られるという最大の屈辱を受ける。%%この瞬間「宇宙二のスピード」の持ち主に降格した%%
それでも実力差を認めようとせず、持久戦に持ち込んで倒そうとするが、背後から強烈な一撃を叩き込まれて戦闘不能になった。
悟空はトドメを刺すつもりはなかったが、最期はダウンしていたところでベジータに首の骨を折られて絶命した。
以上が原作におけるバータの出番だが、正直扱いは[[かませ犬]]で、スピード以外は目立った技や台詞が無いため特戦隊では一番影が薄いと一部読者から言われている((グルドは悟飯とクリリンをあと一歩まで追い詰め、リクームはベジータを半死半生に追い込み、ジースとギニューは後々でも出番がある…と、他の特戦隊と比べて見せ場が殆どない))。
ただ、実力そのものは当時では強い方。
ベジータ達と戦えば、彼らを大いに苦戦させる強敵となっただろう。%%要するにじゃんけんに勝てばよかった%%
なお、バータの死後は戦闘力のインフレと共にスピードも凄いことになってきており、「宇宙一のスピード」という称号は過去の物になったのは言うまでもない。
一応ゲームでは「スピードキャラ」という設定故か、攻撃力が低い分手数が非常に多く、コンボ数を稼ぐのに向いている。
アニメでは悟空に対してジースとのオリジナル[[合体技]]『パープルコメットクラッシュ』を発動するが、気合いで跳ね返されて全く通用しなかった。
また、死後は界王星でジースと二人がかりで[[天津飯>天津飯(ドラゴンボール)]]と交戦したが敗北した。
*【余談】
名前の由来は「バター」。
ゲーム『ファミコン奥義大全書 [[ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!]]』の[[攻略本]]によると、宇宙一のスピードが身についた理由は「少年時代に人使いの荒い母親に家事を押し付けられ、それを素早くこなさなければならなかったから」。
ゲーム『ドラゴンボールフュージョンズ』のクイズ屋ではバータ関連の問題があるのだが、その問題文は『バータが&b(){「じしょう」}宇宙一なのは?』となっている。
ゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション』ではネイズ、&bold(){ディスポ}と速さを競っていた。原作設定で見れば圧倒的にディスポが速いはずなのだが((ディスポはゴールデンフリーザをスピードで圧倒できるレベル))、普通に言い争いが成立していたあたり、同作では本当に宇宙一レベルになっていたのかもしれない……。
ゲーム『ドラゴンボールザブレイカーズ』では、レイダーとしてギニュー特戦隊が登場しているのだが、ジースとのコンビを組んで戦うという設定になっており&bold(){特戦隊の中で唯一操作キャラではない。}バータは呼び出すことで指示された方向へ向かって行きサバイバーを見つけたら攻撃したり、ダウンさせたサバイバーへの見張りが主な役割。合体技のパープルコメットクラッシュ等このゲームでは非常に強力なレイダーとして君臨しているのだが、操作キャラじゃない分ジースのおまけ感があって不遇…。
一応、チョコレートパフェ云々等の原作で発した台詞はしっかり収録してあるので、バータファンはこれらを&s(){購入して}セットしてゲーム中に発しながら遊んでみよう。
知名度は低い方に入るが、[[ある漫画>斉木楠雄のΨ難]]では、絵だけではあるが1コマだけ出演するという地味に凄い快挙を成し遂げた。
その後、[[某完璧美少女>照橋心美]]の似顔絵と合体した。%%なお作中で「微妙なキャラ」と言われてしまった。%%
追記・修正は&Color(blue){「宇宙一のスピード」}でお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- フリーザ以前にギニュー隊長でも悟空にはそれなりについて行っていた。 バータに花を持たせてあげるギニュー隊長はまさしく理想の上司 -- 名無しさん (2021-09-10 21:42:25)
- 悟空の蹴りと肘打ちの倒し方がかっこよかった印象しかない -- 名無しさん (2021-09-10 22:00:32)
- バータも独立か。フリーザはいつも乗り物に座っているから本気のスピードを見たことが無い説ってのを聞いたことがあったな。 -- 名無しさん (2021-09-11 01:09:35)
- 声が曹操から諸葛亮に -- 名無しさん (2021-09-11 08:17:10)
- グルドとリクームは戦闘にそれなりの尺あり、ジースは瞬殺されたけど一度撤退したおかげで出演期間は長め。瞬殺されただけのバータが圧倒的に影薄いな。 -- 名無しさん (2021-09-11 08:49:27)
- VIPでアスカ「あんた、バータぁ?」というスレタイで>>1にリクームのAAを貼って日を跨いでID変わる事を利用して自作自演でリクームじゃんと突っ込んだら日付変わった直後でなく数分経過してからIDが変わる仕様なので0時4分にレスした>>1のIDがまだ変わってなくて自作自演がバレた事は永遠に語られるだろう -- 名無しさん (2021-09-11 12:07:10)
- スピード特化キャラということでゲーム作品では独自の存在感を放つことが多い -- 名無しさん (2021-09-11 12:09:30)
- 自分的にはジースの方が個性がなくて影が薄い印象。必殺技はあるけどね -- 名無しさん (2021-09-11 13:04:29)
- 単にフリーザ様とギニュー隊長が部下に花持たせてあげてただけじゃねぇかなぁ… -- 名無しさん (2021-09-11 14:41:57)
- スパーキングメテオのバータはラッシュ速度が全キャラトップクラスという強烈な個性を持っていたから滅茶苦茶目立ってたよな、ハマれば凄まじいコンボを叩き込めるから対戦でも人気キャラだった -- 名無しさん (2021-09-11 21:16:23)
- 「花の命は短かったわねぇ〜」「だらしないわねぇ〜、ギニュー特戦隊の恥さらしじゃん」 アニメではなんか口調がオカマっぽくなってた(笑) -- 名無しさん (2021-09-12 23:14:56)
- 特戦隊の中では一番好きなキャラだけど、ベジータが投げたドラゴンボール回収したくらいしか見せ場がなかったのが残念……もっと活躍してるところ見たかった -- 名無しさん (2021-10-09 10:18:01)
- 後に上司のフリーザをディスポが圧倒的なスピードで苦しめてた -- 名無しさん (2022-04-16 11:23:32)
- 斉木楠雄で描かれてたな -- 名無しさん (2022-04-16 13:23:41)
- オネエ口調は駄作。動画では音声消してる、巨体に合わないスピードが魅力だったのに。 -- 名無しさん (2022-08-31 20:38:12)
- 悟空に2番目のスピードだと煽られていたが実際は現時点では3番目。あえて理由は言わないが -- 名無しさん (2022-09-20 15:58:31)
- バータが一番輝いてたのはスパーキングシリーズだよなぁ…新作でも強キャラであってほしい -- 名無しさん (2023-06-12 06:32:07)
- パズドラのDBコラボだと特戦隊の中では割と使われてた印象がある。5人の中で唯一ドロップをシャッフルするスキル持ってたし、攻撃タイプだったから攻撃パに入れられてたな -- 名無しさん (2024-03-12 12:43:13)
- 子供の頃に何故かリクームと名前がごっちゃになって憶えてた -- 名無しさん (2024-06-15 21:08:50)
- こいつに関しては所謂「かけっこ」的な足の早さが宇宙1なんだと思ってる ギニューより早くドラゴンボール回収出来たのも移動スピードの早さがずば抜けてるからで、戦闘中の攻撃速度なんかは同レベル帯では早め程度なんだろう。 -- 名無しさん (2024-07-05 12:40:52)
#comment(striction)
#areaedit(end)
}